• ベストアンサー

子供の進路について(不登校児)

Myraの回答

  • ベストアンサー
  • Myra
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

私も現在中3で不登校です。私も今進路に悩んでいるのですが、大体進路は絞れてきています。私は東京なんですが、そこにはチャレンジスクールなど中学のとき不登校だった子なども入学しできる学校もあります。(入試は作文と面接で内申書は要りません)もうひとつはアットマーク国際高校です。必須単位の他は自分の好きな事を単位にしたりできるそうです。 私も勉強しようと思っているのですがなかなかできません。でも頑張ります夢に向かって!! まずは将来どんな仕事につきたいとか色々と興味のあることについて話し合って、じゃあそのためにはどうゆう事を学んでみようとか親子一緒に考えてみるのもいいと思います。高校以外にも大検をとって留学するとかいろんな進路がありますから、色々な方向から進路について調べて、進路について納得いくまで話し合ったらいいと思います。 世間体や固定観念を押し付けるのではなく柔軟に考えてあげればいいと思います。ちなみに話し合いのときはあまり怖い顔はしないほうがいいとおもいます。 文章が長くてすみません。私も崖っぷちなのでお互い新しいスタートができればと思います。

chanko2005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Myraさん、夢に向かってがんばってくださいね。 今は目先のこと(進路)について気になっていますがもっと先のことをゆっくり話し合ってみたいと思います。

関連するQ&A

  • これからの進路について

    私は中学3年生の初めごろに不登校になり高校へは進学しませんでした。今は高1年齢です。 勉強も約1年半ろくにしてはおらず、なにをしていたかというと読書やインターネットばかりであまり外にも出ていませんでした。 それでも私は大学へ進学したいので、ずっとこうして家でぬくぬくとしてばかりはいられないと思い、どうにか行動を起こさなくてはと思っています。 そして色々と調べた結果、進学希望の私には高卒認定が一番の近道であることは分かったのですが、高校生活を体験しないまま大学生になるのは嫌だな、というわがままと家のすぐ近くに定時制高校があるので定時制に進学しようかと思い始めました。それに高卒認定などにしたらますます引きこもってしまいそうで怖いので・・・。 そこで定時制に詳しい方、もしくは通っていたという方にお聞きしたいのですが、学校によって異なるとは思いますが定時制はどんな雰囲気だったでしょうか?またどんな人たちが多かったでしょうか? まだ定時制に行くと決めきれていないのでとても不安です。早く進路を決めなくてはとは思うのですが・・・。 助言よろしくお願いします。長文失礼しました。

  • 進路

    進路について質問します。 僕は定時制高校に通っています 卒業後はコンピューター関係の専門学校に進学したいと思っているのですが、少し勉強が苦手で進学できるか心配です。 比較的偏差値の低い専門学校ってありますか?

  • 進路についてアドバイスください。

    こんにちは。僕は現在中学三年生です。今、とても悩んでいることがあります。 それは進路なんですが過去に中一と中二で不登校で学校の勉強もあまりしていませんでした。 なので高校は偏差値の低い高校か通信制・定時制しか行くところがありません。 大学は難関学部進学希望なのですが、もちろんこの状況からだととても厳しいです。 恥ずかしながら高校で浪人して難関高校を狙おうと思うところもあります。 でも通信制・定時制等から大学を受けるという気持ちもあります。 大学受験はとてもとても難しいみたいなので将来が不安です。 実体験やアドバイスなどがあったら回答お願いします。

  • 不登校の中学卒業後の進路についてなのですが・・・

    ご閲覧ありがとうございます。 僕は今中学3年の受験生で、受験まで早い人は一ヶ月を切りました。 ですが僕は、進路がまったく決まっておりません。 滋賀県に住んでいますが、県内の高校で行きたいところが全くなく、高校進学に対する興味も全くと言って良いほどなくなってきました。 そして僕は頭がいいほうではなく、中学3年生の夏休み明けから、いじめなどが原因ではないのですが、不登校生徒になりました。 この時期にあることが原因で不登校になり、勉強もしてこなかったので、成績表もかなり悪いと思います。 僕は高校に必ず行かないといけないとは思っていないのですが、行ったほうがいいのも確かです。 僕は現在俳優になりたいと本気で思っています。 オーディション雑誌や劇団情報を自分なりに集めてみたのですが、 どういう事務所や劇団がいいのか全く解りません。 そして、本気で夢を追う傍ら、高校進学を親は望んでいます。 なので僕は高校進学を県外(関西か関東)でしつつ事務所や劇団に挑戦しようと思っているのですが、 関西(大阪・京都あたり)・関東(東京・神奈川・埼玉あたり)で私服登校ができる高校はありますでしょうか? 自分の偏差値が不明なのですが、頭がいいところはいけません・・・。 そして将来についてですが、劇団などに入るより役者オーディションなどを受けたほうが良いのでしょうか? 真剣に演技の勉強がしたいのですが、どこからその道に入っていけばいいか解りません。 乱文長文で文章力もありませんが、なにぶん時間がありません。 どんな小さなことでもいいので、優しいご回答お待ちしております。

  • 不登校で、定時制に・・・。

    始めまして。 私は今中学1年生で、夏休み明けから学校に行けなくなってしまいました。 今は区内に2つあるうちの1つの「相談学級」という学級に通っています。(私の在籍校にたまたまありました) 相談学級は、同じ状況だったり、同じような思いをして来た人ばかりで意地悪な人もいないし、私にとってとても居心地のよい場所です。それに毎日朝起きて、同じ時間に規則正しい生活を出来る、というところでも相談学級はとても大切な場所です。このまま気持ちが変わらなければ普通学級には戻らず相談学級から卒業したいと思っています。 ですが、今悩みは2つ3つあるのでそれについて相談させてください。 1つは、進学のことです。 今の状況だと、やっぱり定時制に進学したいです。 私の地域では最近できた大江戸高校が近くて便利なので親もそこへ通う事を勧めてきます。 私も最初はそこへ通うことに納得していたのですが、他の定時制の学校と比べて、他の学校の方が良ければそこへ通いたいと思うんです。 大江戸高校以外にオススメな定時制の高校がありましたら、教えてくださると嬉しいです。 もう1つは高校に入学してからの学校生活です。 定時制の高校には、「不良」がいる、と噂でよく聞くのですがそれが怖いです。 不良は関係なくても、楽しく生活してけるか心配です。。 もう1つは私は将来の夢があって、薬剤師になりたいんです。 定時制高校から、薬科大に進学することは可能なのでしょうか・・・(学力的に) 私の悩みはこれだけです。 こんな長文最後まで読んでくださりありがとうございます。 アドバイスいただけますと嬉しいです!

  • 子供が不登校で困りはてています。

    子供のことで相談します。 私は50代のサラリーマンで妻と子供(娘中学3年、息子中学1年)の4人家族です。 まず、娘の方ですが今年に入ってからほとんど学校へ行かなくなりました。 (今までも冬場の寒いときは休みがちでよく遅れて行ったりしていました) 一番の理由は眠くて起きれないからです。朝何度も起していますが動じません。 布団をめくったり、叩いたりしますが全く起きません。私も会社があるので後は妻にまかせていますが同じ状況です。 帰ってきてから話しを何度もしましたがなにせ起きれないと言います。昼夜、逆転しているので早く寝て早く起きるように自分で努力するよう言いますが毎日が同じことの繰り返しです。 私も古い人間で子供は学校へ行くのが当たり前で、朝起きれないのは本人の甘さだけだと思ってついカッとなり大声を上げてしまいます。妻からは怒っても状況は変わらないので怒らないように言われます。 もうすぐ受験もあり、試験さえも行けるかどうかです。何を考えているのか全くわかりません。 起きてる時に私も冷静になって話しをしますが本人はわかっていると言いますがかわりません。 以前に朝起きれないのは病気かと思い診て貰いましたが異常はないと言われました。 妻とも相談しますが学校でのいじめやイヤなことは特にないとのことで最近の状況からすると「うつ」状態かもしれないと妻は言います。 先生も電話や家に来てくれますが状況は変わりません。 これからどのように接していったらよいかアドバイスをお願いします。 次に息子の件ですが朝は起きていますが学校へ行くのがイヤでよく休んだり遅れて行ったりします。 姉の影響もあると思いますが怒鳴ったりすると死にたいとか殺してとか言う時がたまにあります。 学校でのいじめ等もないのにどうしてかわかりません。 2人揃ってどうしてこうなったのか親として情けないです。自分の子供時代では到底考えられません。 育て方が悪かったのか妻とも相談してますがお互いまじめにやってきたのに何が原因かわかりません。 強いて上げれば一般家庭に比べれば年取ってからの子供で甘やかしたことぐらいかと思います。 2人の将来に向けて良きアドバイスをお願いします。 まだまだ、状況説明をしないと分かりにくいと思いますが文章が下手で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 中学1年の息子の進路(工業系)

