• ベストアンサー

ロボットを作りたい!!

はじめまして。 こちらのカテゴリーでいいのかわからないですがお聞きしたいことがあります。 「ロボットを作りたい!!」と思うのですが、今はまだ漠然としていて何の知識も無い素人です。。 専門学校も考えたのですがお金が無いので普通に就職するつもりです。 そこで個人で勉強しようかと思うのですが、どのような知識を主に学んだら宜しいでしょうか? お勧めの参考資料などがあればそれも教えて頂きたく思います。 どうか御教示お願いいたします。

  • mol99
  • お礼率100% (7/7)
  • 科学
  • 回答数7
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GTAC
  • ベストアンサー率69% (316/454)
回答No.7

年齢にもよりますが、メンテナンス(フィールド)サービスエンジニアという職種(いわゆる修理屋さん)という仕事はロボットに近づくチャンスだと思います。 ロボットで使っている技術は自動制御と80%は共通です。エレベータや各種自動ライン、ビルなど保守を必要としている求人は機械メーカーだけでなくユーザー企業(製造業)なあどから多数あり、シーケンサやアクチュエータ、センサーなどを働きながら学び、電気の知識が付いてきたら電気工事とかビル管理など、将来も仕事をしてゆける資格を身につけるというのはどうでしょうか。応募資格は普通高校というのがほとんどで、自動車の運転免許以外の資格は「あればよい」という感じだと思います。(入社後教育する) 職業訓練は生活費はかかりますが、昼間の2年間みっちりやりますので企業にとっては即戦力になり、ご自身にとっても必ずキャリアアップになります。その後の長い人生を左右する技能を身につけることができるかもしれませんから、あきらめずにチャレンジしてみてください。

mol99
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 修理屋からという道もあるのですね。 就職する上でやっぱり車の免許はあったほうがよさそうですね。(恥ずかしながら免許取るだけのお金も無いので24にして無免許です) 働いて将来的に職業訓練を受けたりとか在職訓練を受けたりという選択肢もあるのならとてもありがたいことです。

その他の回答 (6)

  • GTAC
  • ベストアンサー率69% (316/454)
回答No.6

自分で本を買ってPCやロボットを買い勉強するのは、来年の就職に向けて限られた時間との兼ね合いから困難でしょう。 ロボットを作るあるいは使う職場に入るというのが手です。ロボットを作っている安川電機やファナック、工作機械メーカやその代理店、商社であれば仕事があります。商社や代理店は設計は出来ませんが、改造したり保守したりの仕事があります。 また自動車や食品など大量生産している企業やその協力企業(部品メーカー)では各種の自動制御で動く機械を使っていてその導入や調整、保守に携わることができます。こういった会社では高校卒であれば工業系の専門技能を要求されるのが普通です。普通高校卒業者でも強い熱意があれば採用される可能性があります。 (たとえ工業高校卒でも高校で学んだ知識だけでは企業で使い物にならないため、採用してから訓練することになります。普通科の場合は電気や機械、コンピュータのイロハからはじめる必要があるので会社にとっては負担になります) 会社を納得させるだけの意気込みとは、たとえばコンピュータや電子関係の資格(アマチュア無線とか情報処理技術者の一番簡単な資格でよい)を持っているとか目指して勉強していると言えればよいでしょう もうひとつは職業訓練を受けることです。 お住まいの地域により無いかもしれませんが、職業訓練校とか技術専門校に入学してはどうでしょうか?コンピュータ制御の道に進みたいが、技能が無いので出来ないという人のために国や自治体が開いている学校です。(失業者は学費は無料) http://www.inagisen.ac.jp/text/class/mecha.html http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/school/ ロボットはコンピュータのプログラム、機械メカニズム、モーターやセンサーなどの電気電子系の知識の大きく分けて3分野の専門知識が必要で、すべてをひとつで行うことが出来る人は限られています。たいていは分業で作っています。 自分がもっとも得意とする分野(あるいは興味のある分野)の道に進むと良いと思います。 どうしても自分で試してみたいとき 一番簡単なものとしてレゴのマインドストームという製品があります。センサー4個、モーター2個とプログラムできるコンピュータが入っていていろんな動作を作る実験が出来ます。(数万円から) ロボットの形をした製品としては近藤科学のKHR1という十数万円のキットがあります。この製品はかなり本格的で、気温とかで変わるモーターの動特性を補正するようなプログラムまで入っていますが、使いこなすには数ヶ月かかるでしょう。(組み立てだけなら小学生でも出来る) 趣味でやるならロボコンマガジン(オーム社)などが参考になります。 趣味の世界から産業用のロボットに行く人は極めて限られています。ロボットを仕事にしたいのであれば企業に入ることを目標にして活動することを薦めます。

