• ベストアンサー

ラフプランの段階で・・・

semimaruの回答

  • semimaru
  • ベストアンサー率12% (4/33)
回答No.3

いままで、数十件のところで見積もりをもらいましたが、(一つは、簡単な模型をつくってもらいました。そこまでして頂けるとは思わず大変申し訳なく思いました。一つは、土地の所有関係の書類や抵当関係までそろえて頂きました。こちらも、お忙しい中ありがたい事だなあと感謝いたしました。)そんな、書類をもってこいと言われた事はありませんでした。失礼かもしれませんが質問者様が家を建てるのを急がれるような事をハウスメーカーの方におっしゃったとかそういうことはありませんでしたか?または、見積もりを出して頂く目的をはっきり述べていらっしゃらないとか・・・(しかし、それにしても性急なハウスメーカーさんですね。慌てん者か何か切羽詰まったものがある担当者なのかもしれませんね)

letao
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 普通はやはりありえないですよね… 初めてだけど疑問に思いました 実はここまでこぎつけれるだけで2ヶ月も経ってるんです… かといって私達は一つも急かしてはいないんです いつまでに建てたいとかもなく、1件目だし参考程度にと思って でもこちらの目的はきちんと伝えました なのにこんなことになって…(苦笑 一応大手のハウスメーカーなので信頼しようと思っていましたが 無理そうなので諦めます

関連するQ&A

  • 住宅ローン仮審査

    マンション購入にあたりまして、住宅ローンの仮審査をまずは行う予定ですが、二期分の源泉徴収票が必要とのことでご質問です。 私、今期と前期は正社員(看護師)として仕事をしておりますが、その前の年は学生でしたもので、収入はほぼありませんでした。 よって、出来れば今年と前年の源泉徴収票の提出をしたく思いますが、まだ今期の源泉徴収票は発行されておりません。 今年の源泉徴収票の代わりになるようなものはありませんでしょうか(例えば見込み年収を示す書類など) ご回答よろしくお願いいたします。

  • 家を新築します。

    家を新築します。 ハウスメーカーが提携している銀行の住宅ローンを使用しますが、その際、その提携銀行に直接、自分が行かなければならないのでしょうか?? 源泉徴収をハウスメーカーに提出したら「任せてください」と言われ後日「仮審査も通りましたので問題ないです」と言われたのに、直前になって「審査が通らなかった。土地が狭小だから」と言われました。 審査中も審査後も特にローンは組んではいないし、こちらに非がある様な事はしていません。 ハウスメーカー担当者は土地が狭小なのは半年以上前から知っている事です。挙句の果てに、自分で足を運んでローン審査を受けに行かなかった事を攻められています。「任せてください」と言われたから任せただけなのに・・・。 皆様の家の新築契約からローン審査までの流れを教えてください。 宜しくお願い致します。

  • マイカーローンについて

    ローンで車の購入を考えています。 JAマイカーローンの仮審査は通ったので、担当者より後日必要書類(見積り・源泉徴収票等)を持って窓口に来てくれと言われました。 本審査で落ちてしまう事はあるのでしょうか? 5年ほど前に消費者金融から数社借入をしており、債務整理をした事があります。 それから現在に至るまで借入は一切ありません。 三井住友銀行のマイカーローンは仮審査の段階で落とされてしまいました。 以上回答の程よろしくお願いします。

  • 住民税

    はじめまして。普通に会社に通う会社員です。ローンの審査の段階で、今年と去年の住民税の申告が過少申告のようでそれが最近発覚しました。役所から源泉徴収票の提出が求められ、もちろん正直に申告するつもりですが、追徴課税の対象となりますでしょうか?ちなみに今年分は既に納税済みで去年分です。会社でもらった源泉票は無くしてしまったので自分で源泉徴収票を書いたので計算が違ったみたいです。

  • 住宅ローン

    こんばんは、今、大変心配な事態になりました。 実は、昨年12月初めに住宅ローンの仮審査がOKになりました。 しかし、住宅メーカーとトラブルになり、本審査にあげることが出来ずに、保留にしてあったのが、やっと、住宅メーカーが決まり、本審査ということになったのですが、昨年度の源泉徴収書の提出を求められました。 私は、昨年の年収が一昨年よりも50万円もダウンしたのです。 銀行は、このダウンした源泉徴収書を見たら、本審査が通らなくなるするのでしょうか? 教えてください。

  • 住宅ローンの審査

    現在35歳で新築を予定しております。 毎月収入が手取りで26万位ですが、非課税分が多く源泉徴収額は年間300万です。住宅ローンを2500万位借入予定ですが、審査通りそうでしょうか? 今は車のローンがまだ120万位残っています。 ハウスメーカーの方に聞いたら、借入額は源泉徴収の6倍が限度みたいな事を聞いたので、詳しい方よろしくお願い致します。

  • 直近の源泉徴収票?

    ローン申し込みに際し、「直近」の源泉徴収票の提出が必要です。 現在は平成25年なので、「平成24年分」の源泉徴収票があると思っていたのですが、いざ探してみると「平成23年分 給与所得の源泉徴収票」というものしか見当たりません。 これが直近のものなのでしょうか?それとも私が平成24年分を紛失してしまったのでしょうか? 今日現在、手元にあるべき「直近の源泉徴収票」は何年分の物なのか教えてください。

  • 住宅ローンの審査で必要な昨年度年収は、今はH21年分ですが、

    住宅ローンの審査で必要な昨年度年収は、今はH21年分ですが、 いつからH22年分に変わるのでしょうか。 H23年の1月の審査からでしょうか。 それとも、もっと後? 源泉徴収票を受け取った時点から? 借入する金融機関によって違うのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローン本審査で指摘されました

    土地購入及び注文住宅建築中のものです。 昨年より各社に住宅ローン審査を依頼し、仮審査・本審査も通って3月には土地決済が終わり、現在は来月引渡しという状況です。 ところが、先日、「建物の本審査の申請をしますので課税証明書を取ってください。」と土地・建物を依頼している不動産の方から言われたのでとって渡したところ、数日後に仮審査の時に提出した源泉徴収票と課税照明に記載されている年収が違うとの指摘がありました。 額にして30万円課税証明書の方が少ないとの事です。 過去の給与明細から計算すると、課税照明書の記載されている年収が正しい金額でした。会社に確認しないとわかりませんが、源泉徴収票の記載が間違っていたと考えられます。 理由はともかく、仮審査時より年収が下がってしまうということになる状況で建物分の融資にどのような影響があるのでしょうか? 来月引渡し・決済という段階で、融資自体がされなくなる、または、減額されるのではないかと非常に不安です。 このようなケースはよくある事なのかどうか、また、銀行からどのような審査結果があるのか、どなたか教えてください。 ※会社や銀行には当然確認しますが、この話を聞いて以来不安でたまりません。少しでも早く考えられるケースを知りたいと思い投稿させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 埼玉りそな銀行住宅ローン仮審査追加資料請求

    埼玉りそな銀行住宅ローン仮審査で、源泉徴収票と物件の資料の請求をされました。 これは、仮審査が落ちる確率が高いでしょうか? 年収360万 借入金額2200万 頭金200万 勤続年数1年3ヶ月 中古住宅築25年(市街化調整区域) よろしくお願いいたします。