• ベストアンサー

台風はなぜ北上するのか?教えてください。

こんにちは。 台風はなぜ北上するのでしょうか?東西の動きは、気圧や風の影響などでまだ説明がつきますが、北上することについてはわかりません。 調べるところによると、コリオリ力によるものだとかありますが、実際ははっきりしているのでしょうか? 詳しい方、教えてください。よろしくお願いしいます。

  • 地学
  • 回答数12
  • ありがとう数47

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moby_dick
  • ベストアンサー率33% (77/228)
回答No.7

これは、台風だけでなく、ハリケーンやインド洋のサイクロンが、そもそもなぜ北上するのかと言う問題です。 実は、このことの理由はかなり難しいのです。 それで、簡単には、完全に正確ではありませんが、先ず次のように理解するのがいいです。 赤道から高緯度へ地球的な大きな大気の流れがあります。 台風はその流れのために北上します。 この北向きの流れの強さはその場所の偏西風の強さに比例します。 ですから偏西風の強いところで北行の速度は上がります。 少し厳密な説明を次に書きます。 実は普段、上述の大気の流れはなく、大気を北向きに流そうとする圧力があるだけです。この圧力があっても、地球が自転しているために力学上の理由(つまり、コリオリ力)で北向きの流れはできません。 台風があると、この北向きに流そうとする圧力で北行させられるのです。 この圧力の強さはその場所の偏西風の強さと一致します。 ですから、偏西風の強い所ほど台風を北行させる力が強いのです。 (この圧力から考えるのは難しいですから、上述のように単に流れがあるの理解でいいと思います、潜在的には流れはあるのですから。) 補足: 上層の天気図で偏西風のところで等高線が緯度線に平行ですが、その混み具合が、北向きに流そうとする圧力(気圧傾度力)であり、偏西風の強さでもある訳です。その混み具合は偏西風の軸(ジェット気流)に近いほど大きくなります。

shimeji
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (11)

回答No.12

日本の近辺の台風の進路は太平洋高気圧に沿って移動し、方位で言うならば北西、北、北東、西方向へと進路をとっています。 ところでコリオリの力による効果は影響力は小さいけれども他に外力が働かないときはコリオリの力によってじわりじわりと北上します。・・・ということではないでしょうか。 お天気キャスター、気象予報士の森田さんのURLがNO5様により紹介されていましたが、これの後半からそのように読み取れました。その部分は 「・・・しかし、いつまでも太平洋高気圧が同じ位置にあるとは限りません。太平洋高気圧がずっと西の方、中国大陸まで広がっていれば、台風はずっと西の方に流されてしまいますし、逆に太平洋高気圧が東の方に引っ込んでいると台風は(太平洋高気圧の沿って吹いている)気流に乗れずに南の海の上をぐずぐずうろうろします。ただ、その場合でも全く停滞するわけではなくじわりじわりと北上してくるのですが、台風の風に働く「コリオリの力」によるものです。・・・」 です。いいかえると 「地球が自転しており、コリオリの力が働き、台風が発生したけれどそのほかの外力が存在しないと仮定すればじわりじわりと台風は北上します。」 ということだと思います。

回答No.11

台風自身が北上しようとする性質がある理由を、 「コリオリの力にため」と曖昧に書かれているのは、 「いろいろ説はあるけど厳密にはよくわかっていないから」 というのと、もう一つは「説明するのが大変だから」 だと思われます。 私の聞いたところによると、一つの説として以下の ように説明されるようです。 まず、以下の事実を説明なしで用います。 1.台風くらいかそれ以上の大きさの渦は西に進む性質を持つ。 2.この渦の進む速度は渦が大きいほど速い。 これらはロスビー波といわれる波の性質として説明されます。 (もちろんこういう性質をもたない渦もいろいろありますが。) 台風も自分自身で西側に移動します。 しかし、このとき2の性質より台風の外側を 取り囲む渦のほうが、中心付近の渦より速く進みます。 そうすると、外側の渦の東側にある南風が中心付近の 渦にかかります。台風に伴う風があまりにも強いため、 中心の渦を北に移動させようとする効果が顕著になって 台風は実際に北に移動していきます。 あんまりうまく説明できたとは思えないのですが、 ロスビー波に関しては、廣田勇著「グローバル気象学」 (東京大学出版会)を参照されるとよいかと思われます。 台風自身の北上に関してはあんまり良い本が ないようです。 #4さんが引用されている森田さんの説は、 これだけの説明だと納得がいかないです。 確かに、コリオリ力は”風の強さが同じであれば” 高緯度側の方が強いです。しかし、台風の北と南で 同じ風速が吹いているとは限りません。 また、そもそもコリオリ力は気圧傾度力とほぼ 釣り合ってしまうので、全体として、北に向かう力 が生じるとは思えません。 ハドレー循環の北風にのって台風が移動すると言う 説は、下部には反対に南風が吹いているため、 台風の北上を説明するには苦しいですね。

