• ベストアンサー

選挙について初歩的なこと

こんばんは 政治にとてもうといです かなり初歩的な質問ですが、教えてもらえますか いま、選挙だ選挙だやいのやいの言ってますが、 小泉さんや、岡田さんは選挙しないですよねぇ? 選挙しなくてもいい人っていうのはどういう人なんですか? それと、亀井さんやら、土井さんやら、小沢さんやら、お偉い人が落ちた場合どうなるんですか? 一般人になるんですか?国会中継の会議には出れないんですか? ぜひ、お教えください。お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15285
noname#15285
回答No.1

>小泉さんや、岡田さんは選挙しないですよねぇ? ちゃんと出てますよ。(当然当選しました。) >お偉い人が落ちた場合どうなるんですか? はい、ただの人になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.2

>小泉さんや、岡田さんは選挙しないですよねぇ? 選挙に立候補しない、という意味であれば、立候補して選挙によって選ばれます。二人とも当選してましたよね。 選挙運動をしない、という意味であれば、個人の選挙運動は自らはほとんど行わず、党の選挙運動の応援という運動をしています。二人とも声を嗄らしてるでしょう。 >それと、亀井さんやら、土井さんやら、小沢さんやら、 >お偉い人が落ちた場合どうなるんですか? >一般人になるんですか?国会中継の会議には出れない >んですか? 国会議員でなくなるのですから、中継のあるなしにかかわらず、当然国会には出られません。

I-RISH
質問者

お礼

さっそくのお答え、ありがとうございました! つまりは、モノホンの政治家全員参加のガチンコ勝負だったんですねえ てっきりお偉いさんは参加しなくてもいいって思ってました いっつも同じ顔がならんでるから国会中継って 小泉さんも、岡田さんもキチンと参加してるんですねえー 東京何区立候補の小泉さん「当選確実でーす」とかって いっちょまえに言われてるってことですよねえ?しらなかったー すこしずつ勉強していこうとおもってまーす ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 選挙と総選挙のしくみは違うのでしょうか?投票権は誰にあるのでしょうか?

    選挙と総選挙の違いがわかりません。 たとえば、小泉が郵政民営化法案において参議院で否決され、すぐに衆議院を解散させ、郵政民営化の是非を問う総選挙が行われました。 この選挙と一般にいわれる選挙は誰に投票権があるのでしょうか? この場合は総選挙ということですが、選挙と総選挙の違いは人数などにより呼び方が違うのでしょうか? また、このように法案に対する選挙と国会議員を決める選挙はもともと違うしくみで成り立っているのでしょうか? 国会議員になろうと思うなら、まず入党し、そこから国民により選挙して、当選すれば国会議員になれますよね?(間違っていればご指摘下さい。)法案の場合は国民に問う選挙はないと思うのですが、この場合は司法権を持っている国会の中での選挙なのでしょうか? お分かりの方、是非教えてくださいませ。

  • 選挙に強いって?

    選挙に強いって、どういうことでしょうか? 単純に勝ち負けだけじゃないとは思うのですが、今ひとつよく分かりません。プロデュースと言う意味では小沢さんや小泉さん?古くは田中角栄ということになるのでしょうか。でも具体的に説明しろと言われると僕はで来ません。 今回で言えば自民党の小選挙区で勝った人になるのでしょうか?例えば、平沢勝栄氏などはどうでしょうか?今回も選挙区で勝ちましたが、党内ではイマイチな気がします。選挙に強ければ党内の位置どりもうまい気がします。 素人な質問かも知れませんが、どうか教えてください。お願いします。

  • 選挙で誰にいれるか?

    昔から自民党は嫌い。 でも、総理になる前の小泉さんは好きだった。 でも、今は嫌い。 かと言って、民主党も好きじゃない。まあ、岡田さんは好感 もてる。 一番主張を理解できるのが共産党。 小泉さんには日本の政治を変えてくれると期待していたが、 (勿論変わった部分もあるが)期待はずれ。今度の選挙で、日本の 政治が変わることを期待。 以上を前提としてください。ここまでに対するお考えを聞くことが 目的ではありません。 で、こんな私はどこへ入れたら良いのでしょうか? いつも、共産党に入れるのですが、私の1票は毎回無駄になっている ような気もするし。 そうそう、与野党逆転で盛り上がった時も、蚊帳の外という感じでした。 いっそのこと、民主党に? 日本の政治を変えるには、どこに入れたら良いでしょうか? お考えをお聞かせください。 以上

  • 国政選挙の意味

     ニュース報道等を見てて思うのですが、郵政反対派の某選挙区の中継で「地元のために..」と叫ぶ大物政治家がいますよね。  前から疑問なんですが、国会議員て国(日本)のために政治するんじゃないんですか?「地元」のために政治をするのは県知事等ではダメなんですかね?  国会議員てどうして「国のため」に政治しないんですか? 「地元」さえよければ国が潰れてもいいと思ってるんですかね?  そんな政治家があまりも多いような気がします。 それと地方の有権者はやはり「地元」に公共工事を持ってきてくれる人に投票するんですか? それって違う気がするんですが、長年の「伝統」だから考え方変えることは出来ないんですかね?

