• ベストアンサー

頭「ペチン・ポン」で虐待になる!?

maakunmamaの回答

回答No.3

私は父親によく叩かれました。 口より先に手が出るので、星飛馬のお父さんみたいな感じです。 特に躾けに厳しかったですね。 肘を付いてご飯を食べていたり、ご飯粒を残したり、遅刻したり、忘れ物したりそういうことに関してすごく厳しかったんです。 ただたまにこれは理不尽だろうっていう叩きもありましたが、グレずに?普通に育ちましたね。 先生に関してはやはり部活は厳しくよく腿とかはぶたれた記憶があります。 それを虐待とは思ったことはありませんね。 今は叩かない育児と言われていますが、痛みを知らずに育つので人の痛みも分からない子供に育つみたいです。 そして平気で人を傷つける今の時代は何か恐いですね。 もっと悪いことをしたら体で分からせることも、やはり必要なのでは?と子供を産んでつくづく思います。

koron_
質問者

お礼

こんばんは!お礼が遅くなって申し訳ありません! うちも躾に厳しかったですし、今思うと何に対しても結構厳しかったですね・・・ 理不尽なこと多かったです~(^_^.) 「遅刻する!ちょっと洗面所どけてよ!」って言っただけで、「どけなかったら死ぬのか!?」なんて 訳の分からないこと言って叩かれました。 (父は大好きです。あほすぎて・・・(笑)) でも先生に怒られたことは、やっぱり悪いことをして叩かれたので、私は納得していましたが、 今の先生ってどうなんでしょうね? >今は叩かない育児と言われていますが、痛みを知らずに育つので人の痛みも分からない子供に育つみたいです。 私もこれが怖いです。私も、状況に応じて手を出すことは必要だと思っています。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 児童虐待 見て見ぬ振りをする母親について

     児童虐待のニュースを毎日のように見聞きしていますが、私が一番許せなくて腹立だしいのは、交際している(同居している)男に虐待されたケースのバカ母です!!!  自分がお腹を痛めてまで産んだ愛しい我が子をなぜ救えなかったのか!我が子より「男」のほうがいいのか?交際中の男に我が子が殴られ蹴られても「見て見ぬ振り」をするバカ母の気持ちがまったく理解できません。実は私も、実父ですが虐待されて育ち、実母は見て見ぬ振り、まったく助けてもらえず、近くに住む祖母宅へ裸足で逃げてばかりいました。私を助けると母親が殴られるからでもありましたが、自分が虐待されて育ってきたせいで、虐待のニュースに過剰反応してしまい、もう数日間は何をするのにもブルーで引きずっています。仕事も集中できません。我が子よりも男をとるバカ母は最低です。しかも、新聞やニュースではどうして母親のことを「○○さん」呼ばわりするのでしょうか?やりきれなくて本当につらいです。

