• ベストアンサー

findでエラー

find / -name 何か  ・・とすると以下のようなエラーが出ます。これを根本的に改善するためには何をしたらよいでしょうか? 以前apacheをchrootするためにいろいろやったのが原因でしょうか?自分で理解してないでページに書いてあったことをそのまま実行したので何をしたかは覚えてないのです。ページも失念してしまいました。 一応思い出したものだけ・・・ よくわからないコマンドのひとつは mknod /chroot/httpd/dev/null c 2 2 でした。後ほかにも /etc/fstabとかをいじったり いじったものをマウントしたりしてました。 関係ないかもしれませんが・・・ find: WARNING: Hard link count is wrong for /proc: this may be a bug in your filesystem driver. Automatically turning on find's -noleaf option. Earlier results may have failed to include directories that should have been searched.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#29127
noname#29127
回答No.1

/procという場所を見にいってWarningが出てますね。 似たような質問が英語でありました。 http://www.linuxquestions.org/questions/showthread.php?threadid=358502 /proc以下を検索しないように find /home -name なんとか find /etc -name なんとか のように指定してはいかがでしょうか。

linux-samurai
質問者

お礼

ありがとうございます。どうしても仕方ないときにはそういう風にやってるのですが、 根本的な対処になってないと思うので・・。ファイルシステムにエラーが あったりするとなんか気持ちよくないですし・・ アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • entree
  • ベストアンサー率55% (405/735)
回答No.3

結論から言えば何の心配もないと思います。 警告が表示されるのが嫌であれば、 $ find / -name 何か 2> /dev/null としてしまえば警告は全て/dev/nullに送られて表示されなくなるでしょう。 余談ですが、Apache は chroot することを想定して作られていないので、あまりやらない方がよいと思いますよ。内部構造を全て理解しているなら話は別ですが・・・

linux-samurai
質問者

お礼

ありがとうございます。問題ないのですか。 そういうことならば気にしないことにします。 Apacheのchrootはうまくいかなかったので結局 やめてしまいました。その代わりセキュリティーの 設定をきちんとやることにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#29127
noname#29127
回答No.2

No.1です。 https://www.redhat.com/archives/fedora-list/2005-June/msg04390.html /procというプロセスによってディレクトリが作られたり、削除されたり している場所で起きるという原因もあるようです。 https://www.redhat.com/archives/fedora-list/2005-August/msg04746.html kernelの問題でkernelをupdateすればいい、という話しもあります。

linux-samurai
質問者

お礼

調べていただいてありがとうございます。やっぱり 英語ができるとよいですね。英語苦手で日本語のページ を調べつくしても情報がないときとか、linux使ってるとよくあります。 yum update kernelをやってみましたがどうやら最新の カーネルを使ってるみたいでした。なので二番の解決案は だめみたいです。/procはプロセス管理とかを するシステムに根深いディレクトリのようなのですが・・ 抜粋:yum list の結果です。 kernel.x86_64 2.6.12-1.1447_FC4 installed その他カーネルに関係のありそうなパッケージは以下のとおりです。 kernel-devel.x86_64 2.6.12-1.1447_FC4 installed kernel-devel.x86_64 2.6.11-1.1369_FC4 installed GFS-kernel.x86_64 2.6.11.8-20050601.1526 updates-released GFS-kernel-debuginfo.x86_64 2.6.11.8-20050601.1526 updates-released GFS-kernel-smp.x86_64 2.6.11.8-20050601.1526 updates-released cman-kernel.x86_64 2.6.11.5-20050601.1526 updates-released cman-kernel-debuginfo.x86_64 2.6.11.5-20050601.1526 updates-released cman-kernel-smp.x86_64 2.6.11.5-20050601.1526 updates-released dlm-kernel.x86_64 2.6.11.5-20050601.1526 updates-released dlm-kernel-debuginfo.x86_64 2.6.11.5-20050601.1526 updates-released dlm-kernel-smp.x86_64 2.6.11.5-20050601.1526 updates-released gnbd-kernel.x86_64 2.6.11.2-20050420.1331 updates-released gnbd-kernel-debuginfo.x86_64 2.6.11.2-20050420.1331 updates-released gnbd-kernel-smp.x86_64 2.6.11.2-20050420.1331 updates-released kernel-debuginfo.x86_64 2.6.12-1.1447_FC4 updates-released kernel-doc.noarch 2.6.12-1.1447_FC4 updates-released kernel-smp.x86_64 2.6.12-1.1447_FC4 updates-released kernel-smp-devel.x86_64 2.6.12-1.1447_FC4 updates-released