  • 首相の辞任と総選挙

    友達と現職の議員さんについての話しをしている時に 小泉さんが辞めたら、総選挙でしょう?彼は再選しないと思う って言われたんです。 小泉さん(というか首相)が辞職したら衆議院総選挙なんですか? それとも首相だけを選び直すんですか? 内閣総辞職とかそういう時には総選挙なんですよね? 首相だけがやめた場合に現職の国会議員さんどうなるんでしょうか?

  • 9月14日に民主党代表選挙にて 管直人氏が再選されましたが、国会議員は

    9月14日に民主党代表選挙にて 管直人氏が再選されましたが、国会議員は全員投票権があるのですか。 野党与党関係なく投票権があるのでしょうか。テレビ中継していた会場に国会議員全員がいたのでしょうか?また 管さん、小沢さん共に票集めに自民党などに頭を下げに回られたのでしょうか? 地方の投票権はどのような方が投票されたのでしょうか。もし投票権が欲しいと思ったらどうすればいいでしょうか。 変な質問でしたらごめんなさい。 政治がわかんないのです。。。

  • 選挙と国会

    こんばんは! 選挙と国会について教えてください。 今の選挙って未成年は投票できないですよね? ということは未成年の意見は全然吸い上げられないって事ですか? 引き続き3ヵ月以上その都道府県内の同一の市区町村に住所のある日本国民に 選挙権を与えるというのがありますが、事情でちょこちょこ引っ越す人間は、 政治の事に口出しするなという締め出しでしょうか? それとも別の納得できる理由があるのでしょうか? あと、内閣とかって与党から選ばれるんですか? なんか一方的な感じがして…内閣も普通に選挙で決めるならまだ分かるんですが。 国会で質問する時間は議席で決まると聞きました。 これってすごく不自然な気がするんですけど気のせいでしょうか? 野党が質問しても小泉首相のように、のらりくらりかわしていると質問時間切れになります。 ということは、結局人数が多い与党の好き放題だと思うんですけど。 政治とカネの問題でもうまく誤魔化していましたけど、あれもグレーゾーンの問題で 民間がグレーゾーンな事をやると与党からも文句がダラダラでるのに、自分たちの問題には追及しません。 なぜ議席数で質問時間が決まるのでしょうか? つきあいで投票する人とか、人間が好きで投票する人もかなり多いと思うのに 与党の人数が多いから質問時間が多いとか、なんかすごく不自然だと思うのです 少数派意見を握りつぶしてるイメージがあって。 よろしくお願いします(*- -)(*_ _)

  • 国会対策も完全掌握…「小沢支配」強まる

    民主党の鳩山代表は5日、幹事長に内定した小沢代表代行と会談し、 国会の人事や運営を小沢氏に全面的にゆだねる意向を伝えた。 ************************************ これが政党政治の正しいあり方ではないの? 自民党は麻生色が出せないから選挙で大敗したのではないですか?  読売新聞だからこの見出しなの? 小沢色がでてはいけない理由を教えて下さい。 私は小泉政治があったからこそ今の民主党があるし国民が引いたレール上をトロッコが走っていると思いますが・・・

  • 某アイドル(A○B48)の選挙

    某アイドル(A○B48)の選挙が、 本当の選挙よりも、盛り上がっている感じがしませんか? ウジテレビで中継したり、 会場に多くのファンが来るとか異常じゃないですか? 政治家の選挙でも、 政治家との握手会を開いたり、 政治家と一般人が、 直接お話しをできる機会を設けたりすれば、 少しは、政治が、良くなるのではないですか?

  • 民主党圧勝は小泉改革への反発が原因なの???

    国会中継を見ていたら郵政民営化はじめ小泉改革への国民の怒りが現れたものだと言っている人がいます。本当でしょうか? また、郵政民営化のために地方がズタズタになったと言っていますが、ズタズタとは具体的にどのような問題がおこっているのでしょうか? 国民は郵政民営化にGO!を出したのに民主党でもない国民新党の亀井議員の一言で選挙で問うた国民の意思をいつの間にか踏みにじっていいのでしょうか? 勝てば官軍というかマスコミもこの点をあやふやにしているようで... おかしいとは思いませんか?

MFC-J739DNが動かない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J739DNが突然印刷できなくなったトラブルについて
  • お使いの環境はWin11で無線LAN接続、関連するソフト・アプリは特になし
  • お困りのMFC-J739DNのトラブルについて
回答を見る