  • 性的虐待

    私は小さい時(小学低学年~中学3年春ぐらいまで) 実父から性的虐待を受けていました。 小学校ときは何されてるかわからず されるがままで。 年を重ねるごとにその重さをしって 毛嫌いするようになりました。 触られると汚いと思ったり、恐怖で押しつぶされるような 気分になったり。 でも喋らないってわけじゃないんです。 頭はいい人ですから勉強や分からないこととか 聞いたり・・・。パソコンとか自転車とか 身のまわりの物が壊れたりしたら直してくれたり。 そんなことで自分は頼ってしまったりしてます。 性格は陽気な人で自分が過去になにしたかも 覚えてもないようで、反省もないようで。 お風呂は下着を持っていくように 何日も何日も頼んで やっと分かってくれたみたいで カーテンも閉めて脱いだり着たりしてくれるようになりました。 たまに開いたままの時があるんですが…。 一度 私がパソコンをしてるとき 後ろで家族が「やめろ」とかなんとか言ってるの耳にして 振り返ったら全裸で笑いながら立ってたり。 中学3年の時 寝てるベッドに近寄ってほしくなくて ダンボールとかいろんなものを敷き詰めたりして 小さい抵抗もしたりしました。 周りの人はそれをみて笑ってました。 それが悔しくて辛くて 安心に寝れた夜なんて今までありません。 気を完全に落ち着かせて寝れた夜は修学旅行とか…。 私が泣いても 叫んでも 当たり前ですが家族は気づいてくれません。 母からは「そんなに泣く必要ない。      ただちょっと触っただけでしょ」 そんなことを言われるたびに 何も知らない母を恨んだこともありました。 母のことは大好きです。 私のことを本当に大事にしてくれます。 ただ真実を知らないだけで…。 本当は何度も母に言おうとしました。 自分の娘が何をされてきたか どうしてあんなに泣き叫んでたのか どうして父親を嫌っているのか あなたの娘を全力で守ってほしいってことも けど、壊れるのが嫌なんです。 告げたらもぅ家にはいられなくなるような気がして 家族がなくなるような気がして 白い目で見られるような気がして 怖いです。 最近薄く気づくような 「家出て行くときにでも言う」とか言い方をしています。 昨日 ふざけてか知らないけど 父親がベッドの柵に手をかけてきて。 近くには兄がいて、何もされないって分かっているのに トラウマの恐怖が押し寄せて・・・。 怒鳴りながら泣いてしまいました。 そしたら「ふすま閉めようか」とかあせったように 逃げていこうとしました。 私は「いつも逃げてばっかり。人の話を聞け」 それでも「ここ閉めるで」と逃げようとしてました。 ずっとこの人はこんな調子で…。 何かあると誤魔化すように逃げて。 書ききれないんでここまでにします。 もとはと言えば 自分が悪いんです。 小学校のときに 抵抗しないでされてたこと 何度しても同じと 「まぁいっか」とか頭があったこと。 もっと事の重さを知ってて 嫌がっていればこんなことにはならなかったのですから。 もし自分の子供が性的虐待をされてると知ったら 皆さんはどう思いますか? そのあと子供とどう接しますか? やっぱり少し避けたり よそよそしくなりますか? 嫌いになりますか? 就職がきちんと決まって余裕も持てれば 家を出て行こうと思います。 母と離れるのは辛いですが。 安心して寝たいので。

  • 虐待 今中3です

    初めて使わせていただきます。私の母について、どうかと思うことが何年も何年も続いているので、客観的に皆さんから見てどう思うか教えてください。 ・バカ、クソ、クソガキ、アホ、ズートピアのなまけもの、のろま、お花畑な脳みそなど、嫌味(自分で嫌味だと認めていた)ばっかり言われる ・殴られたり蹴られたりも当たり前。なんでそういうことするのか聞いたら、こうでもしなければお前はわからねぇだろ、教育だよ教育と言われた。前には窓とかドア全部閉めろよと言われ、クローゼットの中で顔足背中など何度も殴られ蹴られた。ものに当たる癖がひどく、ドアとか壁とか叩きながらだったり、近くにある枕とか椅子とかを私の方に向かって投げてきたり蹴っ飛ばしてきたり。 ・お前に出す飯ねぇからママ優しいからお金渡すからこれで買ってどっかで食って帰ってくんな。早く家から出てけと言われた ・髪の毛、耳なども引っ張られた ・一度、覚悟を決めて児童虐待のセンターみたいなところに相談しようと、塾にスマホ持っていったら「なんでスマホ持ってってんだよ」と言われ、インスタLineグーグルの検索履歴など調べられた ・お前の友達とのDM見てるからなと言われた。 ・怒られた後泣いてると「お前に泣く資格ないから。泣いてる時間が無駄だから早く勉強しろよ」と言われる ・怒られた後自分の部屋とかに行って勉強してると大声で「なんであんなお花畑のバカになったんだろ。あーやだやだほんとバカはしょーもなキモイキモイ」とかずっと聞こえるように言ってる。 ・怒ってるとき、私が何か言うと大声でハハハと笑って、「え?ごめんなんも聞こえなかったわ笑笑笑」と言われる。でも何も言わないと「お前には口がないのか?この地蔵が笑笑なんか言えよ、喋れねーのかよ。ふざけんなよ」と言われ殴られたり。 これらに加えてもっと、もっとありますがありすぎて思い出せません。これらだけではありますが皆さんはどう思いますか。 もちろん私にも悪いところはありました。でもこれはやりすぎではないかと思うんです。客観的に、思ったことを言ってもらえれば大丈夫です。辛口でも、共感でも。 よろしくお願いします。

