• ベストアンサー

作戦にはまってしまいました。

chibipoohの回答

回答No.4

うちのあたりで(愛知)評判のいいアリさんで7月に引越しました。 日曜日午前中作業で、3t車に3人作業員+昇降機梯子?は【無し】、超近距離(1km以内)、アパート3階→エレベータ付きマンションで6万でした。mamechishikiさんの条件は悪くないと思います。 なにより作業に来てくれた人達の無駄のない動きに感動すら覚えました。 わたしはお勧めです。

mamechishiki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アリさんやっぱり評判はいいんですよね。ここの他のアリさん関係の質問をみても結構オススメの方多かったです。(今日の営業マンもリピーター率が高いことを強調してました) ただ、営業関係のトラブルといいますか、見積書だと思って署名させられそうになったら、契約と兼ねていたという質問も乗っていたので、今回の営業マンの態度にちょっと疑心暗鬼になってしまいました。 強引だったけど、価格的にもオススメできるものを勧めてもらったのだと、ちょっと心を落ち着かせることができました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 引っ越しのサカイはどう??

    引っ越しのサカイはどう?? 今度引っ越しをするのですが、引っ越しのサカイの営業マンが高圧的でした。 見積もり1社目だったので他社と比較して決めたいと何度もいったのに即決を求められました。 以前引っ越しを頼んだところはこんな感じではなかったのですが…どうなのでしょうか? ちなみに値段はかなり安めで見積もりをもらいました。 サカイで引っ越しを頼んだ方いますか?営業マンはいまいちだったのですが、実際の引っ越し作業について教えてください!

  • 引越しの見積もりのやり直し

    6月に引越し予定です。 引越しの1ヶ月以上前に見積もりをとりました。 引越しは初めての経験です。 数社に見積もりはお願いしたのですが、 1件目の大手引越し屋の営業マンに2時間粘られ、 本当は印象が悪かったのですが、 根気負けしてしまい、契約すると約束して、 ダンボールを置いてようやく帰ってもらえました。 その後、初めての引越しということで、 不安な点や疑問点で担当営業マンに問い合わせをしたところ、 私達が会った営業マンには取り次いでもらえず、 折り返し電話を依頼しても断られ、 違う担当者が代わりに対応しますとのこと。 担当者が代わる度に、コチラの引越しの詳細を、 イチから説明のしなおすことが2度もありました。 あれから数週間…どうやら見積もりの営業マンには、 取り次いで貰えないようです。 こんな引越し屋は信用できないと思い、 他社の引越し屋さんで見積もりを取り直そうと思っています。 他社のダンボールが置いてある家の見積もり依頼は、 引越し屋さんに失礼にあたるのでしょうか? 何か先に説明が必要なのでしょうか? 2LDK(3F)→2LDK(3F)の引越しで、 車で30分くらいの移動距離。 衣装ダンスやベット、本棚はなく、2人暮らしですが、 家財は少ない方だと思います。4t車で2人作業者。 エアコンの取り付けを含み、日曜午後、 1度も値切らず、最初から6万円を提示されました。 コレは安い方なのでしょうか? 何か他に聞いておくことがあれば、また、 見積もりの際の注意点を是非、教えて下さい。

  • 引っ越し業者とモメました

    引っ越し業者に見積もりにきていただいたところ、キャンセル料は発生しないので今決めてくださいと 即決を促されました。 価格も安かったし、まだローンの仮審査も通っていなかったので、キャンセルできるならと即決しました。 その営業マンは今日ダンボールもうあるから置いていきます、と置いていかれました。 後日その引っ越し業者のフリーダイヤルでキャンセルの確認をしたところ、キャンセルするならダンボールはお客様自身で送り返してください、とのこと。 あんなでっかいもんを送ったらどんだけお金かかるか・・・・・・・・ そんな大事なこと説明もしないなんて、詐欺と同じだと思い、営業マンに直接電話すると、 絶対にいいました!!! の一点張り。 一言もあやまりもしませんでした。 ウチはまだローンの審査通ってない話もしたのに・・・ひどいです。信用できません。 電話で大喧嘩になったので、このまま審査が通っても、その会社に頼むことが不安になりました。 ローンが通ったら、その会社に頼んで大丈夫でしょうか? 通っても引っ越し業者を変えたほうがいいでしょうか・・・? ちなみにその営業マンが作業員として当日くるかもしれないそうです・・・・・・・・・

  • 引越しの見積りと口約束

    かなり気になっています。どうぞよろしくお願いします。 月末に引越しをします。 先日立会い見積もりを2つの会社にお願いしました。 A社の方が4万以上お安かったです。 安かったA社の値段をB社に電話で言い、 B社の営業マンが「上司と相談しました」ということで 値段を少し下げてもらって、電話でB社と契約しました。 うまくいった…と思っていたのですが、 手元にあるB社の見積もりは、高いままじゃないですか。 私とB社の営業マンとの約束は、所詮口約束になります。 今日、ダンボールを受け取ったのですが、 その時は違う方が持ってみえました。 (最初来た時に担当者の方も、今の時期忙しいと言っていました) 事情を話して、新しい見積りをくれるよう伝えて貰うように言ったのですが、 今日は担当の方から電話がかかってきませんでした。 ちょっと嫌な予感がするのですが…。 B社はCMバンバン打ってるような大手の会社ですが…。 「そんな値段言ってませんよ!」みたいな事を言うこととか… ありえますか? 引越しまであまり日数がないのでちょっと焦っています。 というか、焦りすぎててなんだかうまく頭が働きません^^; 今後私が損しないようにすべき事を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ダンボール箱の料金について

    こんにちわ。 今月末に引越しでアートさんに頼んだのですが、一つ気になることがあって。。。 引越しするときに段ボール箱を使うと思うのですが、ダンボールは「M、Sで用意します」「衣装用のハンガーボックスもあります」 といわれました。 スーパーなどで準備していたのですが、専門業者だから最低限はくれるんだと夫婦共に思っていました。 で、営業マンが帰ってから早速、荷造りを開始。 夕方ご飯を食べながら見積書を良く見ると資材販売欄にダンボールの数量と金額が書いあってビックリ。 (ガムテープとクレープ紙も込みで13,570円です。) 営業マンからもらった時はその他の項目(室内掃除とエアコンクリーニング、電気工事)に集中していて、尚且つ、無料だと会話の流れで勝手に思い込んでいたのでスルーしていました。営業マンも一つ一つの説明はなかったです。 一応、値引き(27,125円)してくれてるんですけど、これってダンボールを断っていたら値引き額が変わっていたんでしょうか? もししてくれているんであれば、何だか損した気分で・・・。 (近所でいくらでもダンボールが手に入るので) 値引き額は上回っているのですが、何かすっきりしません。 とても感じの良い営業マンだったので、疑いたくはないんですけど、営業マンだからこそかなぁと思ってみたり・・・。 初めての引越しなので引越し代が思いのほか高くて驚いています^^; 経験のある方いらっしゃればアドバイスお願いします。

  • 引越し費用について

    7月中旬の平日に引越しの予定です。 先日、大手のサ〇イ引越しセンターに見積にきてもらったところ、 99,700円と言われました。 最初、「12万円ぐらいは欲しいところですが、10,6000円でさせていただきます」と言われたのですが、10万超えるなら他の業者の見積もとりたいと言ったところ、99,700円という値段が出てきて、「それなら・・・」と契約してしまいました。 その後、友達に話したところ「単身の引越しで10万近いなんて高すぎる!」と言われてしまい、ネットで数社見積をとってみたところ、 安いところで28,000円という値段が出てきました。 ただ、実際に見積に来たサ〇イの営業マンは 「単身にしては荷物が多い(ダブルベッド、ソファーなど)のに、今の住まいの前の道幅が狭く大型トラックが入れないため、小型トラック2台での引越しになるため高くつく」ようなことを言われてました。 また今の住まいは2階建ての2階、新居は7階建ての6階で、エレベーターは7階にしか止まらないため1階分階段使用です。(つまり今の家でも、新居でも階段使用が発生します) 以上のような条件ですと、99,700円は妥当な料金でしょうか?もし高すぎるようであれば、キャンセルしたいと思ってますが、すでに契約書に印鑑を押し、ダンボールも置いていかれているため大変そうです。。。 さらに、7月までは仕事が忙しく、休日も出張が入っているので、バカ高い値段でなければ、わざわざ忙しい時期に他社の見積とらずに、このままサ〇イにお願いしようかと思っています。 どなたか、お詳しい方、高すぎる!もしくは、妥当な値段じゃない?等ご意見いただければ幸いです。

