• ベストアンサー

面接での受け答え方をおしえてください!!

mkk8171の回答

  • ベストアンサー
  • mkk8171
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.3

こんばんは。 4月に転職したものです。 面接官からの質問に対し、「特にありません。」の返答では入社意思を疑われてしまうかもしれませんよ。また、ご自分が特に質問をしなくとも、他のライバルとなる応募者が積極的に質問をした場合、採用する側としては、より会社に興味をもってくれたライバルの方を選んでしまうことになり兼ねません。質問することはご自分を面接官に印象付けることができるアピールのハ場でもあるのです。 また、もしかして質問者さんが今後その会社で働く事になるかもしれません。働く前に、知りたいことを聞ける唯一のチャンスだと思って、後悔のないよう積極的に質問してみてはいかがでしょうか? 参考になるかは分かりませんが・・・、 わたしは以下のような質問をしました。 ・採用された場合、自分の上司となる人が部下に求める物は? (数字的な目標だったり、仕事のスタンスだったり、働く前に心構えができます。) ・仕事の進め方は?グループを組んでやる仕事なのか?個人的にやる仕事なのか?(もしグループを組む仕事なら協調性を求める会社、個人的に進める仕事なら一人でもフットワークの良い人物を探している会社と考えます。) ・(欠員補充の場合ですが)、引継ぎ期間はどれくらいか? ・入社後、取っておいた方が良い資格は? ・他に中途採用の人がいるかどうか? ・月平均残業時間は? ・残業代がでるかどうか? (聞きにくい質問ですが、自分が実際、働く事を考えるときっちりと確認しておくべきだと思います。わたしは、極端に残業が多い会社は嫌でしたし、残業代の出ない会社にも転職する意思はありませんでしたので、一通り聞きたい事を聞いた後、最後にこの質問をしました。) 最後に・・・。 面接官が言う何気ない説明、会社のホームページに出ていた説明等、何でも良いのです。ご自分が興味を持たれた所を面接官に聞いてみてください。 質問が全く思い浮かばない場合は、面接で言い足りなかったことを補足してはいかがでしょうか?その際、「先ほどの説明がうまくできなかったので、この時間でもう一度自己アピールさせてください。」と一言お伝えして再度ご自分の熱意を伝えてみてください。 『前向きに努力あるのみ』です。頑張ってください。

ringo109
質問者

お礼

ありがとうございます!!本当に参考になります!!職業訓練に通う前は「質問はありません」って言ってしまってました…今は何か聞かなきゃってあせってしまい、「制服はありますか?」みたいな特に仕事に関係ない意欲の感じられない質問をしておりました…本当にわかりやすく回答していただき助かりました。

関連するQ&A

  • 面接について

    面接に行って来たのですが、面接の雰囲気もよく、 最後に「来れるとしたら、いつから来れる」と質問されたのですが、 これはほぼ受かったと考えてもいいのでしょうか? もしかしたら、面接官の決まり文句みたいなもの? みなさん回答お願いします。

  • 面接のときに・・・

    面接のとき、最後の方で必ずといっていいほど「何か質問はありますか?」「何か聞きたいことは?」と聞かれますよね。 私はいつもここで詰まってしまいます。 まさか、お金の話なんてできませんし・・・仕事内容は聞く前に事細かに面接官が教えてくれるので聞くことがないんです。あとは正直「入って見ないとわからないよぉ!!」って感じです。 こんなとき皆さんはどんなことを質問していますか。教えてください。

  • 面接。

    面接の時に、お店の方から「最後に何か質問はありますか?」と聞かれる事ありますよね? 正直、ほとんどの事は面接時に説明してくれるので質問したい事はないのですが・・・やっぱり質問した方がやる気がある感じに捉えられるのかなと思うと、何か質問した方がイイのかなと思います。 みなさんは面接時、質問はしますか?またどんな質問されましたか?

  • 面接中にタバコを吸う面接官 こんな面接はどう思いますか?

    只今転職活動中です。 面接に行って実際にあったことなんですが、 面接中に面接官がいきなりタバコを吸う方がいます。 3対1の面接で、左の方としゃべっていて右の方に質問されたので、右に振り返るとタバコ吸っている・・・・・(*_*) 唖然としながらも質問を聞き答えるといった感じです。 そして残りの2人も吸い始めます。 なにこの会社と思いつつ最後まで受けるのですが、、、、、 皆さんこんな経験ありますか? あるとしたら、こういった面接は普通なのでしょうか? それとも、やはり程度の低い会社なのでしょうか? また、このような会社の面接を受けて、実際にその会社に入社された方はいますか?入社してみてどのような会社でしたか?やはり良い会社では無かったですか? 皆さんの意見を宜しくお願いします。

  • 面接

    現在大学三年で就職活動をしているものです。 皆様にお伺いしたいのですが、三次面接(人事部長面接)の最後の質問時に福利厚生に関して伺うのは場違いでしょうか?? 面接が進むにつれて,質問の質も変えるべきなのでしょうか?? 今までに聞いておけばよかったのですが、すっかり聞きそびれてしまいました。 住宅手当てなどです。

  • 最終面接について

    今年新卒のものです。 この前ある企業の最終面接を受けてきました。内容は、こちらから質問する形式で社長からは一切質問はありませんでした。 私の質問が少なかったため、最後に「他に質問したいことは特にありません」と言って面接時間5分前くらいに面接が終わってしまいました。これはやはりあまりよくないのでしょうか?? 最後に社長に「君、しっかりしてるね」などの言葉ももらえたのですが、私の周りで面接でほめられた人はなぜかよく落とされているのであまりいい気がしないのですが。。。 みなさんはそう思われますか??

  • 転職の面接について

    ご覧いただき、ありがとうございます。 転職活動の面接について、教えてください。これから、面接があるのですが、 一次面接・二次面接・最終面接とあります。 この際、面接で聞かれることは、同じようなものなのでしょうか?もし、同じ内容を聞かれたら、 同じような回答をしていいのでしょうか? また、最後に質問がありますか?と言われた場合、それぞれの面接で、 質問を変えてほうがいいんのでしょぅか?質問を変えるにしても、三回分の質問を考えることは 難しいと思います。みなさんは、どのように答えていますか? 何度も面接があるような転職は、初めてなので、いろいろ教えてください。 よろしく、お願いします。

  • 面接での質問!

    これから転職をしようと考えてます。面接の最後に必ず「質問はありますか?」と聞かれると思うんですが、みなさんは何て質問してますか?私は事務職を希望してます! 良いアドバイスありましたら、是非教えてください。

  • 面接について

    ただ今就活真っ只中の者です。 先日、面接を受けに行って来ました。 そこで面接官に、最後の質問で 「では、最後に何か言いたいことはありますか?質問でも自己PRでも構いません」 と言われたのですが、私は逆質問をしてしまいました。 この場合の質問は、質問ではなく自己PRをした方がいいのでしょうか? 自己PRのほうが、面接官の記憶に残りますよね…

  • 面接の質問何をすれば?

    現在転職活動をしています。 実は今週面接があるのですが、一番最後に何か質問はありますかと言われ結構悩みます。 待遇のことは最初の面接ではあまり言わない方が良いと思いますが、 仕事内容とか組織のこととか当たり障りのないことをよく質問します。 実際にこれを聞かれると、面接ではプラスになるとかあるのでしょうか。 皆様アドバイスお願いします。