• ベストアンサー

ピアスをあけました。シャワーを浴びたいんですが。

先ほど、初めてのピアスを片方一つずつあけてきました。 特に痛みもなく、っていうか全然違和感なく いるんですけれど、お手入れについてわからないことが あるので、どなたか教えて下さい。 まず、過去ログを見て、一般的な手入れやトラブルの原因は 分かったのですが、ひとつだけ。 実は今、海外でお風呂がもちろんユニットバス、しかも 日本と違って、シャワーが動きません! ですので、どうやって洗おうか悩んでいます。 よけようがない広さのユニットなので、そのまま 浴びると、間違いなく水入るし、シャンプーも入ります。 サランラップで巻け!とか言われたんですが、やっぱり そうしたほうがいいですか? 最終手段、気にせずに浴びて、そのあと丹念に穴を洗うこと。 とも、いわれたのですが、正直正しいのか分かりません。 せめてシャワーヘッドが動くならいいんですけど…。 上から浴びるタイプのシャワーで、ピアスに影響ないように 浴びる方法(アイデア)が、ございましたら 教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • easuf
  • ベストアンサー率34% (367/1064)
回答No.2

気にせずに浴びてあとでちゃんとすすいで泡が残らないようにすれば、問題ないと思います。私はピアスを開けると、いつも気にせずに洗いますが全く問題ないですよ。 要は泡が残るとかぶれや臭いの原因になるので、それがちゃんと取れればいいわけですから。多分泡が入らないように、ということでサランラップを巻くとかということだと思うんですけど、洗わないほうが不潔な気がします…。 なので、最後お風呂から出る前に、ピアスを前後させてシャワーをよくかけてください。耳の後ろに泡が残るとホールに入ったりしますから、耳の後ろも念入りにすすぐといいと思います。

sazanga9
質問者

お礼

泡を残さないようにしっかり洗えば大丈夫なんですね! 泡がネックだったとは(いつも洗い流してるものなので気にしませんでした) 水がピアスを錆びさせていけないのかな、と思いましたが、 そんなに長時間濡れたままってありえませんね。 サランラップは、そうですね!不潔なのでいまいち踏み切れませんでした! わかりました。お風呂を出るときにいつもより念入りに耳を手入れしたいと 思います。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • ki_no_ko
  • ベストアンサー率48% (316/655)
回答No.6

ん、私は消毒用ジェルを使ってて、 洗髪の際洗い流すよう言われましたけど…。 前後に動かして耳も洗う…。と。 日本のシャワーでもシャンプーが耳につかないように洗うのって無理では? むしろシャンプーをきれいに洗い流すよう、 シャワーを工夫するほうがよいと思います。

sazanga9
質問者

お礼

そうですね、よく考えたらむずかしいですね。 ただ、シャワーが自由自在に動くぶん、洗髪は楽そうですが…。 シャワーが体に当たるあたりはもう勢いがなくなっているので (欧米人用でシャワーヘッド高いです) 頑張って集中的に耳を洗いたいと思います。 シャンプーが残るとよくない!とのことでしたので 念入りに。 ご回答ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204107
noname#204107
回答No.5

初ピアスおめでとうございます。 シャワーがかかっても大丈夫だと思います。 私は病院で、あけたその日は洗髪せずに、次の日から洗髪OK、と指導されました。 髪を洗えば当然耳にもお湯やらシャンプーやらがつきますが、ジェルをつけてしっかり洗ったら特にトラブルも無いですよ。 シャンプーなどが残っているとかぶれの原因になるので、出る前にピアスを洗うのがいいと思います。 あ、ファーストピアスは、1ヶ月は外しちゃダメですよ。

sazanga9
質問者

お礼

回答ありがとうございます! シャワーがかかっても平気、とのこと。 安心しました。 私も昨日は結局洗わず(学校が休みでラッキーでした) 消毒液は液体なので、シャワーからでるまえに しっかり洗うことにしました。 ファーストピアスはもちろん一ヶ月のけません! こわくてのけれません! ご回答ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.4

