• ベストアンサー

会話のネタが少ないのを改善したいです

僕はどちらかと言うとインドア派で、友達と共通の会話をするのが難しいです。長期間付き合いがある人間はいるので、完全に問題があるとは思わないのですが、付き合い薄い人と’どうでも良い話’が凄く苦手です。 なんとか改善したいのですが、アドバイス頂けないでしょうか? 長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ROBIN8787
  • ベストアンサー率39% (27/68)
回答No.2

そうですねー。 私もそういう 付き合い薄い人とのどうでも良い話、苦手です。 気をつけないと、顔に出ちゃうんですよねー 「どうでも良い」感が・・・ パート主婦で 子供の居る人ばっかりなんですが、仕事中や仕事帰りに 「息子のサッカーがどうたらこうたら・・・」など聞くのは 正直 全然興味がわかなくて。 「へえ」「すごーい」など相槌だけではなくて、その方が一番聞いてほしいポイントを探します。 「そうかー子供も頑張ってるけど、汚れたユニフォーム洗ったり、試合といえば引率して、お茶などの当番もあって、親も大変なんですねえ」などとね。 話してる人の 家族を褒めたり、その人が苦労していることについて大げさに「大変ですね」などと言ってあげたり、その人が嬉しかったことや自慢などに対して 大げさに羨んであげると喜ばれます。 興味の無いことでも、当人が生き生きと話し始めた時は、「私はよく知らないのだけど、それってどういうものなんですか?」という感じで 話したい事をひたすら聞いてあげることもありますよ。 続けづらい場合は 何気なくお天気や気温の話にして「それにしても今日って湿度が高いのかな、ちょっと動くと暑いですね」など、あたりさわりのない事にしてしまいます。

know-gonna-soul
質問者

お礼

なるほど。単に話を聞くだけではなく、会話のポイントを探しながら耳を傾けるというのは当たり前のようですが、あまり出来ていなかったように思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

ネタを増やすには日頃からテレビを見たり、 新聞や本を読んだりして、ある程度のストックは必要。 皆が知ってそうな話題をひとまず自分も知ることから。 どの人とも共通の話題で話がはずむなんて、 誰にだって難しい。 だから、ある程度の一般常識的な話題(芸能ニュースでも 時事ネタでも)は、日ごろから得ておいて、 それで少しは間が持つだろ? あとは、相手に質問して相手にしゃべらせることだな。 相手の興味のあることをまず聞いてから、 それについて、深く掘り下げ質問。 「ゲームが好きなんだ」って言って来たら、 「今やってるゲームは何?」とか「おすすめは?」とか 「○○っていうゲームの攻略法おしえて」とか。 「旅行が好きで、毎年家族で海外にいくよ」と言ってきたら、 「今年はどこへ行くの?」「今までで一番、よかった国はどこ?」 「へぇー。○○って国に行ったんだ!すげー。あっちの食事って どんな感じ?」 などなど…。 インドア派でもいくらでも話題は見つかるよ。

know-gonna-soul
質問者

お礼

よく「聞き上手」なんていいますが、会話は基本的には「ギブアンドテイク」だと思うんです。 ただ僕の場合、興味&行動の幅が狭いのか?「ギブ」の部分がとても少ないように思うので今回質問させていただきました。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 108109
  • ベストアンサー率31% (117/368)
回答No.5

>付き合い薄い人と’どうでも良い話’ 私は、これはコミュニケーション能力に関わると思いますので、 ある程度こういう事が出来るようになっておいた方が、いいのかなと思っています。 「いいお天気ですね」「そうですね」も「雨が多いですね」「鬱陶しいですね」も そんな感じの会話ですよね。話している人はそれほど天気に興味があるわけじゃないです。 相手が話したいことがあるなら、聞き出してあげれば良いと思います。 私はジャニーズに全く興味はありませんが、話したい人がいれば 「誰が一番好き?」「興味を持ったきっかけは?」「チケット取るのって大変?」など 会話のネタはいくらでもあります。 お題が「将棋」だろうが「宇宙」だろうが「ペット」だろうが同じです。 >長々と書いてしまいましたが 長くないです(笑)一応、突っ込んどきます。

know-gonna-soul
質問者

お礼

よく「聞き上手」なんていいますが、会話は基本的に「ギブアンドテイク」だと思うんです。 ただ僕の場合、興味&行動の幅が狭いのか?「ギブ」の部分がとても少ないように思うので今回質問させていただきました。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183245
noname#183245
回答No.4

どうでもいい話なんて、聞かなくていいんじゃないですか。 あいての話に興味がもてないのは、 その人に興味がないからです。 気の合う人とだけ、関わればいいのです。 気の合う人となら、会話も弾むし、話も聞けるし、 沈黙になっても気まずくありません。

know-gonna-soul
質問者

お礼

それが出来れば一番なのですが、まだ世捨て人になる歳でもないので色々あがいています(苦笑 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#180770
noname#180770
回答No.3

ネタがない… 漫才師にもなるつもりですか? 普通に話題がないって書けばいいのに。 話題(色んな情報)を仕入れる努力はしていますか? しないうちから悩むのは変です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tojyuka
  • ベストアンサー率19% (58/296)
回答No.1

共通の話題なんてそうそうないですよね。 私も、もうおじさんですが、そう思います。 そんなときは、相手の興味のあることを聞き出します。 そして、そのことについて、知っているならそれを話せばいいし 知らないなら、一から教わるように質問をします。 自分の興味のあることを興味をもって聞いてくれることを イヤだと思う人はいないもんね。 自慢話をさせてあげれば良いのです。 あとは、相手の様子(全然興味ないとか少し興味ありそうとか)を 見ながら、自分の得意な話を教えてあげる。 あなたがお若くて、友達関係の話をしているのであれば、 そこまですることもないと思いますが。

know-gonna-soul
質問者

お礼

よく「聞き上手」なんていいますが、会話は基本的には後半で仰られているとおり「ギブアンドテイク」だと思うんです。 ただ僕の場合、興味&行動の幅が狭いのか?「ギブ」の部分がとても少ないように思うので今回質問させていただきました。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会話を楽しみたいんです

    私は、人と知り合っても会話がはずまないんです なので、知り合いはできても「友達」というつきあいがありません 本当は楽しく話したいのに、何を話したらいいのかわからず・・です。 趣味はインドア派でひとりでも楽しめるモノばかり。 どうか良きアドバイスをおねがいします。

  • 雑談・楽しい会話が出来ない

    人付き合いが苦手な自分を克服したくて、人と接する仕事、 人間関係を大事にしなければいけない仕事をしています。 仕事上の話は出来るのですが、何気ない会話、雑談や楽しい話を することができません。 一応職場では笑顔で明るく皆に接しているのですが、 真面目すぎるのか、自分のことをほとんど話せないし(というか話すことがない・・・)、 冗談を言ったりも苦手です。 何を話していいのか思い浮かばなくて、仕事上のことや、相手のことを ただ聞いたていたりすることしか出来ません。 なので誰かと2人きりになることがとても苦手です(何話していいかわからなくなる)。 笑顔で明るくしてはいるものの、あまり話しかけられたりしないので、 寂しく感じるときがあります。見た目も真面目で大人しい感じだと思います。 少し頼りなく、面白みがないので、私みたいな人とは親しくなりたくないのかな と思ってしまいます。 プライベートでは友達もいますが、少ないしそんなに頻繁には会いません。 どうしたら雑談や楽しい会話ができるでしょうか? 私は女性なので、出来れば女性からのアドバイスをお願いします。 お礼の返信が出来ないかもしれませんが(ごめんなさい)、 どうかよろしくお願いします。

  • 会話がうまくできない

    私は人と話すことが苦手で、とても悩んでいます。 会話していて話すネタがなくなり、沈黙してしまうことが多いです。特に初対面の人とはすぐに沈黙になってしまう ので、なかなか友達を作ることもできません。いつも、私は本当につまらない人間なのだなぁと落ち込んでいます。 また、話し出すタイミングもよくわかりません。勇気を出して話を始めても、相手とかぶってしまうことが多々あります。特に3人以上で話をしている時は、話し出すテンポがわからず、結局最後まで何も言えずにただ笑っているだけです。きっと周りの人には迷惑な存在だと思います。 もうどうしたらいいのかわかりません…アドバイスよろしくお願いします。

  • 会話が無く気まずくなる

    こんばんは。 30代後半の男性です。 職場のことでご相談です。 同じ部署ですが、仕事としてあまり接点の無い 同僚と知らず知らず会話がなくなります。 私自身も問題があり、人との会話がかなり苦手で、 「何か話ししなきゃ」と思うと過度の緊張状態になり 手が震えたりもします。 はたから見れば、オドオドしているかもしれません。 会話がなく気まずくなり、気が付けば話しかけられもせず、 疎遠になっています。 対象の同僚には女性もいますが、自分の様子は、 かなり気持ち悪いと思います。 ※その女性に気があるわけではありません 何気ない、ちょっとした会話を1日に数回続けることで、 同僚との付き合いなどは改善できるでしょうか?。 お手数ですが、アドバイスをお願いします。

  • 会話のネタを思いつくことができない

    18歳男です。 この前初めて好きな人ができました。 できればその子と付き合いたいと考えています。 でもそういうこと以前に、僕は口下手なのでなかなか話すネタが思いつけません。 こういうときは「共通の話題を持ち出す」のが常套手段なのでしょうが、僕とその子の間には共通の話題というものもあまりないのです。 どうすれば会話に弾みをつけることができるのでしょうか。 何かコツのようなものがあれば、是非教えていただきたく思います。 よろしくお願い致します。

