• ベストアンサー

上級者のラケット?

nikumannの回答

  • nikumann
  • ベストアンサー率13% (8/61)
回答No.1

もちろんそうでしょう。 いくら道具がよくても技術が無くては試合に勝てませんからね。 あと一番自分と相性のいいラケットでプレーすることにより最大限の力を発揮できるのです。

kurokirishima
質問者

お礼

つまり多くのプロが使用している(小さい、薄い、重い)ラケットと違ったラケットが彼女にとって相性が良かった。 ということはセレーナ独特の感覚を活かしたということですね。 やはり大体の人は「上達すれば、上級者ラケットを使用したほうが都合が良い」と判断して良さそうでしょうかね? ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ラケットバッグとラケットのメーカー違いについて

     先日イベントでウイルソンのラケットバッグが当たったのですが、僕の使っているラケットはプリンスです。 バックのメーカーと違うメーカーのラケットを入れるのって「アリ」でしょうか^-^; 少なくとも僕の周りにはメーカー違いで使っている人はいませんでした。 (フィラやアディダスといったラケットを作っていないメーカ製のバッグ除く) もちろん、そんなの気にしないで使えばいい、ということは十分理解したうえでの質問になります。 (要はカッコいいか、悪いかということです) よろしくお願いいたします。

  • 硬式テニスラケットの選び方

    私はテニス暦12年くらいの中級レベルの30歳男です。 今使っているラケットが10年くらいになるのでそろそろ隠居させて、新しいラケットを購入しようと思っています。 今使っているラケットが、ウィルソンのハンマークラシック(白黒のデザイン)で27インチ、重量は先日はかったら270g、フェイス面95です。 先日、スポーツ店で試打ラケット(ウィルソンsix・one95)を借りてみたのですが、どうも打球感が気にくわなくて悩んでいます。 この打球感の違いは何のせいなのでしょうか?腕にびりびりくる感覚。 ラケット性能の違い?重量???それとも慣れ?? なにかおすすめラケットはありますか?できればウィルソンにしたいと思っています。

  • ウィルソンのラケット、n6とn4について

    私は小・中学校とソフトボールをしており、高校生の頃一年だけ硬式テニスをしておりました。 最近、10数年振りにテニスを始めて、週一回テニス教室に通いだしたのですが、基本などはすっかり忘れており、ほぼ初心者スタートと言った感じです。 ラケットを購入するにあたって、ウィルソンのn6、110を考えていたのですが、テニス用品会社の商品紹介文に「103は軟式やバドミントン・ソフトボールなど球技経験者はこの大きさがおすすめ」とありました。そうなると、103の方が向いているのかな?と思うのですが、フェイス面が小さいと当たり難くく難しいのでは?と悩んでいます・・・。 使用経験のある方や、詳しい方からのアドバイスを頂けると嬉しいです。 又、新製品のn4は初心者、上級者向けのどちらなのでしょうか?

  • テニスラケット プリンス

    プリンスのラケットについて教えてください。 HARRIER PRO 100XRは上級者向けのラケットでしょうか。 当方、女性、中級程度、テニス肘ありです。 現在使用しているのはWilson Pro Open BLX100 HEAD Instinct MPを1か月ほど使用して、肘が痛み始めたため、Pro Open に戻しました。 プリンスのラケットはスウィートスポットが広いとのこと、他におすすめラケットがありましたら、教えてください。

  • 新しいバドミントンのラケットを買うのですが、アドバイスいただきたいです

    新しいバドミントンのラケットを買うのですが、アドバイスいただきたいです。 高校一年生男子で、バドは高校から始めました。 最初に買ったラケットが、上級者向けすぎて、扱いきれません。 ウィルソンのJET BLXというラケットです。 テンションは26でした。 高すぎでしたね。 僕は力もないですし、もっとしなるラケットにすべきでした。 そこで、僕の簡単なプロフィール的なものを書くので、 お勧めのラケット、グリップ、ガット、テンションなどを教えてください。 身長は178センチ体重は54キロ かなりやせ形です。 動きは、素早い!!ってほどじゃないですが、パワーでがつがつ行くほうじゃないです。 基本ダブルスです。 あんまりクリアが飛びません。 どうでしょう?体重とかどうでもいいかw アドバイスお願いします。