参考URL:
http://www.kondo-robot.com/html/KondoNews.html
mol99
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 現在学生は学生なのですが定時制生徒(夜間高校)の人間で、またお恥ずかしいことに多少年齢も寄り道しております。 訓練校も恩師には進められたのですが、何分現在昼間はアルバイトで日々の食い扶持を稼いでいる者ですから長期にわたり訓練を受けるということがいささか困難な状況にあります。 確かに関連の職種について仕事をしながら勉強することが出来たならそれが一番良いのですが、素人を教育するわけですから企業側にそれなりの負担を強いるわけです。 そう考えると気持ちだけでは私が事業主だとしても、内定を与えるに難しい人材かと思います。 ですから気持ちだけではなく現実にそれを起こせるだけの熱意を示すにしても、あまりにも自分は知識不足であると考えます。 まぁ、今まで何もしてこなかった自分が一番悪いのですが。 でも可能性があるうちはまだまだ諦めたくはないので、徹頭徹尾精進していきたいと思います。 GTAC様、御教示ありがとう御座いました。

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.5

>では、具体的にどのような知識が必要か宜しければご回答ください。 やれば嫌でも判りますよ。 私は、産業用ロボットに携わりましたが、動きの速度を上げていくと(タクト・タイムを上げるという)、サーボ機能が追いつかず、自重で振られ作動部全体がドリフトして、ある速度以上で補正するプログラムまで必要になる経験も有りました。 どんな作業もやってみれば、次々に問題が出てきます。 その時その時で常に作成者は勉強し続ける事になります。

mol99
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 必要に迫られてということですね。 頑張りたいと思います。ありがとう御座いました。

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.4

まだ新しい分野で、ロボット工学というものが確立していないと思います。企業も手探りで製造していますね。それに企業秘密もあるでしょう。また、経験に基づく部分も大きいと思います。 システムを作るわけですから、総合的なもので、幾つかの学問分野にまたがっているでしょう。 ただ自動制御工学あたりは必須かもしれません。

mol99
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 なんだか色々あって楽しそうですね。 頑張りたいと思います。

  • kent8585
  • ベストアンサー率35% (10/28)
回答No.3

こんにちは やはり#1さん#2さんのおっしゃる通り 自分で作ってみるのが一番だと思います。 趣味のロボット工作ではなく、産業用ロボットについての専門知識となるとかなり広範囲です。機械的な知識、電気的な知識、コンピューターの知識、機械設計、電気設計、プログラミングなど・・ まずは勉強との事ですので参考まで 1.FA(ファクトリオートメーション)について 1.自動制御のシーケンス制御 2.自動制御のフィードバック制御 3.センサーについて 4.サーボモータ(DCサーボ、パルスモータなど)について 5.2軸NC工作機械について 6.多軸工作機械・・ロボット 図書館で専門書を借りて読んでみてはどうでしょう。

mol99
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 色々な知識があるのですね。 まだまだ精々電気系の図面が読める程度なので道は遠いですけど頑張りたいとおもいます。 ありがとう御座いました。

  • ttyp03
  • ベストアンサー率28% (277/960)
回答No.2

ロボットの種類にもよると思いますが、ドラえもんやアトムを実現させたいのなら、大学や専門学校のロボット工学を受講するのがいいと思います。 単に趣味で作ってみようかなぁくらいなら、市販のキットが出ているのでそういうのから手をつけてみるとか。 秋葉原にツクモ・ロボット王国という専門店があります。 http://www.rakuten.co.jp/tsukumo/ 部品単位でも売ってるのでオリジナルロボも作れそうです。 書籍の紹介もあるので見てみてください。

mol99
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 どちらかというと本格的に設計とか出来たならと思います。 やはりどういった構造でどのように動くのか、またどういう制御を持っていてどんな計算が行なわれているのか。 初めはキットから齧るのもいいかと思いますが、専門学校などでは具体的にどの分野の知識を勉強しているのかご存知でしたらまたご回答ください。

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.1

まずは、自分で作り始める事ですね。

mol99
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 >自分で作り始める事ですね。 では、具体的にどのような知識が必要か宜しければご回答ください。

関連するQ&A

  • 歩くロボットの制御について

    学校の課題で、歩くロボットの制御について作文を書かなきゃいけないのですが、参考にする資料が全然見つからないんです。どんな制御が使われているのでしょうか??? ☆テーマは『歩くロボットについて、制御的な考え方で設計思想を述べよ』です。どうかお助けくださいませ…(;_;) 提出が明日なので、どうかどうかよろしくお願いいたします!!

  • 専門学校のロボットコースについて。

    専門学校にロボットコースという学科がありますよね、先日関西地方のある学校に説明会に行き色々話を聞いてきたのですがプラス面の事しか言わず当然の事ながらマイナス面を言いません。 ロボット制御、電子回路などハードウエアの知識を中心に学ぶと思うのですが、未経験から入学して2年間就職に結びつく技術を学べるのでしょうか? また将来はどのような職業に就けるのでしょうか? このコースを出て意味があるのでしょうか? ロボットコースの大まかな狙いを聞かせてください。 身近に相談できる人がいないのでこの場を借りて質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 中学生が作る(作れる)ロボット・・・

     こんばんは。日本のどこかに住む中学2年生です。文章長くてすいません。 つい先日行ってきた全中ロボコン全国大会を機に今まで行っていなかった卓球部をやめ、ロボコンができる文化研究部に入ったのですが・・・  今まで部員が1人もいなかったため、部員は僕一人です。その上、4月までは部費が出ませんorz...  ですが、4月の新入生歓迎会で新入生の興味を引くようなロボットを製作し、見せる計画を立てています。    ここから本題。  そこで、お金をあまり使わずに(使うとなると自費)実用的で日常的に役に立つロボットを4月までに作りたいと思っています。また、そのロボットはロボコンC部門(規格なし。非競技用)のロボットとして大会に出したいと思っています。  中学生(新入生)が見て、自分も作ってみたい、と思うようなロボット・・・ なにかありませんかね?  とりあえず、学校にはリンク材・ラダーチェーン・キャタピラ・タイヤ・ギヤボックス・モーター・ビス類・など基本的なものは揃えています。(電子制御などの部品はないです。)ないものはある程度の範囲なら買いそろえるつもりです。(中学生として買える範囲)  もちろん、4月を過ぎたら部費も入るので競技用、実用など多様なロボットの製作をしていくつもりです。また、3月には秋葉原の「ツクモロボット王国」まで行って、基礎部品をはじめ、センサや学習用CPUなどを買ってくるつもりです(個人的に)。  なので、作った後のバージョンアップなどもできるという条件で、作れるもの、皆さんの知恵とアイデアを是非参考にさせていただきたいです。

  • 栄養士orCADオペレーター もう1年近く迷っています。

    始めまして、福岡県からの19歳です。 実は、専門学校選びで悩んでいます。 もうコンピューター就職いいって聞くし、 CADっておもしろそうと思い、コンピューター系にいくつもりだったのですが、最近栄養士に興味を持ち、 栄養士の専門学校に行きたいと思うようになりました。ところが私はあまりご飯が食べれず、その専門学校での資料を見て「食べ歩き」とか「食べて勉強」とかを見ると、あぁあたし向いてないかなぁと思います。 栄養士を目指す=いっぱい食べないといけない ってゆうのはあるんでしょうか? またCADオペと栄養士 お勧めはどちらか教えていただけますか?

  • ロボットの専門学校

    現在専門学校を探しています。学科は電気工学科、電子工学科、ロボット科などロボット制作に従事した勉強が出来るところなのですが… 千葉、茨城、東京、埼玉のあたりで半年から1年の学習期間でよい情報がありましたら教えて頂きたく願います。 時期が時期なので切羽詰ってます。お願いしますm(__)m

  • 産業用ロボット 軸について

    質問のカテゴリをどこにしようか迷いましたが、知っている方の目に触れる機会が多いと考えて、このカテゴリにしました。 最近仕事で、産業用のロボットアームの制御もしてしまおう、と話があります。 個人的にも調べ始めていて、a軸,b軸といった軸の表現がありました。 この軸は、どこの回転軸のことなのでしょうか。 それとも、メーカーさん固有の表現なのでしょうか。 図等解説があると非常に助かるのですが、参考になりますHPなど、お教え下さい。

  • FP3級について

    FP3級の資格にいま興味をもっています。 といっても、(今のところ)就職に生かそうというよりも、ある専門学校のチラシに「個人の資産運用の簡単な知識が身につけられる」と書いてありましたので、面白そうだな~と思った程度なのですが。 この資格を勉強して、自分のお金にたいしての知識とか身についたりするものでしょうか? また、いざこの資格をとろうとするとどれぐらい勉強期間が必要なのでしょうか?

  • 宅建資格試験について

    宅建資格試験の勉強をするにあたって、 お勧めの教科書、参考書等をご教示下さい。 また、お勧めの勉強方法がございましたら 合わせてご教示下さい。 何卒、宜しくお願い申し上げます。 尚、各種専門学校、通信教育等は今のところ考えておりません。

  • webのお仕事について教えてください

    webの仕事に興味があります。 現在25歳で既婚、2歳の娘がいますが、今から勉強し職業としてやっていくことは可能でしょうか? 大きく分けて、プログラマーとデザイナーがあるといいますが正直あまり理解できていません。 学生時代に専門知識を学んだわけでもなく、はっきり言ってまったくの素人です。 素人が今から始めるのは無謀な事でしょうか? 勉強に関しても、何から手を付けていいか分からないです。 通信講座などいろいろ資料を取り寄せてみましたが、いろいろなコースがあり受講料もさまざまです。 なにを選んでいいか分かりません。 書店に置いてあるような専門の本やテキストなどでの勉強では不十分でしょうか? 専門知識を教えてくれる人も身近にいませんので、そういった講座で勉強するしかないでしょうか? 学校に通うのは、近くにそういった学校が無いというのもありますが、金銭面・時間・生活的にも厳しいです。 また、勉強を始めるにあたりパソコンを買い替えようと考えていますが、その際に考慮した方が良い点などあれば教えていただきたいです。 素人が何を言ってるんだと笑う方もいらっしゃるかもしれませんが、厳しいご意見でも結構ですので、どうぞよろしくお願いします。

  • 産業用ロボット教示学科 特別教育について

    産業用ロボット教示学科特別教育の修了証の取得を考えております。 個人ですのでメーカー主催のものは費用がかかりすぎて難しいので、あまりお金のかからない所があれば教えてください。 土日に受講できるところを希望します。 北関東在住で使用機種は安川のモートマンです。 よろしくお願いします。