• ベストアンサー

タイル外壁について

katuo55の回答

  • katuo55
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.6

(1)木造でも総タイルは可能です。ただ、60坪で総タイルにした場合のタイル重量合計は数トンになると思われます。通常は木造の選択はまずしないと思われます。 (2)現場で施工する場合は天候と職人の腕によるところが大きいです。職人がはずれの場合、乾式・湿式に限らずメンテの可能性が高まると思います(と言っても塗り替えなどはないでしょうが・・)。セキスイハイムの場合選択できるタイルそのものの好き嫌いはあると思いますが、許容範囲であれば工場施工のタイルなので、現場施工とは比べ物にならないくらい精度の高さと安心はあるような気がします。 (3)現場施工なら通常60坪×5万円~7万円程度かかるのでは・・。300万円~400万円。何年住むか、塗り替えの事を考えると安い? 以上思いつくままですが、参考になりましたでしょうか?

apel
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 タイル外壁について余り知らないので教えていただきたいのですが、 乾式と湿式はどのような違いがあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 外壁タイル・屋根は瓦・・・重くないですか?

    今新築を検討中であるHMから提案をいただいている所です。木造・在来で40坪程の家です。 建てた後のメンテナンスをなるべく少なくしたいので外壁はタイル、屋根は瓦です。我が家の生活スタイルに合わせて、風呂を2階に持ってきています。 かなり、いや相当重いと思われますが、メーカーは当然ながら大丈夫だといいます。実際のところ、大丈夫なのでしょうか? 鉄骨系は予算に合わずあきらめて木造のメーカーにしたので、「鉄骨にして下さい!」のアドバイスは無しでお願いします。

  • 外壁をタイルするかどうか迷っています。

    外壁のリフォームを検討中で 長期的なメンテ・通気性を考えて 建築会社エフエルシーに依頼して 外壁をサイディングから INAX製の外壁タイルに張り替えようかと 検討中なのですが費用がかかりますので迷っています。 参考までに 総2階建ての60坪の家で 約400万くらいの費用が かかるらしいんですが 他の建築会社に依頼してもこのくらい 費用はかかるのでしょうか。 また サイディングから外壁タイルに変えた時のメリット・デメリットが ありましたら 参考にしたいと思いますのでアドバイスを よろしくお願いします。

  • 外壁にタイル

    我が家はハウスメーカー木造住宅なのですが、 外壁の塗装をする際に、 下半分にタイルを貼ろうかと思っています。 (築10年の為) 重量の心配もあるのですが、 木造でも大丈夫だと業者さんは言っています。 また、既存の壁に直接貼り付けるのですが、 壁に負担は掛からないのでしょうか? パネル式のものもありますが、 値段も高く、重量もあります。 普通に、塗料だけにした方が良いのでしょうか? 詳しく教えて下さると助かります。 よろしくお願いします。

  • 外壁の光触媒タイルってどうですか?

     数年後に家を建てたいと考えているのですが。。 住宅展示場などに時々行きますと色々な謳い文句で「当社はここが売りなんです」と言ってきます。 で、あるハウスメーカーがだしている光触媒のタイルの外壁について お伺いしたいのです。 汚れにくく、汚れても雨で洗い流す効果があるというのですが、本当に10年、20年ほぼ変わらず綺麗でいるものなのでしょうか。 ソレ自体は、TOTOが焼いているとか。。 実際にご使用になった方、職人さんなどご意見をお聞かせいただけたら ウレシイです。 また、このハウスメーカーはどうなのでしょうか。なんでも結構なので教えて頂きたくお願いします。

  • 外壁のタイルについて

    現在、地元の工務店に新居の建築を依頼をしています。和モダンの家を建てたく、外壁等も素人ながら色々と調べています。先日、通りかかったお寿司屋さんの入り口に丁度イメージ通りのタイルが使用されていました。これがどこのメーカーのものか調べているのですが全く分からないのです。外壁タイル等に精通している方がいらっしゃったら教えて下さいます様、お願い致します。http://blogs.yahoo.co.jp/hanenomama/21635462.html

  • 軽量鉄骨と木造住宅で迷ってます。

    積水ハウスで約50坪の2階建てを今年都内に建てようと思ってます。  軽量鉄骨での外壁や頑丈なイメージ、エアキスが気に入るが結露が心配。   木造住宅でのぬくもりやあたたかさなイメージ、木が好きだがシロアリが心配。 軽量鉄骨のメリット、デメリット。 木造住宅のメリット、デメリットを教えてください。 どうぞご意見を聞かせてください。

  • 外壁の漆喰とタイルの組み合わせ

     現在新築を計画している者です。本気で悩んでいるので長文になりますがご容赦下さい。  いろんなハウスメーカーを回る中で、「無添加住宅(http://www.mutenkahouse.jp/)」という内外壁総漆喰を勧められているメーカさんに興味を持っています  このメーカー営業マン(フランチャイズ工務店ですが…)曰く、「サイディングはコーキングの寿命を考えると必ず外壁メンテが必要になる。その点、漆喰はヒビや色の変化があるかもしれないけど、それは『風合い』であり、総合的な外壁メンテ費用は少なくて済む」というような説明をしてきます。  しかし一方で、当該工務店の施工実績の中でも外装総漆喰を選択される方は3~4割程度とのことでした。(残りの6~7割はサイディングの模様)  内装漆喰についてはほぼ決めている一方で、外壁漆喰には「メンテフリーに近い」とのことから興味を引かれている状況なのですが、未だによく分からないのがその耐用年数や経年変化の度合い、についてです。  というのも、田舎に行くと外壁漆喰の蔵を見かけることがありますが、ほとんどの蔵は壁の下の方から黒ずみ(カビ?)が発生していたり、ヒビが入っていたりします。また、蔵によってはそれらの予防のためか、腰壁(灰色のような石板)をはめているのも見ます。  そこで素人の私なりに考えてみたのですが、外壁の腰の高さ(1.5mくらい?)までをタイル張りにして、それから上の部分を漆喰塗りにすれば、黒ずみの原因となる雨の影響を防ぐことができるし、漆喰自体の施工面積を少なくすることによってヒビの発生を抑えられるのではないかと思っています。  ただ、私の周りを見渡す限り、下部:タイル+上部:漆喰なんて家は見たことがありませんし、逆に周りの方から「漆喰なんて止めておけ。タイルなんて止めておけ。やっぱりサイディングが一番!」とさえ言われています。  そこで皆様方に、次の事項について教えて頂きたいのです。 (1)そもそも外壁を、下部:タイル(INAXのセラヴィオWを想定しています〈一片が白の2cm*10cm程度です=http://www.inax.co.jp/products/tile/plan/exterior/〉)+上部:漆喰(純白)で仕上げた際の美的センスをどう思うか? (2)外壁下部をタイルによって保護することが、漆喰を中心とした外壁全体の寿命を伸ばすことに繋がるか? (3)タイルを貼ることによって逆に外壁下地に加重がかかり、漆喰の割れの原因とならないか?(下地処理によるとは思いますが…) (4)下部:タイル+上部:漆喰によって施工した場合に想定される不都合に、家自体の負担を考えた場合どのようなものがあるか?  ちなみに、工法は在来軸組で主要構造部分は人工乾燥材を使用し、間取りは1階(30坪)+2階(15坪)で計45坪程度の一部二階を想定しながら、2階外壁についても概ね下部1m程度はタイルで保護すべきかと考えています。また、初期投資よりも将来的に生じ得るメンテ費用をいかに少なくするか、メンテ費用を軽減できるのであれば内装をケチってでも外装費に回したい、を主眼においています。  以上、長文になってしまいましたが、4点についてお願いします。  この質問内容を当該メーカーに直接聞けば済むようなものですが、先方が発注獲得優先で適当な回答をしてきても、それを判断する能力も当方にはありませんので、どうか皆様のご経験とお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

  • 3階建ての二世帯住宅について

    3階建ての二世帯住宅について質問させてください。 想定は下記の通りです。 1階 親世代 30坪 リビングとキッチンと風呂あり 2階 子世代 30坪 リビングとキッチンと風呂あり 3階 孫の部屋 20坪 部屋のみ 玄関は一つで、1階と2階それぞれについて和室と洋室をいれたいと思っています。 質問は下記の通りです。 1 木造か鉄骨かどちらがおすすめですか?強度的に鉄骨? 2 木造と鉄骨のそれぞれの坪単価はどのくらいですか?メーカーは大手ハウスメーカーと工務店を比較して教えていただけると大変助かります。 3 比較的坪単価が安い鉄骨のハウスメーカーはどこでしょうか?三洋ホームズ? いろいろ聞きたいことがあって整理できないのですが、上記の質問にお答えいただけると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • オープンシステムについて

    私は家って大手ハウスメーカーか、工務店か、設計士でのみ建てるものだと思っていました。 だいぶ試行錯誤して『オープンシステム』を見つけました。 けっこう良さそうです。 私は家に掛けられる費用が決して多くはありません。 しかし延床面積40坪の総二階建て、満足できる家を建てたいと願っています。 オープンシステムについて教えて下さい。

  • 外壁で悩んでます。 タイル貼り以外で・・

    積水ハウスで新築するのに、外壁で悩んでいます。 ブリティッシュ調な感じにする予定で、化粧胴差、化粧付柱をほどこし、1階にはレンガ調のタイル貼り、2階を吹き付けにする予定でしたが、予算オーバーのため1階のタイル貼りをやめる方向で検討しています。タイル貼りにかわる良い外壁はありませんでしょうか? なかなか決まらず途方にくれています・・。 よろしくお願い致します。