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.10

なるほど温度傾度ですか。判るような気がします。 moby_dickさんありがとうございました。 ご質問者さん、他のみなさん、申しわけありませんでした。

  • moby_dick
  • ベストアンサー率33% (77/228)
回答No.9

#8さんの、 >偏西風によるご説明は転向点以前でもそうなのでしょうか? 転向点以前でもそうです。 低緯度でもどこでも、別な言葉を使いますと、南から北への温度傾度があるところではそうです。 ただ、実際この様子を、日々の天気図で確認することは、太平洋高気圧などの裏に隠されている感じで、難しいです。 日々の天気図が精密に正しいなら、それらを、時間(1ヶ月とか)と空間的(傾度方向に)に平均すれば現れるものと考えてください。

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.8

#7さん 教えてください 偏西風によるご説明は転向点以前でもそうなのでしょうか? 素人なので、すみませんが、ついでにご教授くださいませんか

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.6

他の方も回答されていますが、台風の進路は偏東風、偏西風、高気圧からの吹出し、コリオリ力などが複雑に絡み合って決まっていきます。 しかし、単純に北へ進む力(特に低緯度帯)はやはりコリオリ力によるようです。でもコリオリ力だけだとよく判りませんよね。もう少し詳しく言うと、コリオリ力は緯度が高いところほど強く働くためということらしいです。 台風はこれまたコリオリ力のために左回りの渦を巻いていますよね。このため台風の北側(高緯度)では東の風が吹き、それがまたコリオリ力で北方向へ力を向け、南側(低緯度)では西風を南側へ力を向けます。 しかし、前述のように高緯度側の力が低緯度側より強く働くため、全体的には北へ向かうというわけです。

  • tkr1977
  • ベストアンサー率20% (80/395)
回答No.5

こんにちわ。 天気予報士の森田さんが解説してくれてます。 図があれば分かりやすいんですが、、、載せてないので、自分で図を描きながら森田さんの解説を読み進んでいくと分かり易いかも知れませんね。

参考URL:
http://www.tbs.co.jp/morita/qa_taihu/faq_991230.html
shimeji
質問者

お礼

ありがとうございます。このHPには良くわかる内容で書かれていました。

  • umedama
  • ベストアンサー率31% (503/1575)
回答No.4

#3です。誤字がありました。失礼。

  • umedama
  • ベストアンサー率31% (503/1575)
回答No.3

詳しくありませんが、 北上するのは台風自身のエネルギーによると天気予報士がTVで話しているのを聞いたことがあります。(コリオカ?) その後、太平洋高気圧や偏西風の影響を受ける。 偏西風の影響を受けだすとスピードアップしだす。 このように説明していましたが。

参考URL:
http://www.bioweather.net/column/weather/contents/mame044.htm
noname#13382
noname#13382
回答No.2

台風は北緯30度付近の亜熱帯高圧帯で生まれて、北緯60度付近の中緯度低圧帯に向かって進みます(北半球の場合)。 これは地球の大気の大循環によるものです。 これにコリオリ力や偏西風等の影響が加わります。 台風の動きの予測はけっこう難しいみたいです。

参考URL:
http://contest.thinkquest.gr.jp/tqj2000/30361/allaboutkisyou/weathersystem2.html

関連するQ&A

  • 台風

    台風の説明で、ちょっと理解できないところがありますので質問します。 (1)台風は、直径200~2000kmにも達する大気の巨大な渦で、その等圧線はほぼ同心円状を示し、中心に近いほど気圧傾度が大きく、風速は中心に近づくほど大きくなる。地表付近での風は台風の中心へ反時計まわりに吹き込んでいるから、台風の進行方向の右側では左側より風速も速く、強風の吹く範囲も広い。 この説明の最後の文が理解できないでおります。反時計まわりであることと、台風のまわりの風の強さというのは、どのような関係にあるんでしょうか。 (2)台風の進路の一般的状況 発生初期の台風は熱帯地方の偏東風に流されてゆっくり西ないし西北西へ移動する。そして、北緯20~25°付近の北太平洋高気圧の縁辺に到達すると、この高気圧の時計まわりに吹き出している気流にのってしだいに北西から北さらには北東に向きを転じていく。 この「縁辺」っていう言葉の意味がよくわかんないんです。どこを指しているんでしょうか。また、北西、北、北東に向きを変えるというのは、台風が ¥ /  → (¥はバックスラッシュだと思ってください。) というように左上からきて右上に逃げていくという意味なんでしょうか? (3)秋雨期 9月に入り、北太平洋高気圧が衰えて偏西風の南下が始まると、大陸の縁辺にあたる日本付近は気圧の谷が深まり、それが東ないし北東に進んでいく。このため、台風が北太平洋高気圧のへりに沿って北緯25°付近にまで北上してくると、気圧の谷にぶつかり、これとともに北東ないし東北東に進むようになる。 「へり」っていうのは・・・どこなんでしょう・・・

  • 北上、南下

    台風5号が北上しましたが、「北上」「南下」という言葉は、地図において「上が北」というルールに由来すると思います。 しかし、「上が北」というのは外国からきたルールのはずです。 このルールが入ってくる前は「北に行くこと」あるいは「南に行くこと」を何と表現していたのでしょうか? また、「北上」「南下」の類似の表現で、東西への移動を表すものはありますか?

