• ベストアンサー

9月1日のナイナイのオールナイトニッポン

winningの回答

  • ベストアンサー
  • winning
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.1

ラジオ・アンソロジーCDの宣伝です。このCDは6月に終わった「土屋礼央のオールナイトニッポン」で作られた曲やジングルが収録されています。

参考URL:
http://www.toyshop.to/
ta1qaz2wsx
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速購入します

関連するQ&A

  • ズボンドズボンとRAG FAIR

    RAG FAIRの土屋礼央さんと、ズボンドズボンというバンドの関係を教えていただけますか? メンバーらしいんですけど、今はどうなってるんでしょうか?

  • オールナイトニッポンのBGM

    火曜日、深夜一時からの土屋礼央さんのオールナイトを聞いています。 そこでCMに入る前などに「バッファロー」という歌詞の入った曲が流れます。 あれは、一体誰の、何という曲なのでしょう? 教えて下さい。

  • ポッドキャストでラジオ(?)配信している有名人教えてください。

    「ポッドキャストを当たり前にしたい」――リスナーと作るネットの“音” http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/01/news021.html この記事について質問があります。 この記事で初めてポッドキャストでネットラジオ(?)放送していることを知りました。 (ポッドキャスト自体よくわかっていないのですが) ラジオを聴くは好きなのですが決まった時間に聞くのが難しいので、これは良いなと思います。 RAG FAIRの土屋礼央さん以外でこういう風にポッドキャストで放送している有名人がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • アカペラや楽器で耳コピする方への質問です。

    僕の場合、RAG FAIRの土屋礼央さん担当なのですが、 この人はほぼリードVoが多くあまりコーラスをしないのですが、 僕はCDを何度聞いても土屋さんのパートしか聞こえてこないんです。 コーラスに混じっていても土屋さんの声だけが クリアに聞こえてくるので、全体で捉える事が出来ないんです。 バンドもKey担当なので何を聞いてもKeyばかり聞こえてきて 全体で捉えた事が無いのですが、(それが癖になっていて抜けない) 皆さんの場合はどう聞こえてますか? また、耳コピする際にアカペラの人は自分のパートの声を 原曲のコーラスの中から区別する事が出来ますか? またどちらの場合も曲を覚える時に自分のパート以外も覚えますか? 教えてください☆

  • 土屋礼央のオールナイトニッポンのジングル(S・ワンダーの曲)

    土屋礼央のオールナイトニッポンで、CMと番組との間に流れている30秒ほどの曲が邦楽・洋楽いろいろあるのですが、その中でスティービー・ワンダーの曲のタイトルがもしわかりましたら教えてください。 すごく有名なバラードです。 曲の途中で 『♪ルルルルル~~~』というみたいなのがあります。 教えてください!

  • ナイナイのANNで土屋礼央が「オナニー伯爵」?

    ナイナイのオールナイトニッポンで、ラグフェアの土屋礼央さんがプロモーションの為ゲスト出演した際に、「オナニー伯爵」の称号をいただいたようですが、そのいきさつを教えてください。

  • ナイナイのオールナイトニッポンについて。

    2004年最後の放送で毎年恒例の「流行語大賞」はあったのでしょうか? もしあってご存知の方がいらっしゃたらお教えください。

  • ナイナイオールナイトニッポンで

    昨夜は「うんちく王決定戦」だったと思いますが、 聞き逃してしまいました。(;_;) 2つお聞きしたいことがあります。 (1)くりぃむしちゅーの上田さんと岡村さん どちらが勝ったんでしょうか? (2)ロンブー亮さんについて 極楽とんぼ山本さんについて それぞれ何か語っていましたか? よければ内容を教えてください。

  • ナイナイのオールナイトニッポン

    ナイナイのオールナイトニッポン 以前、何のコーナーか覚えていないのですが、 SAWシリーズのジグソウをパロったネタがあったと思います。 どの回でもいいので、もう一度聞きたいです。 いつごろ、または第何回放送かわかる方がいらっしゃったら、教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • ナイナイのオールナイトニッポンで

    昨日のナイナイのオールナイトでかかっていた曲の中に岡村さんが歌っていた「思い出がいっぱい」がありましたが、あれは普通にCD化されているんですか?あんまりそういう話しは聞いたこともなく初耳で、正直ビックリしましたし普通にうまくてさらにビックリしました。