• ベストアンサー

大腸菌のフリーズストック

大腸菌のフリーズストックを作って保存しているのですが、先日、ハプニングにより冷凍庫の電源が一時的に落ち、大変危機的な状況に陥りました。 すぐに冷凍庫の方は回復したのですが、フリーズストックの方を確認したところ、表面が多少溶けていました。参考書やイラストレイテッド等を見ると、フリーズストックは少しでも溶けてしまうと、使い物にならないとのこと。 果たして、少々溶けた程度でも駄目なものでしょうか?また、何故一度溶けてしまうとフリーズストックとしての効果がなくなってしまうのでしょう? ご存じの方、是非ご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.2

凍結融解時のダメージを複数回受けることになり、viabilityが下がるから本にそう書いているだけで、 大腸菌でしたら全く起きなくなるわけではありません。 (融けた状態で長く置かれればまた別ですが) ダメージはおそらく細胞の膨張収縮による膜構造か細胞骨格が壊れることや、生存に必要な酵素の失活だと思います。 気になるのでしたら (プレートにストリーク)→液体培養→ストックし直し をやっておいてもいいと思います。 特に元の(トランスフォームされていない)大腸菌のストックについてはやっておいたほうがいいのかもしれません。 でも、自分で作った株については、 プラスミドの状態でちゃんと保存されていて、 大腸菌の親株のストックがあれば 起きなかった時にトランスフォームし直せば十分だと思います。 それとは別の話で すぐに(数時間くらいで)ディープフリーザーが復活したのでしたら ふたを開けていなければ温度は保たれていて、融けなかったはずです。 対応に問題があったのではないでしょうか。 それとも-20度の冷凍庫でストックしているのでしょうか。

oldravenclaw
質問者

お礼

プレートに播き直して、大腸菌の状態を確認した後、ストックを作り直しをやろうと思います。自分で作った株はプラスミドの状態で残っているので、問題ありませんが、元の大腸菌が心配です。 誰かが抗体をそのフリーザーに入れていたとかで、大慌てで取り出していました。おそらく、その時におけ締めを繰り返したためではないかと考えています。 私のストックは、フリーザーの奥の方へ入れておいたためか、他の人のストックほど溶けてはいませんでした。ご丁寧にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.4

追加です。 >それぞれの株について数本余分に作っているので その場合には複数のディープフリーザーや液体窒素で保存することをお勧めします。 >大慌てで取り出していました 全てのサンプルを退避できる場所がないのに開けるのは 他人のサンプルがどうなっても構わないという非常に問題のある行動です。 その場で蹴りを入れて止めるか、 後で厳重に注意することをお勧めします。 またトラブルがあった時には、まずは開放厳禁の張り紙をして、誰かをそばに置いておくことをお勧めします。

oldravenclaw
質問者

お礼

更なるアドバイスありがとうございます。 今度は、別々のフリーザーに分けて保存したいと思います。例の問題児は、フリーザーが戻った後でみんなでたっぷりお仕置きしておきました。以降、何があっても文句は言わないよう、誓約書も書かせました。(冗談ですけどね、本人はとてつもなくビビってました(笑)) 今後、トラブルが起きたときのための対策を講じることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TCA
  • ベストアンサー率49% (115/231)
回答No.3

大腸菌のグリセロールストックを融解した後再凍結したものから起こした事がありますが、全滅はしておらず、生えてくる菌が少なくなった程度で済みました。凍結融解を繰り返していくほど生菌の数が減っていくようです。ストックが無事か確認するためには、一度起こしてみるしかないと思います。生えてきたものがいたら、そこから新しくストックを作る事をお勧めします。

oldravenclaw
質問者

お礼

生えてくる菌が少しでもいてくれれば、新しくストックを作ろうと思います。常に、このような非常事態に備えて、それぞれの株について数本余分に作っているので、どれかが大丈夫であると思います。 早速、ストックの生存を確認します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>参考書やイラストレイテッド等を見ると、フリーズストックは少しでも溶けてしまうと、使い物にならないとのこと。 そんなことはありません。 表面が少し解けた程度なら、それなりの部分は生き残っていると思います。 ただし、解けるとき・凍るとき・ある特定の温度を通過するときなどに、大腸菌は大きなダメージを受けます。 ですから、解けたものを再凍結すると、かなりのダメージを受けているのは確かでしょう。 そして、何度も凍結融解を繰り返せば、ほぼ死滅してしまうでしょう。ですが、一度、部分的に解けたくらいでは、それほど悲観的になる必要はありません。 一方で、全滅しているわけではありませんが、それなりのダメージは受けているでしょうから、ストックを作り直しておいたほうがいいかも知れませんが。

oldravenclaw
質問者

お礼

やはり凍結融解を繰り返すのは、よくありませんよね。再度、大腸菌を播き直して、状態を確認した後、必要であればストックを作り直すことにします。 アドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大腸菌のグリセロールストック

    大腸菌のグリセロールストック 大腸菌をグリセロールストックするとき、マニュアルにはOD600=0.6~0.8と書いてありましたが、培養しすぎて1.2になってしまいました。ちなみにタンパク質を発現させるための大腸菌です。 別にOD600=1.2で作っても問題はないですか?それとも作り直した方がよいでしょうか?

