• ベストアンサー

「プライバシーマーク」個人情報の預託

小さな住宅建設会社です。 プライバシーマークを取得しようと思っており、一点不明な点があるのでお教え下さい。 お客様からアンケートをあつめて、そのうち何名かにプレゼントを贈っています。 アンケートはハガキであつめて、社内で抽選し、会社から直接お客様の所にプレゼントを発送します。 発送には、運送会社を使うのですが、それは規格がいうところの、「個人情報の預託」に該当するのでしょうか? そうした場合、運送会社に預託する予定があることを、お客様に事前に通知しなければいけないのでしょうか?

  • manshu
  • お礼率87% (121/138)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

アンケートによりプレゼントを発送する旨をお客様に伝えているのであれば、運送業者に顧客の住所氏名を知らせるのは、あらかじめ了解を得た「発送という業務」のための使用だと考えれば、データの預託と考えなくても良いと思います。

manshu
質問者

お礼

ありがとうございます。 あらかじめ了解を得た目的の範囲内であれば、預託にならない、ということですね。 だとすれば、「あらかじめ了解を得た目的の範囲」を超える個人情報の処理を第三者に頼む場合のみ、預託というのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.3

NO.1です。 >データの預託と考えなくても良いと思います。 言葉足らずでしたね・・・。正しくは「利用目的外の預託」と考えなくても良いのではないかという趣旨です。 個人情報保護法の趣旨からももっと気にしておくべきことは、発送作業のためにデータを運送業者に預けるのであれば、データの委託先との「個人情報預託に係る取り決め」を運用規定の中で明確にしておくことの方がより重要であり、そこがしっかりケアされていたら、お問い合わせのような顧客への通知義務は多少の手抜かりがあってもさほど大きな問題ではないのではないかということです。 「個人情報保護法」の規定の運用は、重要度でメリハリをつけるべきで、あまり重箱の隅をつつくような作業は企業経営の観点からは「百害あって一利なし」だと思うのです。

manshu
質問者

お礼

ありがとうございます。 預託には違いないけれど、常識的に考えて、通知・同意を必須とするような重要度はない、ということですね。 私も全くそうおもいます。厳格さを求めても、仕事が停滞してしまっては何の意味もないですからね。

  • takaccan
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.2

当社もプライバシーマーク取得を目指しています。 同様な質疑が社内でもありましたが、お客様からアンケートを集める時点で抽選にうえプレゼントがあるということは、当選した場合自ずと何らかの方法で景品が当選者に届くわけですから、一般的な良識のうえであればアンケートに答えたのであれば運送会社に個人情報が利用されるのは了解済みと解釈しても良いと思います。 当然、予想されるであろう事象については了解済みと解釈されると社内的にも理解しています。

manshu
質問者

お礼

ありがとうございます。 目的内(プレゼント発送)で、自明のこと(運送会社が運送する)であれば、第三者が情報を利用しても通知は不要ということですね。 「預託だけれども、通知は不要」ということでしょうか。

関連するQ&A

  • 個人情報保護コンプライアンス・プログラムの解釈について

    プライバシーマーク取得のため、JISQ15001要求事項に対応すべく社内規定を整備しています。(尚、弊社は印刷会社です) その要求事項における、個人情報の「提供」と「預託」の相違が曖昧であり、規定作成に悩んでおります。 なぜなら間接収集において「預託」であれば情報主体の同意は不要ですが、「提供」であれば必要となるからです。 定義によれば「預託」は「情報処理を委託するなどのために預けること」とありますが、例えばDMや景品の発送代行のために顧客リストを預かる場合、また広報誌の編集参考のために読者アンケートハガキを預かる場合、これは「提供」と「預託」のどちらに該当するのでしょうか。 「提供」であれば弊社に提供することをクライアントからその顧客に知らせて同意を得なければなりません。クライアントはそれを嫌がります。「預託」であればそれは不要になるのですが…。 アドバイスお願いします。

