• ベストアンサー

macでテレビを見たいのですが・・・

cliomaxiの回答

  • ベストアンサー
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.6

>eyetv200だと金銭的にきついので、PIX-FTV300UM、I-O DATA GV-1394TV/M2あたりで考えているのですが・・・・ お使いのマシンのスペックが書かれていないので解りませんが、若しUSB2.0を搭載していないマシンの場合PIX-FTV300UMではUSB1.1最大ビットレートが5.5MBに制限されます。(本来は最大15MB) また、GV-1394TV/Mだと基本的にはDV形式で取込みますから画質や編集的には最高ですが、Mpeg系のキャプチャーに比べて同じ時間ならHDの容量が数倍必要です。 USB2.0搭載機をお使いなら現実的にはPIX-FTV300UMの方が良いでしょう。 非搭載機なら(ちょっと古い機種でもFirewireは搭載されていたので)金額はアップしますがyetv200がベストだと思います。

関連するQ&A

  • デジタル放送用のTVキャプチャーカードは?

    単純な質問ですいませんが、今売られているTVキャプチャーカードは デジタル放送に対応しているものなんでしょうか? また、2011年にデジタル放送が本格化してからは、これまでのように パソコンのTVキャプチャーカードを利用して、テレビ番組を録画したり できないと聞きましたが。どうなるんでしょうか?

  • Macでテレビを見るのに必要なもの

    Macでテレビを見たいと思っています。 テレビを見るには何か必要のようですが、色々出ている製品の中、どれがベストでしょうか? ディスプレイでテレビを見ることと、録画したいというのが希望です。 ちなみMac G4 Cube/OS10.3.9です。

    • 締切済み
    • Mac
  • HDD内蔵テレビからのVHSへのダビング

    テレビに内蔵されているHDDに録画したテレビ番組を、手持ちのビデオデッキに録画したくて質問します。 (ちなみに、ダビングしたい番組はデジタル放送でした。) テレビは日立Wooo【W42P-HR8000】で、ビデオデッキは12,13年前のビクター製S-VHSビデオデッキを使っています。 デジタル放送でも、VHSへのダビングなら可能だというところまでたどり着いて いろいろ検索して試してみましたがどうも上手くいきません。 今現在、テレビとビデオデッキはつながっていてテレビ番組(ケーブルテレビ・地上アナログ)は録画することができます。 どこをどうすればダビングできるのでしょうか? また、VHSにダビングしたものをDVDにダビングできますでしょうか? わかりにくいかと思いますが、どうかよろしくお願いします。

  • YOUTUBEのテレビを録画した動画

     YOUTUBEにテレビ番組を録画した番組がアップされています。  デジタル放送はプロテクトが掛かっているのに、あれはどうやって動画の形式を変換しているのでしょうか?  HDDレコーダーで録画した場合はパソコンに動画を移動することすら無理ですよね  それではパソコンで録画しているのでしょうか?  パソコンで録画したとしても、プロテクトが掛かっている動画を動画形式の変換することは可能なのでしょうか? プロテクトを解除してから動画形式を変換しているのでしょうか?

  • 条件に合うテレビキャプチャーボードを探しています

    こんにちは いま下の条件に合うテレビキャプチャーボードを探しています 知っている方は教えてください お願いします ・TVキャプチャができる ・TV録画予約ができる ・録画ができる ・テレビに映像音声の出力ができる(外部出力) (パソコンの中で録画した映像など) ・ビデオデッキなどから画像を取り込める(内部入力) ・ステレオ音声対応 (他の機械との組み合わせでできる)でもいいです

  • パソコンを使ってテレビ番組などをDVDに録画したい!

    私のパソコンはTVモデルじゃないのですが、説明書にはUSB接続TVキャプチャーユニットを使えば見れると書いています。 でもこのサイトの他に方の質問を参考にしてみるとなんだか無理そうで… 今まで使っていたパソコンが相当古い物だったのでパソコン歴は長いですけど知識はまったくありません。 どなたか詳しく教えてください。 私が使っているパソコンはNEC製のもので〔LAVIE F〕です。 DVDマルチです。 あとテレビ番組だけじゃなくてビデオに撮っている映画などもDVDに録画できたらなあと思います。 できますか? 難しいでしょうか??

  • BSデジタル?

