• ベストアンサー

満月と新月時の潮位差

 就職問題集に満潮時の潮位は満月のときのほうが新月のときより高いとありました。  私は逆に新月時は太陽ー月ー地球と並ぶので月の引力と太陽の引力が重なり満月時より満潮時の潮位が高くなると思うのですがどうでしょうか。  また、満潮も干潮も地球の反対側でもセットでおきます。月と反対側の満潮の説明は地球の自転による遠心力とありましたがそれは同じ緯度ならどこでも大体同じだと思うので納得できません。これについても教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 地学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私には、それが事実なのかどうかも含めてわかりませんが、 一つだけいえることは、一般常識を問うテストならば、 そんな問題は出ないと思います。海とか防災関係の 会社に就職をご希望ですか? 普通の会社ならば満潮時の潮位は満月と新月の時に 高い(大潮になる)ということならテストに 出るかもしれません。 後半のご質問の方はウィキペディアの百科事典の 「潮汐」の項を参照されるといいかと思います。 上記の項でも説明されていますが、「遠心力」は 地球の自転によるものでなく、月と地球が 一つの点(月と地球の重心)を中心にして回転 していることによって生じる遠心力です。 もし月と地球が同じ質量を持っていたら、ちょうど 真中に重心がきて、お互いにその周りをぐるぐる 回っていたことでしょう。こちらの方が「遠心力」の イメージが湧きやすいかもしれません。 実際には圧倒的に地球のほうが重たいため 重心点は地球の内部にあります。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%BD%AE
sakura54
質問者

補足

kurotantan様  親切なご回答ありがとうございました。気象庁の潮位をみたところそのような傾向は1日2回ある干潮のうち、1回はみられました。 >「遠心力」は地球の自転によるものでなく、月と地球が一つの点(月と地球の重心)を中心にして回転 していることによって生じる遠心力です。 百科事典にもおっしゃるとおり書いてありますが、この場合の回転とは地球や月のの自転・公転とは無関係の別な回転をさすのでしょうか。

その他の回答 (1)

  • FMnew7
  • ベストアンサー率36% (74/201)
回答No.2

新月時に地球上の月に最も近い地点をa地点、その反対側の地点をb地点とします。 そして、a地点での太陽の引力をFa,月の引力をfa,b地点での太陽の引力をFb,月の引力をfbとします。 新月時の潮汐力はa地点とb地点の引力の差なので Ft=(Fa+fa)-(Fb+fb) 一方、満月時にはa地点での月の引力は-fb,b地点での月の引力は-faとなるので潮汐力は Ft´=(Fa-fb)-(Fb-fa)=(Fa+fa)-(Fb+fb) 従って、新月時と満月時の潮汐力は同じになり潮位も同じになると思います。

関連するQ&A

  • 潮の干満 潮汐についての疑問

    潮の潮汐について疑問があります。 満月と新月の時に大潮になるのは理解できます。 太陽と月が直線状にあるため、引力の合成で干満の差が大きくなるのですよね? 例えば満月の時 「太陽---地球-月」で 太陽方向と月方向に海面が引っ張られるので昼の12:00と深夜0:00が 満潮になると思えますが、実際には正中に関係なく干満のピークが来ます。 (2009/9/25 で満潮が05:00と17:30ごろ) 自転の影響でズレが起こるのでしょうか? あと、24時間+αでズレが生じますが何故ですか? なぜ、秋の干潮は太陽が出ている時間の干潮よりより夜の方がより大きく潮位を下げるのでしょうか? いろいろ不思議です。。。

  • 満月と新月の大潮の差はありますか?

    次のことについて教えて下さい。 満月の時より新月の時の方が干潮の差が大きいと聞きましたが、 真実ですか?もし、真実なら何故ですか?

  • 潮汐の仕組みについて

    新月の時の潮汐について分からないことがあるので教えてください 満月の時には太陽と月が地球の両反対がわにそれぞれ位置するので、太陽&月双方の引力によって、地球の両方向に大潮が発生するのは理解できます。 ではなぜ新月で太陽と月が地球の同一方向に一直線上に並ぶのに、太陽&月の無い反対側にまで大潮が発生するのですか?

  • 海の満潮は月側と反対側は同じ高さになるんですか?

    海の満潮は月側と反対側は同じ高さになるんですか? 月の引力の月側と地球の遠心力の月の反対側の海面の高さが同じなのか教えてください。 月の引力の満潮と地球の遠心力の満潮は月の引力の方が強いので月側の海の満潮の方が海面は高いと思います。

  • 新月の反対側で満潮はなぜ起こるのか

    潮の満ち引きの仕組みを教えてください。 ざっくりと、太陽と月の引力で起こることはわかります。 「(太陽)      (月)  ◆(地球)★」 と一直線になるときに、太陽・月側に引っ張られるので、そちら側の面(◆)で満潮になるというのは素直に納得できます。またこの図上の上下方向(経度プラマイ90度方向)が干潮になるのも、満潮の面に引っ張られている分、海水がそっちに行ったのかと一応納得できます。 しかし、引っ張られている真逆の面(★)も満潮になる理由がイマイチ納得できません。 この点について教えてください。よろしくお願いします。

  • 満潮時より干潮時の方が潮位が高いのは何故?

    潮汐表を見ていて疑問に思いました。 満潮時より干潮時の方が潮位が高い日が有るのです。「中潮 07:01 27  13:52 71」これは、本年度の北海道雄武町(潮高の基準面:平均水面下65cm)・5月17日(土)の 潮汐表の抜粋です。  質問1 このように、満潮時より干潮時の方が潮位が高いのは何故か?  質問2 満潮の潮位より干潮の潮位が高い場合は、干潮に近づくに連れて「潮が満ちてくる」と考えて良いのでしょうか。  質問3 この日に、潮干狩りへ行こうと思っています。       日を改めた方が良いでしょうか?  

  • 新月の大潮

    満月は月と太陽の双方から引っ張られるので理解できるのですが、新月の大潮の場合、月や太陽側の満ち潮はわかるのですが、180度反対側も大潮になるのがわかりません。 なぜ反対側も大潮となるのでしょうか?

  • 潮汐について教えて

    月の位置が近い側で満潮になるのは分かりましたが、地球の裏側でも満潮となる理由がわかりません。過去の質問等を拝見し遠心力と月の引力によりそれが起こることが大体分かったのですが…地球の自転による遠心力は影響しないのでしょうか…素人で分からないことが多いですがよろしくお願いします。

  • 干潮時の潮位に差があるのはなぜ

    潮位表を見て疑問に思ったのですが、大きく潮が引き、その次に潮が引くときは引き方が小さいのはなぜなのですか。 例えば今日の潮位を見ると、横須賀で00:30 49 12:48 62 で13差があります。満潮では06:32 188に18:32 184で2しか差ありません。 月が南中したときの高さが関係しているのかと思いましたが、それなら満潮時の差が大きくなるのではないかと思うのですがどうでしょうか。 これはという答えがみつかりません。よろしくお願いします。

  • 潮位について

    添付画像(分かりにくかったらゴメンナサイ)は9月26日から10月10日までの潮位の変化を表したグラフです(気象庁のデータ)。 左端の部分と中央部分とでは満潮時と干潮時の潮位差が極端に違いますが、これは何が原因でおこるのでしょうか?ちなみに観測地点は和歌山県の白浜近辺です。