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • no.2です。宜しくお願い申し上げます。

    #banned_email_file=/etc/vsftpd.banned_emails # # You may restrict local users to their home directories. See the FAQ for # the possible risks in this before using chroot_local_user or # chroot_list_enable below. #chroot_local_user=YES # # You may specify an explicit list of local users to chroot() to their home # directory. If chroot_local_user is YES, then this list becomes a list of # users to NOT chroot(). # (Warning! chroot'ing can be very dangerous. If using chroot, make sure that # the user does not have write access to the top level directory within the # chroot) chroot_local_user=YES chroot_list_enable=YES # (default follows) chroot_list_file=/etc/vsftpd.chroot_list # # You may activate the "-R" option to the builtin ls. This is disabled by # default to avoid remote users being able to cause excessive I/O on large # sites. However, some broken FTP clients such as "ncftp" and "mirror" assume # the presence of the "-R" option, so there is a strong case for enabling it. ls_recurse_enable=YES # # Customization # # Some of vsftpd's settings don't fit the filesystem layout by # default. # # This option should be the name of a directory which is empty. Also, the # directory should not be writable by the ftp user. This directory is used # as a secure chroot() jail at times vsftpd does not require filesystem # access. secure_chroot_dir=/var/run/vsftpd/empty # # This string is the name of the PAM service vsftpd will use. pam_service_name=vsftpd # # This option specifies the location of the RSA certificate to use for SSL # encrypted connections. rsa_cert_file=/etc/ssl/certs/ssl-cert-snakeoil.pem rsa_private_key_file=/etc/ssl/private/ssl-cert-snakeoil.key ssl_enable=NO # # Uncomment this to indicate that vsftpd use a utf8 filesystem. #utf8_filesystem=YES usr/sbin/chroot local_root=public_html seccomp_sandbox=NO

  • FDDを一般ユーザで $ mount /floppy コマンドでマウン

    FDDを一般ユーザで $ mount /floppy コマンドでマウント出来るようするにはどうしたらいいのですか? OSはLinux(debian)、フロッピーのファイルシステムはmsdosです。 sg:~$ mount /floppy と打ち込むと mount: can't find /floppy in /etc/fstab or /etc/mtab また sg:~$ mount /dev/fd0 mount: I could not determine the filesystem type, and none was specified と出ます。 ftabは、 sg:/etc# vi fstab # /etc/fstab: static file system information. # # <file system> <mount point> <type> <options> <dump> <pass> proc /proc proc defaults 0 0 /dev/hda1 / ext3 defaults,errors=remount-ro 0 1 /dev/hda5 none swap sw 0 0 /dev/hdc /media/cdrom0 udf,iso9660 user,noauto 0 0 /dev/fd0 /media/floppy0 auto rw,user,noauto 0 0 最終行を ↓ /dev/fd0 /media/floppy0 msdos rw,user,noauto 0 0 と書き換えてみたのですが、変になったので元に戻しました。 一般ユーザで $ mount /floppy コマンドでFDDをマウント出来るよう、 アドバイスいただけませんか? ど素人の質問ですが、よろしくお願いします。

  • KNOPPIXでHDDを修復させたいです!!