    TVがそろそろ寿命なので買い替えを考えています。しかし、地上波ももうすぐデジタル化されいろいろ変わる時期で正直良く分からないので超初心者の私に分かりやすく教えて下さい。まず、今現在使っているのは極普通のアナログテレビ、ビデオです。次に買うとしたらBSデジタルを見れるようにしたいのですが、その場合具体的にどのような方法がありますか?  やはりまずはBSデジタル対応のTVを買わなくてはいけませんよね。BSデジタル対応TVというのはBSチューナー内蔵TVということですよね。リビングのTVはBSデジタル対応でWOWOWも見れ、私の部屋にも線は引いてあるのでTVさえ買えば見れると思います。BSデジタル対応TVは地上波デジタルも見れるのでしょうか?  また、BSデジタルの番組を録画したいのですがその場合、今のビデオでは録画できないのでしょうか?それともTVがBSデジタル対応であれば録画は可能ですか?デジタル録画はもちろんできないと思いますが。もし、デジタル録画したい場合は単に普通のDVDレコーダを買えばできますか?  今もっているVHSテープをDVDにうつし替えたい場合、新たにDVDとVHS一体型のレコーダーを買わなくてもDVDレコーダーだけ買って今あるVHSレコーダーと接続してうつしかえることは可能ですか?  

  • 液晶テレビについて

    液晶テレビについて 先日、18.5インチの安物の地デジのテレビを買いました。我が家で初めての地デジで、その辺はぜんぜん詳しくありません。 (1)、当たり前かと思いますが、このテレビで見られる地デジでの映像は、ビデオデッキなどに録画出来ない訳ですよね?(昔ながらのVHSのビデオデッキなどで録画するには、フツーにアナログで・・・ということになるんですよね?) (2)、次に、その内メインの32とか、42とかのTVも買おうと思っているのですが、その際、内臓HDDやブルーレイなどで録画が出来る機能がついていないタイプを買うとしますと、上記(1)と同じ状況となると思いますので、あくまでもデジタルで録画をしたいのなら、別途ブルーレイレコーダーやらを買う?・・・ということになるのですよね? (3)、それって、ダルくないですか?(笑)、それならそれで、録画機能が付いているTVを買った方が良いですよね?テレビはテレビ、レコーダーはレコーダーとするメリットは、何かあるのでしょうか?その方が安いとか、あるのでしょうか?(・・・普通にTV番組を取って、見て、消す、という程度ですので、画質・音質云々はある意味どうでも良いです。容量もある程度撮れれば、どうでも良いです。) いかがなものなのでしょうか。。。ご意見いただけましたら幸いでございます。

  • mp2やmp4に変換する方法

    IO DATAの「magic tv digital」で録画した番組を、QuickTimeで見る方法を教えて下さい。 winの「magic tv digital」で録画した番組を、macの「QuickTime」で見たいのですが、方法が分かりません。 「magic tv digital」で録画したデーターは、IO DATAの専用のソフトでないと見れないので、困っています。 「mp4」に変換して、「QuickTime」で見れるようにするには、どのようにすればいいのでしょうか? また、「mp2」に変換して、macの「DVD プレーヤー」で見る方法も、教えて下さい。 ご存知の方よろしくお願いいたします。 IO DATAの「magic tv digital」 ↓ http://www.iodata.jp/promo/chidigi/magictv_digital/

  • パソコンで録画したDVDを、DVDレコーダー等でテレビに再生すると綺麗に映るか?

    DVDで録画したいテレビ番組があって(アニメ番組)、 近々キャプチャーカード(カノープスのMTV2000Plus)と DVD-R・RAMドライブ(パナソニックのLF-M621JD)を買おうと考えています。 しかし、一つ気になる事があります。 通常、パソコンでテレビ番組やDVDを見ようとしても、あまり綺麗には映りませんよね。 同様に、DVDレコーダーで録画したDVDをパソコンで見ても綺麗には映りません。 ならば、パソコンでDVDに録画したテレビ番組を、DVDレコーダー等でテレビに再生した場合と DVDレコーダーで録画して、DVDレコーダーでテレビに再生した場合と どちらが綺麗に視聴出来るのでしょうか? どちらも同じMpeg2形式で録画されているのだから、 どちらで録画したDVDも同じTVに再生すると画質もほぼ同じだと思うんですが、 実際の所はどうなんでしょうか?