• ベストアンサー

今でもあるの置き薬販売

最近薬の訪問販売がありました。 昔子どもの頃富山の薬売りが訪ねて来たことがありましたが現在でもこういった販売しているのでしょうか。 またその信頼性は。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dhish
  • ベストアンサー率36% (48/131)
回答No.3

ありますね。 東京都内では老人宅や会社関係での訪問がメインではないでしょうか。 地方では、近くに薬局がないとか、薬局や病院までが遠いなどという お宅はたくさんあるので、私自身も地方に滞在していた時、 子供が小さかったものでお世話になってました。 地方で見かけた時はさすがに私もびっくりした一人です。 信頼性は高いのでは? 薬の在庫確認にきて下さった時など、薬のアドバイスにものってくれますし、コミュニケーションを外ではかれない老人の方にとったら 彼らの訪問は癒しになります。 なので信頼性は高!でしょうか。

noname#128041
質問者

お礼

昔ながらのシステムでも良いものは残したいと思います。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

「配置薬」で検索するとたくさんHITしますよ。うちにも救急箱一つありますが。市販薬レベルだけど、マイナーなメーカーのものも多い感じです。

noname#128041
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.5

中小以下の企業には、よく置いてあります。 工場が多いかな。 社内用に買い置きを管理する必要ないから。 信頼性という点では薬事法などがあるので認可された薬です。 但し自社開発の新薬が入ることは無く、市中売薬レベルだと思う。 (きつい薬は薬剤師に相談できないと購入できないはず)

noname#128041
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

自分は富山生まれですが、親戚に今でも薬売りをやっている人はいます。 会社に所属してやっている人と、個人でやっている人がいるみたいです。 地方によって違うかもしれませんが、僕の知っている限りでは、人とのつながりが 重要な商売ですし、信頼できるのではないでしょうか。

noname#128041
質問者

お礼

東北地方で子どもの頃は風船のおまけをもらった記憶があります。 先日若い販売員が来て今でもやっているのかとちょっと驚きでした。 初めての人で特に必要ないので断りました。 信頼性とは薬そのものもですが、販売員も含めて気になっての質問です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84210
noname#84210
回答No.2

こんばんは。 置き薬、今でも健在です。近所には時々、富山の置き薬やさんのクルマが来てますよ。会社でも利用していました。 また、マツキヨでも置き薬やってます。全く富山の置き薬と同じシステムです。 私も一度やっていたのですが、留守がちで薬を置きに来る人となかなか行き会えなかったので、ヤメてしまいました・・。 信頼性というのは、薬に対するものですか? 期限が切れそうな薬は引き取って新しい薬を置いていってくれます。また必要な薬を言えばそれを置いてくれますよ。

noname#128041
質問者

お礼

先日薬箱を持って販売に来て結構しつこかったので このコーナーで質問しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 いまでもありますよ。  たとえば、  http://www.fujiyakuhin.co.jp/haichi/ ここなんかはTVCMもやってますね。  私の自宅には置き薬の訪問は来ませんが、 会社にはよく来ますね。

noname#128041
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 置き薬を頼みたいのですが

    家庭に数種類の薬を置いているのですが、使用しないで期限がきてしまうので置き薬を考えています。 薬局で購入するより値段は高く設定されているのでしょうか? ネットで調べましたら富山の置き薬というのがありますが、どなたか置いていらっしゃいますか? 信頼出来る会社をご存知でしたら教えて下さい。 (10ヶ月と2歳の子供も居ますので子供用の薬などもあると良いのですが)

  • 置き薬の訪問販売

    さっき置き薬の訪問販売が来て「無料ですからぜひ置いて下さい。2ヶ月から3ヶ月のペースで訪問に来ます。置いてくれるだけで結構なので半年1年使用されなくても大丈夫です」と言われ「委託医薬品受領書」に名前・生年月日・住所・電話番号を書かされ写しを貰ったんですが、中身は風邪薬1050円×4・頭痛薬735円1個・絆創膏525円1個・胃腸薬1575円×2・液体風邪薬1417円×2が薬箱に入ってます。委託医薬品受領書に配置数が記載されてて栄養ドリンクだけ無料でくれました。 これって開封したり使ったら次回の訪問時にお金を請求されるんですよね? だとしたら必要ないし誤って常備薬として使ってしまいそうで怖いので会社に電話して返品は可能してもらえますか?

  • 昔富山の置き薬に「あんま膏薬」がありました?

    昔富山の置き薬に「あんま膏薬」がありました? 今でも販売していますか? 効能はあったのですか?

