• ベストアンサー

yahoo!オークションの出品手数料

yukaoiの回答

  • yukaoi
  • ベストアンサー率12% (5/39)
回答No.5

4の方への補足ですが、入札者がいた場合に取り消ししたくてなおかつ525円を払いたくないならば、入札の取り消しを個別にして入札者がいない状態に戻し、それから取り消しをすれば10.5円の出品料のみですみますよ。 一度出品してしまったら1でも2でも10.5円の出品料は必ずかかります。それは仕方ないですね。

関連するQ&A

  • Yahoo!オークションでの出品について

    Yahoo!オークションでの出品についてですが、 出品した後 まだ落札者がいない場合、出品を取り消しても 出品を取り消した手数料はかかりませんよね、  ですが出品料や細かいオプションの料金(太字にした料金)などは 取り消しても引かれるのですか?関係なく引かれないのでしょうか? 教えてください。

  • Yahoo!オークションと楽天オークション、どちらに出品すべきでしょうか?

    今、楽天オークションにて出品しています。ボチボチ売れるのですが、売れない物もありますので、それは出しっ放しにして売れるのを待っている状態です。落札された時に落札価格の5.25%だけ支払えばいいので、安くすみます。 ただ、プロ野球選手の直筆サインのようなレアなものを出品しても、売れるのですが落札価格が上がりません。Yahoo!オークションの方が出品数も参加者数も多く、より競って落札して頂けそうなので興味があるのですが、システム手数料が高いので迷っています。 1出品につき10.5円支払わなければならず、更に落札されれば落札価格の5.25%を手数料として持っていかれるのですよね?しかもプレミアム会員費も毎月支払うのですよね? それだけ支払うならば、すぐに落札して頂かなければどんどん手数料がかさんで損をしそうで迷っています。 楽天オークションと比較して、それだけのシステム料を支払ってでもYahoo!オークションの方が、すぐに売れるのでしょうか? 出品経験者の方、ぜひご指導をお願いします。

  • Yahoo!オークションへの複数の出品

    Yahoo!オークションで出品する際、色んなカテゴリーで同じ商品をたくさん出品している人っていますよね?あれが出来れば沢山の人の目に留まるし、入札、落札してもらいやすくなると思うのですが、あれは毎回出品手数料がかかるのでしょうか? カテゴリを選ぶのは出品操作のときなので、たぶんそれぞれ手数料が発生すると思えるのですが。 お金をかけずに沢山の場所で同じ商品を出品して目立たせるにはどんな方法がありますか?

  • yahoo!オークションの同じ商品の出品について!

    yahoo!オークションに同じ商品を何十個も出品したいんですが、ひとつの出品で『数量』を多くする場合と、面倒でもひとつひとつ何十個も出品する場合とでは、どちらが入札多くなると思いますか?ライバルが沢山いた場合ではどちらが高額で落札できると思いますか?アドバイスお願いします!

  • ヤフーオークション出品取消し時の手数料について

    ヤフーオークションに現在出品しています そこへ一人の方が入札したのですが、入札を取り消して欲しいと言われ取り消しました そして、その出品を私自信取り消そうと思うのですが、この場合取消し手数料は取られてしまうのでしょうか? ヘルプを読むと入札者がいない取消しは手数料がかからないみたいですが、入札者を取り消した場合での取消しは手数料がかかってしまうのでしょうか? 現在、入札を取り消してあるのですが、入札者は0にはならず入札:1と表示されています この場合は手数料がかかってしまうのでしょうか?

  • ヤフーオークションの落札手数料について

    いつもお世話になっております。 今回も何卒宜しくお願いいたします。 出品者の立場からの質問ですが、 ヤフーオークションには出品手数料などの他に、 落札手数料(5%)があると思うのですが、 最近、いたずらでの入札や嫌がらせでの入札等が増えていると思います。 今回、高額商品を出品しようと思っているのですが、 その際、出品価格と希望落札か価格を同額に設定し、 「入札と同時に落札」という形を取りたいと思っています。 そこで、質問なのですが、 落札後、落札者からの連絡が無かったり、いたずらでの入札と分かり、 落札者都合での入札の取り消しを行った場合、 落札手数料(5%)は発生するのでしょうか? それとも落札者都合での入札の取り消しを行った場合は、 当方は落札手数料を支払わずに済むのでしょうか? 何せ、落札された場合1万円以上の落札手数料になってしまうため、 いたずら目的で落札されてしまうと落札手数料は結構な負担になってしまいます。 分かりにくい文章で申し訳ございませんが、何卒宜しくお願いいたします。

  • Yahoo!オークションのルールについて

    最近Yahoo!オークションの利用を始めましたが、入札側として疑問がいくつかあります。 (1)自分以外に既に入札者がいる場合は出品者に早期終了をお願いできないのでしょぅか? (2)自分以外に入札者がいなくても誰かがウォッチリストに入れている場合は早期終了をお願いできないのでしょうか? (3)私の場合は一人の方からまとめて何品かを落札する場合が多く、即決価格をご相談の上早期終了をお願いするといったケースがよくあります。私的に送料や梱包の手間を考えると出品者・落札者の双方にメリットがあるのではないかと思っていますが・・・そもそもオークションにおいてそのような考え方はルール違反なのでしょぅか? 私はオークションの経験が浅く、出品の経験も無いので良くわかりません。どなたかオークションの経験(出品・入札)が豊富な方、教えて下さい。

  • オークション開催中の出品取消の理由について

    楽天オークション、入札者側です。 入札していた商品数点が、全て出品取消になっていました。 私が入札していたのは某ブランド商品を一円から出品してたもので、勿論入札も多数入っておりました。 複数の出品者が、同時に大量の出品物を出品取消していた状態です。 どうしても欲しかった商品ばかりでしたので、残念ではあるのですが… こういった場合、出品取消の理由はどういったものなのでしょうか? 手数料を払っても、安く落札されるよりはいい…と言ったところですか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答をお願い致します。

  • Yahoo!オークションにて

    Yahoo!オークションに出品していた商品が落札されたのですが、その後こちらから何度連絡しても落札者からの返事がないので、手順を踏んでやむを得ず「落札者都合」で落札者を削除しました。 質問はその後のです。その商品を再出品したいのですが、 「あなたが再出品しようとしている商品には現在入札者、または落札者がいます。重複出品にはご注意ください。」 とメッセージが出ます。なぜなのでしょうか? マイオークションの出品終了分の欄では「落札者なし」に分類されていますし、「オークションは終了しましたが、落札者はいません。この商品を再出品することができます。」とあります。矛盾していますよね? どういうことなのでしょうか?

  • Yahoo!オークションの保障について

    落札してからきずいたのですが、 出品者が少し不審で、不安になっております。 それで、Yahoo!オークションの保障について 教えていただきたいのですが、 Yahoo!オークションの規約を読んでみると、 『補償金が支払われない場合』 オークションストアを除き1オークションIDあたり10個以上の出品があるオークションで落札した場合 とあるのですが、私の落札した商品の出品者は ほぼ同日、同時刻の終了の家電品を20程度 出品していたのですが、この場合は 上記の『補償金が支払われない場合』 に該当するのでしょうか? 宜しくお願いします。