• ベストアンサー

2人目出産で上の子の保育園について(長文です)

t2k9y5h0の回答

  • ベストアンサー
  • t2k9y5h0
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.4

こんにちは~。 5歳(年中)と10ヶ月のこどもがいます。 まさに、私も同じ事で悩んでました。 私も妊娠7ヶ月の時、介護の仕事を辞めました。そこで、保育園に相談せず市役所の児童福祉課に、「退職したので上の子の保育園はどうなるのか」尋ねました。 11月出産なので、 「産後3ヶ月までは無職でも預けられるが、その後職に就 かなければ退園、幼稚園に。」と言われました。つまり、年度途中の2月に退園だ、と。ヒドイ!!! その旨が市役所から園に連絡があったらしく、直接役所になんか言ったらダメだよ。こっちで適当にうまくできるんだから。と、園長先生がおっしゃいました。 幸い、自分の身内が自営業をしているので、今年度は助かりましたが、来年度の継続用の書類、どうしようか悩んでます。  その自治体によって違うと思いますが、yukiyumeさんも、とりあえずは園に相談してみてはいかがですか?ちなみに、うちも私立ですよ。  このまま何とかしてもらえるといいですね。

yukiyume
質問者

お礼

お返事ありがとうございます!! やはり地域によっては、退園もありうるのですね・・。 役所に行く前に、保育園側に相談したほうがいいですね!! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 2人目出産、上の子が心配です

    来月、二人目を出産予定なのですが、切迫早産気味のため、現在実家で安静生活を送っています。 上の子は2歳なのですが、実家の父母は昼は仕事のため、保育園にお願いしてなんとか私の出産まで通えることになりました。 産後は母が1ヶ月ほど仕事を休めるので、上の子は母が面倒を見てくれる予定です。 さらに、8月には家を引っ越す予定です。(それほど遠い距離ではありませんが。) 心配なのは、こんなに環境が変化してばかりで、上の子は大丈夫だろうか…ということなんです。 今は少しずつ保育園に慣れてきました。 やっと楽しくなってきたのに、また来月には退園、急に赤ちゃんもいる生活。 また翌月には別の家に住むことになり、しかもお友達も周りにはいないし、赤ちゃんがいるので今までのように出歩けない… 諸事情でいろんなことが重なってしまい、親の勝手な都合で振り回す形になってしまい、子供には申し訳ないです。 実家や保育園など、恵まれた環境に助けられていることは重々承知で、感謝はしております。 上の子に愛情をいっぱいかけてあげるつもりではおりますが、心配で… 経験談やアドバイスなどいただけるとうれしいです。

  • 第2子出産で、上の子の保育園はどうなる・・・

    現在1歳9ヶ月の子供を保育園に預けて、派遣社員としてフルタイムで働いています。 そして、来年2月に第2子出産を控えています。 派遣で働いているので、育休はありません。 私の住む市では、産前2ヶ月+産後2ヶ月は預かってくれますが、後は育休じゃないとダメみたいです・・・。 このままだと来年4月には上の子は退園ということに。 保育園に通って約1年。 保育園生活にもすっかり慣れ、お友達との関わりも出てきて、毎日楽しく通っているのに、辞めるのはもったいない気がしています。 また、我が家が経済的に余裕があるとはいえないので、私も産後半年~遅くても1年の間にはまた仕事に出なければならない状況です。 上の子はやはり1度退園しなければならないのでしょうか・・・。 継続して通うことはできないのでしょうか。 ちょうど今、来年度の申請をする時期で、切羽詰ってます。 どなたか、同じような経験をされた方いらっしゃいませんか??

  • 出産 保育園についてお聞きしたいんですが

    こんばんは 保育園のことで質問があります 今2歳児クラスに子供を預けてパートをしています そしてお腹には4カ月の赤ちゃんがいます (出産時は上の子は3才児クラスになります) パ-トは3月で辞める予定なのですが、市に相談したところ、退職した場合は、上の子は退園しなければいけないと聞きました(出産前後8週間は通園可能) それで保育園に辞めることを伝えたら、育児休業における保育入所期間については3才児クラスは1年以内で継続可能なので退園しなくてよいと言われました 就労証明は市に出さないと退園させられてしまうと思うのですが・・・ 育児休業とは仕事は辞めずに復帰する予定のあることをいうのですよね? どういうことなのか良く分からなくなってしまって・・・ わかることがありましたら教えてください

  • 2人目出産、上の子の保育園について

    5月に2人目を出産したものです 上の子は現在2歳半で1歳から自転車で10分のところにある認可保育園に通っています 下の子妊娠中は8ヶ月まで前の職場でパートをしており、一旦退社しましたがまたいつでも働きにきてねと言われており、産後2ヶ月でまた働くつもりでおりました(あくまで社員ではなくパート勤務がわたしの希望です) 役所の方では、保育料を納めていれば産前産後の2ヶ月は通園可能といわれています そこでご相談なのですが・・・ 8月から下の子は1児保育に入れ、前の職場で働くつもりで上の子をそのまま保育園に通わせていたのですが、私の産後の回復がよくなく、働くのが頑張っても秋頃になりそうなのです 保育園を辞めようかとも考えましたが、上の子がお友達もたくさん出来、毎日喜んで通園している姿を見ると、急に家に居るようになるのも可愛そうな気がします 9、10月位には必ず働くという理由で保育料は納め、そのまま保育園へ通園する事は可能でしょうか? それとも7月で一度辞めて、来年に上の子と下の子と両方保育園の申し込みをしたほうが良いのでしょうか? アドバイスを御願いします