  • 母からの虐待を許せない

    初めまして。 3月の終わりに男の子を出産しました。我が子は本当にとてもかわいく、愛しく、毎日楽しく子育てをしています。 妊娠中に旦那からDVを受け、今は実家で母と暮らしています。両親は離婚しており、私は結婚前から母と暮らしておりました。 結婚前から私は母が大好きでした。女手一つで私と妹を育ててくれた事や、たくさんの事から守ってくれた事‥ 感謝の気持ちもたくさんあり、母を尊敬もしていました。 しかし私は人に暴力を振るってしまう人と結婚してしまいました(暴力は結婚後からです)。 旦那は実の父親から虐待を受けていたと言います。 その内容を聞いて、私も母からの躾は虐待だったと思うようになりました。 髪を引っ張られ床に何度も叩きつけられたり、三角定規で太股を刺されたり‥ 今、本当に愛しい我が子と過ごしながら、私に暴力を振るっていた母を憎むようになってしまいました。 昔は躾と思って気にしていなかった事を思いだし、母は躾と言うけれどあれは躾ではない、暴力で抑えつけられる事の恐怖を母に分からせてやりたいとまで思ってしまうのです。 昔の事なのに、また私を必死で育ててくれた実の母親なのに、どうしても受け入れる事ができないのです。 虐待は連鎖するといいます。 私は絶対に息子を恐怖で抑えつける事はしたくありません。 しかし、かっとなると自分を抑えられない部分もあるのでとても不安です。 私はどうしたら良いのでしょうか。 母に暴力を振るわないか、息子に暴力を振るわないかとても不安です。 何が言いたいか分からない文になってしまいましたが、自分の中でどうしても消化できず、誰にも言えず、誰かに聞いてもらいたく、とても苦しく相談させて頂きました。 昔の母を受け入れたい、また母と楽しく過ごしたい‥ そして、息子には私と同じ思いを絶対にさせたくない。 何かアドバイスを頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 虐待の連鎖

    最近親元から離れたことで色々なことが分かってきました。 私は母に虐待され父も子育てに無関心だったためにアダルトサバイバーです。今まで母が不幸なのは私が生まれたせい、生まれてごめんなさいと本気で思い、母のために何事も頑張っていました。が、これは異常だということにようやく本心から思うことができるようになりました。 それで今、婚約者と同棲しているのですが、あれほど嫌だった母の態度と私の態度が無意識だと酷似しているんです…泣 自分が不機嫌なときにそれでも相手のために何かしなくてはいけない場合や、一生懸命やってるのにコントロールできない場合など(朝起きなかったり)本当に言うことや言い方が瓜二つで恐ろしいです。嫌なのでメモりながらそうならないように気をつけているのですが、もしかして母の虐待やこういった人を不快にさせる行動は親譲りなのかな、、と最近思うようになりました。よく、連鎖といいますよね。 叱られたことのない人が虐待のような叱り方をできるようになるのかも疑問です。母は天才だなぁと思うような斬新なやり口で自尊心をぼろぼろにしてきました。私だったらそんな方法思いつきません… 母は親離れができていません。教育費も内緒でもらっていたり、もうだめってなると飛行機で実家に帰っています。親離れなどの問題でこういったことが分かるかは疑問ですが、ご存知の方よろしくお願いいたします。ちなみに祖母がどんな人物かは記憶が曖昧で分かりませんが、いつも笑顔で明るい反面、厳しいしつけだった気がします。そして母は非理性的で感情的な人でした。

  • 母の皮肉、やり過ごす方法

    母の皮肉をやり過ごす方法 教えて下さい 両親に中学まで虐待をされていました、高校から親元を離れました 私は母に「あなたのような虐待をする子育ては絶対にしない」と面と向かって言ってしまった事があります (10ヶ月の娘がいます) それからというもの母は何かに付けて 「あんたが どんな子育てするか楽しみだわ、どうせ すぐに離婚するでしょうけど」 と言って けたけた と笑います 精神的に辛いです、どうしたら良いでしょうか…? ちなみに母は娘には めろめろ です 娘に会わせろと しつこくメールが来ます、会わせるのは良いのですが、また母の皮肉が付いてきます。。。(悩 文章にすると素っ気無いですけど、私を見る母の目は娘を見る目では無いです…

  • 虐待していた母を許したい

    アウシュビッツ収容所から生き永らえた、「エヴァ・モーゼス・ゴーさん」の話を聞いてこれを書いています。 彼女は、自分たちにトラウマを植え付けた残虐なマッドサイエンティストのメンゲレに対し、「許す」ことで自分を「救う」と考えたそうです。 本題ですが、私は昔母親に虐待されていました。自分の意志を伝えようとすると「お母さんに口答えするクソ娘!」と怒鳴りつけ、裸にして食事を与えず寒空の外で家に入れてくれなかったり、怒鳴り散らしたり暴言を吐いたりほっぺたをビンタするのは日常茶飯事で、学校やピアノレッスンでだれよりもいい成績を取らないと2時間近く「役立たず」「親として恥ずかしい」などの言葉を言いながら顔を真っ赤にして怒鳴ります。とにかく私が自分の意志を持つことを許さず、夏休みの作文は「あんたみたいなバカに書かせたら賞がもらえない。お母さんが書けば絶対に表彰される」と言って、私が思ってもいないことを作文や絵日記に書かされました。 小学生までは母のスパルタ教育のせいで成績がものすごくよかったため、周囲のママ友たちに自慢していましたが、中学になるとうつ状態になり、転校のせいでひどいいじめを受けることもあり、何にもやる気が出ず不登校も増えて成績が悪くなりました。そうすると、今度は妹を猫かわいがりして、私のことを「クズ」「役立たず」「ごく潰し」「バカ娘」などと怒鳴り、いじめられるから嫌だと泣いても車に無理やり乗せて学校に連れていきました。 学校では、男子生徒からスカートめくりや精液をかけられるなどといった性的ないじめを受けていて今でもトラウマです。でもどんなにいじめられていると言っても「ははっ、そんなにその子のこと話すってことは、それだけ好きなんでしょ?いいから黙って学校行きなさい。お母さんに恥をかかせんな」と言われ続けました。 その時の記憶がいつまでも辛くて耐えられません。 でも、母は変わりました。数年前に乳がんになり、とても心細くなったらしく、はじめて子供が大切だとわかったみたいな様子でした。今でも暴言を吐くこともありますが、基本的には明るくて優しいことが多いです。 なので、過去の母を許したいです。許して楽になりたいです。でも、昔の怖くて私の気持ちを踏みにじる母が忘れられず、今でも心の中に昔の母が住んでいます。怖くて何もなくても急に泣き出したりしてしまいます。自分の意見を言いたいと思ったときも、必ず「お母さんの言うとおりにしていればいいの。お母さんに口答えするバカ娘にはごはんはあげません」と言う言葉がよみがえってきます。 どうしたら母を許せますか? どうしたら楽になれますか? 教えてください。

  • 虐待後遺症です、ACです。助けてください。

    私は過去に虐待をされていました。もともと障害を持っていたことと、虐待によってできた精神病もあって現在は就労移行支援を受けています。 就労移行支援を受けて、初めて人から大切にされ、少しずつ調子がよくなってきたときに私はとんでもないミスをしてしまいました。 たまたま見ていたYoutubeで「母さんがどんなに僕を嫌いでも」の動画がたまたま「あなたへのおすすめ」に出てきたため、興味がわき見てしまいました。 虐待された母と和解する感動の話だと思ったからです。 逆でした。 虐待の傷を受けて後ろ向きになっていることを笑われたり、いつまでも虐待の姿勢を忘れないままでいる母に必死になって求愛する虐待被害者の姿に余計傷つき、過去の傷をえぐられるようになってしまいました。 せっかく忘れていた母の怒鳴り声、殴る姿、父親の怒りが役者さんの圧倒的な演技力によって見事に再現されており、鮮明に過去の記憶を呼び起こしてしまいました。 ここからネタバレも含んでいるので注意してください。 被害者の男性は太っていていじめられていたため、晩御飯を食べないでいると母親役の女優さんはスープを顔にかけて怒ります。それが私の虐待とリンクしました。例えば、私の場合はこうです。 私は生まれつき障害があることもあって元気がなく、幼稚園でいじめられていたためごはんが基本的に食べられませんでした。そうすると「お母さんがせっかく作ってやったのに食べん。恩知らずだわ」と責められるため、仕方なく食べると「卑しいねぇ。卑しい人間がこの世で一番嫌いだよ」と言われます。そして食べなくなります。 そして父が仕事から帰ってくると「あの子がごはんを食べてくれないの。」と泣くので、父が激怒。 「お母さんを悲しませるようなガキは死ね!」と怒鳴りつけながら殴ります。 そんな毎日が続いていました。 辛い過去が映画のようによみがえります。 でも、私には今は居場所があるから大丈夫、と思った瞬間もありました。しかし、大きな問題があります。 私の通っている支援施設の相談員さんは、過去に壮絶な虐待を受けていました。そのため、最愛の兄を10代で虐待により亡くしているのだそうです。 それを聞いたときに、「私と同じ気持ちの人がいるんだ」と思って嬉しくなった半面、「私は死ぬほどじゃない。だから、こんなに苦しんでいる人にしたらちっぽけだ」と自分を責めるようになってしまいました。それ以降、その相談員さんとは虐待の話をしなくなりました。 医師もいます。ですが、医師は両親を呼ぶように言うと「私たちは何も悪くない。仕事忙しいんだからくっだらないことで呼ぶな」と電話でキレるため、適切なケアをしてもらえません。一応これでも13件ほどまわってやっとたどり着いたまともなほうの医師です。 誰にも相談ができません。頼れるのはここだけです。どうしたらこの辛い気持ちから解放されることができるでしょうか。 支離滅裂だしわがままな相談だとはわかっていますが、今の私には何もできないのです。何か助言をいただけませんか。

