• ベストアンサー

公立学校から個人情報流出!!

 公立学校からPTAへ子供の名前とTELが流れているようです。 私はPTAに加入しておりません。PTAにも個人情報を教えた事はありません。 1、学校が本人の了解を得ないでPTAへ漏らした場合、法的な罰則はあるのでしょうか? 2、PTA会員ではないので、PTA内部の私の個人情報を 無断で使用したPTAは法的な罰則はあるのでしょうか?  また、個人情報削除を拒否した場合の罰則は? 3、学校連絡網をPTAと併用して使用することに法的な罰則はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ku_1969
  • ベストアンサー率61% (44/71)
回答No.4

お住まいのところの条例で個人情報保護条例が制定されていて、かつ学校も適用されていることが前提としてお話をします。またあらかじめの情報として学校は個人情報保護法ではなくお住まいの市区町村が作る個人情報保護条例が適用となり、PTAについては個人情報保護法が適用となります。 (1)についてはPTAが学校とは直接関係のない組織であり、個人情報を学校からPTAに情報提供することは「外部提供」になりますので、違反です。罰則については該当条例をみてみないとなんともいえません。ただ、これからの流れでは罰則を作っていく方向ですので、もしかすると罰則も適用できるかもしれません。 (2)については個人情報保護法が適用になるにしても、PTAが「個人情報取扱業者」になるのかどうかは情報所有の形態やその規模にもよりますので、今の段階では分かりません。 (3)については、(1)と回答が重複するので省略します。 ただ、公務員は一部を除いて(特に現場職員には)個人情報保護の意識は非常に低いです。決めゼリフは「そんなことじゃ仕事がまわらない」です。根気よく論破するしかないでしょう。ただ、突破口は当然にあります。

pikupon
質問者

お礼

 皆さんのご意見、大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.3

#1です。 >一般的な条例の視点からは、どうなのでしょうか? 地域によって異なりますので地域が分からなければ答えようがありません。 所属されている教育委員会のwebサイトなど見てみて確認されてはいかがですか?   >(教育委員会に相談しても、私個人の為に、例えば連>絡網を >学校とPTA別々に作成するのは手間がかかる、等と言>われた場合の対応等。) >法的な罰則はなく、各学校の判断に任せるという事>になるのですか? 条例で決まっていれば手間がかかるのでできないとは言えないはずです。 そんなことを言えば問題になりますよ。 逆に条例で定まっていなければそもそもそれを禁止されていないと言うことですので罰則も当然ないと思います。 貴方が何をどうされたいのかよく分かりませんが・・・。最後に一言私見です。 PTAとは親と教師とが一緒になって子どものために活動しようというのが本来の趣旨です。 会費も直接的でなくても、間接的にでもかならず子どもに帰ってくることに対して使われているはずです。 所属するしないは自由なのかもしれませんが、個人情報を悪用したりすることはまずないと考えます。 個人の情報をPTA関係に知らせて欲しくない場合は何かご事情があるのだと思いますので、その旨はっきり学校側に伝えておくことで、しっかり対応してもらえるのではないかと思います。 法的にどうのよりも、まずは学校なり、教育委員会なりと話し合いをすることの方が、根本的な解決がしやすいのではないかと思います。

pikupon
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。 個人情報を学校、PTAが悪用するかもという事は考えていないです。しかし、学校が当たり前のように、本人の承諾なしに個人情報をPTAに流している事に疑問を感じたので、皆さんにお聞きしました。  話し合いをした時に、「今までもそうだったから」等と言われた場合、(言われそうだから)法的な事が知りたかったのです。  

  • tojyo
  • ベストアンサー率10% (117/1066)
回答No.2

国公立学校は地方公共団体の一部という扱いになっています。「個人情報取扱事業者」の定義では、国や地方公共団体は除かれていますので、国公立学校には「個人情報取扱事業者としての義務」は課せられていません。なんで法的な罰則はありません。 しかしながら学校は保護者と学校の信頼関係の上に成り立つものであるので、改善を求めることは出来るのではないでしょうか? あと個人情報保護法がらみですが、個人情報の削除を要求する権利は認められていません。認められているのは個人情報の利用を「停止」することだけです。

pikupon
質問者

お礼

ありがとうございました。  最後の質問の補足です。   PTAで無断で個人情報を使用し、それを使用するなと言っても聞き入れてくれない場合、PTAに対して法的な罰則はあるのですか?

