• 締切済み

なにかと言えば会議、会議・・

中小企業、食品販売会社に勤めています・・平社員です、ちなみに・・ そこで当社は何かといえば、会議、ミーティングそれも定期的に、営業活動よりも まず会議・・お決まりのごとくわざわざ会議をするまでもなく・・の内容、要は毎 方向性の結論は同じ。そこで会議肯定論でなしに否定論、またそれが会社ひいては社員の向上につながっている例をお聞かせください。 すみません、自分の気休めかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 381mk
  • お礼率34% (367/1051)

みんなの回答

noname#107878
noname#107878
回答No.2

 よく言われるのが「会議からは儲けが生まれない」という言葉。もちろん当然のことで、そんな時間があったら、会社としたらもっと実質的な営業なり販売なりにその時間と人材を振り向けて、もっと実績を上げるべきだからです。  まして、お決まりの定期会議という性格のものからは有意義なものはあまり多くは生まれてこないものです。  会議をすると、皆一様になにか大きな仕事を済ませた気分に浸れるものですが、よく考えてみると、その多くは意味のない満足感だけが疲労とともに残るだけのこと。  もちろん会議というものは必要です。しかし、定期報告や営業方針の共有といったことであれば、最小限の時間で効率よく行うのが鉄則。その他の場合でも、ここまで来たら会議を開いて協議するしかない......という場合だけに行い、意思の疎通や協議事項がひと通り出来上がったらすぐ解散すること。もうそれ以上続けてもなんの意味も効能もまったくありません。 また、社員のスキルの向上を図るなら、会議ではラチがあかないもの。もっと実戦的な育成方法を考えて実行すべきです。

381mk
質問者

お礼

ありがとうございました。 まさにそう思います。毎回、今後どのように業績を伸ばしていくか、個人の意見を 聞きたいで始まり・・そして毎回結論は同じ。拡販しつつ利益確保する、そのためには顧客とのコミニュケーションをはかり1ケースでも多く売る。・・このために二時間もかけています。ドラマとか見ていると有意義な会議がありますが、現実、企業の実態はどうなんでしょうか・・

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

私の職場も下手な会議をしていますが平には関係ありません。 会議で決定事項が無かったり(決められない)、トップレベルで決定事項が無かったことになったりします(忘れるとか聞いて無いとか平気で言う役職者がいます)。しかも平には一切降りてきません。会議録という文書が回覧されておしまいです、内容は報告会のようなものそれを2時間以上もかけてやっている。それでも運営は出来るので不思議です、ちなみに公益法人です。 事務やってますが、課の会議も今の常務(天下り)が来て少し経ってからなくなりました、平から突っ込まれるのが嫌になったようです。 決定決断の出来ない(しない)上司は困りものです、会議をやれば仕事をしているみたいな風潮もあるようです、まぁ、直属の上司が席外すので楽ですけど。 会議は否定しません、公益でも営利でも、その企業の方向性や戦略など、再確認し現状と照らし合わせ修正してくなどのようなことを行えば労働者の士気向上などにもなると思います。あなたが偉くなって変えていくしか無いですね。 ほんとに気休めにもならない様な文書ですみません。

381mk
質問者

お礼

ありがとうございました。 とにかく会議をしないと、仕事をしていないような風潮はうちにもあります。

関連するQ&A

  • 会議に出席している社員は

    会社の企画会議といった会議に出席している社員って、平社員ではないですか?少なくとも役職がある社員?

  • 上手な会議とは

    うちの会社の会議は長くて、何も解決しない事が多く、困っています。 会議参加人数は10人程度。 参加者は平8・主任1・中間管理職1で構成。 2週ごとに行い、議題は主に進捗報告がメイン。 (っていうか議題は無い。。) 業種はソフトウェア開発業。 売上は伸び悩み中。。。 社員モチベーションは低し… 社内を明るくし売上↑のためには、会議を楽しく活発にすべきだと思っています。 良い会議の方法のアドバイスをお願いします。

  • 電話応対で質問です、会議中なので電話が回せないは失礼ですか?

