• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:抗生物質を飲むとカンジダになるのですが…)

抗生物質を飲むとカンジダになるのですが…

carrerasの回答

  • carreras
  • ベストアンサー率48% (225/465)
回答No.3

はじめまして。 どのような手術を受けられたかにもよるのですが、 カンジタと言ったら一般的には女性性器に頻発する症状ですよね。 風邪などで身体が弱っているときに、抗生物質等の薬物を使用すると、「例えば」ビフィズス菌のような、 身体に常駐している、「身体を守る」菌まで殺してしまい、雑菌がそのような症状を引き起こすこともあります。また、女性器は(限定して申し訳ありません) 男性と違い、尿道から膀胱までの距離が短いため、菌が広がりやすいとも考えられます。 主治医の先生と(執刀医)、婦人科の先生とよくご相談なさってみては如何でしょうか? 季節の変わり目は特に体調を崩しがちです。 どうぞお大事になさってください。

ssiiss
質問者

お礼

ありがとうございます。 性器になります。カンジダになると痒くて痒くて、でもかけなくて辛いです。

関連するQ&A

  • 抗生物質とカンジタについて質問があります。

    風邪をひいてしまったので病院に行き薬を処方してもらいました。その際、風邪薬と抗生物質を処方されました。ですが、私は抗生物質を服用すると膣カンジタになってしまいます。ですのでできる限り抗生物質は服用したくないのですが、必ず服用しないとだめなのでしょうか?

  • *抗生物質の服用でカンジタ膣炎*

    風邪などを引いて、抗生物質を処方されることが度々あります。 喉に痛みがあったりすると避けられません。 しかし、それが原因で2度ほどカンジタ膣炎になってしまいました。 すぐに異常に気付いて婦人科に行き、膣錠ですぐによくなりましたが なりやすい体質になってしまっているのでしょうか・・・ 実は数週間前も1週間ほどの抗生物質の服用によりカンジタになり 婦人科で膣錠を入れてもらい、治ったものの、 数日前からまた風邪をひいてしまい、今日抗生物質を処方され・・・ 抗生物質の処方時にそのことを伝えるべきだったと思いますが 症状的に抗生物質の服用が避けられない場合、 またカンジタになっても婦人科での膣錠治療を繰り返すしかありませんか? 私の場合、抗生剤服用=カンジタに結びついてしまうことが ハッキリしているような気がします。 何かいいアドバイスがあればお願いいたします。

  • 抗生物質の塗り薬でカンジダ?

    泌尿器科で尿をするとヒリヒリすると言ったら抗生物質の塗り薬を処方されました。 日頃からカンジダ膣炎になりやすく、抗生物質の飲み薬1錠でもなってしまうのですが、 塗り薬でもカンジダになりますか?

  • 抗生物質服用でカンジダ膣炎再発の可能性

    私は免疫力が低下するとカンジダ膣炎になりやすく、ティーツリーのオイルで消毒したり、乳酸菌を摂取したり、下着を綿にしたり気をつけるようにしていますが、約1ヶ月前にカンジダ膣炎になり、先週やっと痒みの症状が収まりました。 しかし、最近カゼで体調が悪く、今日病院で軽い中耳炎と診断され、朝晩飲む抗生物質が処方されました。やっと治ったカンジダの症状ですが、カゼで免疫力も落ちており、抗生物質を服用した場合、カンジダが再発してしまうのでは・・・と思うと怖くて薬を飲むのを躊躇しております。また、年末年始に再発するのも困ります。 薬剤師さんには、抗生物質は1週間飲み切るように言われています。他に痰や膿を出しやすくする薬とアレルギーの治療薬を処方されました。 耳の痛みは収まっているのですが、勝手に抗生物質の服用を止めるのは良くないのでしょうか?

  • 抗生物質と抗真菌薬の使い分けについて

    抗生物質と抗真菌薬の使い分けについて いまいちよくわからないのでお聞きしたいのですが、 これら2つの薬はどのように使い分けるものなのでしょうか? 抗真菌薬は、水虫やカンジダなどに用いられることから主に皮膚科などで処方される薬なのでしょうか? また、風邪などで抗生物質を処方されることがありますが、このとき抗真菌薬が処方されることとかはあるものなのでしょうか?