こんにちは 髪を洗う際にピアスに引っかけないように 注意してあらってくださいね その後消毒を前と後ろからしてください

sazanga9
質問者

お礼

こんにちは。 結構ファーストピアスで服や髪がひっかかって トラブった、という話があるみたいですね。 私は、もうつけてる違和感がなくなってしまって 人一倍注意するつもりです。 消毒は耳の前と後ろから、前後とタイヤのようにくるくる 回してしようと思います! ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

初ピアスおめでとう(^O^) 私はピアス暦10年近くなり穴は8回くらいあけました。シャワーは何の心配なく浴びて平気ですよ(^-^)今までそんな心配したことありませんでした・・・ただ開けたては消毒をきちんとした方がいいですね?穴が落ち着くまでなるべくピアスもはずさない方がいいかもしれません。 シャワー後にコットンなどにマキロンみたいな消毒液と付け耳を拭けばいいと思います。ちなみに病院で2度開けたことがありますがお風呂のこととか何も言われませんでした。ただ1日に2回くらい消毒しなさいと消毒液とガーゼをもらったことがあります。 そんなに神経質にならなくていいと思いますよ(^・^)

sazanga9
質問者

お礼

初ピアスでちょっと大人になった気分です(勘違いです) 空けたお店で1ヶ月はそのままで、といわれ、昼と夜に 念入りに消毒するように、といわれました。 だから、一ヶ月と少しは新しいピアスとかも物色だけにするつもりです。 消毒液(なんか手作りの水っぽい;)ももらったので、それで シャワーを浴びたあとにしっかり消毒することにします!! ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4994
  • ベストアンサー率19% (95/487)
回答No.1

普通に浴びた後、消毒をすればいけましたが・・

sazanga9
質問者

お礼

そうなんですか! あまり神経質にならないほうがいいんですね。 水も泡も入れるな、と友達に聞いたもので おびえてしまいました。 きちんと消毒して対処します! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シャワーヘッドがはずれない!!

    はじめまして。一人暮らしをしています。 この度引越しまして、ユニットバスのシャワーヘッドを交換しようと思い新しいシャワーヘッドを買いました。 しかし、シャワーヘッドがはずれず困っています。 他の方の質問のように、固くて継ぎ目が回せないのではなく、簡単にクルクル回せるのですが、いっこうに取れません。 永遠に360度回り続けます。 これは取れないタイプのものなのでしょうか? 古いマンションなので、シャワーヘッドの穴がサビなのかカビなのかでとても汚く使う気になれないのですが…

  • シャワーヘッドが、ジェットワォッシャーになる商品あ

    シャワーヘッドが、ジェットワォッシャーになる商品ありませんか? お風呂で歯の手入れしたいのです。

  • ピアスについて

    ピアスを開けてから早10日・・・。一応、膿とか嫌だったので毎日お風呂に入ったときに、石鹸で洗っていたのですが、どうやら洗いすぎてかぶれてしまった(?)ようなのです。取りあえず石鹸での洗浄はストップして、シャワーで洗うのとマキロンで消毒することにしようと思います。皆さんはどのようなお手入れ方法をしていますか??良かったら教えてください!お願いします☆

  • シャワーヘッドの交換方法は?

    お風呂のシャワーヘッドを交換したいです。 お湯が出る穴が何故か詰まりお湯が出ない穴がいくつかあるからです。 針でつついたりしてますが、面倒なのです。 ホームセンターでシャワーヘッド買って取り付けはどうやるのですか?サイズは合うのかな?

