• ベストアンサー

コンピューター系専門学校

ept63の回答

  • ept63
  • ベストアンサー率21% (54/247)
回答No.1

専門学校を出ましたが学校での知識はほとんど社会で使えませんでした。求人情報で経験不問のソフトウェア会社を直接募集したほうが手っ取り早いと思いますよ。また年齢にもよりますがキャリアを積んでおいた方が次の転職にも有利です。最低でもHTMLの概念くらいは必要かとも思います。<BR>太い文字</BR>など人が通常そのまま見ても分からなくてもソフトウェアでコンパイル(インタプリタ含む)すると意味のある言葉になるの基本概念ですね。

関連するQ&A

  • コンピュータ関係の専門学校を卒業した人で。。

    こんにちは。 僕は現在29歳の専門学校生です。 コンピュータ関係の専門学校を卒業してもコンピュータ関係の分野の職種に就職しなかった人はどれ位いるのでしょうか?。 僕は現在、コンピュータ関係の専門学校に通ってて卒業後はコンピュータ関係の分野の職種に就職するつもりでした。 だけど、学校で習ってるC言語の難しさや、目指しているプログラマーの勤務の過酷さ(プログラマー35歳定年説など)を知り自分では永くは勤務できないと思いました。 学校の教師もプログラマーは本当に大変だけど本気でやるの?と言ってたり、コンピュータ系の専門学校を卒業した人の話では、やはりプログラマーの勤務は過酷だからとコンピュータの分野には就職しなかったそうです。 もし良ければ、お話を聞かせてください

  • コンピューター(ゲーム)の専門学校のことで・・・

    ここには何度か同じような質問をさせていただいたんですが、 あらためて、よろしくおねがいします。 将来、私はゲームプログラマーになりたいと思っています。 難しいとは聞いていますが、精一杯がんばるつもりです。 そこで専門学校をさがしているんですが、 ある学校では”ゲームプログラマー学科”みたいに やりたい仕事に関することを集中して勉強するとふころがあり、 またあるところでは”ゲーム開発学科”というように仕事別ではなく、 ゲーム関係のようなもので分けられている物がありました。 (プログラムの勉強はできるらしいんですが) 専門的にやりたい仕事をするなら”ゲームプログラマー学科” のようなほうがいいのかなと思っていたんですが、 いろいろな人に聞いてみると 今のゲーム業界は一つの専門的なことができるだけではなかなか雇ってもらえない と、言う人もいました。 どちらが正しいと言う物はないと思うんですが、どちらが良い、 またはどのくらいちがうのか、など教えていただきませんでしょうか? アドバイス程度でもいいので、よろしくおねがいします。

  • IT系の専門学校について

    今年通信制の高校を卒業予定のものです。 コンピューターのソフトウェアなどのプログラム、システムエンジニアリングを学び プログラマー若しくはSEへの就職を目指しています。 就職や学力などを考慮した結果、専門学校への進学を考えているのですが 周りに進学の知識がある人がいないため いまいち情報が上手く入ってきません。 以下の学校にとりあえず絞って考えてきたのですが 学校の特徴などがイマイチつかめないままいます。 詳しい方、一校でも良いので 評判や学校の特徴、強みなど教えていただけないでしょうか ・日本電子専門学校 高度情報処理科(3年制) ・東京電子専門学校 ソフト情報系の何れか ・HAL東京       高度情報処理学科(4年制) 上からとりあえずの志望順です。 元々、ゲーム製作への興味からIT系を選択したのですが そこから、ソフトウェアなどの開発に興味が出たことや ゲーム制作系の学科はあまり評判などがよくないこともあり 情報処理科へ進もうと思っています。 また、こちらの質問はできればで良いのですが、教えていただけましたら嬉しいです。 情報処理科でSEやプログラマを目指した場合 後々ゲームプログラマに転身することなどは可能なのでしょうか? それとも、コンピューターのソフトウェアなどのプログラマとゲームプログラマは全く畑違いで それは無理なことなのでしょうか。 まだ職業に関して深く勉強しておらず、大雑把な知識しかありませんが もし、ゲームに関わることがあったら、そちらへ進みたい気持ちもあります。 全てをできる魔法使いのようなゲームプログラマになりたいという訳ではありません。 それは自分では不可能だと思いますし、どれかの分野に特化することになると思います。 やりたいことも、企画やプロデュースというよりも その役割にいる人たちから何かを受けて、作りあげるということをやりたいと思っています (今の進路ではなく、もしの可能性なので、このあたり不透明なのですが) 質問は以上です。 回答いただけましたら嬉しいです。

