• 締切済み

人と打ち解けたい

私は30歳になりますが、小さいころから人と打ち解けて話すことができません。ですので、友達はいません。職場でも人は、「あの子(私のこと)に話しかけても反応がないからつまらない」と言って誰も私のことを相手にしてくれません。私はすごく無口です。どうして私はこんなふうに生まれてきたのかと毎日、思います。私も友達が欲しいです。こんな私がどうしたら友達が出来るでしょうか?アドバイスをお願いします

みんなの回答

回答No.3

無口なのは個性であって、欠点ではないよ。それを武器に活躍している人もいるからね。でも、君の場合はそれが裏目に出てるのか。困ったね。 どうも無口そのものより、リアクションの分かりづらさが災いしてるように思う。俺の友達にもおとなしい子がいるけど、みんな彼女の事が好きだよ。キャラに合った範囲でリアクション返してくれるからかな。 無理に個性を変えようとはせずに、自分にできる範囲でリアクション能力を磨くようおすすめするよ。リアクションの上手い下手は学習できるからね。出川さんみたいな大げさかつ分かりやすいリアクションは君には向かなそうだから、できる範囲でね。相手が話し掛けてきたら、とりあえず返事だけは笑顔できっちり返すとか。質問をして話を掘り下げてみるとかね。 「つまらない子」という評価が変わるには長い時間がかかるけど、あきらめずに努力すればそのうち君のファンが増えてくると思うよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nintake
  • ベストアンサー率20% (9/45)
回答No.2

人間関係の基本は挨拶からと思っています。 朝会ったら笑顔でおはよーって声かけるだけでも違ってくると思います。 後は声をかけやすそうな人にも挨拶してみたらどうでしょうか。そのうち向こうからも挨拶してくるようになると思います。 挨拶し合う様になったら順に世間話から趣味の話とかして気が合いそうな人探して行ってはどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

人と打ち解けたいでは、打ち解けるのは難しいと思います。打ち解けたいはなく、あなたの気持ちが、打ち解けようになった時、人との交流が始まると思います。 話しかけても反応がないって思われてるとしたら、向こうから話しかけるのを待っていては、打ち解けるのは難しいでしょう。一日一回でいいから自分から話しかけてみるとか、そういう目標をたてて実行することが大切だと思います。 最初は難しいかもしれませんので、こういう風に言ってみようとか、こう返ってきたらこう言おうとか、ある程度シュミレーションをしておけばいいかと思います。 打ち解けるのは時間がかかるかもしれませんが、あなたが少し勇気を出せば、難しい事ではありません。 自分で無理と思い込むと、いつまでたっても変わりません。 話しかけるのに抵抗がある時は、まずは相手のいい所を探して、好意を感じるところを見るようにしてみて下さい。心が変われば行動が変わります。 今のあなたのままでは、行動も変わりません。 人のいい所、すてきな所、魅力的なところを感じてみてください。そういう風に感じることが出来れば、話をする時に自然に相手に伝わるものです。 後は寝るときに、イメージトレーニングするといいですよ。眠る時ってアルファー波がでてるので、イメージトレーニングにピッタリです。 あなたが、職場の人と楽しそうに話、同じ時間を楽しく共有してうところをイメージして、明るい気持ちに眠りについてください。イメージトレーニングすると、自分の行動が少し変わるんです。そして、そのあなたの少しの変化が周りの人の気持ちを動かすこともあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人と仲良くする為に自分を変えたい。

    こんばんは。私は21歳の女です。 私は友達が居ません。 職場でも、気まずくいつも無口です。 自分の何かが問題だと思い、直そうと思うのですがどうしたら人と仲良くフレンドリーに話せるんでしょう。 もともと、人は大好きです。 でも最近は人を好きになるという感覚を忘れてきました。 何かいいアドバイスを頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 好きな人のアドレス

    高二男子です。好きな人がいますが、その人は違うクラスです。 一年の時は同じクラスでしたが、その子は男女共に話すタイプではなく、とても無口です。 僕も無口な方で、男子とはそれなりに話しますが、女子とは全く話しません。 会話はありませんが席が近かったこともあるので、顔は知ってくれていると思います。 アドレスを聞きたいのですが、共通の友達がいるわけでもないので、友達づたいに聞くのも難しく、その子のクラスに仲の良い友達もいないので中々機会がありません。 そこで、 (1)放課後に廊下で聞こうと思うのですが、あまり面識の無い元クラスメートから突然メアドを聞かれたらどう思いますか? (2)僕と同じ状況ならどんな風に聞きますか? 他にも何かあればお願いします。 『後悔する』や抽象的な(=漠然とした)意見は結構です。

  • 無口な人=良い人か

    学校や職場で無口な人がいたとして、それって無口だから害がないと言うか 普通みんなが嫌がるようなことでも文句を言わないから近くにいてほしいという、そういう意味な気がするのですがどう思いますか。 だからと言ってその無口な人物を恋人にしたいとか結婚相手としては全く見ていない気もしますが。

  • 無口な人には?

    私の友達でとても無口な人がいるのですが、しゃべりかけても反応がないので、どう接したらいいのかわかりません。参考意見を教えてください。

  • 気になっている人がいます。

    初めてここにきました、reiniです、よろしくお願いします。 えっと、今、大学に入ってからすごく気になる人がいるんです。その人は、いつも一人で行動していて、ずっといっしょにいる友達がいなくて、口下手で、近寄りがたいオーラを放ってるんです。人と本当は接したいけど、自分からは話せないみたいで、私はすごく心配していたんです。 その人の外見が好みだったというのもあるんですが、絵もすごくうまくってあこがれで、人と話したいけど話せないという性格もなんだかかわいくて、知らない間にもうかなり好きになってきたんです。 それで、思い切ってその人と放課後一緒に帰った時、すこし話してみたら、おどおどしているけど、ちゃんと返事は返っきたんです。でも、人と距離をおきたいらしく、あまり近寄れないんです。人と接することが苦手・・・みたいなんです。 まだ特定の友達もいないし、同じ学科の子達もその人が絵がうまいのをうわさして、絵うまいねーとかたまに話たりするのをみて、かなりやきもちをやいたり・・・。 私にはたくさん友達がでいて、うれしいのですが、その友達の目がきになって、その人に話をするタイミングがつかめないんです。近寄りがたいオーラも発しているし、もうもどかしい気持ちでいっぱいです。まだ3回しか話したことないんです。絵の話をして、すこし笑ってはくれたんですけど・・・。 こんな私にどうかアドバイスをください~。無口な人にどんな風にしゃべればいいんですか?また、無口な人とせめていつもいっしょにいられる友達になるにはどうしたらいいですか?おしえてください~。

  • 好きな人に嫌われてしまったようです…。

    好きな人に嫌われてしまったようです…。 深刻に悩んでいます。 27歳女です。 職場に好きな人がいるのですが、 相手の態度に困惑気味です。 最初のころは、よく話しかけてくれたり、ライブに誘ってくれたりしました。 その時はあまり相手に興味がなかったため、お断りしてしまいました。 会話もそっけなかったと反省しています。 それでもよく話しかけてくれたり、面白い話題を振ってくれたりしました。 私はだんだん好きになっていって、 積極的に!…と思った矢先、 避けられたり、冷たくされたり、目も合わせようとしてくれなくなりました。 嫌われたかな、、と思うとまた、楽しく話しかけてくれたり、 その繰り返しです。 彼はモテるタイプで女には困っていない感じの人です。 私は逆で、おとなしくて、無口なほうです。 話すとびっくりするほど赤面してたりするので、ちょっと期待してしまうこともあります。 いろんな態度をされて困っています。 彼にとって私は、好きでも嫌いでもく、どうでもいい存在なんでしょうか。 なにも考えないで、その日の気分で私と接しているのでしょうか。 友達に相談したら、プレイボーイがよくやる手だよ、とも言われました。 確かにそうかも…、、 でも好きな人に避けられるのはツライです。普通に接してほしいです。 みなさんの意見聞かせてください。

  • 男の人は好きでもない女の人とでもできますか?

    職場の人と関係を持ちました。 私も彼も20代前半です。別に付き合っているわけでもありません。 ややこしいのですが、私には他に好きな人がいましたが、そのことは相手も知っていました。 でも今は相手の方が気になっているようなきがして苦しいです。 女はやってしまうと相手を余計に好きになってしまいますが、男の人はそんなことはないですよね? 彼は私のことをなんとも思っていないのでしょうか? せまい職場なので、いままでのようにこれからも毎日顔をあわせていきます。 その人にどんな風に対応したらいいんでしょうか? 私だけ夢中になってしまうのもいやだし。相手は決して軽いタイプではないんですが。

