• ベストアンサー

(吹奏楽用)管楽器店の起業

 インターネットでの通信販売を中心に地元でもクチコミ販売をする管楽器(吹奏楽に使用する楽器)販売店を起業しようと考えています。  業界関係者の友人からは「そんな店はたくさんあって今からやっても儲からないよ」ときびしい批評をされています。確かにそうだと思いますが、儲からなくても生活に必要な分の収入があればよいと私は思っています。 そこで皆さんに質問なのですが、 (1)管楽器の売上は今後どうなっていくと予想されるか。皆様の個人的な見解で結構ですのでお聞かせください。 (2)今の楽器店に対する不満やこんなサービスがあればという希望があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.2

 tommy110さん こんばんは  私自身高校の頃吹奏楽部だった者です。  まず楽器を買うだけならネットでも買う事は出来るでしょう。ただしマウスピースとなると無理だと思います。それぞれの楽器に合せたマウスピースのサイズが有りますが、細かい事を言うと細かくサイズがあり、唇の大きさ等で選ぶ物です。そう言う細かい選択まではネットでは出来ませんから、多分私はネットでは買わないと思います。  (吹奏楽用)管楽器店と吹奏楽用と謳っていると言う事は、多分専門店を考えているんだろうと思います。例えば楽器店と言いながらも、楽器だけではなくてレコード等も売っているお店ではなくて・・・・。とすると細かな選択(例えばマウスピースやリードの)の出来るお店じゃないとだめだと思います。したがってネットでの販売はどうかと思いますよ。  (1)に付いて  吹奏楽そのものは、息の長い静かなブームになっています。したがって上手に販売出来れば、大丈夫だと思います。  (2)に付いて  特に吹奏楽ですとある程度の音がします。学校のクラブ活動ですと学校の音楽室等等防音設備がしっかりしたところで練習出来ますから良いのですが、自宅ではなかなか練習できないですよね。そう言うご自宅の練習用に、スペースは小さくても良いですから、格安で借りれる練習場があれば嬉しいですね。  それとレンタル楽器があれば良いと思います。うちの高校の吹奏楽部には、チューバは有りましたがスーザホーンは有りませんでした。高校の吹奏楽部となると高校野球の応援をしに行くのですが、やはりチューバよりスーザホーンの方が見栄えが良いです。そう言う意味でのレンタル楽器が有ればと思います。 

tommy110
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、やはり楽器は試奏してから買うものということでしょうか。 たしかにマウスピースになどは演奏者にフィットするかどうか実際に使ってみないとわからないですね。 (1)に付いて 吹奏楽そのものは、息の長い静かなブーム‥ 私も同感です。少子化で学校関係の吹奏楽部は減っているかと思いきや、10年前と比較すると増加してますね。 (2)について 練習室とレンタル楽器ですね。 特殊な用途の楽器を借りれたら便利ですよね。 たいへん貴重なご意見ありがとうございました。たいへん参考になりました。

その他の回答 (1)

  • kaz_house
  • ベストアンサー率46% (185/395)
回答No.1

ご質問の回答にはまったくならないのですが、ネット販売業をやっている者として一言だけ。 ご友人がおっしゃる「そんな店はたくさんあって今からやっても儲からないよ」という言葉には「生活できないよ」という意味がこめられていると思います。 「儲からなくても生活に必要な分の収入があれば」とおっしゃいますが、現在ネット販売業を営んでいる方の大部分がそれすらも得ることが出来ずに撤退してる状況です。ネット販売業だけで生活できている人は現存するネットショップの1割か2割程度だと思います。その他大勢はお小遣い程度や赤字のお店です。 ちなみにネットショップは「お小遣い程度になれば」という人が趣味で開くことが多く、趣味でやるから利益を考えない値付けをし、価格破壊を起こしています。素人同然の方でもちょっとお金を出せば簡単に開店することができまし、ライバルは全国(全世界かも)になります。 管楽器という商材がどれほど専門的な知識が必要で、ライバルがどれくらいいるかわかりませんので具体的なアドバイスは出来ませんが、ネットで検索すれば競合店を調べることはできると思います。まずはガッチリ調べてそれでもいける!と思ったらやってみてはいかがでしょうか?

tommy110
質問者

お礼

親切なご回答ありがとうございます。 kaz_houseさんのおっしゃるとおり、ネットショップの値段のつけ方には驚かされるものがありますね。 しっかりと下調べして採算が取れるかどうか試算した上で開業するかどうか見極めるようにします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 管楽器で一番難しい楽器は何?