    先日お得意先のお客様(男性役職者)から 当社の担当営業に電話がありました。 ちょうど毎週行っている社長とのミーティング中で 「ただいま会議中です、終わりしだいこちらからお電話差し上げます・・・」 というような感じで、いつも通りの受け答えをしたのですが 「そっちの都合なんだから、こっちの用事を優先するべき、会議で電話にでないのは失礼」 と注意されてしまいました。 みなさんの会社ではミーティング中や会議中は どのような受け答えをなさっていますか? 今はそのお客様だけは優先して会議中でも 担当営業に電話に出てもらうようにしています。

  • 会議とは関係者が集まり物事を相談することですよね。

    会議とは関係者が集まり物事を相談することですよね。 自分の勤めている会社(工場)で月一回、社員全員参加で経費削減、安全等の改善案を話し合う会議があります。 各部署で必ず提案を1つ上げなければ、上司が激怒します。 その他に上司の指示により、月に二回各部署の役職限定参加のミーティングができました。何を話し合うかは自分達で決めなければなりません。 しかし、上記の月1回の会議で話が済んでしまうため、議題が見つかりません。 部署間の問題点も現在ありません。他の役職者も何を話しあえば良いか分からず困っています。 毎月2回、話合うことが無いという結論では上司が激怒します。 どうしたらよいのでしょうか?。よろしくお願いします。

  • 会社の会議での議題

    1月15日に会社で会議があります。 その日の議題担当者になったのですが、先月の議題担当者が「売上を伸ばすには」という議題をかかげて会議を始めましたが漠然としすぎていたため話がまとまらず5時間も意味のない話し合いをしてしまいました。 社長のほうから「今度はもっと的確かつ明確な話をしたい!」と言われ只今考え中です。 当社は社員が25名程度のごく普通の中小企業です。 社長を含めて営業マンが5名、工場が20名。事業内容は、一般的な製造業です。細かな内容までは.......... ちなみに先月の会議で出た話の内容は、ありきたりな感じの内容で「もっとお客様の所に顔を出す」「新規開拓」「コスト削減、無駄をなくす」「自社製品(自社開発)(自社ブランド)」などでした。 「もっとお客様の所に顔を出す」そこからどうするのか?「新規開拓」するには?「コスト削減、無駄をなくす」ためにはどうするのか?「自社製品(自社開発)(自社ブランド)」を作って果たして利益が出るのか?このような中途半端な内容ではなく、的を得た話し合いをするための答えをお願いします。 このような場所に質問するのはおかしいと思われるかもしれませんが、なかなか考えがまとまりません。どうか力になって下さい。また「このサイトにいいことが書いてあるよ」など、プリントして使えそうなものがあれば助かります。宜しくお願いします。

  • 終業時間外で絶対参加の会議をするのは、法律的にどうですか?

    私の勤めている会社には正社員と契約社員がいます。 違いは簡単にいうと正社員は主に管理職で、契約社員はペーペーです。 給料は正社員は基本給+管理職手当、つまり残業を見込んで手当を出しています。 契約社員は基本給+残業代です。 残業代はきっちり支給され、このご時世にしては比較的まともな会社と思います。 前から疑問に思っていたのですが、いつも会議が終業時間外にあります。 就業時間は9時から18時。会議は20時回開始など就業時間外です。 まぁ忙しくて20時から始まったというのなら仕方がないのですが、 上司より「毎週金曜日20時から会議。絶対参加。」という通達があるのです。 他にも「毎週月曜日朝7時よりミーティング。必参加。」というのもあります。 絶対参加しないといけない会議を毎週きまった時間(終業時間外)にもうけるのは 法律的に問題はないのでしょうか? 極論を言うと上司が部下に残業を強要しているのと同じなのですから。 その分の残業代はきっちりでます。 ですので私はもちろん、会社の人間はそこまで不服に思っていないのですが、 (ただ単にそういう時間帯の会議に慣れてしまっただけかもしれませんが) 法律的にみてどうなのかなぁと疑問に思い質問しました。 ちなみに法律的に違法であったとしても、別に訴える気はありません。 (残業代いっぱいでラッキーだし) あくまでも素朴な疑問です。

