• ベストアンサー

副収入ってありますか?

taetae2005の回答

回答No.2

副収入はありません。特に技能も持たないので・・ ある人がうらやましいです。。

関連するQ&A

  • 権利収入という仕事は安全か?

    お世話になります。 知り合いが1,2ヶ月くらい前から権利収入の仕事を始めました。 初めて聞いた言葉と少し聞いた仕事の内容で私的に少し怪しいようなカンジがしました。 そこで質問なのですが、この仕事は安全な仕事なのでしょうか? 友達は目を輝かせながらこの仕事の素晴らしさを言っていて、熱心にセミナーにも通っているようです。月何百万も本気で稼ごうとしています。 実際のところどうなのでしょうか?…

  • 皆さまの支出・収入

    皆さまの支出・収入で、 1か月ごとの大体は、 黒字ですか?赤字ですか、 それともトントンですか・・? 大体で結構です。 教えて下さい。

  • 収入がすくないですが、生活できるか・・・

    私、手取り13万しかないのですが、彼女が結婚したいって言って困ってます。  結婚してからの生活は難しいと思います。  やはり転職してもっといい仕事についたほうがいいのでしょうか?貯金は200万ぐらいしかありません。  みなさんが結婚するときって平均収入で結婚したのでしょうか?

  • みなさんの毎月の支出・収入は、

    みなさんの毎月の支出・収入は、 黒字ですか、赤字ですか? また、もしよろしければ その大体の額(黒字の額、赤字の額)を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • フリーランスで収入に対する経費は何パーセントぐらい

    去年からフリーランスでイラストの仕事をしているのですが 仕事柄か経費が少ないです 経費割合=経費/収入 で4.7%ぐらいです。 車が経費になればいいのですが無理で 電気代、通信費、消耗品費ぐらいが経費です。 業種問わずフリーランスの方では 大体どれくらいの経費割合でしょうか?

  • パソコンで収入を得るには!

    1月に失業してから職業訓練を受けたり、失業生活が8ヶ月続きましたが、ようやく、再就職できました。しかし、収入は前職の半分で生活費はマイナスになります。失業中貯金も使い果たしましたし、今後予測される収入では毎月数万円マイナスになります。再就職したばかりで、他のアルバイトなどはする余裕がありません。仕事から帰った時間で何かネットを使って収入を得る方法を教えていただけませんか? パソコンはかなり使える方だと思ってます。

  • 収入を犠牲にして締め切りに間に合わせますか?

    私は現在二つの仕事を掛け持ちしてます。一方は本の執筆でもう片方はフレキシブルな仕事です。バイトではないですがこちらの都合で休める事は出来ます。その代わり休んだ分の収入は当然入ってきません。 今、本の編集者から締め切りの圧力が来てとうとう締め切りまでの時間が残り僅かになりました。数日程度です。しかし進行状態は思わしくないため、別の仕事を割かないととても間に合いそうもない状況です。別の仕事をこなしながらやると、死に物狂いで一分も無駄に出来ないほど仕事しなければ間に合いそうも無い状況です。そして、寝不足で最近体力もあまり無い状態です。 そこでもしフレキシブルな仕事を休んだらそれなりの収入ロスを覚悟しないといけません。編集者との締め切りの引き伸ばしも限界までしましたがこれ以上は無理みたいです。 本の方の収入は保障はないですが長期的な収入が見込めるかもしれません。 皆さんならどうします?燃え尽きるのを覚悟で仕事を両立しますか?それとも収入を犠牲にして締め切りまでがんばりますか? もう追い込まれて判断しづらい状態です。冷静な判断とアドバイスをよろしくおねがいします。

  • 比較的高収入な職業を教えて

    タイトル通りなんですが、各年代平均以上くらいの収入を見込める職業を教えて下さい。 30代で1000万とかそこまででなく、「同年代の友達よりは貰ってるかな」くらいで。 もちろん、“どの仕事でも頑張れば”“仕事は給与だけじゃない”と思いますが、 今回は一般的にこの仕事は貰えるよってのがあれば教えてください。 あと、その仕事の事についても教えてくれるとありがたいです。 仕事内容や、やりがい、大変な点、入社するのに必要な経験や資格などなど。

  • この申告は雑収入で適切でしょうか?

    どうぞお知恵を頂きたく、質問させて頂きます。 私は、会社勤めではありません。 近くのお店の商品をオークション等に出品し、その売上に応じた金額を「内職」と言う方で 給与として毎月頂きます。 1・自分の物ではなく、お店の商品を出品。 2・商品の撮影・発送等の作業は会社の倉庫でする。 自宅に商品は保管しない。 3・オークション代金は、全て会社名義の口座に振り込みをし、自分でお金は管理しない 4・出品作業や、取り引きの連絡等は、概ね自宅でする。 5・時間給でなく、売上の 何%が毎月の給与 以上を、毎年税務署の確定申告で言うと、「雑収入」として申告するようにと言われます。 大体、毎月の給与が平均で20万円 年240万円  控除が、領収書なしの65万円?です。 これ以外に、 違う会社の ホームページ委託管理費を 年10万円程度(20万円は行かない) これが、年間収益です。 自分の資産をオークション等で売り、年間20万円とかの申告で「雑収入」は納得できますが、 自分の資産でない物を売り、それが雑収入扱いは・・・とも思います。 また、会社の資産を代理で売却して、その一部を報酬として頂き解釈なら「雑収入」になるの ?とも思いますが。 副業でもなく、主として仕事として考えていますし、 会社の資産を売却でなく、仕入れた商品を販売と言う形だと思います。 雑収入は税率が高く、なんとか 給与所得としてならないものでしようか? わかりづらい説明ですいません。 どうぞお知恵を頂きたいと思います。  

  • 既存のHPに新しいページを追加したいです。

    皆様にご質問です。 以前、会社のHPをHP作成会社に作っていただいたのですが、時も経ち内容の編集や新ページを作成しなければならなくなりました。 そこで、知り合いにビルダー10をインストールしていただいたのですが、HPを作成したことがないので、どのようにしたらよいか分かりません。 論理上は既存のHPをFTPツールで取り込んで、編集を行い、サーバーに上書きすれば良いとは分かるのですが、具体方法がわかりません。 もし詳しい方がいらっしゃれば教えてください。