• ベストアンサー

鈴木宗男さんの新党大地からの比例当選についての疑問

Coo121493の回答

  • ベストアンサー
  • Coo121493
  • ベストアンサー率35% (32/91)
回答No.2

(以下引用) 日本では、政治資金規正法で、政治団体のうち、所属する国会議員(衆議院議員又は参議院議員)を5人以上有するもの、あるいは1人以上の国会議員を有しかつ近い国政選挙(※)で全国を通して2%以上の得票(選挙区・比例代表区いずれか)を得たものを政党と定めている。 (※)近い国政選挙とは、(1)前回の衆議院総選挙(2)前回の参議院一般選挙(3)前々回の参議院一般選挙のいずれかを指す。 政党要件における国会議員の資格は衆議院解散日から投票日までの前衆議院議員も含まれる。 小政党・地方政党が法律に従って現実の政党概念や政党分析、政党システム分析から追放されるわけではない。しかし、こと国政選挙に関していえば、政党とその他の政治団体・無所属候補の扱いの差は大きい。 たとえば、法律で認められたポスター枚数は、政党には候補者とは別枠で枚数が認められているなどである。特に衆議院選挙では、政党以外の候補は 選挙区で政見放送に出演できない 比例区の重複立候補が認められていない 政党は比例区に1人からでも候補を立てられるが、政治団体は定数の10分の2以上の候補を立てなければならない など、法律上圧倒的に不利な条件で選挙運動を強いられている。 とのことです。 >無所属だと比例にでれないので一人政治団体を立ち上げたと解釈してよろしいのでしょうか? 「政治団体のうち、所属する国会議員(衆議院議員又は参議院議員)を5人以上有するもの、あるいは1人以上の国会議員を有しかつ近い国政選挙(※)で全国を通して2%以上の得票(選挙区・比例代表区いずれか)を得たものを政党と定めている。 「比例区では政治団体は定数の10分の2以上の候補を立てなければならない」 とのことですので政治団体(宗雄さんの場合地方政党っていってますが・・)での選挙ということですね、本人を含め事実3人の候補者をだしています。引用ですいません。 >政党の要件を満たしていなくても「新党・大地」といった政党名とまぎらわしい名前をつける事は公選法に違反しないのでしょうか? この点はわかりかねます、すいません。

japsgaps
質問者

お礼

お礼遅れてすみません。二度も回答いただきありがとうございました。ありがとうございました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 宗男(新党大地)の強さについて

    宗男(新党大地)は今回比例で公明共産社民を超える得票をかかえます。逮捕された元議員一人の割にはずいぶん強いですが、なぜでしょう?

  • 新党日本が比例代表選出選挙に立候補できた理由

     参議院選挙の比例代表選出選挙に立候補するには、以下の条件を満たす必要があるようですが、新党日本は、どの条件を満たしたのでしょうか?(3つめの・でしょうか?) --- 比例代表選出選挙に立候補する政党・政治団体は以下のいずれかの規定を満たす必要がある。 ・当該政党・政治団体に所属する衆議院議員・参議院議員が5名以上有すること。 ・直近に行われた衆議院議員総選挙の小選挙区または比例代表選出議員の選挙、あるいは参議院議員通常選挙における選挙区または比例代表選出議員の選挙で当該政党・政治団体の得票総数が当該選挙の有効投票総数の2%以上であること。 ・当該参議院議員通常選挙において、当該政党・政治団体の候補者が10名以上有すること。 ---

  • 新党大地

    新党大地に付いてですが、北海道の地域政党の新党大地って実際に北海道の保守層からの人気って有るのですか?特に代表の鈴木宗男氏は保守層からの人気って高いのですか?

  • 鈴木宗男は刑期を終えたら北海道知事に立候補できる?

    鈴木宗男は刑期を終えたら北海道知事に立候補できる? 鈴木宗男は議員の資格を剥奪され出所してからも5年間議員には立候補できないそうですが、新党大地の党首として活動はできるのでしょうか?

  • 東海地方から新党大地に投票してはいけないのはなぜ?

    昨日衆議院選挙へ行って、鈴木宗男さんが北海道で頑張ってほしいと比例代表に新党大地に投票しましたが、東海地方だと投票してはいけないという話をあとから聞きました。半信半疑なので本当かどうか聞いてみました。

  • 新党大地の鈴木宗男氏が維新に所属していますが

    新党大地の鈴木宗男氏が維新に所属していますが、娘の鈴木貴子氏は自民党に所属しています。 次の衆院選ではどうするんでしょうか? 貴子氏も自民党を離党して維新から出馬するんでしょうか? それとも自民・公明・維新連立の布石でしょうか? 鈴木宗男氏の盟友の佐藤優氏が創価学会に称賛的な本を書いていますし…。

  • 小選挙区と比例選挙についての疑問があります。

    小選挙区と比例選挙についての疑問があります。 <比例区> 政党が全国で得た票を合計し、当選者を決める。 政党名での得票と、その党の名簿に載っている候補者の個人名の合計を政党の得票総数とし、この得票総数をもとに、ドント方式で各政党に議席が配分される。 政党内での当選者は非拘束名簿式にもとづき、個人名での得票が多い順番に決まる との事ですが、”個人名での得票が多い順番に決まる”という事は、 人口が多い都会の立候補者が当選しやすいという事になるのでしょうか? つまり、 (1)人口の少ない小選挙区で負けた立候補者は、人口の多い小選挙区で負けた立候補者には投票数では勝てるわけが無いと思うのですが? <小選挙区> 小選挙区制選挙区(「小選挙区」)における当選者は、公職選挙法に従って「有効投票の最多数を得た者」1名のみである(公職選挙法第95条)。 小選挙区の区割りについては、まず、各都道府県に1ずつ配分した上で、残りの253を直近の大規模国勢調査の人口に応じて比例配分する。 そして、各都道府県に割り当てられて議員定数と同じ数の小選挙区を設けるべく、なるべく人口が均等になるように、都道府県ごとに小選挙区の区割りを行なう。このようにして47都道府県の全域が、300の小選挙区に区割りされる。 という事ですが? (2)”253を直近の大規模国勢調査の人口に応じて比例配分する”ならば何故? 一票の格差という物は起きてしまうのでしょうか? 人口に応じて配分するならば、起こりえないと思うのですが? 間違って理解しているかもしれませんが? (1)(2)について教えて頂けないでしょうか?

  • 新党大地の鈴木代表のTVでの政治活動についての疑問

    新党大地の鈴木代表は公民権がないはずなのにTVに出て選挙活動しています。政治活動での前科者の公民権剥奪は選挙活動を規制するものではないのでしょうか。

  • 鈴木宗男のムネオハウス

     無知さを露呈するお恥ずかしい話ですが、鈴木宗男が何をしたか知りたいです。  自民党から追われ、拘置所生活も送った鈴木宗男ですが、彼はどういう犯罪に手を染めたんでしょうか?。  一番有名な問題として「ムネオハウス」がありますが、要するに地元業者との談合があったわけですよね。しかし、本人はそれを否定し地元の住民も新党大地で改めて立候補した彼を支持しましたよね。しかも「宗男さんじゃないと北海道の景気は回復しない」という声があったほどに信頼されている一面もあるようですね。  彼についての知識がある方のご回答をお待ちしています。

  • 北村直人氏と鈴木宗男氏について

    北海道7区には北村直人氏と鈴木宗男氏がいますね。鈴木宗男氏は今回選挙には出ませんでしたが、もし出たら自民党同士でぶつかりました。 前回は鈴木宗男氏は比例で出ていました。 どうしてこういう経緯になっているのでしょうか?