  • 子供を虐待しそう・・・

    現在1歳4か月の娘がいます。 よく食べ、よく眠り、よく笑い手のかからない子供だと思います。 比較的手のかからない子だといっても、やはりいたずらはします。 特にされて嫌なのは雑誌や漫画を本棚から出してカバーも外して散らかしてしまうこと。 次から次へとおもちゃを出してきてはリビングじゅうに散らかすこと。 それを一日に何度も繰り返すので私のイライラが最高潮に達するとキレてどなり散らし、それでも怒りが治まるどころかどんどん増して片付けていたものを床にたたきつけたり物を蹴ったり・・・ もちろん子供には手を出していません。 子供はそんな私を見て笑っていますが、こんな姿を見せていること自体いいわけが無いし、虐待なんじゃないかと。子供に笑われて我に返ることもあります。 近い将来、子供が成長してもっともっといたずらしたり、わがままを言うようなことがあれば手を挙げてしまうのではないかと不安です。 私は潔癖症ではないですし、多少部屋が散らかっていたり、汚れていても気にするタイプではありません。 でも、子供に散らかされたり、それによって自分のしていることが中断されたりするのが本当に本当に嫌なのです。 きっと子育てしていて自分の自由(時間)を奪われていることが嫌なんだと・・・って自分ではわかっているのですが(笑)、じゃあどうすればよいのか?・・・まったくわかりません。 子供が生まれてから1年4カ月、一人だけで外出したのはトータル3時間くらいです。 一人になりたい。 同じような悩み・経験のある方、アドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 祖母の虐待が忘れられない

    子供の頃、両親が離婚したので2年間祖父母と弟と4人で暮らしていました。祖父は優しく無口なタイプ。祖母はヒステリックで暴力的で、日常的に殴られつねられ、暴言を吐かれて暮らしていました。 弟は祖母に猫可愛がりをされ、何でも買い与えられ、 王子様のような扱いを受けていました。 それは私が中学生になり、祖母が亡くなるまで続きました。もう私も大人になり、結婚をし、子供も生みましたが、時々すっかり忘れた記憶が蘇り「お前みたいなバカは誰からも相手にされるはずがない」という言葉が浮かびます。田舎に帰って墓参りをする時も祖母にだけは手を合わせられない。祖母が死んだ時も ホッとしました。祖母から「お前は価値のない人間だ お前なんて誰も相手にしない」と言い続けられて きました。名前も呼んで貰えず「ねね」と 何故か呼ばれてました。(方言でお手伝いさんという 意味があります)今は友達もいて、人からは どちらかというと「能天気に明るい」と 言われることが多いですが、本当はこんなにも どろどろしてるんだ・・って誰にも会いたくない けど、誰かと繋がっていたい、淋しい、けれど 人に連絡して拒絶されたらどうしよう・・ こんな思いが周期的?にやってきて つらいです・・娘がいますが、娘が私の 母に虐待を受けたらどうしようと思ってしまう。 私の母は祖母とは全く違い、優しいってわかって いるのに、心の底からはそう信じられない私も います。殴られ蹴られ、外に放り出され 娘が私みたいな目にあったらどうしよう・・ エンドレスに不安を感じている自分がとても イヤです。友達失ったらどうしよう・・ いつも不安です。

専門家に質問してみよう