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.1

個人情報保護法を念頭に置かれているのであれば、確か公立の学校は対象になっていないはずです。 (私立学校は条件を満たせば対象になります。) 後は、所属する教育委員会の別途定める条例がどうなっているかによって違ってきます。 (地域によって異なると言うことです。) 事実確認をし、単に辞めさせたいと思っているだけであれば教育委員会に、訴えたいのであれば、弁護士に相談なさってはいかがでしょうか?

pikupon
質問者

お礼

ありがとうございました。 一般的な条例の視点からは、どうなのでしょうか?   (教育委員会に相談しても、私個人の為に、例えば連絡網を 学校とPTA別々に作成するのは手間がかかる、等と言われた場合の対応等。) 法的な罰則はなく、各学校の判断に任せるという事になるのですか?

関連するQ&A

  • 学校における個人情報保護法について

    知的障害の娘を持つ親です。娘が通う特別支援学級設置校(小学校)のPTA運営委員会での出来事が個人情報保護法に違反するものかどうか専門家の方、また詳しいことをご存知の方の助言を求めます。 特別支援学級に在籍する児童の、「林間学校保護者付き添いの旅費補助をPTA、学校に求める提議」について、学校側は「核等する児童の氏名、その児童の持病の詳細な症状」を本人、また家族の了承なしに公開し返答を行いました。これは個人情報保護法に違反するものでしょうか。また違反するものだとしたら罰則はいかなるものでしょうか。よろしくお願い申し上げます。

  • 公立学校は個人情報保護法適応?

    お世話になります。 個人情報保護法は、その規定で、個人情報取扱事業者の対象が 謳われていると思います。 その中で、私は今まで、学校関係は私立など学校法人などは対象であるが 公立学校は対象外であるという認識を持っていました。 しかし、ふとしたところから、公立学校も今現在すでに 見なし事業者として、この法律が適応されているという話を聞きました。 この話は本当でしょうか? 私的には、公立学校は、その地区の個人情報保護条例が適応になるという 認識でしたので、本当であれば、認識が根本から崩れてしまいます。 何らかの情報をお持ちの方、アドバイスなどよろしくお願いいたします。

  • 学校部活クラブや大学サークルも個人情報法の事業者か

    「平成29年5月に改正された個人情報保護法は、個人情報を扱う全ての事業者(5千人以下の事業者も含む)に適用され、PTAも対象になった。このため会員名簿の作成や運用に本人の同意が必要になり、これを機に不加入を認めたPTAもあった。」とのことです。 https://www.sankei.com/life/news/190701/lif1907010017-n2.html 学校保護者が作るPTAのようなボランティア団体も、個人情報保護法「事業者」とされることは驚きました。 PTAが個人情報保護法の「事業者」ならば、当然、地域の自治会・町内会も、入るでしょうね。 よく分からないので質問したいのですが、(1)地域の子供会、(2)学校の部活動のクラブ、(3)大学のテニスのサークルなども、個人情報保護法の「事業者」になるのでしょうか? その理由などが記載された文献もあれば、お教え下さい。

  • 個人情報が流出して困った事はありますか?

    昨今ファイル交換ソフトで会員情報が流出したり スパイウェア感染でカード情報が盗まれたりといろいろあるようですが 皆さん個人情報が流出して困った事はありましたか? 私の場合特に盗まれても金銭的な損害を被る情報は無く 懸賞サイトなどで常に流出しているようなモンですから 仮にあったとしてもあまり気にして無いですね(笑) 回答お願いします

  • 個人情報流出について

    個人情報流出について 個人情報が流出されてしまったようです。 主人の会社にヤ○ザのような人から勧誘電話があったようです。 脅し、逆切れ、断っても何度もかけてくる。 といった感じです。 家にはかかってないのか非通知拒否をしてるので繋がらなかっただけなのか 今のところ被害はありません。 しかし私としては会社よりも家の方がまだよかったのにな・・・と思います。 流出先はだいたい見当がついています。 この場合、警察などに連絡すればその会社を取り締まってくれるのでしょうか? この先も会社にかかるようなら仕事に影響もでますし、周りの目も気になるだろうし 主人がかわいそうです。 流出先は金融関係です。表向きは普通に今も営業していますが裏ではやはりヤ○ザと 繋がっていたんだな。と後悔しています。 これからもまた電話があるかもしれません。 架空請求などのハガキもくるかもしれません。 怖いという気持ちもあるし許せないという気持ちもあります。 会社に何度もかかる場合の対処法などありましたらお願いします。 あまりキツク言い返すと怒って脅してくるので怖いです。 キツク言い返しても大丈夫でしょうか? 今回をしのいでも、きっと情報は色んなところに売られているので ずっとこんな生活をしなくてはいけないのでしょうか? 何かいいアドバイスがありましたらお願いします。