  • 会話が下手で人間関係もうまく築けません。

    高校生の女です。 対人関係で問題があったので改善したいのですが、方法がわかりません。 もしよろしかったら方法を教えてください。 ちなみに性格にも問題ありです。 ・面倒くさがり ・協調性がない ・マイペース(自己中?) ・基本大人しくしている ・が、おしとやかではなくむしろがさつ ・沸点が低い(これも直したいです) 主に学校や会話の際に 前から人とコミュニケーションをとるということが苦手で、人間関係をうまく築くことができません。クラスメイトと何気ない会話をするのも難しいし、共通の話題が見つけられません。私は、ニュースはともかく、おしゃれやガールズトークが苦手でついていけないので、多数派の人と合いません。 ・感覚的に話すことが苦手。 下手に相手の気分を損ねたくないため、言葉を選びながら話すので、結局話せないまま次の話題へ進むというのがよくあります。 あと、話しながら考えるのが苦手です。自分の考えを話さなければいけない状況だと、前もって考えておかないと全く喋れなくなってしまいます。 ・ノリが悪い、空気が読めない。 面白いことを言うのも苦手です。相手の話を聞くのも下手で、うまいこと会話を広げるのが苦手。 ・言葉を選んでいるからか、口調がわざとらしい。 これが一番困っています。どうにか直したいのですが、調べてもよくわかりませんでした。 ・思いやりに欠けている。 比較的気軽に話せる相手でなくてもズケズケとものを言ってしまうことがあります。後で反省することはあっても、今後の人間関係を心配してのものであって、相手の気持ちを心配しているわけではありません。そして考えた後に「何で会話でいちいち相手のことを気遣わなくちゃいけないんだ」と心の中で逆ギレしてしまいます。 直したいことが多すぎて、どうしたらいいのかわかりません。 自然に、不自由なく話せるようになりたいです。 アドバイスお願いします。 長々と失礼しました。

  • 楽しく会話がしたい。。

    人と会話が続かなくて悩んでいて、教えてgooで過去の同じような悩みの質問を調べたところ、「相手と共通の話が一番盛り上がる」というような回答が結構みられて私も納得していたんですが、その共通の話を見つけるまでにはどういう会話が必要なのか考えてもあまり浮かんでこないのでそこにたどり着くまでにどんな会話をしたら良いかアドバイスお願いします!

  • 会話

    何気ない明るい会話が苦手です。 私はノリが悪く、人と二人でいても楽しさや笑いに繋がるような会話ができず、複数でいても笑いに疎いのでいつのまにか一人になっていることがあります。 友達同士で冗談を言い合って笑っている人を羨ましく思います。 私は冗談を言われても固まってしまうので…。 固い会話しかできず、自分でも心苦しいです。軽い会話というか、砕けた話というか、バカみたいな何気ない雑談が少しでも楽しめるようになりたいです。 アドバイスお願いしますm(__)m

  • 会話上手になるにはどうしたらいいですか?

    こんにちは。 質問のタイトルままなんですが、私は人と会話をするのが苦手です。 職場では、話題からちょっとずれた発言をしてしまったり、話し出すタイミングも悪いです。(誰かの発言と同時に話はじめてしまい、結局身を引く) そして、話題もまったく思いつかないので、自分から話をはじめることもなく、 ほかの人がせっかく話題をふってくれているのに上手い言葉を返すことができません。 「そうですか…」という感じで返答するくらいで終わってしまいます。 ひとり暮らしで、友達も本当に少ないので、毎日職場以外で話をする人もいません。 上手に話題に入り、楽しく会話ができる人が本当に羨ましいです。 よく、「コミュニケーション能力を上げるには、練習だ」と聞きますが、今までずっと話下手で人間関係も広くないので、誰とどうやって練習したらいいいのかわかりません。 こんな自分に話上手になる良い方法をアドバイスください。

  • 人と会話することが苦手である現状を変えたいです。

    男性会社員です。 私は人と会話するのが非常に苦手です。 まず、非常に人見知りです。 新しい部署や会合等で、全然人と打ち解けられません。 特に、女性とは全然話が全く盛り上がりません。(もちろん、男性なら全然問題ないという訳ではないですが、女性がより話しにくいです)。 とにかく、全然仲良くなれません。 また、既に長らく知り合っている同僚等とも、(基本的にあらゆる人と)、会話するのが苦手で、ちょっとした雑談も精神的に一苦労です。 社会人人生を通じて、職場の人等と日頃のコミュニケーション(雑談等)をするのがとても苦手です。 社会人は、終日一切会話せず黙々と仕事をする訳にはいきませんが、非常に対人関係(行動)で精神的に疲れる日々です。 合う合わないはあるので「誰とも」とは言いませんが、それなりに今いる、そして今後出会う人と普通に楽しく会話し良き人間関係を作れるようになりたいですが、どのように改善ないし修正・訓練すればよいでしょうか…? アドバイスを頂ければ幸いです、どうぞ宜しくお願い致しますm(_)m!

損〇リサーチが不正なの?
このQ&Aのポイント
  • J〇が不正なの?損〇リサーチの公正性に疑問
  • J〇共済の交渉能力と損〇リサーチの公正性について
  • 不正な事故処理?J〇共済と損〇リサーチの問題点
回答を見る