• ベストアンサー

お料理のレシピはどうやって整理していますか?

u-sunの回答

  • u-sun
  • ベストアンサー率22% (55/241)
回答No.6

料理が苦手な人がレシピで覚えても苦しいだけです。 相性と組み合わせで覚えると楽です。 1.和風で使える調味料 □東丸のうどんスープ□めんつゆ□ごまだれ□醤油□味噌□しょうが 相性の良い素材 和風麺、なす、白菜、かぼちゃ、オクラ、ごぼう、エノキ、椎茸、ネギ、豆腐、 メインの肉:鶏肉 調理法:焼くorゆでる 2.洋風で使える調味料 □マギーブイヨン□トマトケチャップ&カットトマト□バター□こしょう□にんにく 相性の良い素材 パスタ、玉ねぎ、アスパラ、キャベツ、なす、えのき、エリンギ、 メインの肉:鶏肉 調理法:油でいためるorいためてから水をそそぐで茹でる 3.中華で使える調味料 □鶏がらスープのもと□豆板醤□甜麺醤□砂糖□酢□醤油 相性の良い素材 春雨、キャベツ、なす、白菜、しいたけ、ねぎ メインの肉:豚肉、鶏肉 調理法:油でいためるorいためてから水をそそぐで茹でる 上記調理法で火を通し、調味料をかければそれっぽくなります(^^) 火を加えると甘くなる野菜は上級者向けです。(ニンジン、洋食以外の玉ねぎetc) 牛肉は意外と調理が難しく、すき焼き風以外は上級者向きです。 これにちょっとしたコツを覚えると完璧 ○ナスと油 ○しょうがと醤油 ○豆板醤と砂糖 ○オリーブオイルとにんにくとトマトなどなど 全部は書ききれないんですが、このへんの感覚をマスターしてから、レシピ料理に入ると良いです。

noname#13562
質問者

お礼

はっ…、こんな考え方もあるんですね…!自分では考えもしなかったので驚きです。 料理は本やネットで見ている時はおいしそうで楽しくなるのですが(少し前までは本当に興味がなかったです…最近は危機感を覚えて少しずつ料理に近づこうとしています。それで本やHPを見出して、「こんなの作れたらいいな~、作ろうかな」と思うようになりました…)、雑な性格なもので適当になってしまい(出来ないくせに適当になるので最悪です)レシピを作った方がいいかな、と思いました。 最初からとばさず(?)、自分なりに頑張ります。 有難うございます、参考にします。

関連するQ&A

  • 料理レシピ

     お世話になります。 お尋ねしますが、ネット上で食材を入力したら、その食材を基にした 料理レシピがでてくるというサイトを知りませんか?  知り合いに一度聞いたのですが、忘れてしまいみなさんにお聞きします。  ご存知の方は宜しくお願いします。

  • 料理をしない彼の家での料理について

    今度彼の家で料理予定です。 が、彼は全く料理をしないので家にある調理器具・食器・食材・調味料がかなり少ないです。 大きめの鍋や、砂糖、醤油、味噌などは見たことありません。 そんな中でも作れるような料理についてアドバイス下さい。 遠距離なので、なるべく食材等は残したくありません。 使い切りの材料でできる料理としてはシチューなどが思いつきました。 (季節はずれ?どっちみち副菜的なのが必要ですね) ちなみに、自分も料理が苦手なので、 メニューだけでなくレシピも教えて頂けると嬉しいです。

  • 減塩対策レシピを教えてください

    以前、減塩対策レシピを教えていただきました。 季節も変わり食材に変化が出てきました。 質問者の料理もややマンネリです。 ここで少し皆様のお知恵を拝借したくお願いいたします。 高血圧症なので医師から減塩を指導されています。 和洋中、エスニックなんでも結構です。 減塩しながらこれは「イケる」と言うご自慢のレシピがあれば是非ご教示願います。 基本的には1~2人前。 入手困難な食材や高価な食材はゴメンナサイです。 よろしくお願い申し上げます。 料理名も付けていただけるうれしいです。

  • 料理のレシピのストックの仕方を教えて下さい

    最近は作りたい料理があるとネットで検索してプリントアウトしています。 しかしそれもファイルが沢山たまってきました。 お料理好きのみなさん、 料理のレシピはどうストックされていますか? どんな風に工夫してまとめていらっしゃいますか? ノートに手書きの方もいらっしゃいますか? ちょっとした工夫を教えてください。 お願いします。

  • お料理の仕上がり写真とレシピを整理したい!

    お料理の仕上がり写真とレシピを整理したい! パン教室に通い始めて、半年。 自分で作った出来上がりのパンを必ずデジカメで撮影しています。 いろいろなパンを作っては、撮影し、写真データがたまってきました。 また、パンに合うお料理も一緒に作ったりしているので、 その写真も含めてけっこう撮っています。 レシピと一緒に写真を整理したいのですが、 今考えているのは、レシピ帳(自分で書いたメモ)に写真プリントを貼り付ける といったかなりアナログな方法です。 もっと効率的な整理の仕方をされている方、ぜひ教えてください!

  • レシピの整理方法

    美味しそうなレシピを見つけては、雑誌を切りぬいて箱に入れたり、料理本をコピーしてノートに貼ったりしていたのですが、何時の間にか、量が増えてぐちゃぐちゃになってしまいました。 パソコンは使わず、いつでも利用できて、分かりやすく、整理もしやすい方法をご存知の方がいたら、ぜひ教えて欲しいです。お願いします。

  • 自分の料理のレシピを整理できるサイト

    自分の料理のレシピだけを ・レシピ名(五十音順) ・肉料理・魚料理・野菜料理・デザートなどの料理の種類別 ・炒める・煮るなどの調理方法 ・材料 に自分で分けて整理して見られるサイトってありますか? もしありましたら教えて下さい。 出来ればPCしかないのでスマホのアプリではなくサイトを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ★簡単レシピ教えてください★

    昨年結婚し私が最も苦手としている「料理」で毎日苦戦しています。 仕事が終わってから料理するのですが、手がこんだ料理を作るにも時間がありません。。。 身近にある食材で簡単にできるレシピはないでしょうか??? 教えてください。

  • 魚料理のレシピ

    魚料理のレシピをたくさん紹介しているサイトを教えて下さい。 できれば季節(旬の魚)や魚の種類で検索できれば使いやすいなぁと思うのですが・・・。 宜しくお願い致します。

  • レシピ本通り料理を毎日作る

    今回タニタの社員食堂のレシピ本を購入したので 毎日この本から料理を作ろうと思っています。 (作るのは夕食のみです) そこで・・・2人分を作ると食材が余るんですが 毎日レシピ本通り作ろうとしたら余った食材を 次のメニューにうまく組み合わせる事が 出来ず困っています>< やはり他にも余ったもので1品作ったりするんでしょうか? 要領よく料理する方法を教えてください!