• ベストアンサー

東京近郊区間ではないとSuicaは使えないのでしょうか?

Suicaの対応している地域は東京近郊区間がほとんどですね。 関東で東京近郊区間外の路線は、絶対Sica対応にならないのでしょうか? 東京近郊区間とSuicaの関係を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

したのご回答者さまが述べられているものとは少し違った観点から、近郊区間とSuicaの話をして見ます。 東京近郊区間以外の拡大は、運賃面から非常に大きな問題をはらんでいます。東京近郊区間内相互発着の乗車券は、乗車経路にかかわらず最短距離で運賃計算をする、というルールになっています。(東京→上野を山手線で最短距離で行っても、山手線の逆周りで言っても同じ経路を通らない限り、運賃は最短のほうとなる。)また、途中下車不可能となっています(小田原~宇都宮の切符では、新宿などでいったん下車することはできないが、近郊区間外の三島~宇都宮では可能)。Suicaはこのルール上での運用でない限り、客がどのルートを取ったか識別できないため、しっかりとした運賃を取ることができません。(たとえば、近郊区間でなく、実際に乗車して経路で運賃を徴収する福島~山形を考えると、仙山線経由でいっても、奥羽線経由で行っても最短経路の運賃になってしまう。) そこで考えた方法が、Suicaのルール上重要な東京近郊区間の拡大です。つまり、近郊区間の設定を行わない限り、あるいはどのルートを取っても同じ運賃で、尚且つ途中下車不能というルールを適用しない限り、JR線においては、拡大は望めません。実際、JRはこれをやりました。メリットはあるんですが、 付随するデメリットも大きい感じがします。今後は、房総半島末端への拡大しか、望めないものと個人的には考えています。 なお、2006年度以降には関東私鉄、バスとの共通化が行われます。ちなみに私鉄も似たような問題を抱えていて、たとえば、北千住~錦糸町間を普通は半蔵門線直通で行くので東武線+東京メトロ線の運賃がかかるのですが、パスネットだと日比谷線やら他線を経由したものとみなされ(そちらの方が安い)、東武線分の運賃が支払われないといった自体が発生しています。複雑に乗り入れを行う東京の地下鉄ならではの問題かと思います。

seki1
質問者

お礼

料金のほうで結構問題がありますね。 JRには、頑張ってほしいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • mer-lion
  • ベストアンサー率47% (169/356)
回答No.6

No.5の方も答えておられますが、現行ルールに基づくSuicaエリアのこれ以上の拡大は乗車券制度そのものの抜本的な見直しが必要となるため、難しいでしょう。 拡大可能なエリアは、千葉県内全域(鹿島線含む)、信越線高崎~横川間、吾妻線くらいではないかと思われます。 JR東海では、社員モニターにより東海道新幹線のICカード化のフィールドテストを始めましたが、これは別の方法を取るようです。 携帯電話やインターネットを利用した「エクスプレス予約」であらかじめ乗車券を購入(決済はクレジットカードを利用)し、ICカードに購入済の乗車券の情報を記録することで改札を通れるようにしようというものになるようです。 この方法であれば、経路を指定した乗車券を用意出来ますから、現在の乗車券制度の延長上で導入が可能です。

参考URL:
http://jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws2005330-142447
seki1
質問者

お礼

家の近くの駅は、Suica対応になる可能性が、あるのですね。 Suica対応になれば、うれしいです。 ありがとうございました。

回答No.4

Suicaが現在使えるのは、 首都圏(JR東日本・東京モノレール・りんかい線) 仙台圏 大阪圏 大阪圏はJR西日本のIcocaとの相互利用として利用可能です。東京モノレールはJR東日本の子会社として使えます。りんかい線はJRの乗り入れ先として使えます。 新潟圏も、もうすぐ使えるようになります。 たしか首都圏の民鉄・バスも・スイカと同じICカードに入ると新聞にのってました。

seki1
質問者

お礼

Suicaは、ますます便利になりそうですね。 家の近くの駅でもSuica対応になれば、積極的にSuicaを使うようにします。 ありがとうございました。

noname#99707
noname#99707
回答No.3

1番、2番の方のとおり、suicaの適用区間は拡大すると思います。 関東の多くの民鉄でもsuicaと共通のICカードの採用が決まっていますし、そうなるとJR東日本の路線にはますます拡大してゆくのではないでしょうか。 JR東日本では新潟地区での導入も決まっています。 JR東海もICカード導入の検討を始めたと何かで読んだ記憶があります。

seki1
質問者

お礼

新潟でもSuicaが使えるようになるのですか。 Suicaは、ますます便利になりそうですね。 ありがとうございました。

  • toruchan
  • ベストアンサー率30% (402/1320)
回答No.2

ソースが出せなくて申し訳有りませんが、 現在、東京近郊区間と仙台近郊で利用でき、JR西のICOCAと相互利用という形で大阪近郊でも使うことができます。(これは♯1さまが仰るとおりです。) 関西私鉄に順次中のPitapaとの相互利用の予定も正式発表されています。 また、JR東の新潟地区でも準備が進んでおります。 その他にも、香川の琴平電鉄のICカード乗車券システムを開発したのはJR東の子会社です。将来的には相互利用もありえると思います。 基本的にSuicaが日本の交通カードの事実上の標準規格になっているといっても過言ではありません。 (他の方の補足をお待ちします) おそらく、いずれ全国のICカード乗車券と共通利用が可能になると思われます。

seki1
質問者

お礼

Suicaの使える駅は増えるのですね。 家の近くの駅もSuica対応になる可能性は、ありますね。 ありがとうございました。

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.1

現在、首都圏と仙台近郊および近畿圏(ICOCAエリア)に対応しているようです。 http://www.jreast.co.jp/suica/ 今後、絶対対応しないのかはわかりませんが、拡大はしていくものと思います。

seki1
質問者

お礼

JREM ジェイアールメカトロニクス株式会社の ホームページをみました。 モバイルSuicaのサービス始まれば、さらに利用者 が増えて使える路線が増えると思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう