• 締切済み

友達に会う

suwakameの回答

  • suwakame
  • ベストアンサー率17% (6/34)
回答No.2

4年か・・・あってねぇ友達いるなぁ・・・俺も会いてぇなぁ・・・ええなぁ・・・今度拉致しようかなぁ・・・ さてさて、会話ですな。 その4年の話をすればよろしいかと。なにしてた~?なんか面白いことあった? まぁあとはその4年前の話でもすればええのでは。昔話をすると結構時間使いますよぉ

関連するQ&A

  • 友達の友達

    大学一年の者です。 友達の友達が苦手です。友達の友達は、入学式に親同士仲良くなったみたいで、 親が軽く本人に宜しくねと言ったら、なんか嫌な顔をされてから あまり仲良くなりたくないと思ってました。 しかし、なにかと授業が被っていたり、最悪な事に友達が仲良くなってしまいました。 本人は友達少なく、内気で友達とほとんど喋っていません。 唯一仲の良い子とも会話を殆どしてないように見えてます。 そして、友達が本人を連れてきて 私達のグループに来ても 何も喋りません。しょうじき、空気が重くなるので連れてきて欲しくないです。 ほんとは、関わりたくないんですが、授業が被っていて、しかも友達も授業被って るんで、もし友達が本人を連れてきたりしたら嫌だな、とか毎日考えていて辛いです。 友達は私が本人を嫌いだと悟っているかわかりませんが、 態度で気づいてるかもしれません。 友達にしょうじきに 苦手だと言いたいですが、言った所で 引かれないかとか 言っても結局かわらずに連れてきたりするのか不安で言えません。 どうしたら、良いのでしょうか?

  • 高校での友達の作り方・会話の仕方

    この春から高校生になる、中三の女子です。 私は人付き合いが凄く苦手です。 人から話し掛けられても、まともに会話が出来ません; どうやって相手と会話をすれば良いのか、分からないんです。 自分から話題を見つけ話し掛けるのも苦手です。 誰かと会話をしようとすると、相手が話題を切り出さない限り、いつも話につまってしまいます。 それで気まずい雰囲気になった事が、何度もありました。 その結果、中学校で仲良い友達は出来ませんでした。 しかし、高校ではちゃんと友達を作りたいんです! 私が進学する高校は、中学校時代の同級生も数人きます。 ですが誰一人として、まともに会話した事がありません。 入学後は、すぐに移動教室もあります。 しかしこんな状態で、ちゃんと友達が出来るのか、今から不安です…。 友達の作り方と、会話の仕方のアドバイスをお願いします!

  • 会話のネタが少ないのを改善したいです

    僕はどちらかと言うとインドア派で、友達と共通の会話をするのが難しいです。長期間付き合いがある人間はいるので、完全に問題があるとは思わないのですが、付き合い薄い人と’どうでも良い話’が凄く苦手です。 なんとか改善したいのですが、アドバイス頂けないでしょうか? 長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 会話ができなく友達ができません

    はじめまして。 私は友達ができなく悩んでおります。 第三者からの客観的なアドバイスをいただければ幸いです。 私は人から 「やさしそう」、「癒し系」等と言われることが多く 初対面でも人から話しかけられることは多いほうなのですが、 いざ会話を始めると、2~3分で気まずい雰囲気になります。 だんだん人から避けられるようになり、 「近寄りがたい」、「何考えているか分からない」、「人の話を聞いてない」、「人の立場になって考えていない」、「暗い」等と言われます。 会話ができない理由は、相手の話している内容が理解できないことです。 言葉ではなくただの音声にしか聞こえなくなってしまうのです。 ですから、相手からは、受身で頷いているだけにしか見えません。 会話中は「何かしゃべらなくては」と焦ったり、「何の会話をしているのだろう?」、「この人何で急にこの話題を持ち出したのかな?」とパニックになります。 また、発言してもその場の空気が凍りついてしまう始末です。 私は、本や新聞を読むことも苦手で、これも関係しているのではないかと思っています。ただ字面をなぞっているだけで内容が理解できません。(口語体の文章は普通に読めるので、このサイトの文章は読めます。)論理的な文章を書くことも苦手で、仕事では図や箇条書きで書くようにしています。 今、友達といえる人が一人もいなく悩んでおります。 アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 友達のとの付き合い方について

    30代前半(女性)です。 長い付き合いの友達が何人かいますが、 そのうち1人とは、実家が近いこともあり、よく遊んでいます。 私が辛い時など話を聞いてくれるし、大切な友達です。 仕事もバリバリしていて、努力家ですし、尊敬しています。 でも、少し前からですが、彼女に対してこんな事を思ってしまいます。 ●彼女とは、適度に期間を開けて会う方がよい関係を保てる気がする。 ●自分にも他人にも厳しく、軽い話があまりできない。 (うまく言えませんが追い詰められるような感じ…)  なので一緒に出かけたり旅行したりできて楽しいけど、早く帰りたくなる。   それもこれも、付き合いが長いので、心を許してくれてるから 彼女もついしてしまうのだと思うし、 逆に気づかないところで私も嫌な思いをさせてるかもしれないです。 彼女も私も今彼氏がいないこともあり、けっこう毎週以上誘ってくれます。 たまにしばらく会わないと、私も「彼女元気にしてるかな?暗くなっていないかな?」と気になります。 だけどいつか、暇だから私を誘ってるといわれたこともあり、 他にも色々、なんだか見下されている感じがしてしまいます。 大事な友達だからこそ、この先もいい関係を築いていきたいです。 友達に対してこの様な事を思う私はおかしいでしょうか? 厳しくても構いませんので、私のおかしい部分に気付きがありましたら 指摘していただきたいです。 また、よい付き合い方、考え方がありましたら、 アドバイスもいただきたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。  

  • 私には友達がいません

    団体行動が苦手な25歳の女です。友達がいないので、いつも 1人行動です。すごく『友達が欲しいな』と思う毎日なのですが、 社会人になってから、友達ってできるモンなのでしょうか? 今まで短期間で職を転々としているため、挨拶する程度の人ばかりで 友達という友達もできず、今年に入ってから無職に・・・。再び職が 決まり、来月から出勤することになったのですが、友達を作るには どういうことをすれば、友達として発展していくんでしょうか? 長く関係を続けるには?? 友達を作るために仕事をしに行くわけではないですが、 対人関係を円満にする方法としてでも、お聞きしたいです。 彼氏(しかも2つ年下)は、男女関係なく友達が多いため、かなり 羨ましいなって思います。私が消極的すぎるんでしょうか? 会話もあまり好きではないので、自分から話しかける事はほとんど ないし、あまり喋らない方なので(話かけられたら、 当然の事でしょうけど、自分なりに感じた事など、お答え してますが)・・・。でも『リアクションが面白い』と、いじられる 事は多々あります。

  • これって友達としてですか?

    4年程付き合いのある男友達がいます。 私はその男友達(以下A君)に2年前から片思いしています。 (アピールしたり、A君からご飯誘われたり、色々ありましたが、ここに書くと長くなるので省略) ここ1年でA君が急に変わったなと思う事がありました。 私の身体を心配してくれたり、誰も気づかないようなちょっとした変化にまで気付かれて驚きました。 1人でどうしたらいいか困っていた時、毎回助けてくれたり、アドバイスをくれたりします。 最近は、私の悪い所を見つけるとすぐ叱ってくれて、お陰で毎日楽しく過ごせてます。 彼の心に変化があったのでしょうか? それとも友達としてなのでしょうか? 何とも思っていない女性に、こんなに親身になる男性っているのでしょうか? 気になる事だらけで、質問多くてすみません。

  • 友達ができません

    高2です。 クラス変えから3日が経ちましたが、友達が全くできません。 隣りの席の人に話しかけても、一言二言で会話が終了してしまいます。 一度「一緒にご飯食べていい?」とあるグループに声をかけたのですが、食べ終わって席に戻った時に 「せっかく話振ってやったのに…ムカツクぅ~」と私の方を向いて言っていました。 それ以来、ブルーモードになってしまい、なかなか他の人に話しかけることができません。 明日から授業が始まりますし(今までテスト期間でした)、来週には努力遠足があります。 友達ができるアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 友達の会話についていけない

    私は友達と居ても沈黙が多いです。 2人の時などはまだ大丈夫なんですが、 3人になった時など友達2人で会話が盛り上がってたりすると 話の内容について行けず、知らない内容だったりすると ずっと沈黙している状態です。 小さなことですが、それがとても辛いです。 1人の子が遅れてくるから一緒に甲子園を見にいかないかと誘われた事があるのですが 遅れる子がきた時にまた、会話に入れなくなって 楽しくない思いはしたくないと後々の事を考えてしまい断ってしまいました。 誘ってきた子は結局もう1人の子が来るまで1人で観戦していたみたいなんですが、このような場合は行った方がよかったんでしょうか。 私がもし1人で観戦する事になったら楽しくないだろうなと考え、 罪悪感にも似た感情が湧いてきました。 こんな小さな事でウジウジ考える自分が嫌になります。 中学の頃からだんだんと人付き合いが苦手になり あまり喋らない人から話しかけられるとタジタジになりうろたえてしまいます。 男子とも全くと言っていい程話ができなくなりました。 家や慣れた人の前では素の自分が出せるのですが人見知りが激しく外に出た途端に声が小さくなり裏返ってしまいます。 こうゆうのって治す事は出来ますか? 友達関係も何処から友達なのかわからず友達と言っていいのか考えてしまいます。 自分の友達の少なさに呆れるばかりです。 1人の方が楽でずっと1人で居た事があったのですが、人といる事が楽しいと感じたりすると 1人で居るのがとても悲しく、寂しく思うようになりました。 でも独りで居たせいか、性格が暗くなり所謂ネガティブで根暗、陰キャラになってしまいました。 人見知りを治したり、友達付き合いや会話をうまくなることってできますか? 友達と居るのに、何処か独りと感じて寂しくなったり、悲しくなったりしませんか? お腹がキリキリと痛むことはありませんか? ネガティブ思想を変えることはできるでしょうか。 文章がグダグダですみません、回答を頂けると嬉しいです。

  • 「友達」って何?

    最近になって「私に友達と呼べる相手はいるのか?」と思い悩んでいます。 私は27歳の会社員です。 高校までは人口数十万人程度の市に居たせいもありますが、 塾友や部活、遊び仲間などを介して繋がりが広く、周りに「市内の同世代にあなたの事を知らない人はいないんじゃない?」と言われるくらい顔が広かったですし、大学時代も学内を少し歩くだけで「おお、何してんの?」と8回くらい話しかけられるほど。 ですが、続かないのです。1年~2年で仲良くする友達の顔ぶれが変わり、結局卒業するとその中で連絡を取り続けるのは2、3人だけになってしまいます。 理由は、女子の群れが苦手な事。女子とも仲良くしますし、遊んだりもするのですが3人以上で遊ぶ・・・ということが、どうもしっくり来ないのです。 なので、団体でワイワイ遊ぶのは結局男友達になるのですが、異性の友達とは同性相手のような裸の付き合いといえるくらいの関係は築くのは難しく感じます。また異性の友達は、自分に彼氏が出来た場合は会わなくなりフェードアウトということも多いです。 また、私は比較的一人で過ごすのが好きですし、 時間があれば友達よりも彼氏や好きな人に会いたいと思ってしまうのが原因かもしれませんが・・・ そんなこんなをこの歳まで続けていて、ふと「本当の友達なんて私にはいないのでは」と思い始めたのです。 例えば、来週コンパに4人呼ぶ、とかならば、即座に呼ぶ事が出来ますし、毎月違うメンバーでセッティングも出来る。 でも、お昼に同期の友達らと会話をしていて「来週旅行にいくんだ~」と皆が口々に言う時に、私にはそんな友達はいない・・・と思うのです。 感覚的に、「旅行に一緒に行く友達」ってどんな相手なんだ?と思ってしまうくらいです。(学生時代はありましたが) いらない訳ではないんです、できればそういう友達が欲しいです。 でも今まで広く浅い付き合いしかした事がないので、どういう関係を築けばいいのかも分かりませんし、普通はそういう友達とはどれくらいの頻度で連絡を取るのか?とかも分かりません。 この歳で新しい友達・・・と考えると難しいです。 でも、周りの友達と呼べる相手には、私以上の仲の友達が沢山います。 またもしかしたら「本当に気の合う人」と私は出会ったことが無いのかも・・・とも思うようになりました。 それでも親友と呼べる友達が欲しいです。 27歳にもなって情けない質問ですが、どうかアドバイスください。