• ベストアンサー

働くこと

dhishの回答

  • ベストアンサー
  • dhish
  • ベストアンサー率36% (48/131)
回答No.5

私自身も若い時、接客やサービスといった職業から逃げていた一人です。 どうやって生きていけば…思っていましたね。 う~ん難しいですよね。 考えすぎて「生きるって…」ってなってしまって、結局哲学にいっちゃうんですよね。 18歳で気付くだけでも偉いっておもっちゃうな。 歳をとってもこの問題て尽きないと思うし、年齢の代で意味合いも変わっていきますしね。 なのでこれからの一歩って感じで応援したいです。 私の場合の克服の仕方ですが… まず10年先の自分を想像してください。 その頃何をしていると思われますか? もし今想像つくその姿が嘆くような姿だったら… 少しはこうであってほしいと思う部分を目標としてこれからTRYしていきましょう。 そして20歳頃になった時、その目標の為の忍耐があなたに蓄積されて、 人としてひとまわり大きくなっている事でしょう。 そしたら又、「どう生きていったら…」と10年後を考えてみましょう。 18で抱いた時よりも、少し答えが見えてくるはずです。 (もちろん怠けていたら18歳の時のままと変わりはないですよ。) もしそこで10年後の自分に期待が持てなかったら、また起動修正をすればいいのです。 25~27歳をすぎると社会的にも難しくなっちゃうので、 その時までと位置づけて、今、思いっきり悩みながら どんどん行動して自分を大きくする事が一番です。 若い時に仕事を転々とするメリットはまず人との出会いです。 いろいろな人に出会って、ここのサイトのように十人十色の意見をもらって、自分自身に刺激をあたえるのです。 そう思って仕事場で人とお付き合いすると楽しくありません? あといろいろな仕事を直に肌で感じて選択出来るって若い時だけですよ。 でもいくら若いからって、それをなぁ~なぁ~にしていては駄目よ。 やはりバイトという甘えは捨てて、社会人としての責任だけはまっとうしないと。 単なる逃げになってしまいますからね。 この職場で自分が学べる事は…を探求すればいいんですよ。 接客が…と思うのであれば、接客のコツをつかむまではもう少し頑張るとか、 それが少しでも克服できれば、今とは違う職業の選択枠も広がるでしょ? その時に自分自身(人としての)ステップアップの時期と考えて、転職すればいいんじゃないかな? そしたら親だって、進めてくれた人にだって納得いくでしょう? 自分を今「白」と色にたとえて、赤も黄色も緑も青も黒も茶色もって、欲張ってでもいいから、進んで色をつけてみようよ。 その色が大きくなれば色と色が重なった微妙な色にさえも対応できるようになるよ! その部分を社会での応用としたら、きっといろんな仕事の中でこれ!という仕事を見つける事ができると思うよ。 どうかな?

konosora_h
質問者

お礼

回答ありがとうございます!(><) dhishさんも同じように悩んでいた方なんですね。。。 そうなんです、なんだかんだ考えてると結局哲学のような 方向に行っちゃって…何も解決しないんです。 10年後の自分…理想像はあるけれど、本当にそうは なれていないだろうって思います。 中学生のころから自分のことが嫌いで嫌いで、少しでも 性格を直そうと自分なりに努力はしてきたんです。 だけど結局、根本的に変われてないことにふとした瞬間に気づくんです。 それに今まで気づかなかったダメな所も見えてくるし… 何か愚痴みたくなってしまってごめんなさい(><) だけど人と会うことはやはり良いことなんだと、ちょっと思えました。 もう少し頑張って、もう少し他の仕事に手を出して、と すこしづつ頑張って行けるようになれれば… そうしたら自分も少しは変われるのかな…。 アドバイス、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ストレス?

