• 締切済み

夜の結婚式は非常識!?

tequilagogoの回答

回答No.5

親族のみというとご年配が多いのでは。 お年寄りが冬の夜に出歩かせるのはきついっすよー。 現役世代が中心なら早退程度で出席できる夜のパーティも歓迎されるのでしょうが、ご予定の日はクリスマスイブなのでこれはこれでブーイングきそうですね(苦笑)。 動かせるものならゲストの都合を考慮した時間帯、日取りにしたほうがいいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 結婚式を行う曜日と時間帯について迷ってます

    結婚式の会場を決定する段階になり、明日にでも仮予約をしようと思っています。 式の日程は今のところ好きな所が選べる状態で、曜日については、土日お休みの方がやはり多いので土曜がいいかなと思っています。 ですが2つの時間帯で迷っています。 挙式開始が12時と14時の2つです。 挙式→披露宴→二次会を行います。 私達2人の考えは、12時開始の方が昼食の時間に丁度よく、夕方も二次会まで少し余裕が持て、二次会後に隣県に帰るのも遅くなりすぎず良いと思っています。ただ、遠方からのゲストが12時開始(11時集合)では辛いかもしれないと思うと決めきれないでいます。 挙式場所は都内、遠方の方は大阪・神戸・広島です。 出席者のうち遠方からのお客様は約1割と少ないのですが、無理をお願いすることになると心苦しいです。 前泊していただければ良いのですが、金曜日の仕事終わりで来ていただくのもキツイかなぁと思ってしまいます。一方働いていない方もいます。 日曜日の12時開始にするという手もありますが、遠方の方が土日休みでない場合や働いていない場合は土日どちらでも同じような気もします。 貴方ならどちらの曜日・時間帯にしますか?(しましたか?) どちらも一長一短なのかもしれませんが、決断するヒントをいただきたく・・・。 考え過ぎてよくわからなくなってきてしまったので、どうかお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 結婚式の日、時間で悩んでいます。

    現在、仮予約中です。最終決定をしなければならないのですが、非常に悩んでいます。 10月上旬 (1)3連休の初日(土曜日)  16:45~ 挙式 17:45~20:15 披露宴 (2)3連休の中日(日曜日)  12:45~ 挙式 13:15~16:45 披露宴 いずれも、チャペル人前式、レストランウェディングです(同じ会場です)。 遠方から来るゲストが多く、宿泊の手配をする必要があります。 (1)の場合、当日ゆっくり出発でき、当日宿泊となり、翌日ゆっくり帰れます。 (2)の場合、前泊の人と当日泊の人が出てくることが予想され、各自聞いてからの対応となります。当日出発だと、集合時間までぎりぎり(高速バスの時間により)。 また、レストランウェディングで、壁が一面窓であるため、(1)、(2)とも大きく雰囲気が変わってしまいます。(2)日中の披露宴は当然のことながら明るい雰囲気になります。せっかくのお披露目なのでより綺麗に見せられるのではないかと考えます。(1)夜の雰囲気もとても素敵ですが、お開きの時間が遅すぎないかと心配ですし、夕暮れ、夜の挙式・披露宴がどのようになるのか想像がつかず、心配、不安です。 また、2次会はまだ未定ですが、(1)の場合だと、時間的に難しい。 以上の事から、非常に迷ってしまい、考えすぎて分からなくなってしまいました。 それぞれ一長一短があるため、困っています。 みなさんの経験談、アドバイスがありましたらお聞かせいただけましたら嬉しいです。 ちなみに、せっかく来てくれるゲストに喜んでもらえるような結婚式にしたいです。 宜しくお願いします!  

  • 結婚式の時期について心配です・・・

    来年の2月末に挙式、披露宴会場を予約しました。チャペルから見える神戸の夜景に一目ぼれし、ナイトウエディングにしました。 予約してからとても心配になったのですが、2月末・・・結構寒いですよね。しかも、夜景をゲストにも見てもらいたい為、18時挙式開始です。もちろん、外で行う訳ではないのですが、招待された方の立場にたってみると、2月末の夜の挙式って・・・と心配になってきました。 2月末にした理由の一つとして、新郎の誕生日だから。ナイトにした理由は、遠方からのゲストも多い為、せっかく私たちが神戸在住なので神戸らしい夜景を見てもらいたい。土曜の夜なので、当日少し早めに来てもらうか、次の日、少しでも神戸の街を見てもらえる時間が取れれば・・・と思ったのですが、私たちの自己満足?と心配になってきました。 18時からの挙式に招待されたら、皆さんどう思いますか・・・?

  • 結婚式の日程でアドバイスをお願いします!

    結婚式の日程で迷っています。 アドバイスを頂けたら嬉しいです。 (1)10月30日(日)先勝 14:00挙式15:00~17:30(披露宴) (2)11月3日(木曜祝日大安 9:30挙式10:30~13:00(披露宴) (3)11月13日(日)先負 10:30挙式 11:30~14:00(披露宴) この3つで迷っています。 当初は、両親や祖母が着物を着たりしないといけないのと、来るまでに1時間くらい掛かるので(1)にしようと思っていました。 ただ、(2)が急遽空いていると分かったので迷っています。 お日柄にはこだわりたいと思っていたので、大安というのに惹かれています。 ただ、9時半というのは早すぎるのでしょうか。 北海道から来る親戚は前泊もしくは当日泊をする予定です。 私達だけのことを考えると大安の(2)が良いのですが、親族やお友達のことを考えると迷います。 2次会は行う予定です。 アドバイスを御願いいただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 夜の結婚式ってどうですか?

    今年の夏に結婚パーティをレストランでする予定です。 特に時間帯などは決めずに今はレストラン探しをしていました。その時発覚したのですが私は昼にするもんだと思っていたら、彼は夜だと思っていたようなんです…。 そもそも結婚式に出席したのは小さい頃で大人になってからは一度も行ったことがないので、夜の結婚式ってどうなのかな?と思い、皆様の御意見を聞きたいと思いました。 目星をつけているレストランは昼より夜の方が雰囲気が良くて、私はどっちでもいいんですが、出席される側はどうでしょうか? 夜やるなら、次の日が休みの日の方がいい、とか意見があればお聞かせください!

  • 披露宴参加者への宿泊・美容の案内

    いつもお世話になっています。 7月に挙式披露宴を行う予定です。 以前に遠方からいらっしゃる親戚、友人には事前に電話で宿泊の案内をしています。 また、出席者の美容・着付けも私が手配することになっています。 事前に宿泊の案内を招待状には入れておらず、美容等についても電話で伝えてきただけなのですが、もれがないか、出席する方たちがちゃんと覚えているか(←失礼な言い方ですが)心配です。 (宿泊の件ではなかったのですが、友人の結婚式の際に、私だけ事前に伝えられていなかった事柄があり、焦った経験があるので・・・) そこで改めて手紙でご案内を出そうか、もしくは電話で改めて念押しするかを迷っていますが、皆さんはどちらが良いと思いますか? ちなみに伝えたい事項は下記の内容で、宿泊だけの方、美容だけの方、両方の方と人によってまちまちですが、その方に必要な内容だけをお伝えするつもりです。(全員で約十数名) 宿泊について ・宿泊日(式の日の前泊になります) ・ホテルのチャックイン・アウト時間 ・朝食付き 美容、着付けについて ・着付けで用意していただく物 ・着付け、美容予約時間(15分単位でホテルから指定されています) もちろん私はこのようなご案内を頂いたことはありません。 なので、わざわざこのような内容を文章にまとめて送るのが、適切なのかどうか不安です。 また、宿泊や美容について事前にお知らせしておいたほうが良い点などありましたら教えてください。

  • 結婚式の時間について

    現在、仮予約中です。 結婚式および披露宴の時間について迷っています。 その会場は、1日2組の式をあげることができて、 (1)1組目は挙式11:30より、披露宴12:30より、 (2)2組目は挙式15:30より、披露宴16:30より(終了19:00前後) なのです。 県外の年配の祖父や祖母のことを考えると、(1)の方が時間も早く、終了時間も早いのでいいのではないかと思います。 しかし、遠方のゲストのことを考えると、(2)の方が当日に発って、当日宿泊と一泊でいいのではないかと思います。 どちらの時間もメリット・デメリットがあり、全員のゲストの方に喜んでいただける式の時間を考えるとどちらにすればよいのか本当に迷ってしまいます。 ぜひ、よきアドバイスをよろしくお願いします。

  • 夜眠すぎるんです…

    それは普通のことだと思いますが、私は最近夜20時30分には寝て朝4時30分に起きる生活を送っています。 でも、もう少し夜起きていられるようにしたいんです! いつも帰宅するのが20時くらいなので、帰って夕飯を食べたら即睡眠状態。 お風呂入ったり次の日の用意したりしたいのに起きていられないんです… 仕方なく朝シャワーだけ浴びていたんですが、電気代がもったいないと親にやめるように言われました。 どうすればせめてあと2時間くらい起きていられますか? ちなみに一度眠ってしまうとどんなに起こされても朝まで目覚めないことが多いです。 学校では授業中はもちろん、放課後まで眠くなりません。 よろしくお願いします。

  • 今、京都で夜綺麗な場所

    今、京都で夜綺麗な場所 明日15日デートで京都へ行きます。京都市内で7時から2時間ほどご飯を食べるんですが、空いた時間夜6~9時ごろに3~40分ぶらぶら散策や座って話のできる綺麗な場所をさがしています。タイミングがよければそのとき告白しようかと考えています。移動手段は車です、京都には3年住んでいたのでだいたいの地理はわかります。どうかお力添えよろしくお願いします。

  • 結婚式の日時について

    結婚式の日時について質問です。長文失礼します。 来年の大安日曜日に、結婚式場を本予約しました。 しかし、今になって日曜日で良かったのか悩んで後悔しています。 予約した当初、候補として(1)日曜日(大安) 12時30挙式開始 13時披露宴開始~16時終了17時30二次会開始 選んだ理由として、食事の時間に合わせようと思ったのと、彼の職場が、普通に土曜出勤(休日出勤扱い)あるようなところで、職場の人に休んでもらうのが悪いと思ったからです。彼がいうには特別なことなら、職場みんな普通に休みになるとのことです。 (2)土曜日(大安)3連休初日 14時挙式開始 15時披露宴開始~17時30終了 19時二次会開始 選ばなかった理由として、開始時間が遅いのと、食事の時間よりズレるからゲストに悪いと思ったからです。 今になって日曜日を選んだことを後悔しています。 後悔している理由として ・土日休みが多いなか、日曜日に結婚式・二次会をして次の日(月曜日)仕事だと、ゲストが疲れてしまうだろうと思ったからです。 ・食事の時間が中途半端でも日曜日より、土曜日がいいのではと思っています。 ただ、式場を本予約してから時間も経っており、人気の式場であるため土曜予約がすでに入っていると思います。 もし、変更ができる場合土日どちらにしますか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう