- ベストアンサー
知的障害児(小学生)の雨天屋内での遊ばせ方
知人女性から良い方法が無いか相談されています。 晴れの日は子供達を外の公園で遊ばせるので、全く問題無いのですが、雨天の日は施設が狭いので、屋内でどういう遊びをさせて時間を潰すか悩んでいるとの事。 この施設はNPO法人で、県や市よりの補助金が無く厳しい状況で運営しているようです。 設立されて日が浅く、設立目的は、「学校5日制による土曜日や放課後を学校や家庭以外の生活の場で生き生きと活動し、成長させよう」と云うもの。 常時10人弱の子供達が利用しております。 それぞれが色々とこだわりの有る子供達なので、雨降りになると悩むそうです。 特に雨降りが続いた時は・・・・・・。 この様な子供達を遊ばせる方法について書かれている本、或いは資料は有りますでしょうか。 又、この様な障害の有る子供達を遊ばせる方法を考えている研究機関の様なところは有るのでしょうか。 実際に現在経験されている方のやり方も教えていただけたら有り難いのですが。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こむぎ粘土つくり、料理などはどうですか? ウチにも一人、軽い自閉症の子がいますが、雨の日に、5時間かけてパンを作りました。 ピザ、おだんごや、クッキーなどはもっと簡単です。料理って、我慢や手順を教えるいい教材と思います!食べられる楽しみもすばらしい。みんなで作れば、好き嫌いも、減るチャンスが。 あと、嫌いでない子なら読み聞かせ。 文字の少ないもの、ストーリーが複雑でないものなら、こちらが思ったよりも よんでもらうのが、好きな子がいます。 ゆっくり、はっきり、でも声を大きすぎず(音が大きいと耳をふさぐ子がいる)、、、がコツではないかと思っています。耳をふさぐ子には、無理強いせず、別の粘土遊びでもいいと思います。絵本は、もう読まなくなったご家庭や、図書館で 処分したいからもらってほしいというところなどもあるかもしれません。 新聞紙をふたりで広げてもち、子供を走らせバーンと破らせてゴールするとか(わかります?)、破った新聞紙は、もっと粉々に破らせて紙ふぶき。色画用紙などに貼れば貼り絵。 散らかった掃除も遊びっぽくやってみるとか。 ダンボールでトンネルを作ったり。ダンボールや新聞紙を使った遊びは お金も要らないし、いっぱいあるようです。 これも大人が二人必要ですが、丈夫なシーツでハンモックみたいにゆすってあげるのも好きです。 子供たちを(おとなもいっしょに) 上向きに寝かせ、おおきな、シーツか、透ける布(オーガンジーって言いましょうか) を、ふわりふわりかけるのも好きな子は好きです。音楽をかけると夢見るようで楽しいです。 はしごを横にして、わたらせるとか いろんな身近なものを、へんな使い方する子、いません?(うちの子ですが) そういうこの遊びを、みんなでやってみるとか。 うちの子は、ビーチボールに、どうやって入れたのか?空気と一緒に、石鹸水を入れました! 泡が立って消えず、転がり方も不規則になり、うっとりいつまでも見てます。 掃除とか し込むとか。雨ですよね、雨なら窓拭き。 ぬらした新聞紙でガラスをふく(からぶきは乾いた新聞紙でも、雑巾でも)と、きれいになります(インクの成分のせいだそうです)。先ほどさいた新聞をぬらして丸めてさせるとか。 家事を仕込むのはいいと思います。
その他の回答 (1)
自閉症児の親です. そういう施設があるとは羨ましい限りです。私も毎年夏休みの長さにはすっかり落ち込みます。 余談ですが、休みが続くと憂鬱になり、母子心中を考えたという人を知っています。 さて、雨天時の過ごし方ですが、運動させないといけないんですよね。 トランポリンは好きな子が多いですよ。家庭用の小さいのを買ってる人も多いです。 もう子供が大きくなって要らなくなったようなところから、譲り受けることはできませんかねえ。勝手にいつまでも(笑)飛んでますよ。みんないっぺんには出来ませんけどね。 大きめの風船でバレーボールを、円陣になってやるのも子供によっては楽しめると思います。 ペットボトルを並べてボーリング。 音楽をかけてとにかく踊る。 壁掛け型の的(フェルト)に、マジックテープを巻いたピンポン玉を投げる。 保育園や幼稚園と同じですね(笑)。ルールのないゲームを、無理強いしないでやってみてはいかがですか。 運動じゃなくていいなら、ジグソーパズルとか迷路なんかは好きな子も多いですよ。
お礼
#1、#2の方へ 実体験に基づいた色々な遊び方について教えて頂きまして大変参考になりました。 有難う御座いました。 早速、頂いた内容について、知人に教えたいと思います。 私は知的障害児の車による送迎ボランティアの方を昨年からたずさわっております。 微力ながら支援させて頂いております。 お二方とも、子育て大変ですが頑張って下さい。