• ベストアンサー

whichについて

no one of us can cut ourselves off from the body of the community to which we belong のwhichを訳するとどんな意味になるのでしょうか? 「~している」とか言う意味になるような気がしますがどうでしょう? もしこのwhichに意味が無ければ文への出現理由も教えてください

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数23

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.3

    補足。   この場合、which の代わりに that を使っても、文法的には間違いではないと思います。ただ、わたしの知っている範囲では、一般にこういう場合、which を使うようです(that を使うことがない訳ではありません)。     that は、指示代名詞の that と紛らわしいのと、It is …… taht というような構文とか、The fact that he comitted a suicide was known to everybody in the town.(かれが自殺したという事実は、その町のすべての人に知られた)というような場合に使います(この場合は、関係代名詞ではありません)。無論、関係代名詞としては、that と which は同じように使えますが、that の方が少し重い感じがします。  

その他の回答 (3)

回答No.4

that でもOKです。ただし、toがbelong の後ろになります。 no one of us can cut ourselves off from the body of the community that we belong to. which の場合には、which we belong to でも、to which we belong でも、どちらでもOKです。

  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.2

    これは、「わたしたちの誰も、わたしたちが所属する共同体から、本質的に自己を切り離せる者はいない」という意味です(かなり、意訳と直訳の混合です。the body of the community というのは訳しにくいのです)。     文法的には、どういうことかと言いますと、belong to A という前置詞と一緒になったイディオムがあり、これは「Aに属する」という意味です。部分的に見れば、the body of the community to which we belong. は、the body of the community which we belong to. とも書け、こうすると、belong to の形になってるのが分かります。これは、前置詞+which という形の構文です。which は、先行詞が、the community か、または the body of the community です。the community だと取りあえず考えると、we belong to the community というのが、which を使わない場合の形で、これは「私たちは共同体に所属する」という意味です。   to の後に、所属する先の何かが来ます。この the community を修飾する節として、to which we belong があります。which はつまり、the community で、所属先の共同体へは、to がいるので、to which という形になっているので、which は関係代名詞であり、動詞ではありません。to which というのは to 不定詞ではないのです。     こういう形の構文は色々あります。the town in which we live(わたしたちが住んでいる町)とか、the river across which the train ran(列車が横断して行った川)などで、前置詞の in や across は、which の前に置くこともできますし、the town which we live in とか the river which the train ran across のように、本来の動詞の後ろに持って来ることもできます。     which の出現理由は、先行する the community を修飾するためです。「(そこに)わたしたちが所属する・共同体」……という風に修飾しているのです。  

  • karry
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

このwhichは関係代名詞で、the communityのことをさしているのです。つまり、そこだけを訳すと、「私達が属しているthe cummunity」になります。 この文の前後がどうなっているのか分からないのですが、一応この文章のみを訳すと、「私達のうちの誰も私達が所属する集団の大部分から抜けることは出来ない。」といった感じになると思います。

x68000
質問者

補足

早速ありがとうございます このwhichですが、thatなどでは駄目なのでしょうか?

関連するQ&A

  • to whichって

    No one of us can cut ourselves off from the bady of the community to which we belong. (何人も我々の所属している社会の共同体から切り離すことは出来ない) という文で'to'は、'which'と意味が重なり、この文でどのような役割があるのか分かりません。 教えてください。

  • 教えてください

    No one of us can cut ourselves off from the body of the community to which we belong. 上の文章の中、【we belong】どのように訳すれば良いか教えていただけますか 補充説明:belong to ~「~に属する」の意味がありますけど、この中で通じないような気がしますけど、お願いします。

  • 訳を手伝ってください。お願いします。

    We must accept the good and bad in ourselves. However,when we come to judge others,it is not by ourselves as we really are that we judge them, but by an image that we have formed of ourselves from which we have left out everything that offends our vanity, or would discredit us in the eyes of the world. that we have formed of ourselvesはimageにかかっているはわかるのですが、 that offends our vanity, はeverythingにかかっているのですか? from which weの先行詞はimage このimageを元に戻すと、どこに入るのですか? 訳してみても、ぱっとしません。 どなたか訳を教えてください。 お願いします。

  • whichの使い方

    We live on Earth which can be called the mother of lives. このwhichの使い方は、銀河系に他に「生命の母と呼べない酷い地球」が他に存在するように聞こえてしまうらしいのですが、どのように訂正するのがよいのでしょうか?