     TOSHIBAのテレビ(REGZA 32R1BDP)に、外付けHDD(I・O DATA HDPC-U640K)を使用していたのですが、突然、HDDが認識されなくなり、再登録を促すメッセージが出るようになりました。インターネットで調べると同じ現象が起きているようで、修復できた方の方法を参考に試してみたのですが、どうにも上手くいきません。(KNOPPIX(Linux自体)初心者で手探りで操作してみましたが、できませんでした…。)また、KNOPPIXは以前のバージョンがダウンロードできなかったので、7.0.2DVDをダウンロードしました。  どうにかフォーマットせずに、また認識されるようにしたいのですが、どなたかご教授いただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。  【参考にさせていただいたURL】   1.http://kanro.air-nifty.com/kanlog/2008/05/regzausb_hdd_6165.html   2.http://okwave.jp/qa/q5618921.html ご参考までに、2.を参考に root shell で操作した結果を載せておきます。  (1)「fdisk -l」  bash: fdisk: コマンドが見つかりません  (2)「cd /media/sdb 改行 ls -al」 「cd sdb 改行 ls -al」  合計 0  drwxr-xr-x 2 knoppix knoppix 0 11月 16 15:57 .  drwxr-xr-x 7 root root 0 11月16 15:57 ..  (3)「cd .. 改行 mount /media/sdb」  mount: you must specify the filesystem type  (4)「xfs_check /dev/sdb」  xfs_check: size check failed  xfs_check: WARNING - filesystem uses vl dirs, limited functionality provided.  xfs_check: read failed: 無効な引数です  /usr/sbin/xfs_check: 31 行: 3719 強制終了  xfs_db$DBOPTS -F -i -p xfs_check -c "check$OPTS" $l  (5)「xfs_check /dev/sdb1」  xfs_check: cannot open /dev/sdb1: そのようなデバイスはありません  (6)「xfs_repair -Lv /dev/sdb」  Phase 1 - find and verify superblock...  bad primary superblock - bad magic number !!!  attempting to find secondary superblock......................................................... ... (続く)  (7)「xfs_repair -Lv /dev/sdb1」  xfs_repair: cannot open /dev/sdb1: そのようなデバイスはありません  (8)「mount -r /dev/sdb」  mount: you must specify the filesystem type  (9)「mount -r /dev/sdb1」  mount: cannot find /dev/sdb1 in /etc/fstab or /etc/mtab  (10)「vim /etc/fstab」  #DEFALT BASE FSTAB UNCONFIGURED  proc /proc proc noauto 0 0  sysfs /sys sysfs noauto 0 0 # Added by KNOPPIX  /dev/sr0 /media/sr0 iso 9660 noauto,users,exec 0 0  # Added by KNOPPIX  /dev/sda1 /media/sda1 ntfs noauto,users,exec,umask=ooo,uid=knoppix,gid=knoppix 0  # Added by KNOPPIX  /dev/sda2 /media/sda2 ntfs noauto,users,exec,umask=ooo,uid=knoppix,gid=knoppix 0  # Added by KNOPPIX  /dev/sda3 /media/sda3 ntfs noauto,users,exec,umask=ooo,uid=knoppix,gid=knoppix 0  # Added by KNOPPIX  /dev/sdb /media/sdb auto noauto,users,exec 0 0  〃(nの小さな文字)  〃  "/etc/fstab" 13L, 594C 1,1 全て  (11)「>gpart /dev/sdb」  bash: /dev/sdb: 許可がありません  (12)「>gpart /dev/sdb1」  bash: gpart: コマンドが見つかりません  (13)「cd .. 改行 fsck -n -t xfs /dev/sdb /media/sdb」  fsck from util-linux 2.20.1  If you wish to check the consistency of an XFS filesystem or  If you wish to check the consistency of an XFS filesystem or  repair a damaged filesystem, see xfs_check(8) and xfs_repair(8).  repair a damaged filesystem, see xfs_check(8) and xfs_repair(8).  (14)「xfs_check /dev/sdb」  xfs_check: /dev/sdb is not a valid XFS filesystem  (unexpected SB magic number 0x9bab2d8l)  xfs_check: size check failed  xfs_check: WARNING - filesystem uses vl dirs, limited functionality provided.  xfs_check: read failed 無効な引数です  /usr/sbin/xfs_check: 31 行: 3975 強制終了  xfs_db$DBOPTS -F -i -p xfs_check -c "check$OPTS" $l  (15)「xfs_repair -Lv /dev/sdb」  ※(6)と同じ結果が出ます。  (16)「xfs_check /dev/sdb1」  xfs_check: cannot open /dev/sdb1: そのようなデバイスやアドレスはありません  (17)「xfs_repair -Lv /dev/sdb1」  xfs_repair: cannot open /dev/sdb1: そのようなデバイスやアドレスはありません 長文になってしまいましたが、どなたかお分かりになる方どうかご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • Linuxの入ったHDDをUSBから起動したい