  • 人と仲良くなる方法教えてください。

    こんばんは。 私は小さい頃から人見知りの話下手で自ら友達を作った ことがありません。小学生の頃に近所の子と一緒に帰ったり しているのが今でも続いてたまぁにメールする友達が数人 居るくらいです。高校、大学、職場、習い事もしましたが 出来ませんでした。それでも独身の頃は忙しく遊ぶ余裕も なかったので友達など居なくても平気と強がっていましたが、 結婚し主婦になり、子供が出来て(2ヶ月)、毎日ストレスが 貯まり色々話せる人が欲しいなと思うようになりました。 一番のチャンスだった出産で入院した時に自分から最大の勇気を 振り絞って何度か話かけてみました!しかし話下手なので、私が質問し、 相手が返事をし私がそうなんですかー。で終わったり向こうから 声をかけられても私はただ返事をするだけで終わってしまいました・・・。 次のチャンスは検診や予防接種などだと思っています。 友達とまでは行かなくても、メール交換出来たらいいなと 思いますがこんな性格の私には無謀でしょうか。長期間でも 友達が作れなかった私がそんな短時間で仲良くなれるとも思えません。 どういう風に話しかけたらメールアドレスが聞けるのでしょう。 しかし忙しい時間を割いて検診や予防接種に来てる人にとって 私なんかが話しかけたら迷惑になるかも・・・と想像して しまって結局しゃべりかけられなさそうな気もします。 こんな私に人と仲良くなる方法(特にメールアドレス聞けるくらいの仲) になる話しかけ方を是非教えてください。 馬鹿な質問かもしれませんが真剣に悩んでいます。これから 頑張って友達作りたいと思ってますのでよろしくお願いします。

  • クールな人?

    僕は初対面の人、初対面でなくても話題がない人と話すのはどうも苦手です。 そのせいか、初対面の人には「クールな人だ」と結構言われます。 だから「クール」っていうのは「無口な人」の良い言い方だと思い、なるべく初対面の人でも友達のような感覚で話すようにしていました。 それでも言われるときは言われますが…。 実は僕は授業中でもうるさくて先生に毎日のように注意されるんですが、それをよく知ってるクラスの人にも「クール」だと最近言われました。 僕はさっき書いたように「クール」っていうのは「無口な人」の良い言い方だと思っていたので、よくわからなくなってきてます。 「クール」=「無口な人」は間違いなんでしょうか? 実際どんな人の事をいうんでしょうか? 悪い事なら治したいです。よろしくお願いします。

  • 無口な人について。

    最近、新しい学校生活が始まって、友達が一人できたのですが、 その子はかなり無口で話が続きません>< 大人しいというわけではないのですが、すべての会話に対して反応が薄い子です。 その子の趣味は学校関係で大体分かっているので興味を持っていそうな話を色々切り出したりするのですが、なぜか会話が続かなく・・・。 しかも、その子は結構いつも携帯をしていて、先生が話をするときまでやり、もちろん私が話をしているときもしています。 正直、気分が悪いです。 つまらないのかどうか、よくわからないんですが・・・まだ学校生活が始まって3日くらいしかたっていないのに、その子といるのが少し精神的にしんどくなってきました。 そして、向こうから殆ど会話を切り出してきません・・・。 それから、私はもう一人話しやすい友達ができたのですが・・・その子と話をしていても全然会話に入ってこなくて・・・気を使ったりしてしまいます。 その話しやすい友達の方へいきなりいけば、その友達を今まで利用していたみたいになるので私は嫌なんですが・・・。 ずっと一緒にいるのがしんどいです。 そこで質問したいのですが・・・。 無口な子にどうやって皆さんは接していますか・・・?? 本当にその子が何を考えているのか私にはわかりません・・・。 それとも、もう気にせず自分のしたいように、仲良くなりたい子の方へ行ってしまってもいいものなのでしょうか・・・? 皆さんは、友達になってから、気が合わないと思ってしまった場合はどうしてますか? よければ、友達関係の事とかいろいろ経験者はお教え願いたいです><

このQ&Aのポイント
  • 自動車のインターネット保険のおすすめは、イーデザイン損保、三井ダイレクト損保、セゾン自動車火災保険です。
  • SBではネット保険では最安ですが、安さと事故の際の不安感から入ることに迷いがあります。
  • 無難な通販型・ネット自動車保険としては、東京海上日動火災、三井住友海上火災保険、損害保険ジャパンの通販型・ネット自動車保険がおすすめです。
回答を見る