  • 熱帯低気圧の台風への発達について

    現在沖縄付近に熱帯低気圧が発生しています。1週間後に鹿児島の離島に帰省する予定になっているため、熱帯低気圧や台風の動きを気にして見ています。熱帯低気圧は「台風の予備軍」と表現されているのを聞いたことがありますが、熱帯低気圧は必ず台風に発達するものなのでしょうか?現在沖縄付近に発生している熱帯低気圧はほとんど停滞しているようなのですが、今後台風に発達して北上してくる可能性も否めないのでしょうか。発達しない場合、この雲はどのように消えていくのでしょうか。 素人のため、表現が分かりにくかったら申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 今度の台風は何故、太平洋高気圧を横断するのですか?

    台風は高気圧の縁をまわって北上すると言われています。 その理屈ですと今度の台風6号の場合、西日本に強力な太平洋高気圧があるので、東シナ海を北上し、朝鮮半島方面にむかうはずですが、何故か高気圧を横断して西日本に向かいそうです。 何故でしょうか?

  • 台風の進路について

    台風はフィリピン沖で発生した後、北もしくは北西に向かい、その後日本列島付近で、北東に進路を変更します。この進路の理由について、以下のような理解で正しいですか? 台風は強い低気圧なので、地球の遠心力により赤道から離れて北上することになる(より気圧の高い重い空気が赤道に向かうため)。北上するに際し、途中にある偏東風により西に、偏西風により東に流されていく。

  • 台風の渦について

    台風の渦の巻き方はよくコリオリ力で説明されますが、コリオリ力は見かけの力(慣性力)のはずです。観測者は回転座標系、風は直線座標系によるものと思っています。ですので、台風の様子を数万光年離れた星から高性能望遠鏡で観測したばあい、(南半球側でも北半球側からでもなく全体を正面から観測)でも渦の巻きからがやはり南半球と北半球で逆向きなのはコリオリ力では説明できないと思うのですが? また、将来科学技術が発達して、赤道付近に発生した台風の中心を赤道上まで誘導(運ぶ)ことができたとして、そのばあい、北半球側は反時計回り、南半球側は時計回りの台風が観測されるのでしょうか。(すぐに消滅するかもしれませんが)

  • 強い温帯低気圧は台風か?

    台風は「北西太平洋または南シナ海に存在する、最大風速34ノット以上の『熱帯低気圧』」と定義されています。 この「熱帯低気圧」とは、「前線を伴わない低気圧」のことであると理解していますが、台風が北上するにつれて日本列島付近で前線を伴うようになることが、よく見受けられます。 この段階では大抵の場合風速も落ちていて、すでに「台風XX号から変わった『温帯低気圧』」と称されるようになっていますが、仮に最大風速34ノットを保ったまま前線を伴うようになった台風は、「台風」とは呼ばないのでしょうか? 言い方を変えれば、北西太平洋に存在する最大風速34ノット以上の「温帯低気圧」は、「台風」と呼ぶのか呼ばないのか? 呼ばないとしたら別の特別な呼び名があるのか? どなたかお詳しい方の、お知恵を伺いたいです。

  • 台風について

    地球が自転する事で生まれるコリオリの力と台風の左巻きの関係について簡単明瞭な説明の仕方を教えてください。(小学生低学年でも解るようにお願いいたします)

  • 台風の基本的なことで

    台風の基本的なことで教えてください。 台風の進路が南方に落ちるときには、日本海側の何かの風(違うと思うけど偏西風みたいな感じ)の影響だったと思うのですが、その風はなんという名称だったでしょうか? 「梅雨前線の影響で南下」とかいう説明は成り立つのでしょうか?

  • 気象予報 「台風9号は、いつ日本へ」

    いま、日本のはるか南海、赤道付近を台風9号が西に進んでいます。 天気図を見ると、台風と日本列島の間に太平洋高気圧があって、台風の北上を妨げているようです。 この台風、いつ頃日本に近づき、影響が出始めるでしょうか? じつは7月27~28日にかけてオートバイで能登に旅行します。数人の仲間が関西や関東から個別に集合する形になります。 しかし、この台風9号が不気味で、もしかすると旅行がつぶされそうな予感がします。 予報に自信のある方もない方も、ぜひぜひお考えを聞かせてください!