• ベストアンサー

「ドブ板選挙」という言葉について

「ドブ板選挙」という言葉を始めて聞きました。 調べてみると、 「家々のドブの上をふさいでいる板を一つ一つ踏みしめながら挨拶まわりを行い、支持を訴える選挙」とのことです。 そこで、2点質問させていただきます。 1.「ドブ板選挙」の反義語は何でしょうか? 2.ドブ板選挙とは、良い意味で使われているのでしょうか? 私としては、本来選挙とはそのようなものだと思い、 良い意味で使われていると思っていますが、どうなのでしょうか? ご返答よろしくお願い致します。

  • mew2
  • お礼率72% (119/165)
  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bazarakm
  • ベストアンサー率46% (65/141)
回答No.3

>1.「ドブ板選挙」の反義語は何でしょうか?    街頭演説、政策講演選挙とでも言いますか、立候補の主旨、    国会にて主張する国家論に対し有権者への説明と理解と    支援を求める活動でしょうか >2.ドブ板選挙とは、良い意味で使われているのでしょうか?    政策よりも地縁優先型の近隣愛に頼る方法でしょう    商店街や工場などの密集地を歩きながら握手などをして支援を願い歩く、    顔と名前を売り歩くスキンシップ型の古典的選挙活動 >3  良い意味で使われていると思っていますが、どうなのでしょうか?    選挙区に対する地方利益誘導型で力を発揮する候補者には欠かせない方法で   す、国会議員の主たる任務は一地域ではなく、国又は国民全体の生命と財産   を守るために立法府において議論するのが本筋と考えた場合自ずと答えが出   てくると思います

mew2
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 岐阜1区、広島6区、静岡7区と色々な意見がありますね。 bazarakmさんのおっしゃるとおり政策で論じるのが一番ですよね。

その他の回答 (2)

  • daisyan
  • ベストアンサー率46% (64/137)
回答No.2

確か日本では選挙法で戸別訪問は厳しく制限(禁止?)しているのではないでしょうか。 そのことを含めて、どぶ板選挙にはマイナスイメージあるように思います。

mew2
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 そうなのですか・・・戸別訪問は違法なのですか・・・ 確かに、選挙中、電話は掛かってきても、訪問はないですね。

回答No.1

1. あくまで私のイメージです。  「政策選挙」→政策論争で真っ向勝負  「組織選挙」→ポピュリズム的なドブ板選挙よりも特定の集票組織に依存  「イメージ選挙」→90年代前半の新党ブームや無党派知事、2003年総選挙の小泉ブーム、などが例 2. 「ドブ板選挙」という言葉自体には価値判断を含んでいません。 ですが、「政策論争ではない」「地縁に依存している」「地元利益しか訴えない」という意味で、批判的に使われることがあります。 あとは、「風が吹いていない」のでイメージ選挙では選挙戦を戦えない候補者(たとえば今回の総選挙の民主党候補者)や、知名度の低く組織票も当てにできない候補者が、劣勢を挽回するために「ドブ板選挙に徹する(=強いられる)」と使われれば、それはネガティブなイメージになるかもしれません。 ご参考までに。

mew2
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 ドブ板選挙は、良い意味では使われていないことがわかりました。 >「政策論争ではない」 確かにその通りだと思います。 しかし、苦しい時だけのの神頼みというか、選挙の時だけドブ板から来られても、私は投票したいと思いませんけどね・・・。普段かたアピールして欲しいものです。

関連するQ&A

  • 選挙民という造語は誰が作った。

    最近、「選挙民」という言葉が一般化しているようですが、 本来は「有権者」というべきではないのでしょうか。 そもそも選挙民と有権者では意味が違うのでしょうか。 選挙民という言葉は誰が作ったんでしょうか。

  • 「努力」の反対の言葉について

     努力って反対の言葉は怠慢しかないのでしょうか(反義語間違っているかな!?)?なかなかしっくりこないので、いろいろありましたら教えてください。  一番求めているのが、否定の接頭語みたいな感じなんです。例えば誠実の反対は不誠実みたい・・・だから「不 」みたいな意味なんです。努力にはこういった言葉はつかないのでしょうか?どうか宜しくお願いします。

  • akb総選挙とマスコミが使うのは誤っているのではないかと思う。ここでの

    akb総選挙とマスコミが使うのは誤っているのではないかと思う。ここでの総選挙は間違った使用例だと思うがいかがですか。 本来、総選挙とは立法府の議員を全員一度に改選する選挙をいう。 正確な文字(言葉)にしないと誤った日本語が乱れことになるので、質問します。