  • 上の子 保育所継続について

    2人目出産を翌週に控えています。 上の子の現在入所中の保育所継続の不可についてアドバイスいただけたら嬉しいです。 ☆2009年4月以降の保育所入所継続について・・・☆ <状況> (2009年1月第2子出産) *08年3月~08年12月末まで知り合いの美容関係のお店でお手伝い程度のアルバイトをしていました。 (勤務証明を出してもらい保育所入所ができました。) *お手伝い程度なので、お給料はほとんどなく、主人の扶養に入っています。 *個人の経営なので、産休制度も育児休暇制度の証明は出してもらえないと思います。 *できれば1年3ヶ月お休みして、2010年4月に同じようにアルバイトをしたいと思います。勤務証明は出してもらえそうです。 <質問> 育児休暇証明も出せない、その1年3ヶ月の間、上の子は今の保育所に在籍できるのでしょうか? 下の子、出産後60日(?)経つと仕事復帰しないといけないのでしょうか? 無知ですみません・・・アドバイスいただければ嬉しいです! よろしくお願いします!!!!

  • 第2子出産で育休が取れなかった場合・・・

    12月中旬に2人目出産予定なのですが、現在パート勤務で上の子(4歳)を保育園に預けています。 第2子出産後、同じ職場に復帰予定なのですがパート勤務のため育児休業ではなく申請休暇と言う形でしか書類は出せないと言われてしまいました。 4月から2人目が保育園に入所できれば問題はないのですが、出来なかった場合 育児休業中ではなく、求職中の扱いになってしまうため 求職中での在園期限が過ぎたら上の子は保育園を退園しなくてはならなくなるでしょうか? 区役所で問い合わせたところ、上記のように説明を受けたのですが 上の子は来年4月には年長クラスで「年長クラスだったら退園させられることはない」と聞いたこともあるのですが・・・ 実際はどうだか分かりません 上の子が通う保育園は都内の認可区立保育園です。 同じ経験をされた方、詳しい方、いらっしゃいましたら何か教えてください よろしくお願いします。

  • 里帰り出産中の上の子の保育園について

    娘が秋には2歳10か月と1歳1か月の2人の子供を連れて出産の為に里帰りをします。 上の子は現在保育園に行っています。 こちらに来ても保育園に通わせたいのですが、こちらで認可保育園に入れるには、現在住の私立ですが市の認可保育園を辞めなくてはいけないそうです。 一度退園してしまうと空きが埋まり、帰った時にまた入園できない場合も考えられますので辞めたくはありません。 「一時預かり」は週に2~3日のようです。 そこで認可外保育園に入れることになりそうですが、認可外保育園を良く知りません。 近所で見ると、園庭が無い様です。 一日中、室内で過ごすのでしょうか? 寒い時期ですが、少しは外に出してあげたいと思います。 私が見られれば良いのですが、下の子も居ますので大変かとも思います。 みなさん、里帰り出産中の上の子たちをどのようにして見ているのでしょうか。 保育園を選ぶ時や入園してからの注意点等、 教えて頂けたら助かります。

  • 幼稚園入園を控えての、病中一時保育について

    現在13週なのですが、前置胎盤・切迫流産と診断され、自宅安静中です。 4月から市立幼稚園に入園する4才の子がいるのですが、私が保育できない状態なので、今は市立保育園に4月までの2ヶ月、月極の一時保育をお願いしています。 4月から幼稚園が始まるのですが、送り迎えが主人や舅姑の就業時間に合わないので、困っています。 快調に向かわなかった場合、保育園にこのまま預け、出産後、9月から幼稚園に転園するのも出遅れて可哀想に思うし、幼稚園を辞め、保育園に通うにしても、出産後は一才までは自宅で育てたいので、10月に退所になってしまいます。 なにか良い打開策はないでしょうか? 宜しくお願いします。 ◎補足 幼稚園は厳しく融通はききませんでした。延長しても5時には教室にいないといけないんです(T_T)。 経済的に姑は退職できません。 田舎なので私立幼稚園はありません。 認可外保育園は経済的に無理です。

  • 二人目出産ご、復職出来なかったら保育園は退園?

    現在子供を保育園に預け、パートで働いています。 そろそろ二人目を希望しているのですが、二人目を出産後、私の住んでいる地域の保育園入園条件を満たすことができないのではないかと気になり、二人目を作ることに踏み込めません・・・。 (二人目を出産しても仕事は続けたいと思っていますし、なにより子供が毎日保育園に行くのを楽しみにしているので、退園となると可哀想です) 私の住んでいる地域(区)の入園条件は、 (1)産前2ヶ月まで就労すること (2)産後5ヶ月以内に復職すること です。 同じ保育園に兄弟がいれば、下の子の保育園入園もクリアしやすいと、区からいただいた資料に記載されてあったのですが、現在子供が通っている保育園は「1歳児から受け入れ」の保育園なので、(2)をクリアしようと思ったら、別の保育園を希望するしかないのですが、待機児童も多く、難しいように思います。 また、下の子の保育園入園が確定しないと、仕事も探せないし・・・と思うと、本当に二人目に踏み込めません・・・。 (私はパートなので、出産=退社(求職中)になってしまいます) そうなるとやっぱり退園するしかないのでしょうか??

  • 産休&育休中の上の子の保育園

    子供を保育園に預けて仕事をしています。 2人目を出産し、産休と育休を取って仕事を休んでいる間、上の子はそのまま保育園に預けていられるものでしょうか? 一度退園して、新たに育休明けから入園する申請をしなくてはダメですか? そんなに長く仕事を休むつもりはないし、再入園となると同じ保育園にすぐに入れるのか心配です。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう