• ベストアンサー

共産党ってどういう政党ですか?

garand96の回答

  • garand96
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.4

 旧ソ連、東独が崩壊し、現在共産国は中国、ヴェトナム、キューバ、北朝鮮があります。  一党独裁で他の政党存在を認めません。生産手段を 国営。私有化否定。反対の意見を言おうものなら抹殺されます。今でもその政府は弾圧しています。  生産も政府の命令なので、個人のやる気など無視され効率は極端に低下。物は売れない、所得は低い、よって経済の循環がうまく稼動しなくなる。当たり前ですね。良くなるのは党員の幹部だけ。賄賂の横行でますます党の強化。利権を守るために秘密警察だらけ。  中国は半分資本制を入れて今繁栄の最中ですが、自由圏との摩擦が拡大しなければと懸念します。  この本質が根本にあるので日本の国民も共産党を 恐いと思ってます。その後共産党も少しは変わり、 国民に柔軟策で対処してはいますが。  共産党と社民党は常に反体制(現政府に)なので 協力するとかありえません。反対論を唱えるだけです

関連するQ&A

  • 共産党ってなんで人気ないの?

    私は結局のところ政治をイメージだけで見る能力しかありません。 政党交付金も受けず、クリーンな政治を目指しているのに共産党って人気がないどころか、現代における共産主義の衰退・共産国との関わり・政権運営能力もないのに、妄言を吐いているだけというイメージもあり す。 しかし、現政権による国民から税収を搾り取る体質を考えると、共産党が良質政党にも感じられるのですが、

  • 日本共産党

    日本共産党って公約はすごく良いこといってるし、政治献金も貰ってないので、自民党みたいに、癒着がなくなってわかりやすい政治をしてくれると思うのですが、何故、当選する人が少ないのでしょうか?一回共産党が政権を握ってみるのも面白いと思うのですが・・・!何故共産党は人気がないのですか?教えてください

  • 政党について

    自民党、社民党、民主党、共産党など各政党についてそれぞれの基本的な政策、たとえば教育、税金、外交、安全保障、憲法などについてどのようなスタンスをもって行動しているのでしょうか?最終的にこれらの政党が目指す理想の社会とゆうのはどのような感じになるのでしょうか? 特にわかりにくいのが公明党なのですが思想、政策などもほかに比べてもまったくわからずこちらについても教えていただけたらと思っています 二点目に社民、共産の二つの政党が毎回の選挙ごとに著しく議席を減らしているようですがそれらの原因とはどのようなものがあげられるでしょうか?またそれに反対で公明党の議席獲得が順調なのは創価学会によるものでしょうか? また共産党がもし政権に入った場合、詳しくはわからないのですがこの政党は基本的には安保条約などにも反対していると思うのですがこれらは共産党の政権参画あればどのようになるのでしょうか、また天皇による認証式などについてはどのように対応するのでしょうか?皇室の話題が先ほどテレビでやっていて皇太子妃が公務に復帰されましたがまだ一部週刊誌などでは非常に深刻な病状、と記載されていましたが実際のところはそんなにひどいものなのでしょうか?また個人的には将来女性も皇位継承が可能になる道を開くべきだと思いますがそれには難題もあるのでしょうか、それはどのようなことなのでしょうか?

  • 政党廃止は無理??

    最近政党政治に疑問を感じます。 同じ政治理念をもつ者同士が集まったのが、政党だと思うのですが、政党に所属することで、郵政民営化の時のように政党があるために各々の考え方が圧迫されてしまったり、政党のための政治になってしまっていいるような気がするのです。 例えば、政党を廃止して、各議題ごとに賛成派・反対派、あるいはA政策派・B政策派・C政策派などに個人の考えで分かれ、その中で細かい方針の違いを協議した上で、各派で練り上げた政策を全体でぶつけ合い、民意を取り入れながら、最善の政策を考えていくという方法は不可能なのでしょうか。 もちろん、こうした方法をとると、議員同士の癒着や不透明なやり取りが多くなるかもしれませんが、「透明政治委員」のようなものを設けて細かくチェックしていけないものでしょうか。 まぁ、政治はそんな単純なものではないのでしょうが、どうして上のような政治の仕方ではいけないのかよくわからないので、分かりやすく教えていただけると嬉しいです。

  • 政党について

    政党について 政治のことはさっぱりわかりません。 なぜ、いままで自由民主党が票を獲得して政権をにぎっていたのか? なぜ、民主党になったのか? ほかの党(共産党やみんなの党)に票が入らないのか? それぞれの、党についておしえてください。

  • 政党について。

    政党は14党あるみたいですが、各政党の違い(方針)は何ですか?政治についてよくわからないので、箇条書きで教えてください。 自民党:日米同盟強化。憲法改正 民主党:外国人参政権 共産党:歴史が一番長い。天皇及び自衛隊の存在を批判 など。知ってることは書きました。あとはわかりかねます。

  • 出馬する政党を変える意味

    選挙で候補者を選ぶ選び方を教えてください。 例えば、木村太郎さんが、 前々回の選挙 無所属で出馬 前回の選挙 自民党から出馬 今回の選挙 共産党から出馬 の場合、どの政党から出馬しても木村太郎さんの政策は同じですか? 政党が変われば政策は変わりますか? 無所属の場合と政党から出る場合の違いは何ですか? 政党から出馬することは、候補者の実現したい政策をやめて出馬するということですか? 政党から出馬することは、本人にとっては嫌なことですか? 単に当選するために政党から出馬するのですか? 当選しても政党の政策を実現するだけで、本人の望む政策は実現できませんか? 無所属で出馬すれば、自分の思い通りの政策が実現できますか? 政党から出馬する意味や、出馬する政党を変える意味を教えてください。

  • 共産党の躍進なんて信じられない、あって良いのか?

