• ベストアンサー

フロッピーディスクの記憶容量

次の仕様の両面記憶可能のフロッピーディスク1枚の記憶容量(単位:kバイト、1kバイト=1024バイト)を求めよ。 トラック数(片面):80トラック セクタ数/トラック:26セクタ データ長:256バイト/セクタ 計算してみたのですが、どこが間違っているでしょうか 1トラック 256×26=6656バイト/トラック 1面 6656×80=532,480  ≒532kバイト 答え:532×2=1064kバイト どなたかお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • multiface
  • ベストアンサー率36% (308/834)
回答No.5

#3修正です。 一部記入ミスがありました。 >6656×80=532,480≒520KB >520KB×24=1,040KB これを 6656×80=532,480バイト=520KB 520KB×2=1,040KB にしてください。

その他の回答 (5)

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.6

すでに指摘があるように >532,480  ≒532kバイト ここが間違っています。 条件にちゃーんと >1kバイト=1024バイト と指定されているのですが、 それを忘れて勝手にニアリイコールとした時点で質問者さんの負けが決定なんです。 … この条件の意味が分からなかったのでしょうか。 その場合は仕方のないことですので、この場で覚えてしまいましょう。 十進数で示す1000に一番近く、きりの良い二進数の数字は 0100 0000 0000 になります。 これを十進数に直すと 1024になるんです。 デジタルで扱うときは、この数値のほうが分かりやすいんですね。 10の3乗ずつ数字を区切るとき、デジタルの世界ではこの1024と言う数字が ちょっとだけ重要になってきます。 1024の意味をしっかり覚えておきましょう。 (これ、実践でよく使います)

pigunoarashi
質問者

お礼

回答ありがとうございました

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.4

間違っていませんが、 どんな答えが欲しいのでしょうか。 1トラック分の記憶容量=512×9(バイト) 1面分の記憶容量=1トラック分の記憶容量×80(バイト) したがって、総容量=1面分の記憶容量×2(両面分)=737280B(バイト) =737280÷1024=720KB(キロバイト) セクタサイズだけを1024バイトと変えた場合に、同様の計算をすると、その記憶容量は1.44MB(メガバイト)となる。

pigunoarashi
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました

  • multiface
  • ベストアンサー率36% (308/834)
回答No.3

>1面 6656×80=532,480  ≒532kバイト これ、違ってます。 >1kバイト=1024バイト と条件にあるので、 6656×80=532,480≒520KB 520KB×24=1,040KB となります。

pigunoarashi
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました

  • moyue
  • ベストアンサー率55% (290/526)
回答No.2

ご質問拝見しました。 256×26=6656 バイト 6656バイト × 80トラック = 532480バイト 532480バイト × 2面 = 1064960バイト 1064960バイト ÷ 1024 =11040kバイト 答え 1040KB と、なりました。 失礼しました。

pigunoarashi
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました

noname#194317
noname#194317
回答No.1

1面の計算が間違っています。532,480バイトは532kバイトではありません。532,480/1,024がいくつかを計算しましょう。途中経過が違うので、最終的な答えも間違っています。

pigunoarashi
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • FDの記憶容量計算について。

    ただ今、J検3級に向けて勉強中です。 FDの記憶容量計算について、教えてください。 1セクタが512バイト,1トラックが9セクタ,片面80トラックでフォーマットされている両面記録可能なフロッピーディスクの記憶容量を計算してみる。 1トラック分の記憶容量=512×9(バイト) 1面分の記憶容量=1トラック分の記憶容量×80(バイト) したがって、総容量=1面分の記憶容量×2(両面分)=737280B(バイト) =737280÷1024=720KB(キロバイト) セクタサイズだけを1024バイトと変えた場合に、同様の計算をすると、その記憶容量は1.44MB(メガバイト)となる。 上記とあります。 専門用語が分からない私は、まず、何をどのようにイメージしたら分かりやすいでしょうか。 また、専門用語ではなく、分かりやすい言葉で書き換えてくださる方はいらっしゃいませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • フロッピーディスク(FD)の計算問題について

    検定の勉強中です。フロッピーディスクの計算問題について教えてください。 次の仕様のフロッピーディスクに1レコード100バイトのレコードを4レコード/ブロックで5000レコード記録するのに必要なトラック数を求めよ フロッピーディスクの仕様 使用面数  2面 トラック/セクタ  80トラック セクタ/トラック  18セクタ 記憶容量/セクタ  512バイト この問題の計算方法がよくわかりません。 計算問題は得意な方ではないので正直お手上げです。 宜しくお願いします。

  • 2HDフロッピーの容量を1.44MBという理由

    人に質問されたのがきっかけで抱いた素朴な疑問です。 すこし長文です。ご了解ください。 DOS(Windows)などで2DDの生フロッピーを2DDフォーマットすると、512バイト/セクタ×9セクタ/トラック×80トラック/面×2面で737,280バイトの総容量となります(IBM-PCの場合)。 コンピュータの世界の「KB」や「MB」は2進数のn乗を単位としますので、737,280を2の10乗の1,024で割ると720KBとなります。 といったところまでは、わたしも知っていましたので、質問してきた人に説明したのですが、ここからが素朴な疑問です。 2DDでフォーマットしたフロッピーを640KBとか720KBなど呼ぶのは理屈に合っていると思いますが、なぜ、2HDフォーマットしたフロッピーの容量を1.44MBと呼ぶようになったのでしょうか? すなわち、(生の2HCフロッピーを)2HDフォーマットすると、512バイト/セクタ×18セクタ/トラック×80トラック/面×2面で1,474,560バイトの総容量となります(IBM-PCの場合)。 この1,474,560を1,024で割ると、ピッタリ1,440となりますので、おそらく「1.44MB」という表記はこの1,440KBを十進数の単位で丸めたものではないか?と推定しています.....「1.44MB」という表記は二進数と十進数がごっちゃになっているものではないかという「推定」です。 本来であれば、1,474,560÷(1,024×1,024)=1.406となりますので、2HDフォーマットしたフロッピーの容量は1.4MBあるいは1.41MBと呼ぶ方が理屈に合っているような気がしますが、これをわざわざ「1.44MB」と呼ぶようになったのは、すこしでも大きく見せかけたいがための営業的な策なのか、それとも、何か具体的な理由があったのか、ご存知の方、ご教示のほど、お願いします.....あ、もちろん、上記のわたしの「推定」自体が間違っているよというご指摘も大歓迎です。

  • 磁気ディスクの計算問題です

    磁気ディスクの仕様 シリンダ数 16,384 1シリンダ内のトラック数 6 1トラック内のセクタ数 128 1セクタ内の記憶容量(バイト数) 512 1)この磁気ディスクの1シリンダ内の容量(Kバイト)はいくらか。1K=2^10とする 2)この磁気ディスクに1ブロック600バイトのデータを500ブロック記録する場合に必要なシリンダ数はいくらか。ただし、1ブロック長が1セクタ長を越える場合、複数のセクタを使用してもよいが、最後のセクタであまった領域は使用できないものとする。また、1ブロックを複数のトラックにまたがって記録することは出来ない。 答えは 1)384 2)2 です。

  • 磁気ディスク容量計算

    明日テストなのですが磁気ディスクの応用問題ができないのでわかりやすく教えていただけませんか 問題は 1トラックを20セクタ 1セクタ1024バイトでフォーマット 1kバイト=1024バイト 仕様は トラック/シリンダ 40トラック/シリンダ シリンダ数 800シリンダ です

  • フロッピーディスクの容量

    フロッピーディスクは1.3メガバイト程度しか容量が有りませんが。 せめてこの十倍程度の記憶容量には出来ないのでしょうか? 使い勝手は良いので、記憶容量がもっと多くなれば、まだまだ出番はあると思うのですが。 出来ればとっくにしてますか(笑)

  • 「平均アクセス時間の求め方」について教えてください

    問題は、『両面に記憶できるフロピーディスクがある。このフロッピーディスクは、セクタ長512(Byte)トラックあたりのセクタ数18、トラック数80(Track/面)でディスク回転速度600(rpm), 平均シーク時間10(ms)であり、両面のセクタに同時にデータアクセスする(2セクタ/ブロック)2048(byte)のデータに対する平均アクセス時間を求めよ』というものでした。教科書のとき方が専門用語だらけでさっぱりわかりません; 参考になるサイトだけでもかまいません。どうかお力を貸してください!!

  • フロッピーディスクのExcelが開かない。容量いっぱいに入れすぎでしょうか。

    フロッピーディスクでExcelを使っています。547KBになって開かなくなりました。クリックしても開かないし、コピーもできません。容量いっぱいに入れすぎでしょうか。 復旧する方法は、あるのでしょうか。

  • 3モードFDDとは?

     ある質問で専門家氏の指摘があり、ショップに電話かけまくって調べたのですが、はっきりしないのでご存じの方お教え下さい。  フロッピーディスクドライブの「3モード」とは一般的に次のどの3つのモードに対応しているのでしょうか。 1.両面×80トラック×18セクタ×512バイト/クラスタ:現在流通しているほとんどのメディア 2.両面×77トラック×8セクタ×1024バイト/クラスタ:レガシーPC98仕様 3.両面×80トラック×9セクタ×512バイト/クラスタ:いわゆる9フォーマット 4.両面×80トラック×15セクタ×512バイト/クラスタ:いわゆる2HC  私は今まで3モードというと1、3、4を差すものとばかり思っていました。現在の3モードは普通に1~4まで全部対応しているのでしょうか。需要が少なく対応の必要がないため特に8セクタ対応と書いてなければ「3モードのFDD下さい」と言って購入すると昔のPC9801で作ったディスクは読めない可能性が大きいのではないかという気もします。(それにしてもPC98は遠くになりにけり(-_-)です)

  • 記憶容量の単位

    記憶容量の単位の数値変換が分かりません。 MBをバイトにするとこやGBをKBにするとこなど誰か簡単にやる方法ありませんか?