  • シャワーヘッドの目詰まり

    お風呂のシャワーヘッドが目詰まりして困っています。 よく見ると、穴にカルシウム分が付着していて、たまに針でガリガリつついて穴を通すのですが、すぐにまた詰まってしまいます。 目詰まりを直すのになにかよい方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ピアスで困っています。

    最近ファーストピアスから10年たったので、また記念に左右一つずつピアスをあけました(4と5個目)。昨年の11月くらいだ思います。 多少膿んだりしても、毎日の消毒で膿や血を出して清潔にしていたつもりなのですが、片方紫色に腫れてしまい、痛みます。消毒をしても、今では穴から膿や血は出ず、穴より少し上の耳たぶ部分が腫れています。 ピアスを取らずに、治したいのですが(出来ればお医者様にもかかりたくないです・・・ピアスとったら入れる勇気もありません)、良い方法をご存じありませんか?片方は全く問題がありませんし、他のピアスホールも全然違和感がないので、金属アレルギーではないような気がします。 やはり切開して膿を出してもらうしかないのでしょうか?

  • ファーストピアスを無くしてしまいました

    3日前に2つめのピアスを開けたばかりです。 でもさっきお風呂から上がって鏡を見てみたら、片方のピアスがない!! 慌てて探しましたが、排水溝に流れてしまったようで見つかりませんでした。 とりあえず穴が塞がってしまわないように、マキロンで消毒後、手持ちのピアス(ポスト部分のみチタン)をはめて応急処置しましたが、このままでも大丈夫なんでしょうか・・・ ピアスが穴の中であちこち突き刺さることもなく、スッとはまったし、今のところ膿みも出血もありませんが、熱っぽくてちょっと痛みがあります。 はじめてのピアスをあけたときは、ホール完成するまで1年ほど膿んだり腫れたりトラブル続きだったし、もともと金属アレルギーなので心配です。 (今は蕁麻疹治療のためアレルギーの薬を内服しているので、症状が出ないだけかもしれません) 片方ずつ違うピアスしてるのも変だけど、もう片方のファーストピアスを外すのも不安なので、1ヶ月は我慢しようと思うんですが、どうでしょうか。 トラブルがなければ、他のピアスに変えてしまっても大丈夫ですか?

  • シャワー

    シャワーを壁に留めるための部品が壊れたのでホームセンター見に行ったら壁にネジ穴を開けなくちゃいけないみたいなのですがプラスチックみたいな素材の風呂の壁にどうやって穴を開けたらいいのですか? そして節水タイプのシャワーヘッドが安かったのでついでに買ってきました。早速取り付けてみました。水圧がすごいので、 うちのはサーモスタット混合栓みたいなんですが、レバーハンドルを回して排水・止水するやつで、水圧がちょうどいいぐらいになるように、今までより少し少なくレバーハンドルを回したのですが、シャワーを浴びてるとレバーハンドルが止水位置に下がっていって水圧が勝手にどんどん弱くなりますがどうしたらいいですか?

  • 開けて5年、ピアス穴が膿んでしまいました。

    かなり手入れを怠っていてここ最近痒かったので昨日ピアスを取ってみたところ、黄緑色の膿と少量の血が出てきました。 とりあえず消毒して何年ぶりに外して寝たのですが、今日消毒後つけようとしたらかなりの痛みと何かつっかえていて最後まで通りませんでした。 5年もピアスをしていても穴は閉じてしまったのでしょうか? それと1週間くらいは医者に行けそうにないのですが、それまでに穴は閉じてしまいますか? 初めてのことに戸惑っていて…宜しくお願いします。 ちなみに寝るときも仕事のときもお風呂もつけっぱなしでした。

  • 浴室のシャワー取り付けについて

    ホースとシャワーヘッドがつながっているタイプとは別に、壁に固定式のシャワーを作りたいと思っています。 そこで質問なのですが、お湯を通す鉄パイプを壁にどのように固定すればいいのでしょうか? ユニットバスではなく昔のタイルが貼ってある浴室です。 今考えているのは 1、壁に穴を開けて固定     (穴を開けて良い物でしょうか?) 2、強力吸盤で穴を開けずに固定 (吸盤なので耐久性の問題が…) 3、ホースタイプを固定する金具があるのでそれをドリルで加工 (これが無難かな?) ご回答よろしくお願いいたします。