• ベストアンサー

冷蔵庫の電源OFF(引越し)

Lark39の回答

  • Lark39
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.5

霜の問題と臭いの問題はすでに出ているので割愛して、 まだ指摘されていない問題を取り上げます。 「冷蔵庫の冷却の構造」 モーターから出ている細い銅管が冷蔵庫内で細くなり急に太くなります。その時点で冷却して熱を奪います。 この導管は密封されており、中を冷媒(フロン系)が流れております。 冷却機モーター中には冷凍機油が入っております。通常 底にかなりたまっていますが モーターが動いているときには冷媒と一緒に少しずつ冷蔵庫の冷却配管を回っています。 この油が冷却機の細い管でとどまると次に電気が通じたときにモーターはじめ配管を痛めます。 そのために2。3時間前にはは電気を切っておいてください。といわれます。 冷凍機油をモーター内部に回収して留めるためです。 次に 引っ越し先で 冷蔵庫を横にして移動した場合には 半日近く据付した処においた方が機械にためにはベターです。 こちらの方が大切です。 最低でも2、3時間は必ず動かさないで放置してください。

関連するQ&A

  • 引っ越しと冷蔵庫の電源

    明日の午後に引っ越しです。 引っ越し屋さんの注意書きには「前日の夜に電源を落として欲しい」とありました。 しかし、冷蔵庫のマニュアルを見ても、あらかじめ電源を切ることについては記述がありませんでした。 この場合、引越の時間までに庫内と蒸発皿の水分を拭いておけば、直前まで電源を入れて置いても大丈夫でしょうか?

  • 冷蔵庫の電源

    引越の時には冷蔵庫の電源を前日に抜いておくとのことですが 移動させてから使用しない場合も抜いておいたほうがよいのでしょうか? アパートから新居に引っ越すのですが使用しない冷蔵庫も新しいものと 交換で引き取ってもらうために新居に移動させます。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • 冷蔵庫 霜取り

    私は 今年の夏から1人暮らしを始めました。 わりと安い、一人用の冷蔵庫を買ったら 冷凍室に霜がよくつくんです。霜取りは した方がいいですか? しないと電気代に ひびきますか? 取る場合は どういう方法で取るのでしょうか?

  • 引越しで冷蔵庫を動かします

    今日、引越しの為に冷蔵庫を新しい家に移動させます。 以前、今使っている冷蔵庫を業者に付けてもらった時は2時間程経ってから電源を入れて下さいと言われました。今回もそうしないといけないのでしょうか? ちなみに今の家から新しい家までの運送時間は約15分(100m位の距離)です。 新しい家に着いたらすぐに電源を入れて使用しても大丈夫でしょうか? また、以前に業者さんが言っていた2時間程度の時間の空きは何故でしょうか?

  • 冷蔵庫の中に水滴が発生するようになったのですが

    購入して半年くらい経つ冷蔵庫を使用しています 単身者用のもの(2ドア)で霜取り機能はありません 使用初めて数ヶ月は霜がものすごく張り付く冷蔵庫だったのですが(それが普通と思いそのまま使用していました)、 二ヶ月くらい前から、まったく霜がつかなくなってしまったのです。そのかわりに冷蔵庫の下段が水浸しの状態です。つまり霜にならないけど水滴がたくさんある状態です 温度は最初から「強」にしています。 修理に出す前に何かこちらでやって解決できないでしょうか(何かの設定を変えるとか、何かたまってるなら捨てるとか。ごみがどこかにたまっているとか。。) お願いします

  • 大型冷蔵庫購入時に自動霜取り付きかどうか意識します

    パナソニックの450L冷蔵庫を購入しました。 お盆で数日留守にし帰宅したら、冷凍庫(上の氷庫も)にびっしり霜がついてました。・・尋常じゃない状態です。 そこで冷蔵庫の霜取りについて調べると、意外と、自動霜取り付きが便利とか、最近は自動霜取りの冷蔵庫がほとんど・等々。 いつの時代か?と驚きました。 自動霜取りなんて当たり前すぎて、特徴ではないと思ってました。 皆さん、冷蔵庫を買うとき、自動霜取り機能かどうか気にしますか?

  • 最近、冷蔵庫の中に霜ができて困っています。

    最近、冷蔵庫の中に霜ができて困っています。 電源を落として霜取りをしましたが、冷蔵庫内の奥の壁(冷気の出る隙間部分)の裏側まで氷が 張っている状態でその奥はどうしようもできず、そのままにしています。 この場合の処置の方法を教えてください。 ちなみに冷蔵庫の冷えは今のところ問題なく冷えています。

  • 冷蔵庫内部の水滴

    外国製の冷蔵庫を購入して3ヶ月になります。 霜取りは冷蔵:自動     冷凍:手動    です。 夕方帰宅し、冷蔵庫を開ける瞬間「あれ?ちょっと開いてたかな?」と半信半疑で開くと、中が水滴と背面が霜で覆われていました。飲み物を飲んでみると、ぬるくはなく、冷たい方でした。ただ、水滴がすごくて・・・。  これは、半開きが原因なのでしょうか?  または、故障ということもあるのでしょうか? 同じような経験をされた方、アドバイスいただけたらと思います。宜しくお願いします。 ※冷凍庫は正常でした。 ※停電ではないようです。  

  • 冷蔵庫、電源を抜いてから復活までは?

    引越しのため、冷蔵庫を移動しますが 電源を抜いてる時間は約20分。 業者を頼まず、自分たちでやるので立てたままは運べないと思います。 10年前くらいに購入の古いもので 容量が分かりかねるのですが、 だいたい縦170cm幅50cm横50cmくらいです 復活まで何時間くらい要するのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 引越しのときの冷蔵庫の中身は?

    今週末に引越しを控えています。 そこで質問なのですが皆様は引越しのとき冷蔵庫の中身はどうされていますか? もちろん食材は使い切りますが調味料やドレッシングなどは残ってしまいますよね? 過去ログや引越し屋さんによると前日には電源を切って、電源を入れるのは新居で設置後2~3時間後ですよね。 冬ならまだ大丈夫だと思いますが、この時期の関東地方南部はまだまだ暑い日が続きます。 どうしたらいいのでしょう? やはり保冷剤を使って発泡スチロールの箱などでしょうか? それなら発泡スチロールの箱に移すタイミングは?電源を切った直後?それとも冷蔵庫を搬出する直前?どちらでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう