• ベストアンサー

後見人は必要か

kyoko1123の回答

  • ベストアンサー
  • kyoko1123
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

私は専門家ではありませんが参考になればと思います。世間一般的には後見人にならずに預金などを降ろしたりされているようです。銀行側も本人確認などいちいちしているところはまずありません。預金を預かっておられる方が兄弟のない子供さんの場合はいいと思いますが、他に兄弟がおられる様な場合は公正さを求められるので後見人になられたほうがいいと思います。兄弟から使い込みの疑惑がもたれるとも限らないからです。介護の契約や施設の契約においても後見人にならずにされている場合がほとんどです。 いずれにせよ信用があるかないかの問題です。 法的には厳密に言えば違法となりますけれど、そこまで問われないのがほとんどです。 私も先般義理の母の後見人の申立をしました。義理の母の甥夫婦が多額の預金等を預かられましたが正式な後見人にならずにまた、財産を公表しないままだったので。血の薄い方が財産を預かるとたいていの場合使い込みはあると思って間違いありません。

参考URL:
http://kourei.org/

関連するQ&A

  • 後見人承諾の委任状が送られて来ました。

    後見人承諾の委任状を求められています。 高齢の認知症の親が認知症の高齢者施設に入所しています。 先日実家の長男の嫁から 実家の長男は70歳を越しているので、嫁の私が 長男の親の後見人資格取得を家庭裁判所に出すので 兄妹全員の委任状と印鑑が欲しいと書類が送られてきました。 そこでお聞きしたいおですが 言われたように委任状にサインと印鑑を押して送り返すのは危険ではないですか? 親は認知症で子供の事もわからない状態です。 施設に入所している親は、現在 親名義の貯金や不動産など多数所有しています。 皆様のお智慧をお待ち致しております。

  • 成年後見人について

    質問です。例えば、親が認知症になったら家族は必ず、成年後見人をつけないといけないのでしょうか? 認知症になったら、銀行からお金をおろせなくなるという人がいますが、 親と同居している家族なら、印鑑と通帳があるなら、定期預金は無理でも、普通預金なら下せると思うのですが、どうでしょうか? 成年後見人をつけるまで多少時間がかかるみたいですし、 普通預金も下せないとなると、生活が出来なくなると思うのですが。。。 また成年後見人が、同居している息子が指定されたとします。 成年後見人が、金銭を使い込んだから告訴され、逮捕されることもあると聞いたことが御座います。 しかし成年後見人でなかれば、親子間ということで金銭を使い込んでも逮捕されないと聞いたことが御座いますが、どうしてですか?

  • 後見人について

    今年97歳になる叔母がいます。叔母の配偶者は16年前に死亡し、子供はいません。最近は認知症が進み、私(甥)の識別も困難になりつつあります。叔母はいま施設に入所していますが、不動産があり、それを処分して今後の費用に当てようと思っています。 それで後見人制度を利用しようと思うのですが、それに該当するのは(配偶者や兄弟姉妹、子供、孫はいないので)規定では四親等以内の親族になっているようです。ただ、連絡のとれない甥や姪が数名います(皆さん健在だと思うのですが)。 この場合、連絡のとれない甥や姪に関係なく、後見人の手続きが取れるのでしょうか? 私は事後のトラブルの発生の可能性などを考えれば、所在を確かめ、ご本に達の了解を得た上で後見に手続きを取ったほうがよいと考えるのですが、よろしくアドバイスをお願いします。

  • 成年後見人を必要とするグループホームは?

    グループホーム入所時に、成年後見人をつける事が必須条件の施設が あるようですが、そういったケースは希なのでしょうか? ちなみに、地元のグループホームは全て、成年後見人をつけなくても 入所可能のようです。

  • 後見人は必要なのか

    伯父が亡くなり相続手続きを始めたのですが、 伯父は未婚なので相続人は私の母と伯母が相続する事になりました。 伯母は知的障害があり施設に入っています。 銀行で預金の相続手続きをしましたが、3行のうちの1つの銀行で後見人を立てないと手続きができないと言われました。 他の2行(都市銀行)は問題なく、何故この銀行だけがそういう事を言われるのか理解できません。 後見人を立てずに手続きする方法はあるのでしょうか? それとも後見人は必要なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 成年後見制度について知りたいです…

    社会福祉法人が、認知症の疑いがある老人と施設利用契約をして、後に本当に認知症に罹患してる場合、その施設入所契約はどうなっちゃうんでしょうか?理由も含めて、詳しく知りたいです。

  • 成年後見人の義務は子供に引き継がれるのか?

