• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3モードFDDとは?)

3モードFDDとは?質問の要約

nbd00115の回答

  • ベストアンサー
  • nbd00115
  • ベストアンサー率18% (116/632)
回答No.6

色々というしかありません。 何故かというと、メーカ独自フォーマットというものがあるためです。 FDCへのパラメータを変更すれば、それこそ無限に存在 するということになりますので。

poor_Quark
質問者

お礼

 世界規模で見るとNEC9801の規格がきわめてローカルであったことを考えると、バルク製品の中からたまたま手に取った製品がそれに対応しているとも思えませんので私もそうだとは思うのですけど、手元にあるFDCチップの情報も古いものしかなくはっきりしません。ご回答ありがとうございます。

poor_Quark
質問者

補足

 補足欄をお借りします。実は今日3モード対応を謳うメーカー不詳のフロッピードライブの新品を980円で購入して試してみました。ところがDOS8(PC-98)のディスクが読めないのです。データエラーとかディスクI/Oエラーとかではなく、フォーマットがされていないとかの警告が出てフォーマットしようとすると「できない」と怒られます。それでいて2HCは読めるという不思議な経験をしました。私のところにある別のドライブもおそらくたまたまなのでしょうが、同じでした。  ですので普通に3モード対応として入手してもPC-98のディスクが読めるとは限らず、きちんと対応を謳っている製品を購入するしか自衛手段はないのではないかと考えた次第です。  これ以上投稿がないようなのでこの回答は締め切りますが、正確なところがよくわからないままなのが残念です。

関連するQ&A

  • 3モードFDDについて

    1.2MBのフロッピーを使いたかったので、パソコンに3モードのFDDドライバをダウンロードしてインストールしたんですが、いざ開こうとすると全く応答なしで開くことができません。ちゃんとパソコンの機種に対応しているものをダウンロードし、インストールも正常にされたはずなんですがどうしてなのかさっぱりわかりません。何か良い対処法があったら教えてください。お願いします。

  • フロッピーディスクの記憶容量

    次の仕様の両面記憶可能のフロッピーディスク1枚の記憶容量(単位:kバイト、1kバイト=1024バイト)を求めよ。 トラック数(片面):80トラック セクタ数/トラック:26セクタ データ長:256バイト/セクタ 計算してみたのですが、どこが間違っているでしょうか 1トラック 256×26=6656バイト/トラック 1面 6656×80=532,480  ≒532kバイト 答え:532×2=1064kバイト どなたかお願いします

  • 3モード対応のFDDを買ったのに

    ワイヤーカットの機械が古いので、フロッピーの形式が720 と1.25にしか対応していないので、 ウインドウズXPから3.5FDを介してデータを入力するため バッファローのFD-USBという 3モード対応のFDDを買ったのですが、 (1.44と1.25と720対応) 機械で720にフォーマットしたFD 機械で1.25にフォーマットしたFD 共にその買ったバッファローのFDDで開こうとすると、 ファイルフォーマットしますか? とどうも開けません。 バッファローに電話すると工作機械でフォーマットしたので、 細かい違いがあるのかもといいます。 機械は三菱のワイヤーでMS-DOSモードにしてFDをフォーマットしています。 手順には間違いはないと思います。 三菱が言うには720にフォーマットしたFD でも開けないのはおかしいなと言ってました。 三菱の110SAという機種ですが、 この機械でフォーマットしたFDでも開ける 3モード対応のFDDを知っていたら 商品を教えて頂けないでしょうか? 手ごろな価格のやつで。 よろしくお願いします。

  • 2HD/1.25MBでフォーマットされた、フロッピーをDOS/V機2モードFDDで、再フォーマットは、出来ない?

    2HD/1.25MBでフォーマットされた、フロッピーをDOS/V機2モードFDDで、再フォーマットは、なんとか出来ない?でしょうか? 現在は、古い3モードFDDが付いているDOS/V機やNECのPC98機に、1.25でフォーマットされたFDを入れ、1.44MBに再フォーマットして使っているのですが、 場所の問題もあり、古いPC98機を処分したいのですが、まだ、1.25MBで、フォーマットされたフロッピーがたくさん残っています。(中のデーターは、不要) もったいないので、1.44MBに再フォーマットして使いたいのですが、最近のDOS/V機のマザーボードは、2モードFDD対応が標準なので、トムキャットの3モードFDDに交換したり、USB接続の3モードFDDを使ったりするのは、面倒なので、 HDDをローフォーマットするように、アンフォーマット状態に古いフロッピーをしてしまうフリーソフトって無いでしょうか? 当分、3モードFDD付きノートパソコンを持っていないといけないでしょうか?

  • FDDについてなんですが・・・

    自作PCにおいてのFDDドライブなんですが、フロッピーディスクを入れても、常に『フォーマットをして下さい』と表示され、フォーマットをしようとしても『フォーマットが出来ませんでした』と、表示されてしまいます。  さらに、フロッピーを変えても同じことが繰り返されてしまいます。  どうしたらいいんですか?

  • FDDが読めない

    FDDが読めない 今回My PCを新しく組みました。M/B GIGABYTE GA-P55UD3R、CPU Corei7-860 にWindows7を 64Bit として FDDを装着しましたが、コンピューターにはフロッピードライブ(A) を表示するのですが、ディスクを入れると ディスクを入れてくださいの表示が出てディスクを認識しません。いろいろディスクを入れ替えても同様です。どなたか対策をご存じの方教えてください。確認のため今まで使っていた古いFDDと付け替えてみましたがやはり同じ現象です。

  • フロッピーディスク(FD)の計算問題について

    検定の勉強中です。フロッピーディスクの計算問題について教えてください。 次の仕様のフロッピーディスクに1レコード100バイトのレコードを4レコード/ブロックで5000レコード記録するのに必要なトラック数を求めよ フロッピーディスクの仕様 使用面数  2面 トラック/セクタ  80トラック セクタ/トラック  18セクタ 記憶容量/セクタ  512バイト この問題の計算方法がよくわかりません。 計算問題は得意な方ではないので正直お手上げです。 宜しくお願いします。

  • YAMAHA エレクトーンのFDDについて

    宜しくお願いします。 フロッピーディスクドライブを交換しようと思っています。 旧い機種になりますが、YAMAHAエレクトーンEL-90です。 エレクトーン本体の電源を入れても、FDDが起動せず、ディスプレイの黄色い照明も不点灯だったり。 起動したとしても、フロッピーをカスタムプレイさせたとき、変な回転音がしフロッピーデータが飛んだりします(次からそのフロッピーデータ読まない)。 EL90に対応するPC用FDDありますか? 内部見たら、デスクトップPC用のサイズと同じFDDみたいでした。(三菱製) DIYで交換された方、又は、このような流用や互換性に詳しい方、教えて下さい。

  • 3モードのFDDドライバ

     NECのPC-98で使っていたフロッピーをWindowsXPのパソコンで使用したいと思っています。  使っているパソコンはNECのLavie LL730です。説明書を見ると、「3モード対応だがドライバのセットアップが必要」と書いてありました。このドライバはどこにあるのでしょうか。

  • 「平均アクセス時間の求め方」について教えてください

    問題は、『両面に記憶できるフロピーディスクがある。このフロッピーディスクは、セクタ長512(Byte)トラックあたりのセクタ数18、トラック数80(Track/面)でディスク回転速度600(rpm), 平均シーク時間10(ms)であり、両面のセクタに同時にデータアクセスする(2セクタ/ブロック)2048(byte)のデータに対する平均アクセス時間を求めよ』というものでした。教科書のとき方が専門用語だらけでさっぱりわかりません; 参考になるサイトだけでもかまいません。どうかお力を貸してください!!