    吹奏楽部の2年、ピッコロ吹きです。 ふと、思ったんですが管楽器で一番難しい楽器って何でしょうか? 私はピッコロしか続けたことがないので他の楽器のことが分かりません。ちなみに、ピッコロをやっててわかったことは、 (1)ピッチがフルートと違い目茶苦茶合わしにくかった (2)高音で目立つので吹くのが恥ずかしい 位です。ハジメはこの2つに本当に悩まされましたが今ではスッキリ大丈夫! さて、管楽器で一番難しい楽器は何でしょうか? たぶん私はホルンだと思うんですが・・・・・。 実際どうでしょう?できれば、理由もよろしくお願い致します。

  • 管楽器のピッチのあわせ方について

    吹奏楽に関わってすでに・・・・なのに恥ずかしい質問なのですが、皆さん、教えてください。吹奏楽に関わる楽器すべてについて知りたいのですが、それぞれの楽器について知っていることでよいのですが、合奏する前に規準となるピッチに管を抜き差ししてあわせますが、曲の和音によってピッチを上げたり下げたりしなきゃいけませんよね。その時、どのようにして帰るのでしょうか。金管だと、主管はもちろん、他の管も駆使してある程度最初にあわせますが、それでも曲の流れや和音の関係、癖などでピッチをその都度あわせるかと思います。(1)全ての楽器について知りたいです。(2)どのようにしたらピッチが上がる、下がるなど具体的な方法(楽器を動かすとしたらどのように、口を・・・など)です。もしかしたら、パーカッションでも・・・ぜひ、お願いします。

  • 高校から管楽器

    中学3年生です。 今、管楽器をやってみたいと思っていて希望の高校から吹奏楽部に入りたいと思っています。ですが、ほとんど経験がなく高校からで大丈夫か不安です。 また、恥ずかしい話なんですが今まで管楽器を避けていた理由は唾液が心配だからです。唾液が出る量が多く、楽器から出てこないかまじめに心配です。 そこで質問なのですが 1、中学生まで管楽器未経験で高校からやるのって大丈夫ですか?経験者が多いと足を引っ張ってしまわないか心配です。ヴィオラの経験はありますが楽譜が全然違うのは分かっています。楽譜はよめないことはないですが理解度が遅いです。 2、管楽器で唾液が出てしまうかもしれないので何か対策などないですか? 回答よろしくお願いします。

  • 弦楽器と管楽器のチューニングについて

    吹奏楽やマーチングでトロンボーンを吹いてきました。 今は大学のオーケストラに入って練習しています。 今日、先輩が初心者にバイオリンについて教えていました。 弦を調整してチューニングを行っていたため、私も「その音は低いと思う」など、言いました。(1ヘルツまでの違いはわかりませんが、一応絶対音感を持っています。そのため明らかに低い・高い場合はわかります) そしたら、先輩が「管楽器と弦楽器では違うから」と言いました。私も勉強不足で何て言っていたかは覚えていませんが純正律、平均律、ピタゴラス音律で、管楽器は~律で弦楽器が~律という言い方をしていました。 弦楽器を全く知らなかったことや、このような音楽の知識がさっぱりだったため、調べても先輩の言った意味がいまいちわかりません。 管楽器のチューニングと、弦楽器のチューニングは~律の違いによって、違うものなのでしょうか。 また管楽器の人が弦楽器の人にチューニングについて言うと、弦楽器の正しい音のチューニングができないのでしょうか。 私は音について感覚的にしか考えてこなかったので、さっぱりわかりません^^; 長文でわかりにくかったらすみません。回答お待ちしております。

  • 管楽器演奏する方、していた方

    管楽器演奏される方、もしくは演奏されていた方に質問です。 1.楽器は何やってますか?もしくはやってましたか? 2.その楽器を吹き始めたきっかけは? 3.いまやってみたい楽器があればそれは何? 4.今お気に入りの管楽器の入るCDがあればそれは何(ジャンル問いません)? わたしは 1.中学、高校と吹奏楽部でトロンボーンやってました 2.吹奏楽部に見学行って三本ならんだトロンボーンに一目ぼれしました 3.トロンボーンやりたいです。スライドトランペットもきになってます。弦楽器ですがチェロもやりたいかも・・・ 4.Carevanの「In the Land Of Gray and Pink」 一曲目の「Golf Girl」でこれトロンボーンだと思うんですがソロではじまって、お気に入りです。(・・・トロンボーンだとおもうんですが・・・わたしこれきいてまたはじめようと思ったんですが、ちがってたら・・・汗)。 お暇ならおつきあいください。

  • 吹奏楽部でおすすめの楽器を教えてください。

    吹奏楽部でおすすめの楽器を教えてください。 現在小学校高学年の息子が、春から音楽部に入りました。 小さい頃からピアノを習っており音楽が好きなので、中学へ行ったら吹奏楽部に入りたい と言っています。(親としては、本人にやる気があればユースオーケストラにも参加して ほしいと思っています。) 今のところ本人は すごくやる気があるので、将来のために管楽器を習わせてあげたいと思う のですが、吹奏楽部、ユースオーケストラに入ることを考えると、どの楽器がいいでしょうか? 近所の音楽教室にはトランペット、フルート、クラリネット、サックス コースがあります。 トランペットに関しては、現在小学校の音楽部で練習中ですが、上手く音が出せなくて苦労して います。(喘息があり肺活量が少ないのも原因かもしれません。ちなみに、小学校の音楽部で 練習する管楽器はトランペットのみです。)本人はトランペットは好きだといっています。 素人からみると、フルートの方が肺活量が少なくて済みそうな気がするのですが…どうでしょう? ちなみにフルートにも興味を持っています。(尊敬する先輩がフルートを弾けるので) 肺活量が少ないことも考慮に入れて、ぜひおすすめの楽器を教えてください。

  • 吹奏楽でのクラシク

    こんばんは^^ 私は吹奏楽でクラリネットを担当しています。 吹奏楽でクラシックを演奏する機会が結構あるのですが、時々考えてしまう事があります。 それは、やはりこの曲はオーケストラの方が良いのでは?って事です。 私は吹奏楽もオーケストラも大好きです。 弦楽器のパートを管楽器で演奏するには無理のある組曲もあると思うのです。 吹奏楽ならではの良さを感じる時もあるのですが…… みなさんは どのように感じますか?

  • もう一度管楽器を吹きたい!

    はじめまして。 中学・高校と吹奏楽部でオーボエを吹いていました。 社会人になった今、もう一度何か楽器を吹きたくて仕方ないのですが、なにしろ新社会人なのでお金がなく、いちばんやりたいオーボエが買えません…。 そこで質問なのですが、オーボエから何か別の楽器にうつるとき、おすすめの楽器はありますか? 吹き方が似ている、運指が似ている、同じC管、あるいはなんとなく…など、できればオーボエから他の楽器にうつった方の体験談など聞いてみたいです。 条件としては、 ・貧乏社会人に優しい、低コスト ・マンションでの一人暮らしなので、野外(河原)で練習しても差支えがない 楽器がやりたいならお金が貯まる待てという意見もありそうですが、どうしてももう一度、何か楽器が吹きたくてしょうがないのです。 ひとりで練習するだけなら安価な楽器でも大丈夫なのか、安価なオーボエはあるのか… 本当に悩んでいます。 どなたかお知恵をお貸しください。 長くなってすみません、宜しくお願いいたします!

  • オーケストラで管楽器を吹いている人へ質問

     アマチュアでもプロの方でもいいのですが、オーケストラで管楽器を吹いている方へ質問します。  皆さん、クラシック音楽もご自分の楽器も愛していることと思いますが、もし、「クラシック音楽」を取るか、「楽器(自分の演奏している管楽器)」を取るか、ということになったら、どちらをとりますか。つまり、自分の楽器をオーケストラでは演奏できないということになったとき、別の楽器でも(そう簡単にできるようになるものではありませんが、まあ、そこはさておき)オーケストラにいること(クラシック音楽を演奏すること)を選びますか、それとも、吹奏楽なり管楽アンサンブルなりに入って自分の楽器を続けるほうをえらびますか。  (*「クラシック」と書きましたが、オーケストラで演奏される曲全般です。)  プロの方は、生活がかかっているかと思いますが、そういう面はおいておいて、自分だったら音楽とどうかかわっていきたいか、ということでお考えください。  変な質問ですみませんが、皆さんのご意見をおきかせいただければと思います。

  • チューバにおけるB♭管とC管の違い

    今度マイチューバを購入しようと考えている者です。 今は大学の吹奏楽で吹いていて、現在7年目です。 7年間ずっとB♭管を使ってきたし、これからオケに入ったりレベルの高いアマチュア団体に入ったりする予定も特に無いので、マイ楽器もB♭管にしようと思うのですが、B♭管・C管のそれぞれのメリット・デメリットにはどんなものがあるのか教えてもらいたいと思います。 自分では、今のところはC管の方が楽器がコンパクトかつ響かせやすいというくらいのメリットくらいしか思いつかないのですが、やはりC管の方が良いのでしょうか・・・?? 周りのマイ楽器保持者はみんなC管なのでちょっと不安になりました・・・ よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう