• 締切済み

手づかみ食べメニュー

いまのところ、バナナ、食パンの細切り、リンゴくらいしか思いつきません。 何かいいメニューを教えてください・・

みんなの回答

  • char2088
  • ベストアンサー率36% (26/71)
回答No.6

大根やにんじんを拍子木切りにして、醤油もしくはみその薄味でグツグツグツ・・・・ 弱火で30分も煮込めば、箸でも切れる野菜の煮物のできあがりです。 子供って、意外と煮物好きみたいですよ。 質問者さんのお子さんが野菜嫌いでなければ試してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

うちは果物全般、一口の大きさに切って手づかみで食べさせています。 あとのり巻きはお勧めですよ。 納豆などを巻いて、一口大に切ります。 小さいおにぎりを沢山作るよりか楽だし、手もベタベタにならないです。 ハンバーグも小さく切れば手づかみメニューになりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yunyun09
  • ベストアンサー率24% (13/53)
回答No.4

なんでも! うちの子1歳は私が無理だろう!と思うものでも上手につかんで食べます。 ご飯や絹ごし豆腐でも一口大にすれば食べます。 あとは、イモ類やかぼちゃをマッシュして他の野菜やヨーグルト、チーズなどを混ぜて丸めたり、寒天で固めて一口大に切ってあげたりしていますよ~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qaaq
  • ベストアンサー率36% (146/404)
回答No.3

6児の父です。 メニューよりも、順序/タイミングを大切にしてます。 我が家での手づかみ食べは、ご飯粒を拾うことから始めています。 こぼしたご飯を自分で拾わせるのです。 最初はうまく出来ないので、こぼした人粒を手の甲にのせてあげます。 これを繰り返して、小さなご飯粒を自分の手で取って食べるようになってきます。 もう少し大きくなると、とうもろこしやトマト、具のない細巻、セロリ/人参等 手で持って食べられるものは何でも食べさせます。 多少こぼしたり汚したりすることは、覚悟の上で食べているなら自由にさせています。 ただ、空腹時の時だけです。 お腹いっぱいになると遊び食べになるので、その前に切り上げてしまいます。 こんな風にしてます。参考になるでしょうか? 11ヵ月の息子は、先月とうもろこし一本を抱えて食べてましたよ。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • leaf88
  • ベストアンサー率40% (219/547)
回答No.2

こんにちは。 手づかみメニューとなると1歳くらいと判断してよろしいでしょうか? 我が家でよくやっていたものは、1口パンケーキ(直径2~3センチ)とかテルテル坊主の要領でラップに包んでつくった1口ボールおにぎりとかふかしたサツマイモですね。あとはきゅうりスティックとか? ほかにも思い出せば色々でてくると思いますが・・年齢とか普段どのような食事内容なのか、とかわからないのでこのくらいですみません。 楽しいお食事時間になりますように☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#179809
noname#179809
回答No.1

 小さいおにぎりなんかはどうでしょうか? ラーメンなどに使うレンゲ(だったかな、スプーンでも代用OK)に軽く、まぜご飯をよそって、丸めるというものです。 小さい子供にも、もてやすく、1口サイズに出来た場合は、こぼさずもぐもぐだそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手掴みメニュー

    以前、8ヶ月で離乳食を 全く食べないことで質問してました! あれからも、全く食べることなく そろそろ9ヶ月になります。 市の栄養士さんからは昼間は 断乳して食べさせてと言われました。 自分の考えではおっぱいあげずに 泣かせておけなくて断乳に踏み切れません。 旦那もそんなんせんでも 食べたなったら食べるやろ~と 言ってくれてるので断乳せずに 頑張ってみるつもりなんですが… 離乳食進んでないのにお菓子は 与えない方がいいと言われてたんですが 昨日、食べるって事を 分かってくれれば良いと思って ハイハインあげてみたら半分くらい 削ったり噛んだりしてちゃんと モグモグごっくんして食べたんです(;_;)!! 大きく割れたやつは口から出てたけど すごく嬉しかったです( ;∀;) そこで、やっぱり少し歯応えとか 固さのある手掴みの方が良いのかな? と思ったんですが手掴みメニューは まだ早いでしょうか? 手掴みメニューって野菜を煮て スティックにしたものしか思い付かずで(..) ハイハインなら食べれる子の (下の歯は二本しっかり生えてます。) メニュー何かいいのないでしょうか? バナナを渡してみたら口に運んで 二口ほど噛んでちょっとだけ食べました。 パンもお粥にせずに小さく切って 軽くトーストとかしたの与えても 大丈夫なんでしょうか?

  • 手づかみ食べおすすめメニュー

    11ヶ月の娘がいます。離乳食は6ヶ月から始めました。 のんびり進めていたためやっと後期食です。 今まで服やまわりを汚されるのが嫌と思ってしまいスプーンで与え続けていました。手づかみの興味はありそうです。いい加減始めなくてはと考えています。 試しに「バナナ、うどん、パン」を手づかみさせました。一口が分からないらしくすごい勢いで口に入っています。これはこれでいいんでしょうか?むせないように水を飲ませています。 野菜スティックなどよく本に載っていますが、他にはどんなメニューが手づかみ初心者にはオススメでしょうか? まだご飯やおかずにそのまま手を入れられグシャとされることに抵抗があるので食べやすいメニューが知りたいです。 (料理が苦手なので調理法も教えていただけると助かります) よろしくお願いします。

  • 朝食メニューについて

    朝食のメニューについて質問です。以下のメニューだと栄養のバランスは悪いですか?タンパク質重視です。以前はチーズではなく食パンでした。 ・バナナ1本 ・アロエヨーグルト1個 ・ミルクプロテイン1本(タンパク質15g) ・チーズ1個(以前はチーズではなく食パン)

  • 手づかみメニュー&フォークでさせるメニューを教えてください☆

    現在1歳4ヶ月の男の子ですが、自分で食べることを好みますのでなるべく食べやすいメニューにしてあげたいのですが、レパートリーがあまりにも無く困っています。 いつも作っているのは、おにぎり(パンはあまり食べません)、ハンバーグ、コロッケ、焼き魚、玉子焼き、フライドポテト、大根や人参の煮物です。 私がよく作るものはドロッとしているもの(あんかけにしてしまいます)が多く手づかみやフォークには向きません。そういうおかずの時はおにぎりを自分で食べさせて、おかずはスプーンで私が食べさせます。 毎日毎日3食のことなのでもう少しメニューを増やしたいと思っております。よろしくお願いします。 ちなみに訳があって、豚肉(合挽きも)は使えません。

  • 離乳食初期のメニュー

    先月末から離乳食を始めました。 これまで食べたものは、粥・パン粥・バナナ・ほうれん草・かぶ・大根・ブロッコリー・人参・豆腐・りんご・ヨーグルトと明日はシラス?の予定です。 単品ばかりのメニューで何か味気ないなぁ~と思っているのですが、おすすめの食材などあれば教えていただきたいのです。 酸っぱい物は苦手のようで、ミカン・イチゴはかなり酸っぱそうな嫌な顔をします(-_-;) みなさんはどんな風に離乳食タイムを楽しんでおられましたか?

  • 手づかみメニューの進め方。

    現在10ヶ月の男の子です。 そろそろ手づかみ食べを教えようと思うのですが、 おやつのせんべいは食べるのに野菜の煮物やバナナなどのメニューは手でつぶすだけで、そのまま放り投げてしまいます。 本などには「分かるまで大目に見てあげて」などと書いてありますが、椅子のベルトの隙間などに欠片が入り込みどうしてもイライラしてしまいます。 こんな時どうされていましたか? いろんな経験談やご意見聞かせてください。

  • 手づかみ食べについて

    こんにちは。11ヶ月の女の子の母です。 離乳食は、今は後期に入って1ヶ月くらいですが、手づかみ食べをしません。 興味はあるのか、お皿の食べ物を自分から手に取ることはします。 が、手でにぎにぎして潰しただけで満足し、下に落としたり私にくれたり(いらんっての笑)で、いっこうに口に入れようとしません。 パンなどは一口サイズにちぎって口に入れてやるとこれは食べてくれます。 果物や野菜も切ってフォークに刺してやると、これも食べます。 手で直接、というのができないんです。 で、30分もすると飽きてきてブーブー言い出し、こうなったらスプーンで食べさせようとしてももう食べません。 最近はずっとこんな調子で、離乳食は半分くらい食べ残して母乳に頼るパターンが続いています。 付き合うこっちも疲れるし、あんまりダラダラするのもなあ・・・と進め方に悩んでいます。 始めて1ヶ月くらいならこんなものでしょうか? 手づかみメニューはもう少し先にして、今はしっかり食べれるメニューにしたほうがいいと思いますか? 経験者の方々、アドバイスお願いいたします。

  • 栄養的にどれを省いたらいいでしょうか

    バナナ、ヨーグルト、低脂肪乳、りんご、ココア、味噌汁、食パン、ジャムというのが、朝食のメニューですが、多く感じられます。 どれも多量にとっているわけではなく、一人前なので、量を減らすことはできません。 減らすとしたら、どれを除けばいいでしょうか。

  • はじめての離乳食のメニューは・・

    5ヶ月の息子がいます。 まだ離乳食は始めていませんが、初めて与える離乳食のメニューは、おかゆが無難でしょうか? と、言うのも前に友達から使わなくなったBFをもらっていてその賞味期限が11月6日まででした。 もちろん、5ヶ月からの物ですが、内容はリンゴ・バナナプルーンといった果物です。 早めに使ってしまいたいと思いますが、最初は小さじ1杯とはいえ初っ端から大丈夫でしょうか? やはり、おかゆが無難ですか?

  • ダイエットメニュー

    友人の代わりに質問です。 いまダイエットをしているらしいのですが、メニューを見て欲しいとの事です。 朝→食パン5枚切1枚にバター、ヨーグルト、バナナ、ココアや野菜ジュース 昼→蒸 し野菜や蒸し鶏や蒸し魚にコンソメスープ、たまにおにぎり 間食→お腹がすいたら100キロカロリー以内で 夜→蒸した野菜や鶏や魚に豆腐など、 たまに昼食後にコーヒーのみます。 昼が外食の時は、朝グリーンスムージーにして夜は蒸し野菜です。 くらい157センチ47キロらしいのですが、このメニューで痩せることはできますか? 朝のパンは、パン大好きなのでいつも食べています。 なにか他にもオススメのメニューがあれば教えてください。

専門家に質問してみよう