  • 大腸菌グリセロールストックが散ってしまいました

    お世話になります。 当方大腸菌の実験を始めたばかりのものです。先輩から大腸菌のグリセロールストックを預かり、大量培養しようと滅菌した爪楊枝でグリセロールストックの表面を掻いているうちに、その爪楊枝がピンセットから飛んでいってしまいました。爪楊枝についた大腸菌がベンチに拡散してしまい、他の実験に支障をきたしてしまうのではないかと思っています。というのも、分子生物学で使用する試薬、液体がたくさんベンチの上においてあるからです。どのように対処すればいいでしょうか?一応拭ける範囲では70%エタノールを染み込ませたティッシュで拭いたのですが、チューブの一本一本までは到底先輩が帰ってくるまでに掃除できそうにありません。どうしましょう?急いでいます。よろしくお願いいたします。

  • 大腸菌の取り扱いについて

    ー80℃でグリセロールストックしてある大腸菌から植菌する時に、菌体が 溶けないようにすばやく操作を済ませるようにした方が良いと聞いたのですが、 それはなぜなのでしょうか??

  • 大腸菌のグリセロールストックに解凍方法

    以前、80%グリセロールでストックした大腸菌を 起こして大量培養しようと思うのですが、 しばらく時間が開いたため、方法を忘れてしまいました。 LB培地にそのまま加えてインキュベーションすれば よかったでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いたします。

  • 大腸菌・大腸菌群の食品への影響について

    レポートをまとめています。自分で目的を決めて、 自分が決めた目的に即した考察を考える、というものです。 大腸菌群・大腸菌 →糞便とは関係の無い菌種も存在している。 →食品の品質を評価する、衛生指標菌として認識されるようになった。             ↓ 自然界・食品には大腸菌群・大腸菌が存在している。 食品にそれらが付着していた場合、食品汚染の可能性がある。       ↓ (1)食品を衛生的に扱う注意点について考える。 (2)大腸菌群や大腸菌が付着していた食品はどのような状態で何がいけないのか (3)大腸菌群・大腸菌が食品から検出された場合の問題点 この3点から考察しようと考えています。 他に、こういうことも考察したらいいとか、 (目的は自分できめるため、多少アレンジできます。) アドバイスがあればお願いします。(あくまで参考です。) 上記の3つについて、自分では考えがまとまっているのですが、 このホームページは詳しくてためになる! みたいなものや、詳しい方、専門の方で、大腸菌群・大腸菌 といったら○○は大切なこと!この項目は重要! みたいなアドバイスなども欲しいです。 考察は自分で考えます。あくまで、アドバイスなどは参考にするだけです。(その参考内容が欲しい・・・。) よろしくお願いします。

  • 教えて下さい。

    教えて下さい。 大腸菌が冷凍しても死なないことを詳しくかいてあるURLを探していましたが なかなか思うようなのがみつかりません。どなたか検索をかける言葉でもいいですし 大腸菌が冷凍しても死なない事を書いてあるURLを御存知の方はそのURLを どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。お願いします。

  • iTunes 11.1.5.5 フリーズします

    最近頻繁に iTunes 11.1.5.5 がフリーズします。(Windows) フリーズする場面は、 iTunesは起動はするがメイン画面が表示されるが既にフリーズしている(何の操作も受け付けない、終了(×ボタン)すらできない。 起動はするが、画面をスクロールしていると突然フリーズする。 マイミュージックなどの音楽ファイルをライブラリに取り込もうととするとフリーズする。(以前は問題なくできていた。 タスクマネージャー(Ctrol+Alt+Dlete)を見ると、応答していない。タスク終了してもしばらく反応しない。 など。 少し前までは、フリーズしたかと思っても多少待てば回復(動き始める)していましたが、現在は全く回復しないため、使い物にならない状況です。 アンインストールし、再インストールしても症状は変わりません。むしろフリーズの頻度が増しました。 PC本体の状態は、Cドライブは定期的(おおよそ1ヶ月ごと、またはメッセージが出た時)に最適化しています。 動作環境は、WindowsXP 32bit メモリ4GB搭載(3.5GB程度の認識)、Core2Duo 2.9Ghz(程度)の性能を有していますので、問題ないと思います。 解決策についてご教示下さいます様、宜しくお願い致します。

  • 大腸菌のグリセロールストックの作り方

    大腸菌のグリセロールストックの作り方 学生です。大腸菌のグリセロールストックを以下の方法で作ろうと思っています。 1.大腸菌を一晩震盪培養 2.菌数が1×10^8/ml になったのを確認して、グリセロールが終濃度15%くらいになるように加える 3.液体窒素で瞬間凍結し、ー70℃保存 2.の菌数が1×10^8/ml になったのを、どのように確認すればいいのでしょうか?吸光度で判断すればいいのかなと思いましたが、どれくらいの吸光度であればいいのかがよく分かりません。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 大腸菌のグリセロールストック

    大腸菌のグリセロールストックについての質問なのですが、グリセロールの濃度はどのくらいがよいのでしょうか?

  • STOPエラーで、フリーズします。助けてください><

    先週からPC使用中に突然フリーズし、どうにもならないので強制終了して、再起動し、また使い出すとフリーズして。。。 という現象が続いています>< 再起動後、【システムは深刻なエラーから回復しました】というメッセージとともに、【この現象はデバイス~によるSTOPエラーと呼ばれるものです】等のメッセージが出ていましたが、何をどうすれば解決するのかよくわからずこちらでお伺いしています。 こうなった原因として考えられるのは、WinMXから映画をいくつかダウンロードして一時的にフォルダに保存しておいたためかと思います。 ダウンロード後、かなり重かったのでフォルダから映画を削除したのですが、それでも重く、そのうちにフリーズするようになってしまいました。 初心者のためどうすれば良いかわかりません。 やっぱりリカバリーするしかないでしょうか? なにかわかる方、教えてください! PCはwindowsXP home Internet Explorer6を使用しています。 よろしくお願いいたします。