    中学1年の息子の進路(工業系) 息子は手先が器用というわけでもないのですが、工業・機械系の職業(まだ具体的ではない)に興味を持っているようです。 単純に工業高校へ進学を考えると思うのですが、不景気な世の中、高卒で製造業だと少々将来が不安でもあります。私としてはできれば大学(工学部等)までは行ってほしいと思うのです。 もし工業高校へ進学するとなると、我が家の近隣の工業高校では大学の進学率が低く、周りの雰囲気に流され易い息子では大学進学ができない恐れがあります。 かといって普通高校では、高校で機械系の勉強はまずできません。 この場合、息子の進路はどうするのが一番だと思いますか?大学進学を前提にアドバイスをお願い致します。

  • 中1で不登校なのですが...

    自分は広島県在住で某公立中学校の中学一年生で、2007年10月中旬から今日までずっと不登校です。 2008年1月11日に一度復帰しましたが、翌週またひきこもりに戻ってしまいました。 まだ復帰の兆しが見えず心療内科で診察やカウンセリングを受けておりますが、 担当の先生やカウンセラーの方は「あせって復帰する必要は無い」といってくださいました。 現在勉強は塾(某有名個別指導塾)で数学のみをしているだけです。 塾の先生は「出来るだけ早く復帰した方がいいよ、内申点のこともあるし。」とかなり痛い所を指摘されました。 前にも言いました通り、まだ復帰の兆しが見えないわけではないですが今のところありません。 勉強は普通に学校に行っている人から2ヶ月分ほど遅れています。(これからも遅れていくかもしれません) 内容が長くなりましたが結局今自分が心配しているのは復帰と勉強と進学の事です。 自分はこれから一体どうしたら良いでしょうか、無事に進学し高校に入学できるでしょうか? どんなご回答でもいいですのでよろしくお願いいたします。

  • 不登校ですが高校進学がしたいです

    はじめて質問させて頂きます。 当方、中学二年生女子で現在不登校です。恐縮ながらも高校進学を考えては、います。 ですが、通信制・定時制・私立は親からの反対を受けたため公立しか道が無く、思います。 不登校でも進学できる公立高校はあるのでしょうか? ちなみに勉強は全くできません。現在も中一の内容からやり直してる状態です。 参考になるかは分かりませんが名古屋在住です。

  • 不登校で入れる高校

    私は保健室登校をしている中3です。保健室登校ですが、イジメが原因ではないです。テストでは平均より30点位上を取ることもあるのですが、授業に出ていないので成績はオール2くらいです。 そろそろ高校を決めなきゃいけない時期であせってます。最初はサポート校にしようと思ったのですが、学費がめちゃくちゃ高いし大学に入れるか心配です。先生には「サポート校じゃもったいないから、勉強をして公立や私立に入れば?」と言われました。だけど、普通の高校で毎日通えるか心配です。色々ネットで見ていて、迷っているのですが、サポート校と公立の通信制か定時制では、どちらが大学に入れますか?あと、通信制や定時制は偏差値がどれくらいの高校なら入れますか?