  • アメリカ大統領の選挙人について

     一般の投票者は大統領候補者を選ぶのか、選挙人を選ぶのかどちらでしょうか。 選挙人はどちらの大統領を支持しているかで決めると思います。そんなことだけで決めるのであれば、直接大統領候補者名を書いた方が結果は同じだからいいのではないでしょうか。 そもそも選挙人制度は何のためにあるのでしょうか。 州に割り当てられた選挙人の数とは、選挙人がそれだけ存在するのか、それとも一人の選挙人にその数だけ獲得できるのか。 どちらにせよ、投票して選挙人の数で決まってしまうのに、また選挙人が大統領を選ぶのでしょうか。 私には選挙人を作る意味が全然理解できません。  以上疑問点にお答えください。

  • 米大統領選挙 質問が3つあります。 予備選挙などについて

    アメリカの大統領選挙についてです。 サイトを見ていてもよく分からなくて質問させて頂きます。 質問1) 予備選挙は, 党の「候補者」に投票する方式ですか? それとも、党の候補者を支持する「代議員」に投票する方式ですか? 質問2) 予備選挙は代議員を選出する選挙といわれますが、 どのように代議員を選出するのですか? 単純に、得票数の多かった代議員を上から順に選出する方法ですか? それとも特定候補を支持する代議員の獲得した票を一度総計して 代議員数を確定した後、個人の得票数が多かった順に選出する、 比例代表制のような感じですか? 質問3) 本選挙についてです。国民は誰に投票して大統領を選ぶのでしょうか。 「大統領候補」に直接投票するのですか? それとも、「選挙人」に投票するのですか? 以上3点お願いします。

  • 「役不足」という言葉の反義語は?

     さっそくですが、「役不足」という言葉がありますよね? その意味を手元の辞書で調べると【振り当てられた役目に対して不満を持つさま。実力に対して不相応に軽い役目で、腕前を十分に発揮できないさま。】とあります。  実はわたし、この言葉を今まで全く反対の意味だと思ってました。てっきり、【実力もないのに大きな仕事を任されること。その役を務めるには実力が不足していること】のことだと思っていたんです(お恥ずかしい・・・)。  さて、そこで質問なんですが、ではそういうときには何というんでしょう? つまり「役不足」の反対語ということになるんでしょうか。  例えば「力量不足」「身の程知らず」など、思いつくのはどれも似たような言葉のようですがピンときません。  どなたかこの「役不足」なる言葉の的確な反義語を教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 「同情」という言葉の使われ方

    「同情」という言葉は、現在、否定的な意味合いで使われる場合が多いように思います。 本来、人の気持ちになるということは否定されることではないように思うのですが。 上から見下されているという感じを受けたり、他人事のように聞こえるなどといった理由があると思うのですが、 いつから「同情」という言葉が否定的なニュアンスで捉えられるようになったのか、わからないでしょうか? 「同情するなら金をくれ」という流行語もありましたが、それ以前からも否定的な意味合いを持っていたのか、 それとも最近の傾向なのかを知りたいです。

  • 選挙に行きたいのですが

    9/11に行われる衆議院選挙に行こうと思っています。 24才にしてこれが初めての選挙なのですが、いざ候補者選択となるとなかなか判断が難しくて困っています。 政党のHPやチラシ、マニフェストの要約などや、政党の支持者の意見はどれも良いことばかりで、明らかに自分の意見に反する事(例えば対アメリカ外交についての考え方)以外の内容は全てよく思えてしまいます。 そうかと言って、各政党についてのマイナス意見は、どうしても感情的であったり誹謗中傷的であったりして、事実なのかどうかさえもよく分かりません。 テレビの党首討論はうんざりするほどかみ合わない上に、何だか結局うやむやで・・。 各党の違いや良いところ・問題点を、分かりやすくかつ中立的に解説してくれる機関・メディアは無いものでしょうか?他力本願で申し訳ないのですが、自分で色々比較している程の時間がないので・・。

  • 「てゆーか」という言葉は??

    ふと思ったんですが、私は普段何気なく「てゆーか」という言葉を多用するんですが、この言葉は本来何という言葉が変化したんでしょうか?「と言うよりも」かな?と考えてみたんですが、文にあてはめると意味が違ってくるような気がします・・。例えば、 「私はこう思うよ。」「てゆーか今あんたに聞いてないから。」などという会話にあてはめておかしくなく、若者の言葉ではない言葉はありますか?丁寧語にするわけではなく普段何気なく使う感じでです。 他の例でもしっくりくるような言葉を一緒に考えていただきたいです。

  • ブラジルの言葉にかえたいのですが

    日本語で「ご苦労様、ありがとう。」という言葉(雰囲気・状況をかねた場合)をブラジルの言葉でいうとどうなるのでしょうか? この日本語をそのまま用いて直訳すると失礼にあたったり、意味が通じないと困るので雰囲気や状況にも適応した回答をお願いします。 (職場で例えると、お茶を出してくれたときや、ちょっとした行き交う際の挨拶といったとこるでしょうか?一日のあいさつのような・・・)