  • from which

    Anglo-Saxons are one of the Germanic tribes that migrated from northwest Germany in the mid-fifth century,from which the British people are descended from. from whichのfrom  descended fromのfromと2つあり、それぞれの役割がよくわかりません。 whichの前にfromがあるのでdescended fromのfromは不要かと思うのですが・・・_?

  • from which to

    Yumeko took us to three different locations that provided nice scenery from which to sketch, but much of her time was spent helping the beginner-level students with the basics of how to wet up, so the middle-level students were bored. 上記の文のfrom which to sketchの部分で 'which' が意味的、文法的によくわからず、気持ちがすっきりしません。。。 文全体の意味としては、「Yumekoが、スケッチするために、景色が美しい3か所の場所に私たちを連れて行ってくれた」 になるのでしょうか?from whichがなくても意味はかわらないのかなと思ったりするのですが、いかがでしょう? どうか、この疑問にお答えいただけると大変助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 前置詞句がどこにかかるのかが分からない

    下記の英文ですが、前置詞句がどこにかかり、どのように訳せばよいのかが分かりません。 We must accept the good and the bad in ourselves. However, when we come to judge others, it is not by ourselves as we really are that we judge them, but by an image that we have formed of ourselves from which we have left out everything that offends our vanity, or would discredit us in the eyes of the world. (第一文) 我々は受け入れなければならない、我々自身の中の良いも悪いも。 (第二文) しかしながら、我々が他者を判断するときは、我々自身、つまり我々が本当に今ある状態を基準とするのではなく、ある種のイメージを基準としている、そのイメージとはつまり我々が形成したイメージ(of ourselvesがimageにかかるのか、formedにかかるのか分かりません)で、かつ、(from whichをどう訳せばよいか分かりません、whichの先行詞はan imageだと思うのですが)、我々は全てのものを除いた、その全てのものとは我々の虚栄心を傷つけたり、世間の目から我々の信用を損ねるもののことだが。 上のような状態までしか訳せません。

  • 英文の構造と意味とthatについて

    Nothing should so much diminish the satisfaction which we feel with ourselves as seeing that we disapprove at one time of that which we approve of at another. *この英文はどうやって意味をとればよいのでしょうか? *Nothing should so much diminish the satisfaction which we feel with ourselves ここまでは、the satisfactionが先行詞でwhichが関係代名詞になり、 Nothing should (so much) diminish→何も減らすべきではない、 と言っているところまでなんとなくわかるのですが(違うかもしれませんが) so muchがつくとどういう意味になるのか。。 *また後半のas seeing that we disapprove ~の英文の構造と意味がわかりません。 ( as seeing that →thatは接続詞ですか?  time of thatのthat→ ?) お手数ですが教えてください。

  • one of which/of which one

    手元にある文章、 There are transmitters of either 10 or 50 watts, of which one acts as stand-by while the other is in operation. について、関係代名詞of which oneの辺りについて質問があります。 (1) ...10 or 50 watts, one of which acts... (2) ...10 or 50 watts, of which one acts... (1)の書き方であればよく分かるのですが、上の文章にあるように(2)の場合ではどうしてこのような並びになっているのかがよく分かりません。(1)と(2)では意味はおそらく同じであると思いますが、違いや使われ方の特徴はあるのでしょうか。お詳しい方、何卒よろしくお願い致します。

  • one in which

    以下は、オックスフォード英英辞典で「wound」という単語を調べた時の定義文です。 an injury to part of the body, especially one in which a hole is made in the skin using a weapon 全体的な意味は分かりますが、「one in which」の句はどういう役割(訳)ですか? (というか、この句は必要?)