  • システム系の専門学校を卒業して

    情報システム系の専門学校に通っているんですが、将来SEやプログラマ、NEなど以外にはどんな職業に就くことができるでしょうか? 最近自分の考えていたものと学ぶことがだいぶ違って悩んでいます。 親のためにも学校には通い続けたいですが、将来のことを考えると憂鬱です… やはり情報システム系ではエンジニアやプログラマしか道はないでしょうか? ぜひアドバイスよろしくお願いいたします。 かなりネガティブな考えですが、コンピュータ系の専門を卒業して、ほとんどシステムと関係ない職業についている方っていらっしゃるのでしょうか?

  • コンピュータ関係の専門学校

    僕は、現在高校3年生です。 親に就職を強く決められていたのですが、 私的にコンピュータ関係の仕事に就きたいと思っています。 しかし、コンピュータの知識もあまりありません。 親にコンピュータ関係の専門学校にはいっても意味がないと言われました。 本当にそうなのでしょうか? コンピュータは僕が中2の時から趣味でやってきました。 ですので、今更ワードとかエクセルを習うところは意味がないと思います。 でも、webや言語に関しての専門学校は良いと思っています。

  • IT系専門学校のおすすめ

    私は情報処理の技術を勉強して資格を取得し、企業に就職して会得した技術を生かして仕事していくことを考えています。将来はプログラマーやSEになりたいと考えています。 なので専門学校に入るつもりです。 そこで、東京のIT系の専門学校でおすすめの学校を教えて頂けないでしょうか? できれば勧める理由も教えて頂けると嬉しいです。

  • どの専門学校を選ぶか

    今現在、自動車整備系の専門学校かコンピューター系の専門学校のどちらに行くか悩んでいます。 自分は高校の自動車整備科に属しています。 自動車業界は景気がいいと聞きますが、自動車整備士は給料は良くないと聞き、長くも続けられないと聞きました。なので、自分の好きなコンピュータ関係の仕事をしてみたいとも思い、どちらの専門学校にいけばいいか悩んでます。 よくよく考えてみると、コンピューター系の専門学校に行っても就職先はあまりないような気がするので素直に自動車の道に進むしかないのかな・・。 アドバイスお願いします

  • ダンスの専門学校

    九州内のダンスの専門学校を教えてくださいm(__!)m

  • コンピュータ系の職業

     現在高一の男です。  将来コンピュータ系の職業に付きたいと思っていますが、どんな仕事があるのか、あまり詳しくわかりません。  コンピューター系では、どんな職業があるのでしょうか?  一応、SE、プログラマ、オペレーターは知っていますが、人間関係が上手くできないといけない、と聞いているので、それはあまり・・・。(情けないですが、個人作業の方が好きなので)  Web系の仕事に、特に興味があります。  宜しくお願いします。

  • オススメの保育系専門学校教えて~!

    私は今、22歳で事務員をしています。 小さい頃からの夢が諦めきれなくて来年度、専門学校に通って保育士&幼稚園教諭の資格を取りたいと思っています。 そこで、東京近辺で卒業と同時に保育士&幼稚園教諭の資格が取れる専門学校を探しています。 今、住んでいる所が九州なので学校見学に行けないのでオススメの学校があれば、教えて欲しくて書きました。 卒業した方や、在籍の方その他、社会人から専門学校に入学した方アドバイスお願いします!!!