• 締切済み

音が出なくなりました・・・

bob_nの回答

  • bob_n
  • ベストアンサー率35% (610/1732)
回答No.2

ほかの音の出るソフトで試してみましたか? 音が出ない場合は、 ボリュームコントロールのミュートのチェックがいれてないのかメディアプレーヤーのミュートのチェックがいれてないのかわかりません。どちらも、外しておいてください。

jyune-tan
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 どちらのチェックボックスも外れていますが 音が出ません。 音楽以外の音も出ません。 たとえばクリック音とかですね。 パソコンは先月購入したばかりですので 壊れるとも考えにくいですしね・・・

関連するQ&A

  • 音が小さくなりまり聞き取れません

    3日前に急に音が小さくなり直りません 小さな音ですが一応流れてるみたいですがぼそぼそとしか聞こえません ・PC再起動しました ・ボリュームコントロールの再生はMAXです ・ミュートにチェックがついていません ・Windows Media Playerなどの音量も最大です。 ・ボリュームダイヤルも最大にしてます。 ・イヤホンやスピーカーにI-PODを繋げて聞きましたが普通に再生されます ・半抜けなどのチェックや刺しなおしもしました ・スピーカー出力入れる場所はグリーンのところに繋がってます 考えられる対処法教えてくださいお願いします

  • 音が出なくなりました。

    音が聞こえなくなってしまいました。 コントロールパネルからサウンドのところを見ましたが、 ボリューム最大でミュートにもチェックはいれていません。 メディアプレイヤーなどは再生して動いても音は聞こえません。 CDも同様です。 どうしたらいいでしょうか? 教えてください。 windowsXP スピーカーはBOZEです。

  • ウィンドウズメディアプレイヤーで・・・

    ウィンドウズメディアプレイヤーで音楽を聴こうとしたら音が出ません。ボリュームも最大でミュートにもしていません。どうしたらいいのでしょうか?

  • ウィンドウズメディアプレイヤー9の音がわれまくります。

    ウィンドウズメディアプレイヤー9で音楽等を再生すると音がわれてしまいます。 WMP8の時もわれていましたがWMP9をダウンロードすれば直るかと思っていたのにダメでした。 ちなみにリアルプレイヤーやジェットオーディオはものすごくきれいな音で再生します。 WMP9もリアルプレイヤーもジェットオーディオもスピーカーの選択は同じヤマハになっていました。 どんな音われかと言うと家庭用の20W+20Wぐらいのステレオのボリュームを最大までつまみをまわしたような感じです。その音われがWMP9でボリューム最小から最大まで全部で感じられます。なにか、調整方法はありませんでしょうか?宜しくお願いします。

  • 音がいきなり出なくなりました

    今日の深夜にメディアプレイヤーで音楽を聴こうと思ったら音がでなくなりました。その後、いろいろやりましたが原因がわかりませんでした。(パソコン素人なもので)ミュートにもなっていませんでした。ボリュームコントロールを全部マックスにすると少しながら音がでました。しかし、イヤホンなどを挿してもイヤホンからは何も聴こえずそのまま流れて聴こえてきます。つまりイヤホンの意味がないということになります。あとデバイスマネージャーとこの掲示板に書いてありますがそのデバイスマネージャーとはどうやってやるものなのでしょうか?わかりやすい回答をお願いします。

  • WMP1にしたら、音声が小さくなってしまいました。

    今まで10を使っていたのですが、都合で11をインストールして使ってみたら、スピーカーのボリュームを最大にしても音がとても小さくなってしまいました。 ですので、10に戻したのですが、それでも音が小さいままです。 FLVファイルをFLVプレイヤーで聞くのは普通に聞こえるのですが、wmaやaviをメディアプレイヤーで聞くと小さいので、メディアプレイヤーだけがおかしいようです。 ミュートにはなっておらず、ボリュームコントロールもチェックしましたが、それでも治りません。 やはり11を使ったのがいけなかったのでしょうか? どうすれば治るのか教えてください。

  • 音がでるのに全ミュートのチェックが取れない…。

    いつもお世話になっております。 ボリュームコントロール(画面右下にでるWindows標準のもの)がおかしなことになってしまいまして、どうあっても解決しないので皆さんのお力を是非お貸し下さい。 1、前日問題なかったのが翌日PCを立ち上げると右下のボリュームマークに【全ミュート】のマークがついており、ボリュームコントロールを開き、【全ミュートにチェックが入っていたので、クリックして取ろうとしても取れない】(何回押しても取れません…) 2、音が出ないのかと、リアルプレイヤー、CD、DVD、ゲーム等を試してみるものの、全て音は問題なくでる。音は出るが【右側のスピーカーから一切音が出ない】 さらに、ボリュームコントロールのバランスを右側にすると、音はでなくなってしまう。 3、デバイスマネージャーは特に問題はなし(素人目で!マークがついていないのを確認しただけです) 4、【オーディオプロパティの調整】をクリックして、出てきた画面(サウンドとオーディオデバイスのプロパティ)でも【ミュートにチェックが入ったまま何度クリックしてもチェックは外れない】 5、【サウンドとオーディオデイバイスのプロパティ】画面で何も【変更せずにキャンセルを押す】と【音が出なくなる】何故かわからないんですが、それで再び画面を呼び出してミュートをクリックすると【ミュートのチェックは外れないものの音がでる】、ただし【適用→OK】以外の手順を踏むと、再び音は出ない。 6、デバイス名(?)が【C-Media Azalia Rear Panel】となっており、これをフロントパネルに変更すると、ボリュームコントロールのバランスを右側にしても音は出る(左側のスピーカーから出るようになるだけ)ようになるが、何故か【ボリュームを最大にしても小さな音になってしまうえに、右側のスピーカーからは相変わらず音はでない】

  • 音が出ません!ボタンを押す音とかはきこえていますが・・

    音が出ません。 起動音やボタンを押した音は出るのですが、 ウィンドウズメディアプレイヤーやゲームソフトの音が出ません。ボリュームコントロールでミュートもきって、ゲージもあげました。メディアプレイヤーとゲームソフトも異常なしです。 返答お願いします。 ウィンドウズ98です。

  • 内臓スピーカーの音が出ません。

    東芝AX840LSを使用しています。 Media Playerで音が出なくなってしまいました。 普段はミュートにしていますが、 Media Playerを使用するときのみ音量を調節していました。 ・スピーカーのマークのミュートのチェックボックスをはずす。 ・↑の音量を大きくする。 ・Media Playerのスピーカー(?)のマークは、押ささっていて  薄い緑色。 ・↑の音量は最大になっている。 上記は確認済みですが、音声が出ません。 どうしたら良いでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 音が出なくなり困っています。

    音が出なくなり困っています。 富士通 NB7/80R ノートバソコンですが 昨日までは何の問題もなかったのが今日、 起動音始め一切の音が出なくなってしまいました。 WindowsMeですが設定の確認と修整する方法 をどうかご教授お願いします。 (スピーカーマークのボリュームは最大にしていますし ミュートはチェックいれてません)