    元々デスクトップPCにて内蔵で使っていたHDDを、 変換ケーブルでUSB接続にてノートPCに繋いでいます(CentOS5)。 BIOSの設定でそのHDDから起動するようにし、 まずGRUBが立ち上がり、OSの選択画面にはいけるようになりました。 そこでOSを選択し、起動時の、ログがたくさんブワワーっと流れるところで エラーが出てしまい、そこで止まってしまいます。 途中で止まってしまうので全てのログを見る事はできませんが、 止まった時に画面に表示されているログは下記のようになっております。 ------------------------------------------------------ input: USB HID v1.10 Mouse [Logitech Optical USB Mouse] on usb-0000:00:1d.1-2 Making device-mapper control node Scanning logical volumes Reading all physical volumes. This may take a while... No volume groups found Activating logical volumes Volume group "VolGroup00" not found Trying to resume from /dev/VolGroup00/LogVol01 Unable to access resume device. Creating root device. Mounting root filesystem. mounnt: could not find filesystem '/dev/root' Setting up other filesystems. Setting up new root fs setuproot: moving /dev failed: No such file or directory no fstab.sys, mounting internal defaults setuproot: error mounting /proc: No such file or directory setuproot: error mounting /sys: No such file or directory Switching to new root and running init. unmounting old /dev unmounting old /proc unmounting old /sys switchroot: mount failed: No such file or directory Kernel panic - not syncing: Attempted to kill init! ------------------------------------------------------ 一見すると、 VolGroup00 /dev /proc /sys 等のファイルやディレクトリが見つからなくて、 マウントできませんでした、というエラーの様です。 しかし、こちらのHDDを再度デスクトップPCに SATAでの接続をして起動すると、きちんとOSが立ち上がり、 正常動作してくれます。 USB接続のHDDからブートさせるには、 BIOSの設定以外にしなければならない事などありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • Linux_Fedora8を利用しています。

