• 締切済み

棚をつくるには

70dai0001の回答

  • 70dai0001
  • ベストアンサー率50% (535/1059)
回答No.3

拝見しました。本職ではありませんが色々経験済みです。 先の方から回答がありますが、ホームセンターの木材関係に力を入れている所には、貴方の希望に合う材料が有ります。 品名は不確かですが合板ではなく、修製材といったと思います。幅30ミリ弱の板を圧着して色々な幅にした板です。厚さは色々ですが、現に我が家にも30ミリの板で棚にしています。 一枚物の板ですと一万円でも無理かも?それにその内反ってくる可能性が高いでしょう。先の板です反ってくる心配は無用です。(経験から) 先の方も仰っていますが、規定寸法が長さ90~100センチ又は190~200センチです。(店によっては切断もしてくれます。50円くらいで) 幅が50センチの物を置いてる所は少ないかもしれませんが、材木に重きを置いてる店にはきっと有りますので、一つの店であきらめないで、他も当たると良いでしよう。(取り寄せてくれるかも知れませんよ) 参考にされて良い物の出来ますように。

関連するQ&A

  • クローゼットの棚の作り方

    ウォーク イン クローゼットにDIYで服置き用の棚を作りたいと考えています。 DIY全くの初心者なので、教えてください。 幅180センチ 高さ250センチ の場所に棚を作りたいのですが、したには奥行き40センチ・高さ80センチのケースを敷き詰めたいと思っています。 L字型の金具を使って自分で板を壁につけたいのですが、板の長さは何センチにカットすれば強度はたもてますか? 必要部材・手順など教えてください。

  • 初めて棚を作るのですが、不安です。教えて下さい

    キッチンに置く棚が、どうしてもサイズのちょうどいいものが探せなかった ので、初めてですが自作してみようと思いました。 作る棚のサイズは、横幅59×奥行44×高さ89センチの棚で、4つ の仕切り(?)をつけようと思います。 (1)とんかちと釘と板を買えばできますか? (2)先に、枠組みを作ってから、背板をつければいいのでしょうか?    その場合、板の厚みが1センチだったとして、天板などの奥行    44センチは、背板の厚み1センチがある為、43センチになる、    で合ってますか?    それとも、背板を枠組みの内側に来るようにするのでしょうか? (3)上記が合っていたとして    43×57⇒6枚(天板、底板、仕切板)    43×89⇒2枚(側面)    57×89⇒1枚(背板)    で合っているでしょうか? 紙に絵を書いて計算してみたのですが、何せ初めてなもので、これでいいのか 自信がありません。 他にも、こうすればいい等のアドバイスがありましたら是非宜しくお願いします。

  • 幅狭スリム棚・ラックをDIYで作る、自在棚

    幅27~30cm、奥行きが約22センチ、高さが180~210cmの幅と奥行きが狭い棚・ラックを探していましたが、既製品だと無くオーダーだと高くなるので、自分で作ろうと検討しました。 以前アイリスオーヤマのラック支柱とホームセンターで切り出した板で、既製品には無い細かいサイズのラックを作りましたが、他にも似たような物で方法は無いでしょうか? 1から支柱も切り出してというの横板に棚受けを付けてという方法でなく、支柱は既製品を使いたいです 他に何かそのような製品はありませんか? よろしくお願いします

  • 棚の作成

    21mmのシナランバーコアで棚を作ろうと思っているのですが どんなサイズの木ネジや釘を使えばいいかわかりません。 高さ1800mm幅500mm奥行き500mmの棚です。 奥行き500mmなので一枚の板に対して木ネジは4本左右あわせて8本ぐらいは必要でしょうか? あと裏板に2~3mmのベニヤを釘で打とうと思っていますが横棚板の四隅 と他、縦、横にどれぐらいの間隔で釘を打てばいいでしょうか? またその際に必要な木ネジと釘の太さと長さはどれほどでしょうか?

  • 食器棚の送料 安いところを教えてください。

    今使っている食器棚を買い替えたいのですが処分するものもったいなく実家の食器棚が古いのでできれば実家で使ってほしいと思っています。 高さ200センチ 横130センチ 奥行40センチほどです。 運ぶ際は上下に分けることもできます。 ちなみにマンション一階の大阪より岡山県の一軒家までです。 もし安くできれば送りたいですが高ければ そこまでして…って感じですので悩みどころです。 安く運んでくれるところがあれば教えてください。

  • 奥行きが薄い棚を探しています

    こんにちは。 奥行きが薄いタイプの棚を探していますが、 ピンとくる物が見つかりません。 奥行き15センチぐらいの棚が売っているお店を ご存知でしたら、情報お願い致します。 (通販だとベストです) よろしくお願いします。

  • 簡単な棚のアイディア

    店舗内に、150センチほどの壁際のスペースがあります。 そこに、横に長い棚を作ろうと思っています。 棚の用途は、商品のディスプレイ用です。 商品は、アクセサリーなどの雑貨、重くても食器をディスプレイして 飾っておくくらいです。 幅は40センチ、長さ150センチ高さは80センチほど。 2段の棚です。 棚板は古材の足場板で、素敵な物を見つけました。 当初は、その板をレンガを積んだ足にのせようとと思っていたのですが 高さ80センチにするのには、かなり積まないといけないし 重さで床が・・・と思いまして、別の方法を考えているのですが なかなかいいアイディアがなく、みなさんのお知恵をお借り出来たらと思います。 要は、支柱?になるものを探しているのです。 古材の足場板が映えるような素材がいいのです。 それから、分解が簡単。 できれば、アレンジして、棚板を増やしたり短くしたりできるように 簡単な棚にしたいのです。 一応、私は女性ですが、多少の日曜大工は出来ます。 (普通に棚などは作れます) 電動ドリル、電動ドライバー、などは持っています。 ネットで、丸太を探してみたり、いろいろしましたが 安定感が悪いかな?とか、私自身が木が切れないので なかなか探せません。 よいお知恵がございましたら、よろしくお願い致します。

  • 隠し棚

    棚と棚(両方とも身長以上の高いもの)に板を這わし、その間に隠し棚みたいなものを作りたいと思っております。 その隠し棚とは、イメージは、スーッと降りてくる感じ(手動ですので、自分の裁量ですが)。 エレベータみたいなイメージです。 棚は30センチのスクウェアで考えてますが、重量がでそうなので金具次第かなと思っております。 いい金具、ご存知ありませんか?

  • 棚受けを付ける間隔について

    幅185奥行き20厚さ1.3センチメートルの桐集成材の板で 4個の棚受けを使って棚を作ろうと思います。 棚受けを付ける間隔はどのようにすればよいでしょうか? 両端が端から10センチメートルのところであとは等間隔とかでよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • スチール棚・・

    高さ150センチ以内(絶対条件)、幅90センチ以内(絶対条件)、奥行きが45~50センチまでのオープン棚を探しております。瓶詰め、などのストック置きにします。 奥行きが40センチなら高さ120センチ、80センチ幅で見つかったのですが。。  、スチール棚のメーカーは多いように思えるのですが、DIYでさがしましたがカタログは2社だけです。 インタネットでも検索できません。 お知恵を拝借できませんでしょうか。