  • プライバシーマークの個人情報管理台帳について

    当社は10名の印刷会社です。 この度、取引先からの要請でプライバシーマークを取得する事になりました。 取得に向けコンサルティング会社と契約し作業を始めたところですがわからない事があり質問させていただきます。 個人情報管理台帳を作成して下さいと指示があり、フォーマットをいただいたのですが、そもそも記載する保護すべき個人情報がいまいちよくわかりません。 コンサルティング会社の担当者に聞いたところ、氏名が入ってるものはすべてですとだけしか教えてもらえませんでした。 そこでいくつかの例を書きますので教えていただけると助かります。 (1)事務所に保管してある、印刷機器の設計図や購入や修理時の見積書、点検報告書等に担当者の会社名と名前が書いてあるのですが、台帳に記載が必要でしょうか? また、毎月点検している場合など同じ担当者で何枚もあるのですが、件数としては延べ人数で数えるのでしょうか? (2)お客様からお預かりした印刷データ内(2頁ほどの冊子の印刷)に対談のコーナーがあり、対談者2名の名前が入っていたのですが、これも保護の対象で台帳に記載が必要でしょうか? 記載対象の場合、お預かりしたデータが1つの場合は件数は1件でしょうか?データ内に2名分の名前があるので2件でしょうか? また、当社で印刷できない場合は外注先にお願いするのですが、データの中身を確認せずそのまま外注先に渡し印刷発送までしてもらうケースがあるのですが、その場合個人情報が入っているかどうか預かった時点では確認できません。そういった場合も念のため件数に含めた方がよろしいのでしょうか? (3)社内のみの報告書(会議の議事録や稟議書、始末書等)も台帳に記載が必要でしょうか? 必要な場合は、1枚ごとに個人情報の数を数えないとダメでしょうか? まだ始めたばかりで自分自身勉強不足の上、そもそもの保護すべき個人情報の意味を取り違えているような気がし、わかりにくい質問かもしれませんがとても困っていますので、お力を貸していただければと思います。 よろしくお願いします。

  • ネットショップのプライバシーについての記載

    ネットショップのプライバシーについての記載 会社でネットショップをやっています。 今までは、注文がきたら当店にある商品を梱包し、当店から発送していましたが、 商品の拡充にともない、商品によっては、仕入先から直接お客様へ発送しようと考えています。 現在ページ上でのプライバシーについての記載は、 “お客様からいただいた個人情報は商品の発送とご連絡以外には一切使用致しません。 当社が責任をもって安全に蓄積・保管し、第三者に譲渡・提供することはございません。” となっているのですが、このままで大丈夫でしょうか? また、お客様が商品を受け取った際に、 送り主が当店ではないのはおかしいでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • Pマーク取得での受託個人情報の台帳管理

    会社でプライバシーマークを取得に向けて準備中です。 私は、取得責任者の立場です。 会社の業務のひとつにITシステムの開発やデータ入力業務があります。 この業務の中で、お客様(委託元)より個人情報を含むデータや資料を預かり、受託業務としてデータ 入力業務などをすることがあります。 まず、会社ホームページに、情報処理業務で委託元から個人情報を預託する旨は記載するつもりです。 お客様(委託元)から個人情報を含むデータを預かる場合には、都度個人情報として特定対象とし、 台帳管理する必要があるのでしょうか? 例えば年間20回情報種類や異なるお客様(委託元)から受託した場合に20個分を特定対象とし、 台帳管理する必要があるのでしょうか? ご教授のほどよろしくお願いします。

  • 文庫・コミックについてくるアンケート

    文庫やコミックなどにはよくアンケートハガキが入っていますよね。それについて気になったのですが。 それにはだいたい、「お答えいただいた方の中から毎月抽選で100名さまにオリジナルグッズをプレゼントします。」みたいなことが書いてあります。期間や当選人数、プレゼントの内容は出版社や時期によって違うようですが。で、必ず最後に「当選者の発表は発送をもちましてかえさせていただきます。」となっています。 これについて質問です。 1・このプレゼントに実際に当選した方はいらっしゃいますか?私を含めて周囲には誰一人当選者がいませんでした。 2・当選していた場合、何がもらえましたか? オマケ・飲食店などでも同様のアンケートがありますが、それに当選した方はいらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • 雑誌の購読者プレゼントの応募について

    雑誌 FINE BOYS 買ったんですが 後ろのページに購読者がアンケートに答えてハガキを送ると抽選でプレゼントがもらえる というものがありました。 ハガキに切手は必要ですか? 必要ならば50円切手で大丈夫ですか?

  • プレゼント企画の真相について

    プレゼント企画の真相について 例えば、「抽選で1名様に液晶テレビ プレゼント」とかで、当選は発送を以てかえますとかありますが、事の真相ってわかりませんよね。実際に当選者がいるのかどうかも・・・。 これらを、調べる方法とかってありますか? あと、嘘の企画をした場合の罰則とかってあるのですか? 例えば、「アンケートに答えてくれた方に、抽選で現金1万円」という企画で、 本当のアンケートの他に、サクラのアンケートを混ぜ、そのサクラが当選した事にしいた場合、 どのような処罰がありますか?

  • プレゼント企画の真相について

    例えば、「抽選で1名様に液晶テレビ プレゼント」とかで、当選は発送を以てかえますとかありますが、事の真相ってわかりませんよね。実際に当選者がいるのかどうかも・・・。 これらを、調べる方法とかってありますか? あと、嘘の企画をした場合の罰則とかってあるのですか? 例えば、「アンケートに答えてくれた方に、抽選で現金1万円」という企画で、 本当のアンケートの他に、サクラのアンケートを混ぜ、そのサクラが当選した事にしいた場合、 どのような処罰がありますか?

  • 企業の懸賞は、本当に当選者全員に商品を送っているのだろうか?

     企業とかが主催するアンケートとか懸賞とかで、ろくなものをもらった記憶がありません。例えば、「ハワイ50名様プレゼント!」と懸賞で書いてあっても、「当選者の発表は商品の発送をもって替えさせて頂きます。」と書いてあり、本当に50名にプレゼントされたか分かりません。  また、仮に50名にプレゼントしたとしても、そのうち40名は取引先の子女等に優先的に当選させているかなどと疑念がわくこともあります。  最初から当たらないなら、ハガキとかを出して応募する手間・郵送料が無駄ですし、さらに個人情報を悪用される可能性もあり、デメリットだらけです。  さらに、クオカード1万名にプレゼントとか大々的に広告しながら、実際にはほとんど配ることなく、そのクオカードを密かに換金するなどした場合、脱税の可能性すらあり得ます。  企業が行うアンケート、懸賞等は、それが公正に行われているのか(全員に配られているのか、適正な抽選過程を経ているのか)、どうやったら分かりますか?第三者機関が調査しているなんてことはないですよね。

  • 職場での個人のプライバシー保護

    42歳、男性です。 職業は横浜港某埠頭で貿易関連業務です。(派遣社員) 2ヶ月前に転職した職場での出来事ですが、就業から一か月弱ほど経過した頃のお盆休み明けから顧客と社内の担当者より私の携帯電話へ事務的な問い合わせやクレームが来るようになりました。 もとより、私自身の個人所有携帯電話番号を直接伝えた覚えはありません。 当初、派遣会社に提出した履歴書に記載した携帯電話番号からしか判明しないはずなのですが、私の承諾も得ずに派遣会社及び派遣先企業で使用することにかなりの疑問を抱いています。 こうゆう事ってよくある事かも知れませんが、新たな職場で不慣れな業務をこなす上で支障が出てきて、毎日1~4時間の残業になります。 個人所有の携帯電話番号のプライバシー保護という点で会社側に責任を問えるものでしょうか? また業務連絡での使用に関しては利用明細があれば通話料金を会社へ請求することは可能でしょうか? 抽象的な質問で解かりにくいかも知れませんが、どなたか教えて下さい。

専門家に質問してみよう