    ハタチのスーパーのレジ部門で働くフリーターです。 私の働いてるスーパーは正直客層が悪いです。入った時はあまり気にしていなかったのですが最近ではレジに人がくるたびにイライラしてしまい顔にその表情がでてしまいます。 最近ではレジに入るたびにおえってなってしまい吐かないのですが吐きそうになるのです。。。休みのときもバイト先に用があるため向かっているとおえってなってしまい吐かないのに吐きそうになってしまうといった症状に悩まされています。これってただのストレスですよね? 今まで何個かバイトしてきたのですがこういった症状がでるのは初めてです。職場にはたしかに嫌いな人はいますがほとんどの人のことは大好きです。

  • フリーター

    24歳のフリーター女です。 フリーターになる前はケーキ屋さんで正社員として働いていたのですが、休みも少なく連勤とおおくて体調崩したりして辞めて、1年半仕事していませんでした。 さすがに探さないとお金なくなると思ってバイトを始めて、今半年経ちます。仕事内容も苦じゃないし、作る方がメインだけどお客さん来たらたまに接客もしてる感じです。 人間関係も普通にいいので続けられてるのですが、今のバイト先が多分来年の2月ぐらいで違う仕事を始めるっぽくて、それまでに辞めて他のところで働こうかなって考えてます。 正社員で働くのがいいのは分かってるのですが、自分にどんな仕事できるのかも分からないし資格もないので、正社員になるなら長く働ける所がいいと思って今はあんまり考えてないので、またバイトかパート探そうかと思ってます。 フリーターは良くないってよく聞くのですが、フリーターの方が自分の時間も増えるし休みも固定じゃないので気分的にも楽だし実家暮らしなのですが帰って家の事もしないといけないので、フリーターを選んでます。 派遣とかもずっとしてみたいなって思ってました。 絶対に正社員で働かないといけなって事あるのでしょうか? フリーターって何歳までなら許されますか?

  • レジの研修で…

    今日、初めてスーパーのレジのバイトの研修に行ってきた高校3年女子です。 今まで、バイトの経験はあったものの、レジには触った事もなく、ただ明るく元気に声だしてればいいよって感じのバイト先だったので今日の研修を受けてみて今までのバイトが甘かったんだと実感させられました。 私以外にも研修を受けた人はけっこういました。皆初心者だと言っていたのですが、本当にそう?ってくらい上手で、焦ってしまい何度も失敗して、研修担当者の方に呆れられました。 しかも、私は滑舌が悪く、不器用で、緊張すると自分でも何を言っているのか分からなくなります。 1つの事に集中すると、他の事が疎かになると言うか…;覚えも悪いですし、常識も無いです… 何時まで経っても覚えられずに、レジのエラー音を鳴りっぱなしでした。 今日の研修で自信を無くしてしまいました。 私は、接客に向いてないと思います…これは、早めに辞めると伝えた方がいいでしょうか? 出来ればまだ辞めたくないです…でもお店の迷惑とかを考えると… 何か解決方法とかございましたら、教えてください!! 長文・乱文、失礼致しました。

  • どこのバイトが1番おすすめですか??

    今どこでバイトをするか迷っています(>_<;) 今高2なんですが1年の時に焼肉屋でバイトをしたことがあります。私はとても人見知りが激しいので接客は絶対できないと自分で思っていたのですが挑戦して、初日で皿洗いが中心だったり、友達もいたので友達の接客の時について行ったり、飲み物を一緒に出しに行ったりして以外と楽しいと感じました。店長はすごく優しかったし、他のバイトの人もみんなイイ人たちだったんですけど、主任がどうしてもイヤで1日で辞めてしまいました。この前飲食店に友達と面接に行ったんですけど友達だけ受かって私だけ落ちてしまったので、やっぱり接客は向いてないのかなぁと思いました(;;) でもスーパーのレジが1番楽だょとよく友達に聞きますが、私は、自分ではあまり思わないんですけどよく行動が遅い・のろま・のんびりしてると言われ、スーパーのレジはすごくテキパキしてるイメージがあるので私には向いてないのかなぁと思います。慣れたらテキパキできるでしょうか・・・?飲食店の皿洗いも同じでよく家で手伝いはしているんですがのろまだと迷惑かなぁと考えたり・・・。 今悩んでいるバイトは、 ★スーパーのレジ ★飲食店の接客などのホール業務 ★飲食店の皿洗いなどキッチン業務 ★スーパーの中にあるパン屋 なんですけど、みなさんの経験や人から聞いた話などで、どのバイトがおすすめだと思いますか?? もし私みたいな人見知りが激しい方や、よくのんびりしてると言われたりする方がいらっしゃったらどんなバイトをされてますか??

  • バイト

    私は今、フリーターです。 プールの監視のアルバイトか、スーパーのレジのバイトどちらをやろうか迷っていて、今は夏で暑いから、プールの監視のバイトにひかれているんですが、そんな簡単なバイトはあまり意味ないでしょうか?・・・  スーパーのレジの方が為になる職種ですか?