  • エコキュート クーリングオフ

    6月6日に営業でエコキュートの勧誘がきました。 最初は話を聞くだけだったのですが、二人の営業マンに挟まれ、 冷静な判断ができず契約書にサインしてしまいました。 クーリングオフをしたいのですが、色々調べると手紙じゃない方がいいとか色々あって、 どうしたらいいのかわかりません。 近所の人に聞くと警察に知り合いがいるから明日6月7日、警察署いってごらんと言われました。 警察署でもクーリングオフについて相談できるのでしょうか。 100万近くの契約で、とんでもないことをしてしまったと後悔しています。 クーリングオフってしなことないし、どうしたはいいのか、きちんと成立するのか心配ですなりません。 詳しい方、経験者の方、色々教えてください。 よろしくお願いします!

  • 引越業者について

    3月末の一番高い時に引っ越します。 見積りを取ったのですが、大手はどこも揃えた様に同じ値段で、しかも売り手市場なので、まったく値引きも営業もしないといった感じでした。マイナーなところにも見積りをお願いして、大手よりも2万円くらい安く、営業マンの感じもよかったので、そこにお願いしようと思うのですが、時期が時期なだけに、当日トラックが来なかったというのが一番怖いです。そういうトラブルを聞いた事がある方いらっしゃいますか?こちらは埼玉→埼玉(1KM以内)の引越です。 具体的に 1.カルガモ引越センター 2.アクティブ感動引越センター で実際に頼んだ方いらっしゃいますか? それと、契約書(押印)というのはなくても、申し込んで、ダンボールが届いたら契約成立ということですか?

  • 内装関係をHMで頼むか頼まないか…

    度々お世話になります。 現在家を新築中なのですが、建物はほぼ出来てきて残すは照明やカーテン、外構となっています。 それでHMで手配してくれる照明やカーテンて結構な値段するんですよね。 照明などは全く同じ商品で見積もり取ると、確実に自分で探した方が安くなります。 ただHMの営業マンは結構いい人で、今後もメンテなどでお付き合いすることを考えるとお金だけで判断して自分で手配するのも気が引けます。 ちなみに営業マンは自分で見つけるのは構わないと言っています。 そこで質問ですが、なるべくHMを通して買いたいんだけどなるべく安くするために皆さんならどうしますか? 今考えてるのは他で取った見積もりを営業マンに見せて、「これ以下にしろとは言わないけど、なるべくこれに近くならないですか?」と振ってみようかと思ってるんですが、どう思われますか? かなりいやらしい客ですかね… 参考意見や経験談などあれば教えて下さい。

  • 注文住宅の見積もりと住宅ローン審査

    住宅について、全く無知なので教えて下さい。 今日地元のHMに自分達のしたい要望を入れてもらい初めての見積もりを出してもらいました。 でも予算的に建坪も希望より小さく希望予算より500万も高い見積もりでした。友達の知り合いがそこで建てているのですが私達の建坪より大きく、要望もさほど変わりない土地も私たちより高いのに同じ値段...。やはり最終見積もりと最初の見積もりでは全然違うのですか? ちなみに私たちは諸費用?として500万くらいかかってます。地盤の補強などおそらくかかってくる金額もだいたいで含まれ合計で500万...。その500万がなければ希望予算なのに(T^T) そこで今回その見積もりをもとに銀行にローン審査をする予定なのですが、希望予算より500万オーバーで審査され、借りれたとしたら根こそぎ借りさせられそうで怖いんです(>_<)多分借りれるよ。と営業マンはおっしゃるのですが、借りれても借りたくない。でも、もし借りれるとなったら、やはり値引きも難しいですよね?その見積もりでは審査しないほうがいいですか? 予想外の高い借り入れで審査をすると営業マンに言われ不安です。 ちなみに見積もりを出してもらったのはその会社が初めてです。 よろしくお願いします。