• 締切済み

ガソリン車

k13579の回答

  • k13579
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.8

ハイオク仕様車でなくても恩恵はあると思います。 ただハイオクはオクタン価が高いのでノッキングが 発生しずらくなるなど、使用するだけで 良い点があります。今の車はそんなに気にするような 代物ではないと思いますが。 (用語等に関しては詳しく調べればなんとなくは 分かるかと思います) 燃費の向上ですがハイオクそのものの効果による 向上はたいして変わりません。 しかしハイオクにはその会社独自に開発された 洗浄成分が含まれて居ます。(レギュラーも ここ近年は含まれているものがありますが、 ハイオクと比べると性能には差があります。 出光だとゼアスと名前が出来てから入っていたと 思います) 使い続ける事でその洗浄成分によりスス、カーボン などエンジン内部の汚れが除去され新車時の性能に より近い性能が発揮されると考えた方がよいです。 (100%の力が120%に増強されるのではなく、 乗り続けて汚れが内部にたまり100%→95→90・・・と 性能が落ちていくところをより100に近い程度へ 戻していく、と考えた方がいいと思います) エンジン内部の構造に詳しい訳ではないですけど、 ハイオクをレギュラー仕様車に使う利点は あると思います。値段を考えればレギュラー 使う方が得ですが、環境や長年乗ると考えれば ハイオク入れるのもオススメです。 例えですが安い普通の車買うか ハイブリッド車買うかにも 考え方似てますね。 ちなみに私は元スタンドマンです。

関連するQ&A

  • レギュラーガソリン車とハイオクガソリン車はどちらが

    レギュラーガソリン車とハイオクガソリン車はどちらが燃費はいいですか? ハイオク仕様車は燃料を効率良く燃やす(燃料が勝手に燃えにくい)、レギュラー仕様車はハイオク仕様車より劣る(燃料が勝手に燃えやすい、ハイオク車よりノッキングが起こる)という解釈をしています。 例えとしてクラウンにレギュラー仕様車とハイオク仕様車があると仮定し、同じ総重量、同じ距離を同じ走らせ方で一ヶ月走るとしてトータルで燃費が良いのはどちらですか? ハイオク仕様車にレギュラーガソリンを入れるのはエンジンに悪い、レギュラー仕様車にハイオクガソリンを入れるのはお金の無駄ということは理解しております。 要するにレギュラー仕様車に燃料を入れるのと、ハイオク仕様車に燃料を入れるのに約10円違うのになぜハイオク車を売っているのか、買う人がいるということが知りたいです。(スポーツタイプの車やそもそもレギュラー仕様のない外車などは省きます。) まぁクラウンのような高級車を買える人は10円の差なんて気にしないとおもいますが…

  • ガソリンについて

    宜しくお願いします。 さて、車のガソリンについてですが、私は90年式のクレスタに乗っています。 いよいよ8万キロを超えましたが、燃費は8~10キロでエンジンも快調です。 最近気になる噂を耳にしたので、質問致します。 それは、ガソリンスタンドによってガソリンの「質」が違うと言うこと。 つまり、やたら値段の安いスタンドのガソリンは粗悪で、高いのはその逆。 今のはほんの例えですが、実際に全て同じに思えるガソリンにも商品的な差が 存在しているのですか?もう8万も走っているので今更なんですが、今後新車 購入した際にも役立つと思いまして、是非回答ください。 それと、水抜剤はいるのですか?錆びるとも聞きますが・・・ 最後に、私の車はレギュラーですが、ここにハイオクを入れる又は入れ続ける ことで、何かいいことはあるのでしょうか? 燃費が良くなるとか・・・ その他ガソリンについて情報がありましたら、教えてください。

  • ガソリン車について

    こちらの質問によくハイオク仕様の車にレギュラーガソリンを入れた場合云々という質問がよくあります。 その質問、回答を見て以前からふと疑問に思っていたのですが、 そもそもなぜ車はハイオク仕様とレギュラー仕様の車があるのか?ということです。 まあハイオクとレギュラーという2種類のガソリンが存在するからかなとは思うのですが、ではなぜ2種類なのか?どちらか1つと軽油だけあればよいと思うのですが… ターボ車にハイオクはわかりますが、ノンターボ車の同じ車種でも、排気量が大きいからハイオク仕様というのがよくわかりません。 ガソリン車は全てレギュラー仕様にしてしまえばよいと思うのですが、ダメなのですかね? 大体高排気量の車(高級車)はハイオク仕様ですが、特に排気量が大きいからといって日本の車メーカーの技術力ならハイオクいれようががレギュラーいれようが変わらぬ走りをしてくれる車を作れると思うのですが。 やはりメーカーとしては2種類存在する以上、高級車=ハイオク、低価格車=レギュラーと思っているのでしょうか?

  • ハイオク仕様車のレギュラーガソリン使用について

    よくわかりませんので、おわかりになる方教えてください。 現在、ハイオク仕様車に乗っているのですが、以下の3点のことからレギュラーガソリンの使用に切り替えようかと考えています。 ◇1:新車で購入してから10年が過ぎ、経年劣化もありここ最近特に市街地走行時の燃費が悪くなっていること。(6km/Lくらい) ◇2:長距離走行時は、9km/Lくらいになるが、ここ最近は長距離走行を3ヶ月に1度くらいしかしなくなったこと。 ◇3:ハイオク仕様車でもレギュラーガソリンが使用できること。(ランニングコストを抑えられるメリット) 尚、参考までに使用している車は、H6年式のホンダ インスパイア E-CC2 2,500CCです。  懸念していることは、ハイオク仕様車にレギュラーガソリンを使用してエンジンなどに与える影響(エンジンの劣化など)や弊害(燃費がさらに悪くならないかなど)やレギュラーガソリンを長期使用後にまたハイオクを使用することに問題は、無いかなどをご教授して頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • カペラのガソリン??

    マツダのカペラ(H14年式、Zi)に乗り始めたのですが、ガソリンをレギュラーにしようかハイオクにしようか迷っています。 ハイオク仕様車ですが、説明書きによると、レギュラーでも自動対応システムでエンジンには問題ないものの、出力が若干低下するとあります。 ガソリンのコスト、燃費、車への負担等、総合的に判断した場合どちらがよいのでしょうか? 色々なご意見お願いします。

  • ガソリンについて

    私の車はハイオク仕様になつたいます レギラ-ガソリンを入れた場合エンジンにどんな影響がありますか?

  • ハイオクガソリンについて

    レギュラー試用のエンジンの車にハイオクガソリンを入れるとエンジンがきれいになり、燃費も上がり場合によってはハイオクを入れたほうが得だと聞きましたが本当でしょうか?

  • ガソリンについて

    ガソリンの種類でハイオクとレギュラ‐がありますよね。ハイオク仕様の車にレギュラ‐を入れても性能が落ちるだけで大丈夫というのは、わかっているのですが、反対にレギュラ‐仕様にハイオクを入れたらどうでしょう?意味無い?でしょうか?

  • ガソリン高騰~

    現在、ハイオク仕様の車にのっているんですが、この度のガソリン価格の上昇により、リッター150円越えてしまい、レギュラーガソリンにしようか迷っています。ハイオク仕様の車で今までハイオクしか入れたことがないので、車に何らかの不具合がないか心配です。問題ないんでしょうか?

  • ガソリン

    ハイオク仕様のガソリン車にレギュラーを入れるとノッキングセンサーによりエンストなどを防ぐ効果があるのですがトルクもパワーも落ちますよね?では燃費の方はどうなるんでしょうか?