• ベストアンサー

インターネット開通時やるべき事

pi_po_pa3の回答

  • pi_po_pa3
  • ベストアンサー率54% (44/81)
回答No.7

#1です。回答が遅くなって、ゴメンなさい。 > Windows Updateは、どうすればできますか? 今更ですが、なるべく早く実行することをお奨めします。以下にアクセスして、画面の指示に従って下さい。 v4.windowsupdate.microsoft.com/ja/default.asp Windows Updateは、Windows OSの不具合等に対するパッチを、自動インストールするサービスです。 基本的には、適用が必要なパッチの選択からインストールまで、全部やってくれます。 途中で再起動が必要になると思います。 > お勧めウイルスソフトを宜しければ教えていただきたいのですが。 以下は、個人的な感想です。あくまでご参考程度に。 私は、マカフィー社の製品をお勧めします。 例えば「マカフィー・インターネットセキュリティスイート」(参考:ヨドバシカメラ)。 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974489_37094860_37095078_37095116/25653059.html 理由は、安定している、対応がしっかりしている、点です。(他製品も使用したが、一番良かった) でも、私がいま使っているのは、ソースネクスト社「ウィルスセキュリティ2005EX」(参考:ヨドバシカメラ)。 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974489_37094860_37095078_37095116/39765022.html 理由は、価格の安さ。これに尽きます。 ここのサポートは、結構いい加減だったりしますが、個人用のPCなら十分かと。 ※ ウィルス対策ソフトのインストールは、インストール手順に従って実行して下さい。 マカフィー社 http://www.mcafeesecurity.com/japan/mcafee/support/beginner/ ソースネクスト社 http://sec.sourcenext.info/support/qa/category_7a.html http://sec.sourcenext.info/support/qa/category_4a.html もうちょっとです。頑張って下さい。

参考URL:
v4.windowsupdate.microsoft.com/ja/default.asp
lulula
質問者

お礼

本当にずうずうしく何から何まで聞いてしまってすみません。自分でも調べられるとは思うのですが、たくさんの時間を要するのと、あれこれ迷ってしまって決められない事を考えると、詳しい方に伺うのが一番かな。。。と思っております。本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • インターネットがつながりません

    主人のパソコンのことです。 先日、マカフィーのソフトをアンインストール後、ウィルスセキュリティ2004を導入してからインターネットに全くつながらなくなりました。 WinXP・IE6・yahooBBで使用しています。 私はMeでウィルスセキュリティ2004を導入しても全く問題はなかったものですから、対策がわかりません。 他のソフトに乗り換えろ!と言われそうですが、どうにかウィルスセキュリティ2004でインターネット接続できないか教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ★ インターネットの接続不良

    接続中、時々切れてしまいます。 しばらくするとまた、接続する場合があります。 パソコンやADSLモデムの接続は問題なさそうです。 原因と対策方法がわかりません。 OSはウィンドウズVISTAです。 ブラウザはグーグルクロームです。 ウィルスソフトはウィルスバスターです。

  • インターネットに接続するとフリーズします

    通常のアプリケーションを使用しているといいのですが アウトルックエクスプレスを開きメールの作成中 (このときは接続していません)やHPの閲覧中などに よく起こります。何かウイルス?それとも パソコンの方が悪いのでしょうか? 使用OSはME IE5.5です パソコンの接続はアナログ接続です。

  • フレッツADSLとノートンインターネットセキュリティ、ノートンアンチウイルスとの相性について

    5月23日、NTTのフレッツADSLの工事をしました。接続はうまくいったのですが、その後インターネットに接続しようとして、何回か画面の切り替えを行うと、ほとんど動かなくなってしまい、接続ツールをインストールしなおしたりしましたがうまくいかず、ふと以前の「教えてGOO」の質問を思い出して、数日前にインストールしたノートンインターネットセキュリティ、ノートンアンチウイルスを削除したところ、うまくつながるようになりました。 常時接続ですし、ウイルス対策は必要だと思うのですが、一度このようなことがあると、再度同じウイルスソフトをインストールしても同じ事が起こるでしょうか。その際は、なにか対策はありますか。やはり、別のソフトに変えなければならないでしょうか。 使用しているのは、ソニーのVAIO LX,Windows Meです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLで無線を開通させたのですが

    ADSLでインターネットを開通させたのですが、セキュリテイーが心配です。 ウイルスソフトにavastをいれ、windows defenderを入れました。 他に何か対策をしたほうがいいことはありますか? 一応スパイウェア対策にadware入れようと思うのですが

  • 常時接続しないようにするには?

    最近YAHOOでADSLを申し込み現在快適に使っていますが・・・ 常時接続ってハッカーに狙われやすいとかウィルスが進入しやすいなどと言われていますよね?そのへんが心配なのですが、ADSLはパソコンの電源を入れると既に繋がっている状態になってしまうので、使わない時にはとうやって切断したら良いのでしょうか?(パソコンに電源を入れなくてももしかして繋がっている状態になっているのですか?)家では無線LANで使用していますのでLANカードを取り外せばいい事なのですが、その他の方法はないんですかね??ちなみに 私の家のパソコンは OS WINDOWS XP(シャープのメビウス)とME(Sonyのバイオ)と2台あります IEは共にver6 ルーターはエアーステーションを使っています。 それから私の会社もADSLでプロバイダはDIONです。会社のパソコンは電源を入れるとダイアルアップ風の接続ウィンドウが出るんですよね・・・そこで接続操作をするとインターネットに接続されます。YAHOOでもそういうのは可能なのでしょうか??どなたか教えてください・・・

  • ADSLの開通までの準備

     ADSLオンライン申し込みしました。これから開通までに 揃えておくものをお聞きします。  家には2台(ME、デスクトップにはLAN端子なし)。現在TAを使用していますが、LANで繋いではいません。  ADSLモデムはレンタル予定です。初心者のため、LANカードを使用して繋げたいと思っています。本当に初歩的な事をで申し訳ありませんが、LANカード、LANケーブル、ハブはどのようなものを購入し、また、接続の注意点を教えて頂けますでしょうか。無線ルータがいいとおもうのでが、予算的にレンタルでノートパソコンにはLANケーブルを6~7m這わせて我慢するつもりです。宜しくご指導くだい。

  • Windows 98/ME 環境でのウイルス対策について

    次のような環境で使用しています。ウイルス対策についてご教授ください。 1.現在の環境  (1)パソコン2台    (1)デスクトップパソコン OS:Windows 98    (2)ノートパソコン OS:Windows ME  (2)2台のパソコンにウイルス対策ソフトを入れ、どちらでも    インターネット接続を可能にしています。  (3)2台のパソコンは無線LANで接続しています。  (4)デスクトップパソコンに外部HDD,プリンタを接続して2台で    共用しています。 2.問題点  ウイルス対策ソフトのWindows 98/MEの対応が終了に  なります。種々のメーカを確認しましたが、Windows   98/ME 対応はなさそうです。 3.システム変更案  現在、次のようにシステム変更を検討しています。  (1)デスクトップパソコン (OS:Windows vista)    を新規に購入し、このパソコンにウイルス対策ソフトを入れ、    インターネットに接続。  (2)ノートパソコンは従来品(上記のもの)をそのまま使用し、    IE,メールソフトをアンインストールして直接のWeb接続を    止めます。  (3)ノートパソコンのHDDのウイルスチェックは共有メモリに    設定して、デスクトップパソコンのウイルス対策ソフトで定期的に    チェック(可能かどうかの確認はできていません) 4.質問内容   ノートパソコンは直接インターネットに接続することはなくなり   ますが、無線LAN経由で間接的には接続します。   この場合のウイルス対策の是非についてご意見をお願い致します。   (一度に2台のパソコンの購入は厳しいので、まずは上記の方法を   検討しました。) 以上

  • Meでインターネット接続しようとすると・・・

    今まで98でインターネット(ADSL)をしていたのですが、パソコンが壊れてしまったので家にあった別のパソコン(OSはMeです)でネット接続を試みました。 すると、98の時にはなかっのですが、「プロキシの設定を検出しています」といった表示がされ、30秒ほど待たされた後にネット接続できるといった状態になってしまいました。 この「プロキシの設定を検出しています」といった状態を無くしてスムーズにネット接続したいのですが、どうしたらいいでしょうか? パソコンはNECのLaVie L LL700/7で、 ADSLはOCNのフレッツです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツ接続ツールのドライバについて

    フレッツADSLにしてまもないのですが、ちょくちょくフレッツ接続ツールのドライバが壊れてエラー678が出ます。 ドライバが壊れるのは、よくあることなのでしょうか。 何かいい対策がありましたら教えてください。 OSは、WINDOWS MEです。 パソコンの機種は、イイヤマ EC766DRWです。 フレッツADSLモアです。 よろしくお願いします。