  • 置き薬の処分

    親父がまだ生きていた頃、断ったにもかかわらず置いて逃げるように帰って行った置き薬箱があります。販売会社違いで2箱もあり邪魔なので捨てたいと思っておりますが、のちに法律問題となった場合のことを聞いておきたいと思います。 置いて帰ったのは5~6年以上前のことです、8年以上前かも知れません。 その後の再訪問、取替え、集金等はありません。 2005年までですべての薬の期限が切れています。 ネット検索しますと「評判の悪い」業者としてすぐヒットする業者です。 会社にTELの上処分方法を聞くのが筋でしょうが、連絡を取ることによってやぶへびになるのが当方としては大変面倒とかんじています。 都会に住んでいますので、置き薬が必要とは感じていませんし、置き薬会社の営業方針に疑問も持っています、怒りも感じております。 今後の付き合いは望んでいません。 よろしくお願いします。

  • 訪問販売について。

    こんばんわ、訪問販売についてなんですが 皆さんのお宅はよく訪問販売来ますか? うちは昼間働いてるからたまにしか来ないんですが 、、、 みなさんは訪問販売を家に上げたことありますか? 私は結婚したばかりの頃は「換気扇の点検に」とか 「@@の点検にきました」というので業者かなと思いつい上げてしまってましたが、、、 業者名聞いても全然違うところだったので追い返しました。 みなさんのところはどんな訪問販売が来ますか? そして何といって追い返しますか? 私とこはこないだ「お子様の視力検査がどうのこうの」と言うのが来ました。すごく甲高い声の女性の 方でやたらと元気がいいのでこちらはそれだけで 不愉快になり「興味ありません」と言ってインターホン切ったんですが数分後またインターホンがなり 出てみるとその人で「インターホンが切れてしまったんですが、、、どうかされましたか?」と、、、 「興味ない」と言ってインターホン切ったのに、、、 と無性にむかつきました。 ところで「お子様の視力検査のことで」と言ってたけどなんだったんだろう?視力検査なら学校や病院でできるだろうに、、、ちなみに子どもはいませんが、、、 みなさんの訪問販売の体験談お聞かせください

  • 今は・・・

    以前はビジネスフォンとかマイラインの代理店がよく会社に訪問販売に来てたけど少なくなったような気が・・・(今もあるんだろうけど) 最近の訪問販売は何が主流なんでしょうか?

  • 訪問販売について教えて下さい。

    訪問販売中心の事業を始めようと思っております。 初歩的なことで申し訳ないのですが、訪問販売での営業そのものって法的に許可を得る必要はあるのでしょうか? 最近明らかに怪しい業者が多いので、その辺はどうなってるのかなと単純に疑問に感じてました。 どこに聞いていいのか分からなかったのですが、とりあえず商工会議所についでがあったので質問してみたのですが、多分ないとのこと。 ちょっと不安な回答だったので… また、訪問販売法というものがあると思いますが、なんだか難しくきちんと理解しきれてない感じです。 訪問販売での営業を開始するにあたり、特に気をつけなくてはいけないこと等ありましたら是非アドバイスお願いします。

  • しつこい訪問販売員に対しての対応

     ふと気になったのですが、しつこい訪問販売員に対して「これはいらない。しつこいようだと警察を呼ぶ」と言って本当に警察を呼んだらどうなりますか。  最近は携帯電話やスマホを持っている人が多く、すぐに通報しようと思えばできる状態ですし、少ないといっても悪質な訪問販売員もいるようなのでなにかあったら通報をしようと思っています。

  • 訪問販売の目的が分かりません。

    訪問販売の目的が分かりません。 先日、夜8時頃チャイムが鳴り、インターフォンで聞いたところ 「○○○○宅配便です」と言われ、玄関に出ました。 訪問販売でした、販売品、会社名を聞いても言いませんでした。 「どういう販売品なのかは、紙に書いて説明します。」との一点張り。 玄関の中に入り、ドアを閉め家に上がろうとします。 何度断っても、帰らないので 「何を売りたいのか、用件を言ってもらいたい」と言っても 「紙に書いて説明をします、そうしないと分かりません。」とのこと。 長時間居て、不動産会社とは言いましたが 「不動産の売込みでない。」とは言っていました。 40~50分ほど程居て、結局帰りましたが、訪問の目的が分かりません。 販売製品、会社名を名乗らない。 唯一、気になることは訪問中に有線電話の着信音が鳴ったこと めったに鳴らない電話が鳴ったので不思議でした。 それと、その後、犯人の携帯電話が鳴って応対していました。 私は有線電話には出なかったのですが、それから数分で犯人は帰りました。 偶然かな、とは思いますが... 犯人の目的が全く分かりません、とても訪問販売とは思えないので何か他の目的があった様に思えます。 訪問販売の目的はなんだったと思いますか? ご教授よろしくお願いします。

  • 訪問販売の将来

    初めまして。 私は大阪で建築業を営んでおります。 今回皆様に質問させて頂きたい内容は、リフォームの訪問販売です。 これから、営業に力を入れて行きたいと考えているのですが、リフォームの訪問販売がどのようにされていて、状況として今現在、これから先どのように動いていくのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。