    現在行われている衆議院選挙、各種の世論調査で共産党の躍進が報じられている。 そして、共産党も政党助成金・企業団体献金を受け取らずゼロを声高に叫び誇示しているが・・・ しかし、共産党の政治活動資金や供託金は不透明でおかしいんじゃないのですか? 赤旗新聞の収益金や共産党員の電話攻勢やビラ配りや集会動員、それらは公正クリーンなボランティアだと言えるのだろうか? 個人的には、上手く表現できないが、共産党は先鋭的な批評家・アジテーターだと思うが、党勢拡大の為の方便、偽装ソフト路線に隠されているだけで、実務的建設的な政党・政策・ビジョンだとは思えない。 それには下記の疑問や不信があり、彼らの主張には全く信用出来ないのですが、共産党の政治資金の中身や政権構想や批判と反対以外の具体的政策・ビジョンはどのような物でしょうか? 国益・国威・国運・国際信頼はどのように増進し、一党独裁に依らず国民の自由と安全安心安寧は守られるのでしょうか? また、共産党の歴史:過去を反省せず現在を実務的に活動せず明日のビジョンを持たずして、何故、人類の大失敗実験である「共産主義」を今も名乗り、党本部の上意下達の民主集中制(共産党の為の組織であり方針であり行動指針である)で統制運営・情報コントロールしているのでしょうか、その真相&正体をお教え願えませんでしょうか? 私の疑問点・不信感 ◇政権構想も無く、議席数も微々たるものでありながら、連立する相手も模索せずして唯我独尊、一神教の如く無謬を装い、他党排除の意向が覆っている。 ◇政党助成金・企業団体献金ゼロ&受け取ってないと言うが、赤旗新聞の本来は納税分を迂回流用してるだけ、共産党系労組のカンパと動員や選挙活動支援等の巧妙な強制供出的な物も多いのでは・・・ それって、まるっきり企業団体・プロ市民からの献金・上納金であり、ボランティアを装った選挙支援活動そのものではないのだろうか? ◇暴力革命路線やソ連や北京からの活動資金援助、リンチ事件、世界の何処にも歴史上も成功モデルは無いという。 言うだけ理屈だけの政党、かってのキレイな核や正義の軍拡を反省・総括・自己批判せず、自らは絶えず無謬として他の全てを批判と反対の為の反対で封じ込めようとする。 その頑迷な自己中振りは、シュプレヒコールやアジ演説やデモ以外に何か具体的、建設的なビジョン・政策・提言はあるのだろうかor必要悪やお灸的な意味&位置付けの共産党に与件は具体的な実現実行力があるのだろうか? ※関連記事 http://matome.naver.jp/odai/2141590440125006901 http://www3.nhk.or.jp/senkyo/

  • 政党について

    僕はいまいち国会の仕組みがよく分かりません。 そこで、中学の公民の教科書を読み返してみると 『最近では、一つの政党では国会で過半数に達しないことから、内閣が一つの政党ではなく複数の政党から組織されることが多くなりました。――連立政権といいます。』 東京書籍さんの新しい社会公民より抜粋 ここで質問です。 国会があります。 議員がいます。議員は与党か野党のどちらかに必ず属しています。 与野党というのは、政党というんですよね。 では、政党の中の例えば野党、民主党・自由党・共産党・社民党・無所属というのはなんと言う総称が付いているのでしょうか? 第一党、第二党・・・という名称なのでしょうか。 それと、衆議院・参議院は与野党で別れているのですか?それとも、与野党が混じっているのでしょうか? 混じっているなら、比率を教えてください。

  • 政治への志が全くないインチキリベラル政党

    政治への志が全くないインチキリベラル政党(共産・社民) 少しまで前までは、ただ闇雲に反対するだけだった! 最近は、代案を出すようになったが世界情勢・経済状況無視の理想案・・・ 俺はガキだったから当時を肌で感じていないが村山政権発足当時、 共産党も政権に参加出来たのでは無いだろうか? どうして政権参加で日本を背負わなかったのか? 民主政権時代、社民は沖縄問題を理由に政権を離脱し、ただの野党に帰り咲いた 民主主義にて、意志の疎通が、100%満場一致で政策は決まるものでは 無いのだから、引くときは引く、呑むべき時は呑む、と政権与党の責任感を 全く感じられなかった。 この 2つの政党(共産・社民)に共通して俺が感じる事  Special無責任 日頃、胡散臭い坊主が言うような理想ばかり口にして政権に参加しようともせず、 参加したらしたで、意見が通らないと、バックれる 質問 こんな糞政党要らね~だろ?