  • ラケットの買い替え

    テニスラケットの買い替えを考えています。 今使っているのは、ダンロップのRIM3.0です。 自分はテニス歴3年になる大学生の男なんですが、結構スピンをかけるタイプで、試合はダブルスが中心です。 RIM3.0だと面が大きいかな、と思い始めたのがきっかけです。 ウインザーでは、 エアロジェル 4D 300 ダイアクラスター 2.5TP を勧められました。 エアロジェルは試打したのですが、全般的に扱いやすく感じました。 他には、ウイルソンのn Tour-Two 95を何度か試打したことがあって、鋭いストロークが打てるように感じ、好印象でした。 迷い始めるときりがないので、上記のラケットのどれかにしようと思っているのですが、何かアドバイスをお願いします。

  • テニスラケットの面の大きさ

    プロテニスプレーヤーの方のラケットの面の大きさを見てみると、 みなさんたいてい小さめのものを使っているように思えます。 素人考えなのですが、面が大きい方が当たりやすく有利に思えるのですが、 なぜプロの方や上級者の方々は小さめのラケットを使用されているのでしょうか? ご存知でしたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 硬式テニス ラケット買い換えの悩み

    高校に入学するにあたり気分をかえようとラケットを買い換えたいのですが、片っ端から試し打ちするわけにはいきません! そこで、 R.フェデラー使用モデル WILSON(ウィルソン) [K]SIX.ONE TOUR 90 N・ジョコビッチ使用モデル Wilsonウイルソン〔K〕BLADE TOUR〔K〕ブレードツアー を持っている人!「こういった感じだよ」と感想を教えて下さい。 これ以外でも「こんなのはどうかな?」なんておすすめラケットを教えてくれたらすごくうれしいです! 希望は、トップヘビーでパワーのあるのが良いです。パアンって気持ちいい音が出てすっとのびるようなボールが打てるのを希望してます。 なお、O3や面が105以上のは避けたいです・・・

  • 硬式テニスラケット選びについて

    こんにちは。高1男子です。 今春、ラケットを買い替えようと思います。 それでパワーのあるラケットを、と考えています。 Wilson TOUR BLX 95 バボラ ピュアドライブ 以上の二つを考えています。 現在は270gあるかないかくらいのラケットでしかもトップが比較的軽いのでよく浅い球になったり少し振り遅れただけで面がぶれます。(僕が下手なだけかもしれませんが…。) 上の二つはタイプが全く違いますがどちらも打ちやすいということで。 どちらがよいと思いますか?ちなみにシングルス、ダブルスともやります。 まだ前衛、後衛ははっきり決めてません。

  • 公式テニス ラケットのことで

    PRINCEの、ラケットを購入したいと思っています 結構前に少しやっていました まだまだ初級です 前に買ってもらったことのある EXO3サンダー115のシルバー を久しぶりにはじめたので持って行ったら まだ若いし(41)、これからまだ伸びるし もう少し、面が普通の大きさので やったほうがいいよ。と良く言われます。 私はプリンスが好きなのですが 確かに、このラケットは ボレーとかも楽で、ですが、飛び過ぎて 困ったりもします。 EXO3のサンダーでレッドとかピンク とか、 あとホワイトっていうのもいいのかな? とカタログなどを見ながら 考えていました。 なぜかの理由は分かりませんが 私個人は最初からプリンスを買った事が あるのと、身の回りのものなどもプリンス なので、どうしてもプリンスが好きです どうしてもなかったら、ウィルソン などもいいのかな。とは思いますが 初級からでもいい感じでおすすめな ラケットを教えていただけたら 嬉しいです よろしくお願いします