  • 企業ミーティング

    はじめまして。 僕は建築塗装会社で勤めているのですが、先日会社で月に1度社員全員参加のミーティングをすることになり、僕がミーティングリーダーに任命されました。僕が勤めている会社は小さい会社で、社員は社長含め6名(事務・経理2名、現場施工・管理2名、現場施工1名)しかいません。今まで会社ではミーティングや会議はやったことがないので、どういったことをネタにするか悩んでいます。 最初のミーティングはどんな話題が良いのでしょうか?

  • 職場で会議から外されます。

    現在30名ほどの製薬会社でSNSの広報を担当して3年目になります。 日々の業務は文字通り、主にSNS関係に投稿をアップすることなのですが、 とある上司(Aとする)にかなり嫌われているようで悩んでいます。 先日、とある製品の会議に他の上司から参加するよう言われ、準備をしていた所それが上司Aの耳に入ったようで、 私ではなく他の社員を代わりに入れるよう言われたようで、当日メンバーから外されました。 他の社員からは『(私が)忙しいから、会議に参加するより手持ちの業務を先に進めて欲しいんだよ』、 『気を遣って新しい仕事を回さないのかも』となだめられましたが、どうも気分がモヤモヤします…。 コールセンターの部署の方などは、受電が主な仕事ですがそれ以外に商品開発の仕事(意見出し)なども兼業しています。、 確かに業務量的には私の仕事はコールセンターに比べると担当も私一人ですし、画像を作ったり自ら写真を撮影したり、忙しい仕事ではあります。ですが、会議やミーティングに参加した時は積極的に発言もしますし、だんまりだったりやる気がない訳ではありません。 上司Aは年配の方で、SNSやそういった知識に疎く、普段私がどういった業務をしているのか余り理解していません。 (それに比べると営業やコールセンターは忙しさや何をしているのかが目に見えるので、 古い人間である上司Aも理解ができているのだと思います。) 私がネガティブ思考寄りなせいもあるし、考えようによっては 『忙しいのを気を遣ってくださったんだ…!』とむしろ上司Aに感謝さえするべきなのでしょう。 ですがこういったことが結構頻繁に起こるため、周りが新しい企画会議などで盛り上がっている中、私は入社当初の業務を黙々としています。 誰が何をするかは、上司Aが配分しているため、自分がやりたいと手を上げても考慮されません。 なんだが、自分だけ必要とされていない気がするのですが、皆さまどう思われますか。

  • 課長部長は平社員の給与を把握しているもの?

    素朴に疑問を感じたので教えてください。 私は従業員100名程度の中小企業に勤めている会社員ですが、うちの会社では課長部長クラスが平社員の給与を把握していません。 一般的な会社では、課長部長クラスは平社員の給与を把握しているのが普通ではないのでしょうか。 世間知らずな質問ですみませんが、よろしければあなたの会社の場合どうなのか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 税務署から株譲渡承認リストの開示要求がありました。

    非上場の中小企業です。 税務署から、会社が株主に対して第3者への株式の譲渡を承認したリストが欲しいと要請がありました。 要は利益に課税する対象を探しているようです。 (ある事情により当社の株は価値が上がったのです。) この要請に応じる法的義務があるでしょうか? 無い場合、お世話になった株主の情報を公開したくない思いと、税務署の不評を買って変に目をつけられたくない思いとが葛藤しています。 現実論としてどうするのが無難かも教えて頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう