• 締切済み

妻とやり直したいが気持ちが前に行かない

結婚2年目の男です 細かく書くときりがないので 要約して書きます 妻とは結婚1年目までケンカ続の生活で (妻は神経質で些細なことですぐに機嫌を悪くする人間でした) 1年目にして「いい加減にしろ」と言う気持ちで怒り と離婚話をしました それに対しての最終的な妻の反応は 「ごめんなさい」と素直に謝りました 私もそう言うなら・・と言う気持ちで とりあえず離婚にストップをかけました ただ、ここからが問題で 「ごめんなさい」と言う言葉は意識では受け止められるのですが 過去の妻との嫌な思い出が体に染み付いているのでしょうか 妻と会話することが恐くなっています (過去に妻は常識では考えられないくらい 発言や物事を悪い方向に受け止め反発してきました) 妻にこんな事言った・したら「機嫌が悪くなるんじゃないか」 「反発されるんじゃないか」と言う疑心暗鬼な気持ちが一杯です 今は殆どそうしないと分かってはいるのですが 何かのきっかけで過去のような事になると 次の日には「家に帰りたくない」「妻と顔を合わせたくない」 「もう話したくない」「過去の嫌な出来事をあふれ出るように思い出す」 状態です そんな状態なので「もうダメだ」と思うのですが 妻が素直に謝った事に引っかかりがあり離婚には踏ん切りがつきません 出来ることなら、 もう一度、妻と1から始めたいと思っているのですが 上記の通り気持ちが前に進まず半分鬱の状態にあります ひたすら時を待ち気持ちが前向きになるのを待つしかないでしょうか?

みんなの回答

  • s900mt
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.7

一度人のいやな部分が気になると止められません。距離をとるべきでしょう。無理が一番いけません。流れに身を任せるときは、すべてにおいて楽な方向へ向かわせることが大事です。身も心も。奥さんが心から謝罪しているのなら、わかるはずです。待っててくれますよ。

sikame
質問者

お礼

大勢の方に回答頂きありがとう御座います 今までの経緯の補足も含めて書きます 「妻に対して感謝する気持ちは持てないのか?  なにか普段の当たり前の行動に感謝できないのか?」 と自分に自問自答していますが 正直、思えません 妻に対して感謝しなければならないような行動をとっても なにか「下心あってそうしているのだろう」 そう言う感覚でとらえてしまいます (過去にそう言う事があったので・・) そう受け取る卑屈な自分がイヤになるのですが・・ 「生まれも育ちも違う人間同士なんだから すれ違いがあっても当たり前じゃないか」 と、今まで自分に言い聞かせてきたのですが そうやって我慢してきて その結果が今のような状況になってしまってます 「もし明日、妻と別れるなら・・私はどう思うのだろう」 と、考えてもみました 素直に別れてしまいそうです 「今までの苦しみから解放されるなら別れを選択したい」 と弱い自分がいます 妻には質問に書いてある内容はすべて話しをました 妻は妻なりに改心しているのは見ていて分かります 妻とは少し距離をおくようにしました それで何か違う展望があれば良いと思っています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryu-7
  • ベストアンサー率37% (37/100)
回答No.6

ずいぶん苦しんでしまいましたね。 もう大丈夫ですよ。安心してください。 好きなら別れる必要はないと思います。 ダメじゃないです。大丈夫です。 いま 別れても苦しさがつのるだけなで、お勧めしません。 どうしても過去を思い出してつらいのなら、 その時に自分がどう感じたか、 その時に自分がどうして欲しかったか、 等を奥様と話し合われてみると、過去の傷(言えなかったこと)をいやすことができるかもしれません。 ただし、フラッシュバックが酷い時は、逆効果になりますので注意してください。 過去を思い出して辛くなる時は、奥様と距離&時間をおいてください。そして辛い気持ちが和らいだら帰宅するとよいと思います。 好き という気持ちがあるのなら大丈夫です。 安心してください。 今は辛いと思います。 でも、二人の関係を調整しながらであれば これからの人生も奥様と一緒に歩めます。 >何かのきっかけで過去のような事になる →そういう時は、ご自分の気持ちを素直に伝えて、そして、「だから、今は一緒にいることが辛い。」と伝えてもいいんです。 >鬱 →それなら、なおさら いま 別れるのはやめましょう。鬱の時の決断は、後悔するっ結果にしかなりませんから。。   鬱で苦しい時は、病院にいって「不安を和らげる薬」を処方してもらいましょう。不安な気持ちがうそのように少なくなり、思考力が戻ってきます。それで普通に生活できるようになります。自分で制御できない不安な気持ちを、薬の力を借りて緩和し、徐々に薬なしで生活できるように訓練していくと、今のような状態からの脱出が通常より、はやくできます。

sikame
質問者

お礼

遅くなりましたが 回答ありがとう御座います すみませんが No.7の方のお礼でまとめて 詳しく書かせて頂きます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • love450
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.5

私もまったく同じ状況ではありませんが、 あなたのような気持ちになった経験があります。 奥さんが謝ってから変化を見せているなら、 あなたは必要とされ、愛されているととっていいと思います。 奥さんはあなたを失いたくなかったのでしょう。 問題の解決に努力したといえるのではないでしょうか。 それが分かっていても同じようなことがたまに起きると、過去の傷が痛むのもわかります。 あなたの気持ちの変化は自然なもので、おかしいことではないと思いますよ。 ただ、たまに切れる奥さんは世間にはいくらでも居ます。(笑) 一度考えてみて欲しいのは、もし今逆に奥さんから離婚を切り出されたら、どうでしょう?無理やりですが本気で考えてみてください。本気でです。 明日から奥さんが居なくなるのだ……と。 本気で考えないと意地や疑心で自分の本心は分かりません。 やっぱり別れたくないと思えば、過去のことは許せるでしょう。 失う覚悟をしないと見えないこともあると思うのです。 奥さんもあなたが許してくれていないのかと不安に思っているかもしれません。 No3の方も言っていますが、 夫婦なんですから、素直に話すのが一番よいかと思います。そういうコミュニケーションが相手だけでなく、自分をも安心させるものだと思いますよ。

sikame
質問者

お礼

遅くなりましたが 回答ありがとう御座います すみませんが No.7の方のお礼でまとめて 詳しく書かせて頂きます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#69445
noname#69445
回答No.4

1番の方もふれていますが、カウンセリングを受けてみられてはいかがでしょうか? ただし夫婦で一緒に!です。 もし、またやり直したいのであれば、二人が共通の認識を持って努力する必要があるし、 言いたいことはちゃんと言ってリセットしなければいけないです。 第三者が入れば、お互いに話がしやすくなるかもしれません。 親戚や友人など、2人もしくはどちらかに関係のある人物を間に入れたり、相談してアドバイス貰うよりも 全く関係ない他人に任せたほうがスムーズかもしれませんよ。 下のリンク先はただの例です。

参考URL:
http://www.hicc.co.jp/index.htm
sikame
質問者

お礼

遅くなりましたが 回答ありがとう御座います すみませんが No.7の方のお礼でまとめて 詳しく書かせて頂きます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>妻にこんな事言った・したら「機嫌が悪くなるんじゃないか」 「反発されるんじゃないか」と言う疑心暗鬼な気持ちが一杯です 素直にそのまま話されてはいかがですか? あなたの気持ちを理解しようと思ってくれる奥様だと 分かれば前向きになれるのでは?

sikame
質問者

お礼

遅くなりましたが 回答ありがとう御座います すみませんが No.7の方のお礼でまとめて 詳しく書かせて頂きます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jun2004a
  • ベストアンサー率18% (166/889)
回答No.2

奥様に感謝するところはあるでしょう? ただ、当たり前にだと思ってるかもしれませんが当たり前の事もちゃんとやってくれてる事は感謝する必要はあると思います。喧嘩する事もありますが感謝する事も沢山あると思いますのであまり過去のネガティブな事ばかり考えず妻がいてくれて感謝する事を考えれば前向きな気持ちになるのではないでしょうか? 生まれも育ちも違う人間同士が何かの縁で入籍したんですからね。すれ違いが有るのが当たり前です。

sikame
質問者

お礼

遅くなりましたが 回答ありがとう御座います すみませんが No.7の方のお礼でまとめて 詳しく書かせて頂きます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

人にされたことって、そう忘れること出来ないですよね。 した人間がどんなに「これから変わるから」って 反省を示したとしても、受け入れることは難しいと思います。 でも、質問者様は奥様とやり直したいんですよね。 奥様が「ごめんなさい」を言ってからの言動はどうですか? 質問者様から見て少しは改善されたと思いますか? 少しでも改善されているのであれば、 それを時間をかけてそれを受け入れる努力をしてあげてください。 そしてされたことについては、 思いを自分の中に閉じ込めて、 ただ時を待つと言うだけでは、 積もりに積もった思いは消化されないと思うので、 気の許せる人に話してみる、 もしくはカウンセリングを受けてみる等をしてみたらどうでしょう? 自分の思いを口に出してみる、でも随分すっきりしますよ。

sikame
質問者

お礼

遅くなりましたが 回答ありがとう御座います すみませんが No.7の方のお礼でまとめて 詳しく書かせて頂きます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妻をどうのように信じていけばよいのでしょうか…(疑心暗鬼を断ち切るため

    妻をどうのように信じていけばよいのでしょうか…(疑心暗鬼を断ち切るために) 同棲1年半、結婚して約2年(子供なし)、現在離婚をするしないでもめています (妻:24歳、私:33歳) きっかけは、妻の浮気ともとれる(誤解されてしまう)行動に、私が自制を求めて強く言ったことが始まりです それは何かといいますと… 妻:「SNSのプロフィールに既婚とは書きたくない」 (以前にも止めてくれと私は言って、妻は了承していたが、最近登録したSNSのプロフィールが未婚になっていたのを私が発見し…) 妻:「浮気・不倫は私のわからないところでやってくれればいい」 (これは前から言われてたけど、決してそのようなことは私はしていない) の2点 ふつふつとわきあがる疑心暗鬼の心から、 私:「別れたいのか!」(私は別れたくない) 妻:「別れよう…」 同棲期間中、私の出張期間中に男と一晩過ごした(SEXはしていないと言いますので、その時には信じることにした)のが、私の中での疑心暗鬼の源になっています 細かい嘘もありました…基本ばれなきゃいいという考えがあるのではと考えてしまいます 同棲期間中の別居なんてのもありました 結婚決める時も価値観の違いをお互いに理解して、頑張っていこうという事で、親の反対を押し切って結婚しました 一方で、私は周りからは束縛ともとれることも妻にしてきました (聞いていただけたら正直に答えます) それらが積み重なって妻いわく 「束縛されたくないの…ひとりでいたいの」 とりあえず今は別居という事で進んでいますが(私はしたくない…)、私の疑心暗鬼の心が彼女の別居期間中の浮気・不倫を恐れて、心がまいってしまっています 冒頭に申し上げた質問です この別居期間中、どのように彼女を信じればよいでしょう また、どのようにすれば、浮気や不倫をせず、今後のことを真剣に考えてくれる妻でいてくれるでしょうか? 私は仮に彼女が離婚届をもってきた場合、判を押すつもりはありません…

  • 妻の冷めてしまった気持ちを取り戻したいです

    今年で結婚して10年になります。 私は30歳で妻も30歳です。子供は11歳と9歳の子供がおります。 今年8月に妻から、「私と一緒に暮らしていく必要を感じない」「10年、20年先に一緒に暮らしているイメージができない」など離婚する意思がある事を告げられました。私は離婚を避けたいと考えています。 こうなってしまった原因は、私から妻に対して愛情とか思いやりが感じられなかったからだと思います。自分でこの10年の事を振り返ると、子供や仕事、友達の事など妻以外の事を優先した言葉や行動も多かったです。妻の事は大事です。今も昔も。ただ、大事にしている事を、言葉や行動で妻に伝える努力も足りていなかったと思います。本当に大事に思っていただけに、妻をここまで追い込んでしまった事が本当に悔しいです。 離婚する意思がある事を告げられてから、離婚するしない、今までの10年間の事などについて、何度も妻と話し合いをしました。話し合いの中で、お互い感情的になってしまい、一時期は、すぐにでも別居して欲しいとも言われました。私も妻の気持ちだけの事を考えると別居した方がいいのかなと迷っていた時期もありました。ただ、話し合いを重ねて、子供の為にと別居や離婚をすぐに決断するのはやめようという事になり、今は家庭内別居状態で暮らしています。現在、一緒には暮らしていますが、妻の離婚の意思は固いです。私に対してかなりの嫌悪感も感じられます。妻の気持ちも考え、極力自宅にいないように夜中まで残業したり、休日出勤したりしています。 これからどれくらいの時間を一緒に暮らせるかわかりませんが、一緒に暮らしている間は、妻と話し合ってわかった自分の悪いところを直し、今まで妻にしてあげられなかった事を、行動でわかってもられるようにしています。そして、夫婦やり直す事について少しでも前向きに考えてくれる時が訪れたらいいなと思っています。 私への気持ちもなくなり、離婚を決意した妻の気持ちを変える事は難しいとは自分でもわかっていますが、やはり妻の気持ちは何があっても変わらないものなのでしょうか?

  • 妻の気持ち

    結婚4年目、子なし夫婦です。結婚前に6年付き合いがあります。 4月下旬ころから、妻から離婚してほしいと言われています。性格の不一致が原因なのですが、離婚したら妻は自殺すると言っています。妻は元々自殺願望があり、離婚が良い契機だと思っているようです。今日も飛び降りようとしたり、包丁を出したりしていました。 私としては妻を好きという気持ちも情もあります。これからも一緒にいたいです。その気持ちは妻にも伝えてあります。妻も情はあると言っていました。 ただ妻の気持ちはわかりません。重要なことを話すといつも無視。「別に」とか「さー」とかいう言葉しかありません。ですので、二人のこれからとか大事な話は私が一方的に話しているのみです。とりあえずは、日常的には上辺だけの会話はあります。 子供ができれば妻の気持ちも変わるかなという期待があるのですが、妻には子供をつくる気持ちは一切ありません。子供ができたら、自殺するといっています。 妻の気持ちがよく分からず、悩んでいます。妻はホントに私を嫌っているのか、私を困らせたいだけなのか分かりません。どうしていいのか分かりません。このような女性の気持ちが分かる方がいましたら、回答下さい。 ちなみに妻は今日も15時間くらい布団の中にいます。

  • 妻の気持ちを取り戻したい

    私の結婚生活は24年目になります。妻の気持ちを取り戻したくて皆さんにアドバイスをいただきたいと思いご相談しました。 先日、妻と口論になり『もう一緒に暮らすつもりは無くなった。もう我慢するのはいいかなと思った。』と言われてしまいました。 もともとの口論の内容は些細なことだったのですが、今までに鬱積していた思いが出てしまったようです。 その内容は私達は結婚したのが私が19歳、妻が17歳の時だったのですが、当時は若い事もあり相手の事を思いやる事もできずに私一人の嫉妬心で外出するのを止めたり帰りが遅くなると手を上げていたりしていました。(実際に妻は不倫や外泊などはありませんでした。) 結婚一年足らずで、その時に妻は一度実家に帰ってしまい離婚すると言われたのですが、私が改心して再び夫婦生活を取り戻すことができました。 その後は喧嘩は無いとはいえませんが手を上げることは少なくなりました。(実際は妻が覚えているのは2回ありました。)私は小学三年の頃、酒乱の父がもとで母が不倫をして家族がバラバラになった事もあり、その頃の想いの為か、私の中に理想の家族像を持ち家族はいつも一緒に居るものだという気持ちがありました。 そのいつも一緒に居るものだという思いと、心理の底にある不倫に対する恐怖が、妻が外出して遅くなると疑ってしまい強い言葉で批難していました。私は酒を飲む事も、他の女性と遊ぶことも無く妻のことを大事に考えて仕事一筋でがんばってきたつもりですが、10年程前から仕事からの帰りも遅くなり、夜中過ぎに帰宅する事が毎日の状態で会話も少なくなってしまいました。そんな中で妻がPTAや仕事の関係等で飲みに行ったりした時も口論になったりしていました。連絡も無く急に外出することも増えてきていました。 その他にも私は我が強く、夫婦の意見が違う時にも自分の考えを妻に強要して最後には妻が折れて決着をつけるという様になっていました。それが自分では分かっていなくて妻が納得してくれたと満足していました。子供の教育方針や子供の帰宅時間などにも自分の考えを押し通してきました。そんな自己中心的な私に妻の気持ちが冷めてしまい、子供もあと二年で学生生活が終わることもあり、子育てに一段落したことで離婚を決意したとの事でした。 話し合いの中で妻に言われたのですが、外出した時も私の帰宅が遅いこともあり『それまでに戻ればばれないだろう』と思うようにもなっていたようです。たまに私が早く帰ってきて部屋の電気がついている時には『あぁ~帰ってきていた。また小言を言われる。』と暗い気持ちになると言われてしまいました。 そんなふうに妻が私を拒絶するようにまでなってしまっていることにも気がつかなかった事に後悔しています。遊びに行った先に男性が居るというだけなのに嫉妬心を持つような狭い心にも嫌気がさしています。 今は私の言葉には耳を傾けてはくれず、『話合いをすることでさえ気が重く、気持ちが暗くなる』と話をできる状態ではありません。 結婚当初からの強情な私のおこないに、妻は私への気持ちが冷めてしまったという事ですが私は自分のおこないを反省し、また二人で楽しく暮らしていきたいのですが嫉妬心をなくする方法や妻の気持ちを取り戻すためにどうすればいいか悩んでいます。アドバイスをお願いいたします。

  • 妻の気持ちを取り戻すには

    2週間程前、妻に相当暴言を吐いてしまい、完全に私への 気持ちがなくなってしまいました。 その事で、妻に謝ったのですが、実は何年も前から、 私に対しては恐怖心しかなくなっており、それが一気に 爆発してしまったとの事です。 結婚して14年目。私は40歳で、妻は一つ下で、専業主婦です。 子供は3人おり、一番上は中学生です。 何故、このようになってしまったかというと、結婚して5年目頃に 妻の浮気の写真と手紙(体の関係ではなく気持ちが書かれて おりましたが)を私が発見してしまいました。 しかし、その浮気はすでに発見した3年くらい前には、 既に終わっており、その時妻は相当悩みながらも、 相手と別れ家族を選び、現在に至っておりました。 発見した時、妻が自分を裏切った事が許せず、毎日泥酔し、 妻を責め立ててしまい、苦しめてしまいました。 それから、二人で話し合い、妻が心から謝っていたので、 もうお互い忘れて、これから楽しい人生にしようと約束しました。 それなのに、私は妻を信じられなくなり、電話をしてると、 男ではないか?と問い詰めてしまい、 まだ続いているのではないか?と問い詰め、また酒に酔っては、 責め立てたり、問い詰めたりする日々が続きました。 それでも、妻は自分が悪かったから、と何も言わず、 じっと耐えておりました。 その事で、妻はすっかり私に恐怖心を抱くようになり、私の顔色を 伺って生活する日々が続きました。 時には「こんな事が続くと、私耐えられなくなるよ」と何度も言われ、その時は「もうしないから」と冷静になって謝り、ととりあえず仲直りしていました。 しかし、既にその時、妻は恐怖心から、言っていただけだと思います。 そして、その時も酒に酔ってしまい、「お前の態度が最近おかしい、 何かあるのでは?」と問い詰め、ついに妻から「私には自由がないの?」と言ってきたので、カッとなってしまい「もう終わりだ!」と いう事を延々と責め立ててしまいました。 そして翌日、私はいつものように謝ったのですが、今回は妻から はっきりと気持ちがない、という事を言われてしまい、 パニックになってしまい、毎日懺悔している苦しい日々が続いてます。 数日後、冷静になり、妻を苦しめるのは、もう良くないと思って、 「もう気持ちが俺に戻らないなら、離婚しよう」と切り出しました。 冷静になって。そうすると、妻は「今はわからない」 「何も考えられない」と言うだけです。 これも恐怖心からかもしれません。 ただ、今は「そっとしておいて」というだけです。 子供が小さいから、離婚は我慢して。と友人からアドバイスを 受けてるような事も言っておりました。 妻は最近、携帯を常に持ち歩くようになり、携帯を見ている時は 幸せそうです。離婚を覚悟して、気持ちを聞いても、 「まだ何も考えられない」というだけ。 その時、妻の浮気を疑って、行動を確認してしまった事も素直に 話しました。 今は、挨拶だけとなってしまいましたが、毎日懺悔のコメントを 残してます。でも、何の反応もなく、ただ、お互い笑顔 (当然心からではありませんが)で挨拶はしてます。 携帯を見ている妻の幸せそうな顔が忘れられません・・・ また疑ってしまっている自分に葛藤します。今、自分が書いていても、終わりだと思いますが、気持ちが戻る事はあるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 妻の気持ち

    結婚して7年の30代後半の男です。 今夫婦の危機状態です。 3ヶ月前、ちょっとしたことで私が数日不機嫌でした。 その1ヵ月後、妻は仕事も辞め実家に帰りました。 妻は一人っ子で両親は離婚しており、 今は祖母叔母義母と女性4人で暮らしています。 そして数日後義母と一緒になって私に「もう離婚します、貴方とは無理です。」と。 義母は「貴方は精神病、鬱病です。娘とは上手くいかないわ。」とコケ下ろし、 あんなに穏やかで優しかった妻も人が変わったように私の欠点を羅列しました。 それまでとても上手くいってたし、急にこんな事になり私は頭がおかしくなりそうです。 女性は一旦糸が切れると冷めて収拾がつかなくなるとは知ってますが、 夫婦の絆や愛情ってそんなものでしょうか? 長年冷め切ってたとか別居してたわけじゃなく、愛情度が100から0になった感じです。 彼女の心理の中はどうなってしまったのか、主に女性の意見をお願いします。

  • 妻に気持ちがないと言われました

    結婚15年目の夫婦です。 自分の33才 妻 33才 子供 中学生、小学生あわせて3人 約1ヶ月前に妻に気持ちがないと言われました。 ですが、妻が大好きでどうにか仲良くなりたいです。 3ヶ月くらい前から夫婦でオンラインゲームを始めました。(もともと、夫婦で同じゲームをしたりよくしてました) ですが、フレ(共通の)とばかりゲームをする妻に嫉妬して2度怒ってしまいました。 その夜に話し合いをして、もう好きって気持ちがないと言われました。 その日、色々話しましたが束縛が辛いといわれ自分も素直に慣れず、喧嘩してしまいました。 後日、もう一度話し合いをしたところオンラインはきっかけに過ぎず、もともと縛られてる感じがして嫌だったと言われました。 確かに思えば4ヶ月くらい前から妻に『イライラしてる?調子悪い?』とよく聞いてましたがもうその時には気持ちが離れていったのだと思います。最初はこういう話しはしたくないと言われてました。週に2、3回話し合いは重ねてるんですが最近やっと色々話してもらえるようになりました。 この前話した時に妻にも確認したら気持ちがなくなってきたのが『そのくらいだったと思う』と言ってました。あと、何が嫌だかも言われました。 嫌だったとこは治すのでごめんなさいと言ったら 前々から酒の飲み過ぎを言われたり、体重が結婚当初よりスゴく増えたので痩せた方がいいよと言われたり、朝は自分でちゃんと起きれるようにと言ったらきりがない程言われてたのに そういったことも今まで治ってないのに治るわけないと言われました。 多分信用がないんです。 今は、反省して治せるようにしています。 最初は会話すらなかったのですが、今は会話は少しずつ増え、スキンシップも少し許容されてきたかなーと思ってましたが、先ほどそういうんじゃないと言われてしまいました。 会話もその時々でツンケンしてるときもあるしふつうの時もあり、戸惑いもあります。 もともと、スキンシップやキスなど多かったので嫌だけどクセでしたのかな?とも今は思います。 ただ、機嫌がいいとキスしてって言ってみるとしてくれる時もあるので、なんとも言えないのですが。 自分は、妻に許してもらえることはあるのでしょうか。 子供の為に離婚はしたくないと思ってますが、実際は今でも妻が大好きで結婚してから1日1日好きな気持ちが増えていってしまってなくてはならない存在なんです。(結婚当初より今の方が何倍も妻が好きです) 今、取り組んでいること 朝起きるに関しては協力な目覚ましを買って明日から起きます。 家事なども任せきりだったので少しずつ手伝っています。 酒はもともと、毎日飲んでましたが、週末に1度しか飲んでません。あと、飲みに月3、4回行ってましたが、今は控えてます。 ダイエットにも取り組み今、10キロ痩せました。 (結婚後20キロ位太ったのでまだ、完了してませんが) 怒ったり、束縛はしてません。 (妻にも確認したら今はストレスになるようなことはないよと言われました) たまに妻のゲームが気にはなりますが、他の事に集中して忘れるようにしてます。(今のところこの方法は自分に合ってるみたいです。) キスやハグにしてしまうのですが、やめた方がいいですよね。 始めて書いたのですが文章が読みづらくてすいませんが皆さんご教授お願いします。色々一人で考えて一月やってきましたがホントにこれでよいのかわからなくなってきたので教えてください。 まだ、書いてないこともあると思うので質問もらえば追記したいと思います。

  • 妻の気持ちが解らなくなりました

    本当に小さな問題ですみませんが相談にのってください。 つい最近、私の妻も交えて私の友達と飲みに行ったのですが、 私の妻は、飲むとやたらと私の友達にベタベタひっつくんです。 ある特定の一人になんですが・・・・・・。  みんなには「君の嫁さんきれいだね。」と褒めてくれたりも しますし、私も妻の事は周りに自慢できるくらいに思っています。 しかし、友達にひっついてる姿を見て、少し結婚前の事を思い出して しまい、もしかして?と思ってしまうようになりました。 私はもう結婚して10年以上経ちます。  結婚前はよく私の友達と一緒に 妻を紹介(その時は彼女です)する感じで旅行や飲みに行ったりもしたものです。 その時くらいから、私の友達の一人と私の妻の話してる時の態度と言いますか、 話し方などが、なんと言いますか、もう口では表せないくらいに甘えてるような感じ で接しているんです。     ぜんぜん違うんです。口でも文章でも上手く表現する 事ができませんが。  おかしいな?と思った事もありました。 私は若くで結婚した 為、その時も未熟でしたしそれを見た時に「私では無くあいつの事が好きなのでは?」 と思った事もありました。  でも結果的に、私達は晴れて一緒になったんですが、 この間、先文のような甘えた態度で接していて雨の中私の妻が私の友達と一緒に傘に 入り、寄り添っていて、私もその場にいたのでやっぱり気になって見てしまうでしょう? そんな状態の2人を見ていると妻が気付いて申し訳なさそうな態度で戻って来たんです。 私の友達からは、ひっついていってるようには見えず、私の妻から甘えた態度でひっつ いていってるように見えます。   仲の良い周りの友達の一人なので友達に相談もで 来ず困っています。 あまりみんなで集まる事は無いのですが、もしかして気持ちが 移っているのでは?と思い、妻の気持ちが解らなくなってしまいました。 結婚10年を過ぎ、子供も2人いてお互いに信頼や信用が出来ているとは思うんですが 、妻にズバッと聞くべきでしょうか?   どうしたら良いでしょうか? 私の小さい悩みですがアドバイスお願いします。

  • 妻の冷めた気持ちは戻るのでしょうか?

    結婚して1年未満の男です。 先日、妻から「気持ちが冷めた、もうあなたのことは好きにではない」と告げられました。 それに対して私は「自分の悪いところは直す、妻の気持ちが戻るように頑張るから」と答えましたが、 「私はもう頑張る気がない。だからあなたが頑張ってもどうもならない。頑張られても辛いだけ。」と返されました。 私は妻に対して優しく接し、家事も進んでやっていました。 しかしそれは表面だけだったのかもしれません。 夫として妻を支えることや妻の気持ちを考えて行動することが少なかったんだと思います。妻に対する思いやりの気持ちが欠けていたのかもしれません。 今は自分のしてきたことに後悔するしかありません。 逆を言えば私が後悔しているのと同じだけ妻は我慢していたのだと思います。 今までの全てを反省し、今後同じことが無いように自分を変えていこうと思っています。 こういう状況になるまで変われなかった自分がすごい嫌です。殺してやりたいぐらいです。 妻には、「大事な問題だしすぐに答えは出せないからちょっと考える時間がほしい」と伝えています。 妻にどう告げていいのかわかりません。今の私の中の考えは、 ・妻のことが大好きである ・今までの自分のしてきたことに深く反省・後悔している ・今後、同じことが無いよう自分を変えていく 離婚だけは絶対に避けたいと思っています。 妻の冷めた気持ちを戻すのは難しいと思いますが、妻を失いたくありません。 私が変われば妻はこれからも結婚生活を続けてくれるのでしょうか? 皆様、アドバイスお願いします。

  • 妻の気持が解りません

    私は31歳の夫です。妻は10歳年上で子供は3人います。結婚してから9年になります。 今年1月の始め頃にあるキッカケで妻に嫌われ、2、3カ月そっとしておいて欲しいと言われ今にいたります。 キッカケは、私が夜の営みを求め過ぎてしまったこと。 それまでしぶしぶながら2週に1度程度応じてくれていたのですが、他の方の過去の質問を見るとこういった時の妻の気持はかなり負担になっている状態だったんですね。 そして、私のことが本当に嫌になってしまったから、気持が元に戻るか解らないけど2、3カ月ほっといて欲しいと。寝室も別にして欲しいとなりました。 それから私が子供部屋で子供達と寝るようになり、家族の前では普通に接してくれるんですが、二人きりの状態は避けられます。 もう少しで1カ月になります。 が、私も強い人間ではないので、精神状態がかなり悪くなってるのか眠れない日もあります。 ほぼ1日中妻のことばかり考え、夢にも見ます。 夜の営みではなく、今は早く妻と仲直りがしたいです。 女性は一度覚めてしまうと元に戻るのも大変と他の方の過去の質問内容から読みました。 これから2、3カ月経っても今のままか、さらに悪くなっていたらと思うとますます辛くなります。 今の状態がきついから、今の気持を聞かせて欲しいと言っても、「解らない。今はこうして話をするのもイヤだ」と言われるだけで。 こういった時の女性の気持ってどんな状態なんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 会社の飲み会が急変で約束変更。20時に会うと決めたはずが、歓送迎会があるとの連絡で心配。
  • 毎日メールやりとりもマンネリしている気がする。連絡が来るか気になる状況でも、不安になる出来事。
  • 20時から会う約束でしたが、飲み会があるとの連絡が。未確定なままの約束で少し不安になる。
回答を見る