  • カンジダ 膀胱炎 大腸菌・・

    カンジダ治療していたのですが 検査で膀胱と膣内に かなりの大腸菌が出て カンジダ治療を一旦休止して膀胱治療と言われ 抗菌剤をのまなくては なりません・・ またカンジダが悪化しますよね・・?3週間もカンジダ治療したのに・・。 なぜそんなに大腸菌が出てしまったのでしょう・・?膣から膀胱に行ったのか 膀胱から膣に行ったのか・・。 5月に処女膜切除手術を受けて3日目から 排尿時 尿口に痛みを感じるようになりました。手術後なので抗生物質をのんでいました。でも ろくに水分とっていなかったので トイレも行かず。カンジダが先か膀胱炎が先だったかも よくわかりません。その後も 結構抗生物質のんで カンジダがわかったのは つい先月です。真菌剤を塗り始めてから尿のときの痛みは和らぎました・・。普通 膣も膀胱も自浄作用があるはずなのに なぜなんでしょう・・?手術が いけなかったのでしょうか。処女膜が無くなった分 菌が入りやすいのでしょうか? ストレスも かなりあるので それも いけないのでしょうか・・? この3ヶ月 病院通いで 参ってしまいました。まだまだ この分だと続くことが予想されると 余計に・・;; 膀胱炎て 繰り返すんでしょうか?カンジダ自体 繰り返しやすいと聞くので 抗生物質は 2度と 飲みたくなかったのに・・。膀胱炎にもカンジダにも ならないように できることって ないでしょうか?

  • 抗生物質すぐに変えた・・・

    週明けから風邪をひき、10日に内科へ行き、抗生物質をもらいました。しかし、咳がひどくなってきて、鼻詰りもひどいので今日12日耳鼻咽喉科に行き新しい抗生物質を処方してもらいました。質問なのですが抗生物質ってもらった分は飲みきらないと耐性?が出来ていけないと聞いた事があります。2日足らずで変えていいものでしょうか?先生に今はこの抗生物質を飲んでると言いましたが、「今日からこれに変えて下さい」とあっさり言われました。大丈夫とは思うのですが、ちょっと心配です。どなたかいいアドバイス頂けないでしょうか。

  • 抗生物質と膣カンジダ症について

    数日前、のどの調子が悪く耳鼻咽喉科に行き抗生物質他数種類の薬を貰い服用しています。 その後性器に痒みが出るようになり、症状等をネットで検索した結果膣カンジダ症ではないか、と思われます。 その病気は抗生物質を飲むとなり易いようです。 今まで膣カンジダ症になったことはありません。 何も知らずに抗生物質を服用していたのですが、医師に処方された薬によって別の病気になったというのは納得がいきません。 それが原因だとある程度確定できた場合、その耳鼻科になんらかの請求をすることは可能でしょうか。

  • カンジタが再発するのでは?と抗生剤の服用が不安です・・・。

    先月、カンジタ膣炎になり4週間掛かりで治した経緯があります。 痒み、オリモノによる不快感に加えて毎週の内診治療など、苦痛が多かったので再発させたくありません。 が、膀胱炎になってしまい、今日、泌尿器科で抗生剤(クラビット錠)を1週間分処方されました。 前回のカンジタの発病前に、胃腸風邪で処方された抗生剤を5日間服用しており、これがカンジタ発病の一因かも?と言われました。 今回も膀胱炎で処方された抗生剤の服用がカンジタを発病させるのではないかと心配です。 カンジタの発病を予防できる策はありますか? 現在は膀胱炎の不快症状があり、薬を飲まないわけにはいきません・・・。

  • 「患者からの抗生物質の指定はどの程度可能(不可能?)

    「患者からの抗生物質の指定はどの程度可能(不可能?) よろしくお願いします。 私は抗生物質でカンジダになりやすく、よく抗生物質による治療(ものもらい等)と平行して婦人科でカンジダ治療を受けることになります。最近気がついたのですが、「抗生物質」として処方される中でも、カンジダになるものとならないものがあることに気付きました。 そこで、可能であればお医者様に「私がカンジダにならない抗生物質」を処方してもらえないだろうか・・と思ったのですが、過去の経験から、難しいのでは?また治療にもよるのでは?と心配しています。 以前、ほかの種類の薬を医師にお願いして変えてもらったものの(引越しに伴う転院で、以前の病院と同じ薬を出してもらった)、転院先病院と提携(?)の薬局で取り扱っておらず、薬剤師さんに買いに走ってもらったり、自分の足でほかの薬局をあたったことがあったので・・。 カンジダにならないのはいつもかかりつけ内科で風邪や扁桃腺炎の時に出された「クラリス」で、カンジダになるのはものもらいの時に眼科で出された「フロモックス」(お薬手帳を見ながらなので記憶違いかもしれませんが・・)などです。体感的には「抗生物質です」といわれて処方されたものでカンジダにならなかったのが「クラリス」しか思いつきません。 ただ、抗生物質ごとに得意分野(?)があるのかな、とか、なにせ素人なもので、診察ごとに医師に相談すればよいのですが、どれくらい可能(もしくは不可能)なものか予習しておきたいと思い書き込みいたしました。参考ご意見、体験談など、お聞かせ下されば幸いです。長文失礼いたしました。どうぞよろしくお願い致します。