• ベストアンサー

VAIOノートのキーのつけ方教えてくだあい~っ

pi_po_pa3の回答

  • pi_po_pa3
  • ベストアンサー率54% (44/81)
回答No.2

Vaioの機種は違いますが、やったことあります。 でもそんなに大変だった記憶がないので、参考にならないかも。 何かのきっかけで、外れてしまったことがありました。 その際、白いプラスチックの上に合わせて、真上から押し込むだけだったと思います。 ちょっと深く押し込んだら、ガチッと少し鈍い音がしてはまった気がします。 でも破損しないように、慎重にやってくださいね。(私は運が良かっただけかもなので) 何回か、やり直した気がします。(斜めにはまってしまった記憶がある) 参考になればと思い、いま外してみようと試みましたが、外れず。 (あまり役に立ちそうにないですね。すみません。) うまく出来るといいですね。

関連するQ&A

  • キーを置き換える&キーのグラつき

    ソニーのPCG-U1のXPを使ってる者ですがスペースキーが反応しなくなった為に、どこかのキーに置き換えたいのですがPC初心者の為どこに置き換えたら良いか悩み中です。メールとインターネットしか使わないのですが、どこが無難だと思われますか?アドバイスください。AltとかFnとかCtrlキーなんて、どうでしょうか?使った事が、ありません。他にスペースキーを外した為にグラツク様になりました。固く調節する事って出来ませんか?どなたか教えて下さい。

  • バイオノートのキーが外れて・・・

    表題どおりなのですが、 昨日、Nのキーの接触がここ最近非常に悪かったので よく考えもせず、ゴミでもたまってるのかな・・と とって見たらくっつけられなくなってしまいました・・・ すごくあせって、どうなってるのか見ようと となりのBをゆっくりはずしたのですが、 こっちまでくっつかなくなってしまいました!!! こちらで検索したら、自分でつけられます。。。 とかメーカーに出さないとだめ。。。とか あったのですが、、できれば自分で、 もしくは安く(メーカーじゃなくてもお店とかで) なおしたいのですが、どうしたらいいと思いますか? 詳しい方、経験者の方アドアイスお願いします ちなみに、機種はバイオのPCG-R505Q です。 いまはとりあえず上にセロテープで応急処置してますがうちにくいです。。。

  • キーボードの両脇のキーは何?

    いわゆる日本語キーボードで、スペースの両脇にある変換キー。 ときどき手が触れてひらかなが入らなくなります。 あのキーは何の為にあそこにあるんですか、あのキーを活用されている方は居られるんでしょうか。 活用されている方、どういう使い方なんでしょうか。 あのキーを無効にする方法はないでしょうか。

  • 変換キーが使えなくなってしまって・・・

    今まで文字の変換は、スペースキーではなくてスペースキーの隣の変換キーで変換していたのですが、急に使えなくなりました。 コロンのキーを押しても、:がでなくコロンと入力してスペースキーで変換しています。 どこを触って設定を変えたのか?わかりません。 PCに詳しい方教えてください。

  • スペースキーが効きません。

    ソニーのノートPCで型番がPCG-U1、windowsXPホームエディションを使ってます。最近、友人から譲り受けたばかりなので設定状況が定かではないのですが直接入力にしても空白を空ける事が出来ないですしマウスで右に移動させてヒトマスあける事も出来ません。友人にスペースキーを外すだけでも直るかもと言われ外してみましたが効果なしです。むしろキーがグラツク様になり、これも直したいぐらいで自分で治せる方法が、あれば合わせて教えて下さい。英語入力が多いのでスペースキーが効かないと単語同士がくっ付いてしまい非常に困っています!英語の入力モードでスペースキーを使わずに空白を空ける方法って、ありますか?長くなって、すいません。どなたか助け下さい。

  • パソコンのキーボードのキーがはまらなくなりました。

    現在、Gatewayのウィンドウズ7のノートパソコンを使っています。 キーボードが汚れていたので、綺麗にするため、キーボードの指に触れる部分を外して、汚れを取り除きました。 スペースキーの右横の変換キーや、変換キーの4つ右横の左向き矢印のキーは、元通りにする場合、キーを所定の位置に置き、上から押さえるだけで、簡単にハマりました。 しかし、Enterキーの左横の『 { 』に関しては、上から押してもうまくハマらず、ハマったと思ったら、平行にはハマらず、画面の方は高く、手前に低くというように、斜めにハマった状態になってしまいました。 平行になるように、何度も試みたのですが、上手く行きませんでした。 変換キーや左向き矢印は上手くハマり、また以前、キーは、キーボードから簡単に外すことができ、ハメることができるとも聞いていたので、そのつもりでいたのですが、現実は違いました。 そこでお聞きしたいのですが、上手くハメるには、どのようにすれば良いでしょうか。 回答、よろしくお願いします。

  • スペースキーがおかしくなってしまいました。

    スペースキーがおかしくなってしまいました。 スペースキーを押しても押しても空白ができません。 その上、変換もできません。(今は変換キーで変換してます) あと、ひらがな入力で「ろ」が打てなくなったり、 「↓」キーが動作しなかったり、 マウスの右クリックが出来なくなったりしています。 再起動しましたが直りません(;´∀`) どうすれば直りますでしょうか? 僕のパソコンは、5年前のSOTECのノートパソコンなのですが、 やはり古いことに原因があるのでしょうか? 父が年末に買い換えようと言っているので、 出来るだけ「パソコンを買い換える」以外でお願いします。

  • スペースキーがつかえなくなりました

    スペースキーとやじるしのキーのみぎほうこうがとつぜんつかえなくなりました ほんのちょっとなんですがキーボードのみずがふれたのがげんいんかもしれません でもひだりうえなのにみぎしたのほうにあるきーに えいきょうってあるものなのでしょうか? ほかにかんじへんかんするほうほうってありますか?

  • スペースキーが回復しない

    いま、質問を出してる方のパソコンではなく、別のパソコンですが(LAN接続)うっかりお茶をキーボードの上にこぼしてしまいました。キーを早急にはずして ふき掃除して 下向けて乾かした所まではしたのですが、スペースキーだけが回復しません。はずしたとき針金の金具のようなものもありましたが、元に戻したつもりなのですが・・・ 文字変換が出来ません。やはり買い換える敷かないでしょうか? ちなみにデスクトップ WINDOWSです。宜しくお願い申し上げます。

  • 変換キーが打てなくなった

    ノートパソコンのキーボード上に少量の水を溢した事が原因かは、不明ですが、その数時間後から、変換キーが打てなくなりました。無反応です。今はスペースキーで変換は間に合うのですが、使えなくなったので、どうすれば直りますか?システムの復元はしましたが、変わらないです。同時にIキーが重くなり、うちずらくなりました。水を溢した位置は英数や、シフトキー周辺で、すぐふき取りドライヤーで乾かし、翌朝キーを一個一個はずしてみましたが、何も水分は残っていませんでした。