    Linux_Fedora8を利用しています。 先日外付けのUSB-HDDを下記の通りにLogVol02として/homeに割り当てました。 参考にさせて頂いたページ http://d.hatena.ne.jp/oragoku/20070727/1185548488 その時の設定結果(現在起動不可なので少し違うと思いますが下記の通り) ------------------------------------ #df /dev/mapper/VolGroup00-LogVol00 1269632 1150900 53196 96% / /dev/sda1 101086 9967 85900 11% /boot tmpfs 63124 0 63124 0% /dev/shm /dev/mapper/VolGroup00-LogVol02 10321208 154236 9642684 2% /home # vi /etc/fstab  #↓追加分 /dev/VolGroup00/LogVol02 /home ext3 defaults 1 2 ------------------------------------- 設定後は普通通り使えてたのですが、一度シャットダウンし、再度起動したら 下記のカーネルパニックが発生して立ち上がらなくなってしまいました。 ----------------起動時のエラーメッセージ--------------- Red Hat nash version 6.0.19 starting Reading all physical volumes. This may take a while... Couldn't find device with uuid 'gR4aLh-tAlj-tWHz-z06M-kW6U-JEs0-4lvS5c'. Couldn't find all physical volumes for volume group VolGroup00. Couldn't find device with uuid 'gR4aLh-tAlj-tWHz-z06M-kW6U-JEs0-4lvS5c'. Couldn't find all physical volumes for volume group VolGroup00. Volume group "Volroup00" not found Couldn't find device with uuid 'gR4aLh-tAlj-tWHz-z06M-kW6U-JEs0-4lvS5c'. Couldn't find all physical volumes for volume group VolGroup00. Couldn't find device with uuid 'gR4aLh-tAlj-tWHz-z06M-kW6U-JEs0-4lvS5c'. Couldn't find all physical volumes for volume group VolGroup00. Volume group "Volroup00" not found Unable to access resume device (/dev/VolGroup00/LogVol01) mount: could not find filesystem '/dev/root' setuproot: moving /dev failed: No such file or directory setuproot: error mounting /proc: No such file or directory setuproot: error mounting /sys: No such file or directory switchroot: mount failed: No such file or directory Kernel panic - not syncing: Attempted to kill init! ------------------------------------------------------ 元々ルートに当てていた部分を増設させたのが悪いのか? それとも外付けUSBを起動時に認識せずにbootしてる為ディスクが見えてないのか? と大体思っているのですが、手間を掛けて構築したシステム だけに、再構築はかなり厳しい為、とにかく復旧させたいと思って

  • エッセイの一部にわからないところがあります。訳を教

    本のページをめくるのはドアを開けてドアの中のものを見るのに似た楽しみがある、みたいな話のエッセイの中で、以下のパラグラフが今ひとつわかりません。 どなたかすっきりわかるように訳していただけませでしょうか? よろしくお願いします。 But usually the turning from page to page is incidental, and in a long book a bother. It doesn't matter if something happens on page 9 or 289. While reading a book, I sometimes wish I didn’t have to hold it up, it gets so heavy, and I fantasize a sea of type automatically unrolling, one word in focus at a time, at just the right speed, on a moving screen or scroll. エッセイ全文はこちらです。 http://www.theinventionofhugocabret.com/remy_essay.htm

  • 和訳していただけませんか

    Due to the large volume of information we process daily, the change you requested may take several days before it is completed and visible on the site. Also please note that changes take time to appear in search engine search results, and that we have no control over search engines or their cached pages. We are unable to remove information cached by Google or other search engines, and such information is removed over time by the search engines themselves. どうぞよろしくお願いいたします。

  • findの使い方について

    初めて投稿させて頂きます。 findの使い方で理解できてないところがあるので、 お知恵を貸してください。 以下の2つの文章をどなたか英訳して頂けないでしょうか。 1.指輪がなくなっている事を見つけた 2.なくなった指輪を見つけた よろしくお願いします。

  • Findの使い方について教えてください

    資材算出のシートのD3の値をこのシートのJ1に貼り付け、J1の値をA5~A1000の間で完全一致で検索し、そのセルをアクティブにしたいのですが、検索がエラーが発生し上手くいきません。 Whatは文字の指定をしなければならなのでしょうか? 最終的には資材算出のD3の値を別のシートのA5~A1000の間で検索をかけたいです。 Private Sub CommandButton3_Click() worksheets("資材算出").Range("D3") = Range("J1") Range("A5:A1000").Find(What:=Range("J1") _ , After:=ActiveCell _ , LookIn:=xlValues _ , LookAt:=xlWhole _ , SearchOrder:=xlByColumns _ , SearchDirection:=xlNext _ , MatchCase:=False _ , MatchByte:=False _ , SearchFormat:=False).Activate End Sub よろしくお願いいたします。

  • findの使い方

    /root/rpm/SOURCES/proftpd-1.2.10rc3.tar.bz2 こういうファイルが有ります。 [root@localhost src]# find / -name proftpd-1.2* -print /usr/local/src/proftpd-1.2.10-0vl0.3.src.rpm という結果でした。なぜ1行目に書いたものがヒットしなかったのか分からないので分かるように教えてください。