    父、83歳の成年後見人になっている娘です。 父は脳梗塞の後遺症で右手以外動かせない寝たきりの状態です。1年待ってとても人気のある老人施設に入所できました。しかし、疎遠になっている母との間でいざこざがあり現金を持ち出され、今の父の蓄え+年金では後5~6年しか施設の費用を払えません。私が生きている間は、不足分を補うつもりです。 入所前半年自宅で介護しましたが、私が体を壊してしまい、以後病院と施設のお世話になっています。 もし、私が父より先に他界した場合、夫や子供に迷惑をかけないよう成年後見人は断る事が出来るのでしょうか? 母も認知症でグループホームにいて、父の後見人にはなれません。 後見監督人の弁護士が付いているので、その弁護士が裁判所と相談して、まず夫に次に子供に打診してくるものと思われます。 他にも鬱っとおしい事が山のようにありますので、私の親の財産は相続放棄するように言ってあります。 それと同じように成年後見人も拒否する事はできますか? 自分の母ですが、所謂毒母で自分勝手な女なので、主人も子供も嫌っております。関わらせたくないです。

  • 後見人について

    要介護5、障害級の妻を介護しています。 子どもはおらず、私に不測の事態が生じた場合、妻のことが心配です。 妻の任意後見人を前もって指定、依頼しておくことは出来ないでしょうか。私と妻には兄弟姉妹はいますが、そうした人でなく、お願いしたい方がいるのですが。 後見人にしてほしいことは、妻を適切な施設に入所させること、財産の管理です。

  • 認知症などの意思疎通能力なのない高齢者の施設入所

    老人ホームなどへの施設に入所をするためには、契約が必要かと思いますが、 自分で判断能力などがない認知症の高齢者などは例えば「甥や姪」などの 親族が代わりに署名と捺印をして施設へ入所させるには可能なのでしょうか? 成年後見制度という制度があるようですが、聞いた話しでは成年後見制度を付けなくても、 施設入所の際は親族の方がいれば、代わりの捺印さえあれば入所できると聞きました。 これって本当でしょうか?

  • 成年後見制度(法定後見)を市町村長が申し立て

     成年後見制度(法定後見)中、精神障害等が常況している場合の「後見」についてなのですが、裁判所への申し立てを市町村長が行う場合どのような手順で行えばよいのか、また、注意点等があれば伺いたく存じます。 まず以下の手順で進めたいのですがよろしいでしょうか。 ケース:被後見人(施設入所中)の施設入所契約が契約代理人の健康上の理由等により、以後代理人として拒否されている場合、被後見人の不利益にならないように契約を継続して施設入所を継続したい場合に、今後も被後見人の契約の代行を新たな後見人をたててお願いして行こうとする場合を想定して、新たな後見人を選任するまでの手順なのですが… (1) 市町村長が申し立てを行おうとする準備として、 ア.被後見人の4親等内親族範囲の戸籍調査を行い、その結果、うち3親等内に後見人候補となるものが存在するかどうか確認。 イ.アの結果、後見人候補となりえるであろう親族に後見申立人になるかどうかの書面意志確認。(この場合、申立人は後見人にはなりえないのでしょうか?) ウ.イの意志確認の結果、申立人不在の場合にはじめて市町村長が申立人として裁判所へ申し立てることができるのでしょうか。 などが手順として挙げられると思うのですが、足らない点はないでしょうか。 (2)また、市町村長が申し立てを行い(申立人)、後見開始となった場合、後見人に対する後見報酬月額は被後見人が収入財産の額に関わらず100%支払う義務があるのかも分りません。 (3)また、後見候補人は司法書士、弁護士、3親等親族以外に第三者機関としてどんなものが想定されるでしょうか。市町村長(申立人)があらかじめ上記以外の第三者機関を後見候補人として推薦することは可能でしょうか。 以上3点について教えていただきたく存じます。 また、参考となるサイトなどがあればご紹介いただければ幸いです。