  • コンビニかスーパーか・・・

    コンビニかスーパーのレジで昼間のパートをしようと思っています。 私の中では・・・スーパーのレジはコンビニに比べると時給が少し高い。でもずっとレジを打っているだけの立ち仕事。コンビニは時給は安く、その上やることがたくさんあって忙しい。けど、やりがいのある仕事。 ・・・だと、勝手に解釈してます。。 接客は好きなんですが、今までこのような職種のバイト経験がないので、どちらにしようかとても迷っています。 スーパーとコンビニのバイトを経験している方、いらっしゃいましたら楽しかった事、辛かった事を教えていただけませんか?

  • フリーターに対して‥

    20代女です。 今年初めに派遣切りに遭ってからはアルバイトをしています。 離職してからは正社員を目指し何十社も受け続けたのですがうまく行かず、現在に至ります。 今まで長く勤めていたとしても派遣で、今まで正社員になったことがないせいもあると思いますが、正社員になることはまだ諦めていません。 この前、バイト先の人に初めて「フリーター」と言われました。私は自分がフリーターだと思ったことはなく、正社員になりたくてもなれなくて、今まで何度かくじけそうになったり今も焦りや不安が凄くあるので、そう言われてショックでした。 何だか、バイトだからちゃんと働いていないと言われたみたいで‥。 私自身、フリーターという言葉があまり好きでなく、もちろん他人に対してそのように思ったことはありません。 友人にもずっとバイトをしている子がいますが、ちゃんと働いているから偉いと思います。 私は親元から離れて暮らしているし、やはり正社員は長く続けられて安定もしているので、正社員にはなりたいと強く思っています。 現在はバイトを3つ掛け持ちしていますが、収入は凄く少ないです。 このように悩んでいるときにフリーターと言われ、凄く引きずってしまいました。 また他にもフリーターだからと偏見されているんじゃないか、いつまでもバイトの自分が情けないと思ってしまいました。 実際私はバイトしかしていないのでフリーターなのかもしれませんが、みなさんはこんなバイトだけで働いている人に対してどう思いますか?

  • いきなり叩かれた!?

    スーパーでレジをしています。男です。バイトも終わったので買い物をしているとなぜかOL風の女性ににらまれていました。そのときはまったく気にしなかったのですが、買い物カゴが積んであるところを通りかかったときタイミングよく近寄ってきて通りすがりにカゴでお尻を叩かれました。何も言わずに立ち去っていったので間違って当たったとかではないと思います。間違って当たったのであれば何か一言謝りますよね?別に痛くはありませんでした。そのときは一瞬知り合いがふざけて叩いてきたのかと思ったのですがまったく知らない人でした。別にその女性に私が何かをしたというわけではないと思います。それとも自分が気づいてないだけで何か不愉快な思いでもさせてしまったのかなと気になっています。レジのバイト中の接客態度が悪かったのかなとも考えたのですが、レジ業務が終わってから30分ぐらいたっていたのそれは関係ないと思います。 バイト先での出来事なのと家がバイト先からすぐ近くなのでまた顔を合わせそうでなんか気になっています。皆さんはこういう経験ありますか?回答よろしくお願いします。

  • バイトについて

    自分は約10年間スーパーのレジ係のバイトをしています。今の店では約7年働いています。諸事情があり、今のバイトを辞めて違うバイトをしようと思っているのですが、レジ係以外は経験がないため他の仕事ができるか不安です。レジ係しか経験のない自分でもできそうな仕事は何ですか?因みに年齢は26です。体力には自信はないですが、レジでは何時間も立ちっぱなしなのでその辺りはある程度大丈夫だと思います。

  • レジについて

    今高校生ですが時間があるし、貯金もしたいのでバイトをしようと思っていますが求人情報誌を見ると18歳以下はほとんどレジ接客のバイトしか見つからないんです。友達はレジは打ち方を間違えたり、お釣りがあわなくなったり、色々なお客さんが来るから大変と言っていたのであまりやりたくありませんが、レジの仕事(コンビニ、スーパーなど)しかなないのでその面接を受けようか悩んでいます。 レジの経験がある方がいましたら回答おねがいします。

専門家に質問してみよう