  • 個人情報の取扱について

    当方では論文等を掲載した会報を会員向けに発行しております。 その中に含まれる「論文執筆者の氏名・所属会社名」もやはり 個人情報に該当するのでしょうか? また、個人情報を含む会報を発行している場合、 「会員Aが無断で会報を第三者Bに譲渡した。」 というようなケースは情報漏洩に該当し、 当方が責任を問われることになるのでしょうか? 元データの管理はできても、配布した物の管理までは 現実的には不可能だと思います。

  • 個人情報について

    個人情報保護について質問なんですが、会員登録の内容が一部重複した会員がいる場合、両者のメールアドレスに「氏名、電話番号が重複された会員がいるので同じ登録者の可能性があります」と両者に通知すること(同じというだけで異なるほかの重複していない情報(たとえば住所は違うなど)は通知しない)は個人情報の侵害になりますか??違う会員の可能性もあり商売上どうするべきか困っています。

  • 個人情報について教えてください

    現在 私は、一昨年うつ病と診断され新潟県の赤十字病院へ定期的に通院中です。 今年1月に担当医より療養が必要との事で、2月~4月までの3カ月間の療養期間の診断書が出され、勤務先へ休職の申請を致しました。ところが、私の上司が勝手に私の承諾を得たと偽り、病院へ予約を入れ、私の病状を担当医より情報を聞き出しました。勿論病院側へは抗議いたしましたが、誠意のある対応もしてもらえず、顧問弁護士(病院側が)へ確認したところ、下記の内容で受け付けたので個人情報の漏洩にならないとのことでした。 「1/8(○○会社○○様よりTEL)Dの診断書 3カ月療養の診断書を出された。先生と直接TELでお話をうかがいたいと(D確認)TELは×、診察なら本人の了解が必要と伝える。また改めてTELしますと。」 「1/9(○○会社○○様よりTEL)本人の同意をとりましたので、予約取りたいと→1/9予約(20分と伝える)」 「1/21(本人よりTEL)昨日、私の上司が直接うかがっていると思うが、了解していないし聞いていないと、先生がどの様にお話ししたのか聞きたいと。解雇通知が出ている。上司が面談したいことは聞いて了解したが、同席ものだと思っていた。こちらは(病院側)同意のもとで面談されていると思っていた。お話しの内容については、予約日に聞いていただく。(Dr報告スミ)」 以上の病院側の受付記録が承諾にあたるとして、病院側は一切認めません。 こんなこっとって許されるのでしょうか?また損害賠償で訴える事は出来るのでしょうか? どなたか詳しい方教えてください。

  • 個人情報では…?

    カテ違いだったらすみません。たいした問題じゃないのですが… 先日、突然エステのTBCからお試しクーポンが届きました。行ったこともないのになぁ…と思って封筒をみると『TSUTAYA』の文字が。 確かに私はTSUTAYAの会員ですが、これって本人の了解なしに個人情報を他者に回してるって事にならないんでしょうか?? 何回かこのようなTSUTAYAと関係ない会社から封筒が来ましたので気になりました。よろしくお願いします。

  • 個人情報の目的外利用の範囲

    個人情報の目的外利用の範囲、それを逸脱した場合の罰則 個人情報を『企業の会員カードの作成・送付以外での利用はしない』旨を謳って収集している場合、例えばその個人情報をその企業からの年賀状を送付する為に利用した場合は、個人情報の保護に関する法律第16条の「利用目的による制限」に抵触するでしょうか? それが法律違反とされた場合の罰則はいわゆる親告罪のように、個人情報提供者から主務大臣に申し立てがなされ、企業に勧告が来るといった流れになるのでしょうか? それとも、いわゆる親告罪とは違い、法律違反を見つけた者が誰でも主務大臣に申し立てが出来るのでしょうか? また、過去にこのような目的外利用で罰せられた前例はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。