• 締切済み

大腸菌のグリセロールストックに解凍方法

以前、80%グリセロールでストックした大腸菌を 起こして大量培養しようと思うのですが、 しばらく時間が開いたため、方法を忘れてしまいました。 LB培地にそのまま加えてインキュベーションすれば よかったでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いたします。

みんなの回答

  • oil-sour
  • ベストアンサー率68% (34/50)
回答No.1

LB液体培地にスパーテルでひとさじ入れますが、リットル単位の大量培養をする場合、まず5mLくらいのLB液体培地で前培養し、その5mLをリットル単位のフラスコに入れて本培養します。 本当のことを言うと、コンタミのチェックをするためにLB寒天平板で画線し、そこから5mLで前培養、さらに本培養とすることをお勧めします。 ところで、大腸菌のストックは終濃度20%グリセロールとするのが普通ですが・・・80%グリセロール溶液を1/4量入れてストックしたのでしょうか。

関連するQ&A

  • 大腸菌のグリセロールストック

    大腸菌のグリセロールストック 大腸菌をグリセロールストックするとき、マニュアルにはOD600=0.6~0.8と書いてありましたが、培養しすぎて1.2になってしまいました。ちなみにタンパク質を発現させるための大腸菌です。 別にOD600=1.2で作っても問題はないですか?それとも作り直した方がよいでしょうか?

  • 大腸菌のグリセロールストックの作り方

    大腸菌のグリセロールストックの作り方 学生です。大腸菌のグリセロールストックを以下の方法で作ろうと思っています。 1.大腸菌を一晩震盪培養 2.菌数が1×10^8/ml になったのを確認して、グリセロールが終濃度15%くらいになるように加える 3.液体窒素で瞬間凍結し、ー70℃保存 2.の菌数が1×10^8/ml になったのを、どのように確認すればいいのでしょうか?吸光度で判断すればいいのかなと思いましたが、どれくらいの吸光度であればいいのかがよく分かりません。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 大腸菌グリセロールストックが散ってしまいました

    お世話になります。 当方大腸菌の実験を始めたばかりのものです。先輩から大腸菌のグリセロールストックを預かり、大量培養しようと滅菌した爪楊枝でグリセロールストックの表面を掻いているうちに、その爪楊枝がピンセットから飛んでいってしまいました。爪楊枝についた大腸菌がベンチに拡散してしまい、他の実験に支障をきたしてしまうのではないかと思っています。というのも、分子生物学で使用する試薬、液体がたくさんベンチの上においてあるからです。どのように対処すればいいでしょうか?一応拭ける範囲では70%エタノールを染み込ませたティッシュで拭いたのですが、チューブの一本一本までは到底先輩が帰ってくるまでに掃除できそうにありません。どうしましょう?急いでいます。よろしくお願いいたします。

  • 大腸菌のグリセロールストック

    大腸菌のグリセロールストックについての質問なのですが、グリセロールの濃度はどのくらいがよいのでしょうか?

  • 大腸菌ストックのグリセロールの役割

    大腸菌のグリセロールストック中のグリセロールは何のために入れるのでしょうか。 バイオにはあまり詳しくなく、調べてもなかなかそれらしき答えが見当たりません。ご教授お願い致します。

  • グリセロールストックについて?

    学生時代、大腸菌をグリセロールストックすると保存状態が良く長期間保存できる?という事をを教わったような記憶があります。なぜ普通に凍結するより状態が良いのでしょうか?理由とグリセロールストックの操作方法を教えて下さい。又、大腸菌以外の微生物にも有効なのでしょうか?教えて下さい。お願いします

  • 大腸菌の培養方法

    大腸菌(株はATCCから購入しました)を培養する際にLB培地が良く利用されていますが、なぜ標準培地ではなくてLB培地なのでしょうか?

  • 菌保存用培地(LB培地)になぜグリセロールを加えるか?

    先日、菌の長期保存のために15%グリセロール加LB培地を作成、滅菌して冷凍しました。 LB培地について調べてみると「細菌用富栄養培地」と載っていて、もともと栄養価が高いようでしたが、どうしてそれにプラスしてグリセロールを加えるのですか? どなたかご存知の方、おりましたらお教えくださいっ!

  • 大腸菌の形質転換とアンピシリン

    大腸菌の形質転換実験を行いました。 大腸菌のコンピテンとセルにプラスミドを導入させ、それをアンピシリン含有LB寒天培地で培養しました。 培養後、形成されたコロニーを採取し、次は、坂口フラスコ内でアンピシリンを加えた液体培地で培養しました。 ここで、培地にアンピシリンを添加する理由を教えていただきたいのです。 LB寒天培地にアンピシリンを添加するのは、プラスミドを導入した大腸菌のみを培養するためだと思います。 では、坂口フラスコでの培養でアンピシリンを添加するのはなぜでしょう?自分なりにいろいろ調べたところ、「プラスミドを抜け落ちないようにするため」ということを知りましたが、これはどういうことなのでしょうか? なぜ抜け落ちるのか、なぜアンピシリンを添加すると抜け落ちないのか、ということがよくわかりません。 ご存知の方は教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 大腸菌の蘇生培養

    大腸菌のシングルコロニーをピックアップして、LB培地に抗生物質を加えた液体培地中で培養しているのですが、一向に増える気配がありません。 そこで、大腸菌がVNC状態になっている可能性があるのではないかと思い、蘇生培養を試そうとしたのですが、その方法が分かりません。 どなたか大腸菌の蘇生培養法を知っていらっしゃる方がおられましたら、是非ともご教授下さい。 どんな些細な情報でも歓迎致します。